• ベストアンサー

建て染め染料と助剤を混ぜると、どんな色になりますか?

試験問題ででていたんですが、建て染め染料にハイドロサルファイト(助剤)を入れると、どんな色の変化がおこりますか? 1.黄だいだい→藍色 2.藍色→黄だいだい どちらが正解なのでしょうか? 知っている方、教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60878
noname#60878
回答No.1

試験問題の回答をここで求めるのは、規則違反ですゾ. で、削除されないように、直接の回答でない説明を書きますね. 建染染料にはいろいろな種類があり、色もさまざまあります.インディゴという物質はその代表で、藍色に染まります. 染色のしくみはいくつかありますが、基本は、水に溶ける状態で、繊維に付けた物質が化学的に水に溶けないように変化する工程です.建染は「酸化還元反応」を利用します.還元すると水溶性になり、色も変化します.ハハイドロサルファイトはこの還元作用に使用されます.これに繊維を浸して、空気中にさらすと空気中の酸素で酸化されて、元の色に発色し、水に溶けない状態になります. この説明で、答えが判りますか??

kuro_2005
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 羊毛繊維の酸性染料による染色

    先日、授業で染料(Orange II)を使い、助剤はそれぞれ酢酸0%、1%、5%o.w.f.と水酸化ナトリウム3%o.w.f.(助剤原液1%溶液を作製して用いる)、浴比は1:50で計算し、残浴の色、染色布の色、pHの関係から染色性を考えるという実験をしました。 ですが、助剤、水、pHのどの違いにより変化したのかがわかりません。 恐らくpHは高いほうが濃く染まっているので、均染性染料ということですよね? 他にはどの関係から何が影響しているのかわかりやすく教えていただけるとありがたいです。 実験結果による染まりの違いは添付通りです。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • アルマイト加工の染料の材料について

    家庭でもできるアルミ材料を希硫酸と直流電流を使ったアルマイト加工ですがその染料は、どんなものがいいのでしょうか。 黄色だと玉ねぎの皮を煮だした汁を使って黄色にするのは、聞いたことが有るのですが他の天然の材料を使用した材料を使った場合も可能なのでしょうか。 例えば藍染に使われる藍や紅花の紅を使って色を付けることは、可能でしょうか。 他にもホームセンターで簡単に手に入るような材料で染料になる材料は、有りますか。

  • 酸性染料のOrange7とRed18を使って羊毛を染色し、染着等温線を

    酸性染料のOrange7とRed18を使って羊毛を染色し、染着等温線を書きました。 同じ残浴濃度で染着量を見ると、Orange7のほうが高い値になりました。 これは、親和力の大きな染料ほど、平衡染着量が高くなるということだと思いますが、 そもそも平衡染着量が高いとはどういう意味なのでしょうか?染まりやすいということですか? 染着等温線の見方がよくわからないので詳しい回答宜しくお願いします。

  • 染めに関しての質問です。

    染めに関しての質問です。 水彩絵の具のようにペースト状の染料はあるのでしょうか? または自分で絵の具のようなペースト状の染料を作る事などは出来るのでしょうか? 布に色をつけたくて、滲んだ感じや濃淡を付けるのに水彩絵の具が自分的にぴったりです。 ちなみにペースト状とゆうことで、シルクスクリーンの時に使う顔料?で試してみましたがやはり、滲んだ感じが上手く出来ませんでした。 染料に詳しい方、よろしくお願いします!

  • カーテンのコーヒー染め

    自室のカーテンの白い部分が真っ白すぎて安っぽく、ところどころ黄ばみも目立つし、いっその事コーヒー染めなるもので自分でベージュに染めてしまおうと考えました。 ちなみに白地に大きな緑のモンステラのプリントで、遮光ではない薄い生地で、これまた真っ白いボイルカーテンに同じ柄が付いてるものです。 薄い茶色にした方が、落ち着いたモダンなバリ風になっていいかなと思ったんです・・・。 ちなみにまだ材料や道具は揃えていません。 カーテンなのでお風呂で染めるしかないでしょうか。 小物の染め方は一応調べたのですが、何せものが大きく枚数もあるので(ボイルのも合わせて計4枚)・・・。 コーヒーはどれくらい必要か、普通に染料を使った方がいいのかなど・・・。 紅茶染めだと色があまり薄いとタバコのヤニ汚れみたいだし、濃すぎても部屋が重たくなり緑のモンステラもおかしな色になり過ぎるのではと思いコーヒー染めにしようと思いましたがどうでしょうか。 大きなものを自分で染めるのは難しいようですが、コツを教えていただけますとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • コサージュの染色

    染色についての質問です。花びらを100%絹を使って染色するところから作る予定で、方法は引き染めになります。染料や生地などはアートフラワー用ではないものを使用するつもりです。今染料を探していて、とりあえずダイロンで試してみました。いろいろ調べてみたところ、ハイパノール染料、シリアス染料なども引き染めに適しているとネットでみつけました、染色助剤も必要になりそうです。どれが適しているでしょうか?もし染色の手順も知っている方がいたら教えてください。

  • 柿渋染めについて

    先日、叔母が柿渋染めの洋服をクリーニングに出したんです。 その時に「柿渋染めの大切な物なのですが、こちらのお店でクリーニングできますか?」 と聞いた所、「出来ます。」と言われ、預けました。 そしたら 染めは落ち、ひどい状態で戻されまして。。。 文句を言った所、 「弁償しますので、おいくらくらいですか」 と聞かれたのですが、頂き物ではっきりした値段がわからないと伝えると、 店側が調べたのでしょう、弁償できる金額ではなかったようで(たぶん10万以上はすると思います)、染め直しますと話が変わりました。 こちらで信頼できる染め屋さんに出したいのですが、自分の知っている所に出すと言われ 困っています。 最近では化学染料に少しの柿渋を混ぜ、柿渋染めだと言うところもあるそうで不安です。 天然の柿渋染めと化学染料で染めた布の違いって見分けることが出来るのでしょうか? 見分け方を御存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 宜しくお願いいたします。

  • キャンバス発想の高い染着力

    ファイバープレックスカラー ファッションシェードの特徴 しっかり発色、キャンバス発想の高い染着力 高い染着力と持続性 ファイバーボンドテクノロジーとダブルデュウテクノロジーにより、毛髪のコンディションがよく、潤った状態で染料を浸透、発色させるため、髪の芯まで染料が届いてしっかり染まります。No.2 ボンド フィクサーとの併用でさらに染料の流出も少なくなり、染めたての色がより長く楽しめます。また、新しい染料設計により、染毛直後の色のまま褪色していくのも特徴です。 ======== 以上の内容について、2つご質問させてください。 ①キャンバス発想ってどういう意味でしょうか? ②染毛直後の色のまま褪色していくのも特徴です。→この語句は何を言いたいでしょうか? 日本語学習者です。 よろしくお願いいたします。

  • 染料メーカーを探しています

    「土佐紬」の復活を目指しています。 染料の供給がなくなったため、伝統織物の土佐紬がなくなってはや7年。 復活の条件は、染料。早くしないと染めと織りを長年続けてこられた職人さんも絶えてしまいそうです。 核になるのは「臙脂(えんじ)」色を染め出す「ナオトール」という製品名で製造・販売していた会社です。 その会社が製造を止めてしまい、会社もなくなったと聞いています。 ご存知の方がおられたら教えていただけないでしょうか。

  • 衣類の染料に使える植物

    衣類の染料に使える植物を教えてください。現在、庭で藍と蓬を栽培しているのですが、他にもたくさんあると思います。文房具店などで売っている絵の具の赤、青、黄、黒、緑が出るものを探しています。 染める素材は、綿やポリエステルです。