オーディオインターフェイスの転送速度とレイテンシーについて

このQ&Aのポイント
  • オーディオインターフェイスを交換してレイテンシーを改善したいです。現在使用しているオーディオインターフェイスはUSB1.1対応で、ASIO2.0に対応していますが、設定でレイテンシーは9.8と高いです。
  • 次にFirewireの製品に変えることを考えているのですが、Firewireのインターフェイスは転送速度が速いため、レイテンシーを下げることができるか気になっています。
  • ただし、パソコンのスペックや使用するソフトによってもレイテンシーに影響があるかもしれません。現在のパソコンはノートパソコンで、CPUはセレロンの2.4GHz、メモリは1GBです。使用しているソフトはSONAR4で、オーディオインターフェイスはBOSSのGS-10です。ダイレクトモニターを使うとレイテンシーはないのですが、プラグインエフェクトをかけながら使いたいため、できるだけレイテンシーを押さえたいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

オーディオインターフェイスについて

オーディオインターフェイスを交換したいと思っているのですが、今使っているのはUSB1.1のやつで、ASIO2.0に対応していて設定でレイテンシーは9.8です。それで一応ASIOの設定で3.3まで設定できるのですが、ドロップアウトしてしまいまったくつかえません。 次に変えようと思っているのはFirewireの製品なのですが、インターフェイスを転送速度の速いFirewireの物に帰ればレイテンシーは下げれるのでしょうか? それともパソコンのスペックの問題でこれ以上は下げれないのでしょうか? パソコンのスペックはノートパソコンでCPUはセレロンの2.4GHzでメモリ1GB、使用ソフトはSONAR4、使っているオーディオインターフェイスはBOSSのGS-10です。 ダイレクトモニターを使えばレイテンシは無いのですが、プラグインエフェクトをかけながら使いたいので、なるべくレイテンシーを押さえたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mtsquare
  • ベストアンサー率72% (16/22)
回答No.2

プラグインエフェクト(設定も含む)によりますがダビング時にPCのプラグインエフェクトを使用すればオーディオI/OだけFirewireにしてもそれなりにレイテンシが増えると思いますが..(かけ録りするならハードウェアでかけるのが普通) ミキシングレイテンシ変更でバッファサイズを応答速度重視にし過ぎるとドロップアウトする確率が高くなるので再生バッファ数は少なくしてバッファサイズは微調整してみてください。それ以外のチェックポイントとして.. 1.OSが不明ですがドライバが古い場合は変えてみる。 http://www.roland.co.jp/lib/download/GS10_WinXPDrv.html 2.I/O バッファサイズを増やしてみる。 I/O バッファサイズを128や256などに増やしてみてください。ミキシングレイテンシ変更もこの変更もオーディオデバイスの確認を行って設定を有効にする必要があります。 いずれにしてもPCのパワーだけでプラグインエフェクトをかけ録りするのはお薦めではありません。

その他の回答 (1)

  • underware
  • ベストアンサー率14% (33/224)
回答No.1

自分もsonar4を同じようなCPUでやってますが。(USBは2)。 録音するとき、エフェクト使わないとか、出す音を少なくしてやれば、ドロップアウトしないのでは? また、録音する楽器の音をインターフェイスから聴かず、ギターアンプなどから直に聴くようにすれば、CPUに負担がかからないような設定にできるのでは?

関連するQ&A

  • オーディオインターフェイスの役割について

    DTMをはじめて間もないのですが、質問させていただきます。 当方、打ち込みのみで、ギター演奏やマイクなどは使わないのですがまず最初にMIDIのレイテンシーの壁にぶつかりました。 調べてみれば、レイテンシーを減らすにはASIO対応のオーディオインターフェイスが効果的だというようなのですが、こちらも初心者なもので、オーディオインターフェイスといわれても聞いた事が有る程度でどういったものなのか良く理解しておりません。 いろいろなサイトを調べては見ましたが、ここで質問に入ります オーディオインターフェイスとはギターやマイクをつなげて音をデジタル化して取り込むものだと説明しているサイトが多いのですが、MIDIの差し込み口がついていればMIDIの入出力もできるということなのでしょうか? またパソコンもASIOに対応させるための何か別の機器が必要になるのでしょうか? 要は、オーディオインターフェイスを使ってレイテンシーが減らせればいいのですが、そのために何が必要になるのか教えて頂きたいです。

  • SONAR6LE オーディオインターフェイス

    すみません。凄い初歩的な質問させてください。 EDIROLのオーディオインターフェイスを今日買ってきました。 FireWireのFA66ってやつです。 SONAR6LEがついていたので、早速インストールしてやろうと思ってるんですが、オーディオインターフェースにギターを挿しても音が出ません。 解説書に、音の出る確認としてSONAR6LEのデモ音源のバンドルファイルがあってそれを再生したら普通に音出ます。 付属のプラグインシンセのD-Pro LEを打ち込んだら普通に再生も出来てます。 オーディオの入力のみ出ません。一度入力だけいってたことはあったんですが、音は出ませんでした。 何か設定がまずいんでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • SONAR6でのオーディオドライバの設定がうまくいかない

    最近SONAR6を使い始めたDTM初心者です。 オーディオインターフェースはEDIROLのUA-25EXです。 MIDIキーボードで入力⇒SONARのプラグインシンセでリアルタイムに演奏する時、音は出ますがいくらバッファサイズを下げても レイテンシが高いので困っていました。 オーディオオプションダイアログを見てみると、 ドライバが「MME」になってしまっています。 ドライバモードの表示を見ると 「WDM/KS」か「ASIO」か「MME」を選択できるようにはなっているので、 「WDM/KS」や「ASIO」を選択し「OK」ボタンを押すのですが ダイアログは閉じません。 (普通はOK押せば閉じると思うのですが、どうでしょう? この時点で異常ですか?正常ですか?) 仕方ないので、「×」を押して閉じるのですが、 再度開くと、またドライバは「MME」になっています。 変更が適用されていないように思います。 おかしいので、SONARのアップデータや、オーディオインターフェースの再インストール、接続や設定は再度確認しましたが、 私の力では解決できませんでした。 解決方法がわかる方いらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです! よろしくおねがいいたします!

  • M AUDIO(オーディオのみ)のインターフェイスとCASIOのMIDIインターフェイスを同時に使いたいのですが、可能でしょうか??

    M AUDIOのインターフェイス「Mobile pre USB」とCASIOのMIDIインターフェイスを同時に使いたいのですが、可能でしょうか?? 使用しているソフトは、ローランドの「MUSIC CREATOR」です。 Mobile pre USBの方は端子がオーディオのみのモノです。 両方ともドライバをダウンロードして、少しの間はライバをASIOで使用できたのですが、再生するとドロップアウトしてMIDI側のドライバがデバイスの選択肢から無くなってしまいました。 もちろんMIDIの音は鳴らなくなりました。 このMIDIのインターフェイスはもともとASIOに対応していなかったようですので、そのせいかとも思います。 やはり、オーディオ&MIDIが一体化しているインターフェイスを新しく購入するしかないのでしょうか・・? もし今の状態でも同時にしようできる方法などあれば、お教え願えないでしょうか?? 宜しくお願いします。

  • オーディオインターフェース

    オーディオインターフェース すいません数ある過去のオーディオインターフェースの質問を見た上で質問なのですが 今garagebandで作曲をしようと思っています。当方GT-10だけでギター以外は打ち込んでいたのですが マイクで歌やアコギをとったりMIDIキーボードで打ち込んだりしたいと思っているのですが オーディオインターフェースやマイクやマイクケーブルやMIDIキーボードはだいたいいくらくらいのものを皆さん使っているのでしょうか? 調べたところ1万円から6万円ほどあるんですが高い方がやはり音質がよくなるんですか? あとFirewire対応とUSBのオーディオインターフェースの違いはなんですか? MIC一本とGT-10をMacBook10.6.4に繋げられれぱいいのですが 音質とレイテンシーを考えるといくらくらいでどんなオーディオインターフェースがおすすめですか? 全然分からないのでお願いします。 番外編でさすがに3、4千円のイヤフォンだと適切にEQや音のバランスの調節ができないと思うのですがヘッドフォンはいくら以上くらいからだったら適切な音で作業できると思いますか?みなさんはいくらくらいのを使っていらっしゃいますか? あとMIDIキーボードはオーディオインターフェースとは別にパソコンにUSBで接続することになるんでしょうか? お店で聞くよりなんかこっちの方が信頼できるのでぜひご回答お願いします。

  • オーディオインターフェースでエレキギターを録音

    DAWでの曲作りを行っています。オーディオで録音するのはエレキギターだけなのでこれまではLine6 GXをオーディオインターフェースとして使ってきました。 ここにきて、もう少しランクが上のオーディオインターフェースに替えようかと考えています。 一点、わからないことがあります。 一般に、ある程度のレベルのオーディオインターフェースには「ダイレクトモニタリング」等の呼称の、いわゆるレイテンシーを回避する機能がついていると思います。 Line6 GXにもそうした機能がありますが、Line6 GXの場合、付属のPod Farmというソフトウェア版のアンプシュミレータがあり、これをスタンドアローンで立ち上げると、ダイレクトモニタリングの音はエフェクト(アンプシュミレータや各種エフェクトを通した音)にしつつ、DAWにSendするのはドライということができます。僕は通常そうした形でドライ音を録音し、あとからDAWでVST PluginとしてPod Farmを立ち上げ、ドライ音にエフェクトをかけています。 つまり、録音時も歪ませたり、ディレイ系のエフェクトを効かせながらモニターしますが、実際はドライで録っておき、エフェクトのかけ加減やノイズゲートのかけ加減などは、録音後に他のトラックとのバランスなども考慮しながら後付で行っているという意味です。 Line6のGX(および上位シリーズ)以外の一般的なオーディオインターフェースの場合はこのようなことはできないですよね?ダイレクトモニタリングされる音はドライ音になりますよね? エフェクト音をモニターしながら録音したい場合は、DAW側でエフェクトをかけた音をモニターするしかないのでしょうか?その場合レイテンシーは発生してしまいますよね? みなさんはどうされているのでしょう? レイテンシーが気にならないくらいの高性能のPCを利用しているのですかね? ちなみに自分のPCもある程度は高性能なデスクトップなのでDAW側でエフェクトをかけた音をモニターしながら弾いても、さほどレイテンシーはでませんが、それでもダイレクトモニタリングの快適さには敵いません。

  • オーディオインターフェイス

    SONAR Homestudio と REASON3.0 で音楽作成していますが、オーディオインターフェイスがなくてパソコン内臓のものを使っています。 やはり、ノイズがすごくてオーディオインターフェイスを購入しようかと考えていますが、そんなに高性能なものは要らないのですが、みなさんどういうのを使っておられますか? エディロールのUA-4FXがボクの中では最上位的な位置づけです。 M-AUDIOが比較的安いみたいですが、どうなんでしょうか? 安ければ安いほどいいですし、マイクで声を入れるだけですので。 なにか良いのを教えて下さい。

  • DTMのオーディオインターフェースについて。

    こんにちは、DTMは初めてです。 SONAR6 producer editionを貸してもらったので、オーディオインターフェースとMIDIキーボードを購入し、DTMを始めようと思っています。 そこでオーディオインターフェースですが、 ・TASCAM(タスカム)/US-122L (USB2.0にしては安価ということで店員さんに薦めてもらいました) にするか、 後々のProTools M-Poweredへの移行の可能性を考えて、 ・SONARでも仕えるM-Powered製品 にするか迷っています。 また、サウンドハウス(http://www.soundhouse.co.jp/shop/MidCategoryList.asp?MidCategoryCd=30)で調べてみたところ、Firewireでも2万円前後のものがあるのですが、これらのものは皆さんの目からみてどうなのでしょうか?(YAMAHA GO44、TAPCO Link.FireWire 4x6、M-AUDIO FireWire SOLOなど) 使用PCはDELLのInspiron530(CPU-3.00GHz、メモリ-2046MB)で、OSはWindows VISTAです。 目的はバンド用のデモ音源作成(作曲)、ギターの録音とその視聴などを考えています。 MIDIキーボードについてはとりあえず入力できれば良いため、最安価のものを購入しようと思っています。 アドバイス宜しくお願い致しますm(__)m

  • EWIにオーディオインターフェースをつなぎたい

    PCに直接EWIのUSBを繋いだところ、レーテンシーの問題があるようで、 オーディオインターフェースとやらが、いいと言う事で、 ベリンガーのUCA222とゆーやつを購入しました。 とりあえず、ASIOドライバーのインストールが必要と言う事で、付属のCDからインストールしました。 そして、接続の仕方がわかりません。 PC→UCA222までは、分かるのですが、この先、何を、どうやって、接続していいやら・・・ UCA222には、USBと直接つなげる所がないので、このUCAから先、EWIまで、どうやって、つないだら、いいでしょうか? 何か、用意するものは、ありますか? また、他に、設定なんか、あるのでしょうか? さっぱり、わかっていませんが、わかる方、回答よろしくお願いします。

  • オーディオインターフェース レイテンシー

    オーディオインターフェースUS-144を購入し、設定画面で一番レイテンシーが低いモードにするとitunes等で音楽を聴く際にプツッ、プツッっとノイズが入ってしまいます。 ノーマルにすればノイズはなくなるものの、今度はcubasele4に繋いだ時のレイテンシーが・・・っといった具合です。 何か解決策はありますでしょうか??

専門家に質問してみよう