• 締切済み

M AUDIO(オーディオのみ)のインターフェイスとCASIOのMIDIインターフェイスを同時に使いたいのですが、可能でしょうか??

M AUDIOのインターフェイス「Mobile pre USB」とCASIOのMIDIインターフェイスを同時に使いたいのですが、可能でしょうか?? 使用しているソフトは、ローランドの「MUSIC CREATOR」です。 Mobile pre USBの方は端子がオーディオのみのモノです。 両方ともドライバをダウンロードして、少しの間はライバをASIOで使用できたのですが、再生するとドロップアウトしてMIDI側のドライバがデバイスの選択肢から無くなってしまいました。 もちろんMIDIの音は鳴らなくなりました。 このMIDIのインターフェイスはもともとASIOに対応していなかったようですので、そのせいかとも思います。 やはり、オーディオ&MIDIが一体化しているインターフェイスを新しく購入するしかないのでしょうか・・? もし今の状態でも同時にしようできる方法などあれば、お教え願えないでしょうか?? 宜しくお願いします。

みんなの回答

回答No.4

「カシオのインターフェイスはまさにそれ」 ということであれば、道筋は一本に絞られます。 キーボード→MIDI送信→カシオI/F→パソコンで受信(このタイミングをDAW側で設定。MIDIに関する入力系をカシオI/Fにする。) ↓ パソコンでMIDIをキャッチした後、ソフトシンセに命令を伝達、ソフトシンセは現在鳴らすべき音を忠実に鳴らす。 ↓DAW内で発生した音はDAWが責任を持ってパソコンとつながっている●×社製オーディオインターフェース(型番?????)まで送信。 この瞬間こそ、パソコンの「オーディオとサウンドデバイス」の部分で設定すべき項目で、オーディオ再生、およびマイクのデバイスです。 ここまでの一連の流れをDAW起動時にチェックしてみてください。 ちなみに、MME云々もまた、MIDIには無関係の話です。 音が遅れる原因は。オーディオバッファサイズの設定などで決まって来るものです。 もう一つあるとすれば、パソコンにもともとついているソフトシンセの音を使っているとか・・・ですかね。 ちなみに、インターフェース類はパソコンのUSB直結が鉄則でUSBハブなどは言語道断です。また、パソコンの前側にいるUSB端子は内部でハブになっている場合もあり、同様です。 パソコンの右手にMIDIの送受信をつかさどる道具を持ち、左手にオーディオの入出力をつかさどる道具を持っていると考えて接続状況などをもう少し詳しく教えてもらえれば、回答もずいぶんスッキリしたものになるのですが・・・。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

PCは自分のじゃないから状況がよくわからんと? そうなるとトラブルシュートも難しいですな。 デスクトップでカタログ上の性能はそこそこでも、裏でいろいろなデバイスや常駐ソフトが動いていて、それがDAWに対していろいろと邪魔をしているのはよくある話。 少なくとも、カタログ上の性能がいくら良くてもドロップアウトが頻発するなら、それだけでほぼ9割方はPC側に何か原因があると見るべきなんですが。 デスクトップだからといって、何の保証にもならんのです。 >インターフェイスのUSB以外にも他に4本ほどUSBケーブルが刺さっています。 怪しさはありますな。 私なら、DTM作業で必要以外のUSBケーブルは全部抜いて試してみたい所ですが… とにかく、具体的に何が繋がってるのか確認していかないと、トラブルの原因かどうかは判別できないです。怪しさは個人的には5割以上感じるけども。 >「オーディオとして使うシンセサイザー」→「Mobile pre USB」→「PC」 え?「オーディオとして使うシンセサイザー」って何?それ、今回初登場ですよね? ソフトなのかハードなのか? 場合によったら、話が根本的に変わってくるかも。 お互い文字なので、必要情報がなかなか伝わり会わないものだけど、情報が小出しだと、考えてる方も毎回新事実が出てきて混乱の極みです。 パソコン、キーボード、シンセサイザーのメーカー型番は、こういう時には必須ですね。

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

え? ASIOはオーディオだけのドライバですから、MIDIは関係ないですよ? ASIO対応の「MIDIのみ」のインターフェースなど、この世に存在しません。 「ASIOだと、MIDIの音がずれない」というのは、オーディオインターフェースの発音機構側の話です。 CASIOのMIDIインターフェースが何物か書いてないですが、例えばこんなの? http://casio.jp/emi/option/ui_7a/index.html 動作仕様的には、Mobile pre USBと両方使っても問題が発生することはありません。 にもかかわらず問題が発生する場合では、PC側の能力不足の場合がほとんどです。 再生ドロップアウトは、あくまでもDAWソフトの動作不安定が原因です。インターフェース側には普通は責任はないです。 PCの能力不足でドロップアウトして、その都度DAWソフトがインターフェースを見失う…というのは、よくある話。これもPC側かソフト側の問題で、インターフェースとかドライバはそんなに問題ではないケースが多いです。 ノートパソコンなんかだと、お使いのインターフェースはどっちもUSBバスパワー電源ですから、PC側の電源容量不足でインターフェースが完全動作せず、DAWがインターフェースを見失う事もよくあります。 まぁかなり想像を交えて書いてますけど、これ以上のトラブルシュートには、使用されてるMIDIインターフェース、PCの仕様情報や接続環境が詳しく知りたい所ですね。 PC側の能力の問題であれば、インターフェースを新調した所で何も変わらない事もありますから。

kim-------
質問者

お礼

ありがとうございます。 カシオのインターフェイスはまさにそれです! 使ってるPCはデスクトップですので容量は大きい方かと・・。 DAWソフトは「MUSIC CREATER 4」です。 ちなみに今、作っているトラックはMIDIトラックが4トラック、オーディオトラックが2トラックくらいで約3:00ほどの長さの曲です。 インターフェイスのUSB以外にも他に4本ほどUSBケーブルが刺さっています。(私のパソコンではないのでハッキリとは分かりません。それが原因かも知れませんが・・) 接続環境(?)は 「オーディオとして使うシンセサイザー」→「Mobile pre USB」→「PC」 「ソフトのプラグインを操作するためのキーボード」→「カシオのインターフェイス」→「PC」 です。 こんな感じなのですが、いかがでしょうか??

回答No.1

カシオをただのMIDIインターフェースとして扱う場合、MIDIデバイスの設定をカシオに、オーディオデバイスをインターフェースにそれぞれアサインします。 この場合、カシオはMIDI信号だけをやり取りすることになります。カシオに音源が搭載されている場合、カシオからパソコンにMIDIを送信、記録をして、パソコン側で発信した音をカシオに送ることでカシオが音を出すことになります。 その音を捕まえるのがオーディオインターフェースであります。 双方の設定が正しくされていないと混乱の元になります。なお、MIDIそのものにはASIO技術は無く、おそらく、ASIOという言葉によってオーディオインターフェースと、カシオとで取りっ子になっている可能性があり、これは同時にカシオの方にもオーディオデータをパソコンと送受信できるシステムがあると考えられます。 ちなみに、私がもっぱら使用しているのはEDIROLのPCR-A30というオーディオインターフェースとMIDIの両方を搭載し、鍵盤と便利ツマミがたくさんついているものです。 音源はサンプラーのみです。

kim-------
質問者

お礼

ありがとうございます。 追記ですが、基本的にMIDI音源はDAWソフトのプラグインシンセを使っています。 それをカシオのキーボードを使って音を再生しています。 やはり別々に設定してASIOを使用すると回路が複雑になるようですね・・。 オーディオインターフェイスと併用した場合、 なぜかMMEではMIDIの反応がかなり遅くなるので・・。 EDIROLのPCR-A30を拝見させて頂きましたが、 とても扱いやすそうなインターフェイスですね。 私も一体型のインターフェイスの購入を検討する事にします。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • MIDI/AUDIOインターフェースの購入検討

    現在MIDIコントローラー(キーボード)とPCをUSBケーブルで接続して楽曲製作をしています。 レイテンシを小さくするため、ASIO対応のMIDIインターフェースの購入を検討していますが、どの製品を買えば良いのか判断ができません。 5万以下で、おすすめの製品があれば教えて下さい。 将来的にはオーディオ録音もしたいので、オーディオインターフェース機能が付いたものでも構いません。 ※希望としては、キーボードとMIDIインターフェースをUSBケーブルで接続して、 MIDIインターフェースとPCをUSBケーブルで接続するのが理想ですが、 キーボードのMIDI_OUTとMIDIインターフェースのMIDI_INを接続して、 MIDIインターフェースとPCをUSBで接続する場合でも良いです。

  • 一つのオーディオインターフェイスに2つのドライバ

    一つのオーディオインターフェイスに2つのドライバをつなぐことは可能でしょうか? また、一つのオーディオインターフェイスに2つのASIOドライバをつなぐことは可能でしょうか? また、例えば、USB-DACを接続してそれにASIOドライバをつなぎ、対応の音楽プレーヤで聞いているとします。 スカイプの音声はオンボードのオーディオインターフェイスに接続し、スピーカーから出すようにするとしたときに、音楽プレーヤーで音楽を聞いているときには、ASIOドライバを用いていますが、スピーカーからスカイプの音声はでるのでしょうか?

  • midiインターフェースとオーディオインターフェースについて

    お世話になっています。 電子ピアノをPCにつなげてリアルタイム入力を行いたいのですが、電子ピアノとUSBオーディオインターフェースがあった場合、 電子ピアノ-(USB midiインターフェース)-PC オーディオインターフェース-(USB)-PC 電子ピアノ-(midiケーブル)-オーディオインターフェース-(USB)-PC つなぎ方としては上の二つのうちどちらが良いでしょうか? わかりにくい質問ですみませんが、ご存知の方、よろしくお願いします。

  • オーディオインターフェイスについて

    オーディオインターフェイスを交換したいと思っているのですが、今使っているのはUSB1.1のやつで、ASIO2.0に対応していて設定でレイテンシーは9.8です。それで一応ASIOの設定で3.3まで設定できるのですが、ドロップアウトしてしまいまったくつかえません。 次に変えようと思っているのはFirewireの製品なのですが、インターフェイスを転送速度の速いFirewireの物に帰ればレイテンシーは下げれるのでしょうか? それともパソコンのスペックの問題でこれ以上は下げれないのでしょうか? パソコンのスペックはノートパソコンでCPUはセレロンの2.4GHzでメモリ1GB、使用ソフトはSONAR4、使っているオーディオインターフェイスはBOSSのGS-10です。 ダイレクトモニターを使えばレイテンシは無いのですが、プラグインエフェクトをかけながら使いたいので、なるべくレイテンシーを押さえたいです。

  • オーディオインターフェイスの雑音

    cubase SL3で音楽作成をしています。 MacのOS X でM-AUDIOのMobile pre USBのオーディオインターフェイスを使って録音しています。MIDIで作ったピアノパート(6分位のアドリブを含む)を再生しながら、オーディオトラックに録音します。 それを再生すると、ブチッ、とかブツッと雑音が録音されてしまいます。 Mobile pre USBにはBUFFER SIZEなどの項目はないので、レイテンシーをLOWにしてみましたが、多少違うかな、程度の変化です。 他に改善策はあるのでしょうか? 買い替え案は(それが一番かもしれませんが)ナシです。 よろしくお願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • MIDIキーボードをつなぐオーディオインターフェース

    MIDIキーボードを購入しようとしているんですが、それについて質問があります。 今現在使っているサウンドカードはPCに付属してきたもので(ASIOにも対応してないと思いますが、未確認です)、リアルタイム入力をする場合に遅れがでてしまうはずです。 また、Zoom H4というオーディオインターフェスとしても機能するレコーダーを持っているのですが、これはASIOに対応していますが、MIDI IN/OUTがありません。 MIDIキーボードをUSB端子でPCに接続した場合、PC付属のオーディオインターフェスでなくて、Zoom H4をオーディオインターフェースとして使うことはできますか?この場合PC本体にZoom H4を通さず接続するので、リアルタイム入力を行うと遅れがでてしまうのでしょうか?

