• ベストアンサー

子供に離婚を伝えること

そろそろ12歳になる娘に、離婚を伝えるつもりです。夫は離婚する前に伝えた方がいいと言っています。 現在別居生活3年で、娘は「ママと二人でもいいけど、離婚は嫌だ」と言っています。 兄弟がいないので、とても寂しがり屋です。 経験された方、児童心理に詳しい方、お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okokiiiii
  • ベストアンサー率16% (31/187)
回答No.1

児童教育に携わっていました。 離婚する前に伝えた方がショックがまだ少ないと思います。離婚してからですと、もうどうしようもないことは子どもでも分かりますので勝手に離婚してお父さんが去って行ったとしか思わないかもしれません。お母さんであるあなたの信用を失墜させてしまうことにもなるかもしれません。そうなると今後あなたと2人で生きていくうえであなたを信用しなくなり、非行に走ったりすることも考えられます。 どのような結果で離婚に至ったのか、出来たら教えてほしいのですが、離婚をすると子どもは確実に心に隙間を作ります。12歳という年齢も非常に敏感です。離婚は子どもの年齢に関係なくショックの大きいものです。 お子さんがあなたの二の舞にならないような人生を送らせてあげてください。

funwarisan
質問者

お礼

そうなんですか。離婚前の方がショックが少ないのですか。 今まで私が主人に離婚したいということを言うと、主人はすぐに娘に「パパはいなくなるよ」とか「ママは恋人がいるよ」などいって、娘を泣かせ、自分が娘に愛されていることを確認しようとしてきたので、夫のいうことに警戒心をもっていたのです。 でも、夫の動機がどうであれ、離婚前の方がいいというなら、よりよい手順で進んだ方がいいと考え直しました。 大変参考になりました。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • aking
  • ベストアンサー率28% (99/342)
回答No.4

私も離婚をしていますが、その時子供は10ヶ月でしたし、今もまだ3歳なので、質問者様の希望に合わない者ですが・・・。 離婚を「伝える」のではなくて、一緒に話し合う事は無理でしょうか。(もう結論は出ているようなので、今後のこととか) 「結果」だけを話すよりは、その経緯や事情を3人で話す・・というのも一つの手段かもしれません。 12歳でしたら、ほぼ話の理解はできると思います。ただ、納得できない・・っという感じでしょうか。 お嬢さんの性格にもよると思いますが、お母さんの話しだけじゃなく、お父さんの話しも聞くことで、もしかしたら納得できるかも知れませんよ。 出来るなら、苗字はそのまま現在の姓を残してあげられてはどうでしょうか? お母さんが現在の姓で新しい戸籍を取ることは可能ですので。 学校などで苗字が突然変わることは、いろいろ複雑な状況を生みます。 特に年頃のお子さんには辛いと思いますよ。 非常にデリケートな問題なので、「これがいいっ」と言うのはないと思いますが、参考になれば幸いです。

funwarisan
質問者

お礼

なるほど、「伝える」ではなく「話し合う」の方が、子供の気持ちをくむことができるのですね。 すごく参考になります。 姓についても相談してみます。ここは外国で、娘は中国人の姓を名乗っています。国籍は日本です。こちらでは、日本の戸籍が日本人でも、中国人の父親の姓が名乗れます。また、日本のパスポートにも父親の姓を(  )付きで入れることができます。 ちょっと、その方向でいってみようかと思います。 そういうことを子供と話すことについては、全く気が付きませんでした。 大変参考になりました。 回答ありがとうございました。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.3

 一人っ子で実際に私は親が離婚したと言う当事者です。 離婚したのは6歳でした。何も分からない?とんでもない!離婚した経緯もその話し合いもちゃんと聞いています。  しかし、今思えば父親の弁明も聞きたかったと思います。 母親側だけの意見で「離婚を決めた」というのは何だか変だと思ったからです。二人の意見、離婚を決めて尚かつどちらが親権を持ち一緒に暮らすのかを話し合いたいと思いました。離婚して欲しくないとは私の場合思いませんでした。食わせてくれればいいかなあと・・。それだけです。不自由なく暮らせるならどうでもいいやと思ったモノです。離婚すると経済的に不自由になると言う印象があったからです。今はそう思いませんけど。  「寂しい」という感覚が分からないのですが・・・。自分のやりたい事を見つけて、目標に向かっていければ寂しいとは思わなくなると思います。  12歳とは・・・難しい年頃ですね。第二次反抗期も始まる頃でしょう。理解はしてくれなくても良いから、その努力はして欲しいと伝えるのが良いと思います。何を主張しても「離婚」が変わらない事実であれば受け入れるしかないからです。何か言ってもどうにもならない事も世の中にはあるんだと思うことです。あきらめではなく、それを認識すると楽になるのですが。親の離婚を子どもの人生の汚点だと思わないこと。ご自身と子どものためにとった最良の選択であると自信をもって伝え、その後の生活を送れば良いと思います。

