• 締切済み

好きな人がころころ変わる

ikazuchi710の回答

回答No.3

「自分で良いわけがない」・・・なんて思っている人に魅力なんか感じるわけないと思う。なんでそう勝手に決めつけるかな? 「貴方」がそれを判断するんじゃない 「相手」が判断する・・・そうゆうものでしょ やっぱり今まで出会いがなかったりした状況から、急に普通にしゃべれる女の子が出来たらそりゃ「好き」になりますよ 自分も昔クラスで一緒だった女の子が居て、別に好きでも嫌いでもない普通の女の子だったけど、偶然歯医者で一緒になって話したら「なんか話が弾んで楽しいな」と思ったりしたこともある 「彼女」が出来る出来ないなんてどうでもいい 君の話では彼女が出来るまだまだ前の段階でつまづいているように感じるよ まず、女の子と「2人」で「プライベート」な時間に会えるよう頑張ってみなさい。どんな人でも自分の「考え」を持っているからその話を間近で聞くと勉強になるしとても楽しい! そしたらもっと色んなところに出かけたくなったり、一緒にいたくなる その最後が「彼女」じゃないかな まあ、焦らずのんびりいきましょう まだまだ若いようだし先は長いのだから でも、少しずつ「前進」しながらだよ

関連するQ&A

  • 片思いの人が居ますが、、。

    今、片思いの人がいます。 その女性は年上でかわいい感じの人で一緒に居て楽しいです。 しかし、その女性はバツイチで周りからやめとけ、浮気性でいつか浮気されるでと言われました。 直接本人から色々話を聞いてはいましたが、それは昔の話と言っています。 もう一人、片思いでは無く、友達で大人しく普通の女性ですが何を話して良いか分かりません。 自分に好意を持っているようですが友達としてお付き合いしたい感じです。 将来的に結婚とかを考えると後者の女性の方が良いのでしょうが2人で食事等に行くと緊張してしまう感じです。 アドバイスをお願いします。

  • 男性は好きな女性を仲間内でべた褒めする?

    以下はネットで見つけた文章です。 実際に近しい事があり、検索してみたらヒットしました。 >軽いナンパ男なら、好意をむき出しにしてアピールするでしょうが、ふつうの男性は、気になる女性がいても、あからさまに「好き、好き」などと好意を前面に出して迫るような人はほとんどいないものです。 >ですが、男性の好意の気持ちが、それほど高まっていないからアピールできないのではなく、ただ、好意を持っている女性を目の前にして、自分の気持ちを表面に出す手段を知らないだけです。そのうえ、恥ずかしさもあります。 >そのため、男同士の飲み会など、彼女や彼女と親しい人が近くにいない場所では、彼女への気持ちを全開にして、彼女の良いところをたくさん褒めまくっています。 >自分が今までじっくり観察してきた彼女の良いところや魅力的なところなどを、満足の行くまで褒めまくり、つもり積もった自分の想いを晴らすわけです。 >また、男性は女性に比べ、自分の好きな人を友だちなどに高く評価してもらいたい傾向があるため、自分の好きな女性の悪口を言ったりすることがあまりありません。 >その心理の裏返しで、自分では意識して褒めているつもりでなくても、自分の友だちが、自分の好きな女性に対して好印象を抱くような話を進んでしてしまうというわけです。 男性ってこういう感じなんでしょうか? それと、私の周りで起きた近い事では、べた褒めを聞いていた側の男性達も、話題の女性に対してとても好意的に接するようになってました。 これはなぜでしょう?

  • 職場の人を好きになりました。彼の気持ちが知りたい。

    初めまして。 今とっても悩んでいることがあります。よきアドバイスをいただけたらとても嬉しいです。 今職場に好きな人がいます。彼はもともと友達の好きな人で、色々話を聞いているうちに、私も気になる存在になってしまいました。 気になりはじめたきっかけは、彼が私にはすごい優しいとか、私のことを下の名前で呼んでたとか友達がやきもちを妬いたことです。 最初は、そんなことないよ~って言っていたのですが、いつの間にか 彼は私のこと少しは気にしてくれてるのかな~とか思うようになって…。 そしてどうしようもなく好きになってしまったので、友達に打ち明けました。 友達には気づいていたって言われました。とても傷つけてしまいましたが、友達は身を引くと言ってくれたのです。 (過去に似たようなことを経験して、もう傷つきたくないっていう話でした) 申し訳ない気持ちもありましたが、自分の気持ちを大切にしようと思い、彼を好きでい続けようと思いました。 そして今、彼が私をどう思っているかで悩んでいます…。 よく目は合う気はします。一緒に仕事をしているとき、私のこと下の名前で呼んでくれたり(呼び捨てもありました)、 会社の外で会ったときわざと私にぶつかってきたりしました。(私が気づかなかったため、その後の彼の反応は分かりません。) 4~5日前くらいの彼の態度です。 でも最近は仕事以外の会話は全くなし、話しかけてきても笑顔がない気がして。 忙しかっただけかもしれませんが、他の女の子には話してるよな~とか思ったり。 毎日もやもや状態です。私が気にしすぎなのでしょうか? 男の人って、好意がある女性にはどういう態度をとりますか? 彼の態度から、好意を持たれていると思っていたけど、最近よく分からなくなってしまいました。 このままの状態は辛いので自分から何かしらのアプローチをしようかとも思うのですが、連絡先さえ知らないし、何をしたらいいか分からないのです。まず飲みに誘うとかがいいのでしょうか? すごく分かりづらい文章になってしまいましたが、アドバイスいただけたら嬉しいです。

  • 好きな人ができました。

    2月の初めに友達のバーで知り合ったばかりの人なんですが、その女性も居酒屋をやっているので、何回かその居酒屋に飲みに行きました。 話もはずんでいい感じだと思ってたんですが、共通の友達から「気持ちはうれしいけど、応えられない」と話していたと言われたんです。 またいつものとおり、告白もできずに終わるのかと思うと悔しくて、相談した次第です。 共通の友達からは、すごく慎重な子だから長い目で友達として付き合ってあげて、と言われたんですがそれもできるか不安です。 その女性とはどうのように付き合っていけばいいでしょうか? 告白せずに友達として付き合っていくか、告白して思いを伝えるべきか、アドバイスをお願いします。

  • 好きな人には絶対に気づかれたくない

    好きな人ができても絶対に気がつかれないように、目もほとんど合わせられないし、誰よりも冷たくします。 見ていたいのに、見られなくて記憶にもあまり残らなくなってしまいます。 理由は昔、私の気持ちが気づかれて、好きな人の友達が「あいつ(私)が好きらしいよ」と言ったのに対して、私の好きな人が 「冗談じゃねぇよ。勘弁してくれよ」と言ったからです。それからずっと冷たくしています。冷たいといっても、向こうは何とも思っていないので、私の方が辛く感じるだけです。 私は好かれてもうれしくないようなタイプだし、本当は誰も好きになりたくないのだけど、なぜか誰かを好きになってしまって嫌です。あれから、気持ちがバレると嫌がられるだろうと思って、絶対にバレないようにしています。友達や誰かにも、恋愛にすら興味の無い振りをしています。 誰かに告白されても信じられません。好きなら付き合うのですが、まず好きな人から告白されることは無いです。告白されると、いつも「何て女性の趣味が悪いんだろう、私のことを好きだと思うなんて絶対におかしいし、本当の私の嫌な部分をあまり知らないからそんな事を言うんだ」と思い、決まって「絶対私なんてやめたほうがいいから」と言う事もあります。 学校に行っていれば、「クラスにもっとカワイイ子がいるのに何を言っているんだ」と思ったり、単純にクラス中で一番や二番など見た目でかわいい子がモテるものだと思い込んでいます。   外見も最悪だし、性格も悪いし、いいところなんて何もないといつも考えていて、告白されると罰ゲームだろうと思う時もあり、本気で言ってくれていたら悪いなぁという感じです。私はこのままでいいのでしょうか。 何かアドバイスお願いします。

  • 男性の人を見つめる心理

    男性は自分に好意をよせていると分かっている女性をどういう気持ちで見つめたり目で追うのでしょうか。 私は話したことのない気になっている人を見かけたら見つめることをしたり、目が合ったら相手に分かるくらいテンションが上がってしまったことが何度もあって相手もしっかり見ていたので気持ちはばれていると思います。 何度かそうしてるうちに流石にやりすぎかなと思って見ないようにしたのですが、最近は横目で見ると相手が明らかに私のことをチラ見したり遠くだとガン見してくるようになりました。(遠くからだと私から見返しても目をそらしません)友達の話だと私が歩いていたら目で追ったりもしていたそうです。 友達には向こうも私のことが気になりだしたんじゃないかと言うのですが、男性ってストレートに行動すると聞くので単に嫌われてるんじゃないかと心配です。 同じ男性視点からだとどうなのでしょうか?大分長文になりましたがよろしくお願いします。

  • 人と接すると疲れる。どうすればいいですか

    私は大学生ですが人と接すると自分のことが嫌になって疲れてしまいます。 私は大学での友達は、数えるほどしかいません。 その中で、自然体で話せて、話していると自分のことが嫌いにならなくて、楽しい子は一人だけしかいません。(←A) 他の子は、話していると自分のことが嫌になって、どんどん落ちていって、めんどくさいけど、嫌でも会うし、話をします。 私はこんな暗いことを考えていますが、友達と接するときは明るいです。 一言でいえば面白天然元気キャラみたいな感じです。(自分で言うのもアレですが。) 話すと相手のことも嫌になって、自分のことがもっといやになります。 疲れるし、面倒くさいです。 人と接する時、どういう気持ちで接すれば楽なんでしょうか。 最近は、あまり自分のことを言わないようにする・相手に踏み込むようなことを言わない方が良いということに気づきました。 それ以外というか…人と接する時のコツみたいなものはないでしょうか? 人と接すると疲れる人はどんな感じで人と接すれば疲れないようになるんでしょうか。 皆様にアドバイスをもらって、少しづつ疲れないように慣れていきたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 人を見た目で判断する人たち

    私にはとても親しい二人(男と女)の友達がいるのですが、我慢できないというかウンザリしてしまうことがあります。 二人とも他人の見た目の話ばかりで「あの子(あの人)なら付き合える」とか「あの顔ありえない、きもい」等といった話ばかりでついていけないときがあります。 自分が陰で同じようなことを言われたらどんな気持ちかなんて考えない人たちなんだろうなと思います。 世の中には生理的に受け付けられない人もいますがだからといってその人の見た目をどうこう言うのはとても失礼なことだと思います。見た目はどうしようもないことですし。 二人のいいところもちゃんと知っているのでそれがイヤだから友達をやめるというわけにはいかないので、そういう話は適当に流して付き合っています。 私は人は見た目じゃないと思っていますし、たとえ外見がよくても中身が伴っていないとかっこよく(かわいく)見えません。 たとえ私の意見を言ったとしても彼らは理解してはくれないと思うので黙っていますが、彼らの話を聞いていると疲れます。 人の見た目を評価する人をどう思いますか? そして私はこれから彼らとどう付き合っていけばいいのか、大変ばかげた質問で答えも半分以上出ているような気もするのですが、どうかアドバイスください。 もし彼らをガツンと黙らせることができるような一言があったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 告白→今後どうするべきでしょうか?

    ずっと好意を寄せていた2歳年上の女性に、先日告白しました。 その女性とはバイト先が一緒で、最初は何人かで遊ぶ仲でしたが、ここ2,3ヶ月の間によく二人っきりで食事に行くようになりました。食事に行くと5時間以上ずっと話してるという状態で、またこちらからも好意を示すアプローチはしていたつもりなので、ある程度脈はあると思って告白をしました。 ですが、結果としては振られることとなってしまいました…。 理由は次の通りで、今までこちらの好意に気づいてなかったらしく、好きだけど、それが友達としてか恋なのか分からず、中途半端な気持ちでは付き合えない。でも気持ちはすごく嬉しいし、これからも遊んだり話したりして欲しい。といった感じです。また、正直告白されてちょっと悩んだということも後からメールで言われました。 自分としてはまず、こちらの気持ちに気付いていなくて、しかも大事な話があると呼び出したのに、告白されたのにすごく驚いていたのに、こちらも驚いてしまいました…。全くそういう目で見られていなかったのかと思うと残念な気持ちにもなりました。 でも自分と話してると楽しいとか言ってくれたり、二人で部屋にいる時にくっついたり、手を握ったりしても嫌なそぶり一つ見せなかったので、相手の考えてることと、言ってることが一致しない感じで、よく分からなくなってしまいました。 今後どのようにしたら良いでしょうか? 自分としてはこんなんじゃ諦められません。 でもあんまりしつこくしても引かれるかなとも思ってしまいます。 近々もう一度ゆっくりと話してお互いの気持ちを確認しようかと思います。 長くなってしまいましたが、アドバイスお願いします。

  • いい人じゃないよ

    好意を寄せている女性から 話の流れでさりげなく好意を伝えると 私あまりいい子じゃないよと言われました。 このときの彼女の気持ちが全くわかりません どうかアドバイスよろしくお願いします