  • 複数のオーディオインターフェイスやMIDIを一つのPCで使うのって可能ですか?

    複数のUSBオーディオインターフェイスやMIDIインターフェイスを一つのPCで使うのって可能なんですか? 私はUSBオーディオインターフェイスを一つ持っているんですが、2万くらいの安いものなので もし買い増したいとき 複数のオーディオインターフェイスを一つのPC で使うことって可能なんでしょうか? 例えば MIDIインターフェイスがついてないUSBオーディオインターフェイスを持っていて 新たにMIDI機能付きのキーボードを買って付け加えて… さらに、また別のUSBインターフェイスを付け加えたりして… 一つのPCの 一つのDAWソフトで複数のオーディオインターフェイスを管理し音楽を作るのは可能なんでしょうか? DAWのソフトによりますか? それとも、大体の主流のDAWソフトならできるんでしょうか? よろしくおねがいします。

  • midiインターフェイスが認識されません

    OSは10.4.11、インターフェイスはCasioのUI-7Aです。 電子ピアノを使ってGarageBandに演奏を記録したいのですが、パソコンがインターフェイスを認識してくれず困っています。 最新のドライバをCasioのサイトからダウンロードし、インストールは正常に行われているようなのですが、Audio MIDI設定の画面には検出されません。再起動したり、システムの最適化をしたり、自分なりに調べて試してみましたが、何をどうやっても認識してくれません…。インターフェイス自体はパソコン本体のUSBに繋ぐと電源も入り、電子ピアノからの信号にも反応しています(打鍵に合わせてmidi inのランプが光ります)。 原因や解決方法がわかる方、教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MIDI&AUDIOインターフェースについて

     初めて質問します、よろしくお願いします。早速ですが僕はDTM初心者で、現在、音源のSC-8850をMIDI/AUDIOインターフェースのUA-100につないで使っています。また、8850とUA-100はどちらもUSBでPCに接続しています。  で、UA-100ではマイク等の録音に力不足を感じ、UA-5を購入しました。後から気付いたのですが、どうやらMIDIインターフェースの機能が無いようです。  しかし現在もMIDIIN/OUTは介さずに、8850のオーディオOUTからUA-100のオーディオINにつないで使っています。これと同じような使い方なら問題ないかな?と思ったのですが。  結局のところ、MIDI音源とインターフェースを接続する場合、MIDI端子を介した場合と、AUDIO端子を介した場合に、どのような違いがあるのでしょうか?是非お伺いしたいと思います。  また、文を読んで明らかに勘違いしている、などの指摘がありましたら、あわせて宜しくお願いします。

  • オーディオインターフェイスの役割について

    DTMをはじめて間もないのですが、質問させていただきます。 当方、打ち込みのみで、ギター演奏やマイクなどは使わないのですがまず最初にMIDIのレイテンシーの壁にぶつかりました。 調べてみれば、レイテンシーを減らすにはASIO対応のオーディオインターフェイスが効果的だというようなのですが、こちらも初心者なもので、オーディオインターフェイスといわれても聞いた事が有る程度でどういったものなのか良く理解しておりません。 いろいろなサイトを調べては見ましたが、ここで質問に入ります オーディオインターフェイスとはギターやマイクをつなげて音をデジタル化して取り込むものだと説明しているサイトが多いのですが、MIDIの差し込み口がついていればMIDIの入出力もできるということなのでしょうか? またパソコンもASIOに対応させるための何か別の機器が必要になるのでしょうか? 要は、オーディオインターフェイスを使ってレイテンシーが減らせればいいのですが、そのために何が必要になるのか教えて頂きたいです。

専門家に質問してみよう