funwarisan
質問者

お礼

>離婚したのは6歳でした。何も分からない?とんでもない!離婚した経緯もその話し合いもちゃんと聞いています。 うちの娘も、昔から「ママはパパが嫌い」と義母にいっていました・・・。 >しかし、今思えば父親の弁明も聞きたかったと思います。 >母親側だけの意見で「離婚を決めた」というのは何だか変だと思ったからです。二人の意見、離婚を決めて尚かつどちらが親権を持ち一緒に暮らすのかを話し合いたいと思いました。 そうだったんですか・・・。 やはり、専門家の方も経験者の方も、子供と話すことを勧めるのですね。 >「寂しい」という感覚が分からないのですが・・・。自分のやりたい事を見つけて、目標に向かっていければ寂しいとは思わなくなると思います。 とにかく、寂しがり屋です。音楽の学校へ行っていますので、ピアノを弾いたりなどしていますが、独りではいられない性格で、すぐにお友達に電話をかけます。 >何か言ってもどうにもならない事も世の中にはあるんだと思うことです。あきらめではなく、それを認識すると楽になるのですが。親の離婚を子どもの人生の汚点だと思わないこと。ご自身と子どものためにとった最良の選択であると自信をもって伝え、その後の生活を送れば良いと思います。 全く同感です。 私は長い間、自分の幸せが子供の不幸になると思っていました。でも、子供と私の人生は別々だ。娘には娘に自力で幸せになってもらうしかない、本当にそれしかない、と結論を下しました。 経験者の方からのお話、大変参考になりました。 回答ありがとうございました。

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.2

聞いた話なのですが、離婚などショックな状況に子供が陥ると、 問題を自分の中で解決できないために、 「自分が悪い子だから両親が離婚したんだ」と、思い込むようです。 幸い、別居生活は受け入れておられるようなので、 お子さんには 「別々に生活していると、お父さんの会社の人が困るから、離婚届けを区役所に出すの。いつまでもお父さんは○○ちゃんのお父さんだからね。 お父さんに会いたくなればいつでも会えるからね。 ○○ちゃんが悪いから離婚するんじゃないんだよ。 お父さんとお母さんは一緒にいるとどうしてか楽しい気分でなくなるの。 でもね、別々にいると楽しくいられるんだよ。 お父さんにもお母さんにも、理由はわからないの。 だけどね、お父さんもお母さんも○○ちゃんのことはずっとずっと大好きなんだからね。 紙に書いて出すだけで気持ちもお父さんも変わらないんだよ。 ○○ちゃんが困ることがないように頑張るからね。 心配しなくていいからね。」 テレビのドラマや、お友達の話で不安になっているのだと思います。 両親の不仲は子供にとってショックです。 それはどんなに繕っても繕いきれるものでないからです。 ただ、離婚したからといって、足りないものが自分にあると思わせないで、 離婚したことは今後の生活になんら変わるものではないこと。 何より、お子さん自身はまったく変わることにならない事を伝えて欲しいと思います。 偉そうな事を長々と書きました。でもこれが正解だと思いません。 その子によって、その状況によって違うと思うからです。 いろんな方の意見があると思いますので、そちらも是非参考にして頂いて、お子さんが不安がらずにいられることを努力してくださいね。 そしていっぱい抱きしめてあげてくださいね。

funwarisan
質問者

お礼

その通りですね。子供の不安を取り去る努力を致します! 私が離婚したい理由は、本当に一緒に生きていきたいと思えるパートナーを得て、明るく楽しく人生をやり直したいということなので、それが娘の不安材料にならないように気を付けます。 (現在、恋人はいません) 大事なことに気がつかせていただきました。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう