• ベストアンサー

「でも」「違う」など否定表現しない方法は

こんばんは、私は30歳子持ちの主婦です。 私は話す時に否定表現をつかう癖があり、直したいと思い相談させていただきます。 主に使ってしまうのは「でも」「いや」「違う」「じゃあさ・・」「はいはい」「なんかさ~」などです。 ニュアンスとしては、嫌な言い方ではないのですが、早口で条件反射のようにでてしまうので、つい言ってしまったあとに、シマッタ!と思うのです。 また、子供に向かって「おい」「なんだよ~」など乱暴な言葉使いもしてしまいます。 言われた相手はきっといい気分はしませんよね? 否定表現だけではなく、つい他人の人物批評などもしてしまう自分にげんなりです。 否定表現をいい換える方法や考え方などアドバイスをいただけますでしょうか、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 04taka
  • ベストアンサー率28% (277/958)
回答No.4

 こんばんは。私はあまり否定表現は使わないようにしているのですが、理由があります。  ここぞ!という時に使うと効果があるので、連発を出来るだけ控えているのです。言葉に重みを持たすため。  どちらかというと、何故否定表現が出るのか考えてみては如何でしょうか?  私もそうなのですが、根底に”自分が正しい!”と思っている気持ちが、相手の話・意見に対して、”でも!””じゃなくて・・・”という発言につながるのだと思います。(書いている本人もめっちゃ思い当たる事ですが。)  ある時から、事実と真実の違いを知って、答えはひとつではない・自分の考えを疑ってかかるようになりました。  その後からは、??って意見にも、”そうなんだ~” ”そう来たか!”という風に、相手と意見の対立になるのではなく、目の前の問題を解決する方向で考えるようになったので、無駄な言い争いや感情的なしこりが残りにくくなってきたような気がします。  自分の考えを疑う事が、人の考えをニュートラルに捉えられる方法かもしれませんよ? もし参考になれば幸いです。

youshinmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 否定表現はまさに、自分が正しい!と思う気持ちから出てくるのだと思います。 自分の意見を絶対視するあまり、人の意見を軽く捉えてしまっていたようです。 また、言葉の重みということに関して今まであまり考えたことがなかったです。 私はまわりにだいぶ口先の達者な人だくらいに思われていたかもと恥ずかしくなりました。 ご意見参考にさせていただきます。

その他の回答 (4)

  • carol0807
  • ベストアンサー率16% (23/139)
回答No.5

>私は話す時に否定表現をつかう癖があり、直したいと思い相談させていただきます 直したいと思ってるのはとてもよいことですね!私も数年前友達に指摘されたことがあります。その時は、ハッとしましたね。その時は友達に何か相談されて、自分の考えで一生懸命答えてたつもりでしたけど、その友達に言わせると「否定的な言い方ばかりされるから気分が悪い。」と。それからです、私が気をつけるようになったのは。 質問者様は自分で否定的な表現を使ってるのを気づいているので、光が見えています。他人と会話するときに常に気をつけておくんです。特に相談なんかのるときは・・・それが習慣付くとしだいに相手の話も肯定的に聞けるようになりますよ。否定的な言葉を言われた人の気持ちも考えてあげることが大事だと思います。

youshinmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他人と会話する時にもう少し気をつけて意識してみます。 否定表現は相手を否定したいわけではなく親身に答えようとしている時によくでてしまうものですね。 私は他の人が否定表現を連発しているのを聞いてとても嫌な気持ちになり、また自分も同じだったと気づいたもので・・。 この年になって気づくのも情けない限りです。 回答参考にさせていただきます。

noname#14975
noname#14975
回答No.3

こんにちは。ご自分で気づいているだけすばらしいと思います。わたしもそういう時ありました。 そういう時は、人の話を聞くことに集中するといいですね。しゃべるより、まず相手の言うことを聞く。人は話をちゃんと聞いてもらえれば、そのあと、反対意見を言われてもそれほど頭にこないと思うのです。まず相手が言った事にたいし「分かった」ということ。この「分かった」の意味は、あなたの言ってることは「分かった」の意味で、相手に賛成かどうかは別でよいのです。そのあとに自分の意見を言えば相手も気にならないと思いますよ。 「人は話の内容に腹を立てるのではなく、その言い方に腹を立てる」 こんな言葉聞いたことありませんか?わたしはなるほどなって思います。要は言い方なんですよね。会話をするとき会話は相手と二人で作り上げるものだって意識をもっていれば大丈夫ではないでしょうか。

youshinmama
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 思えば、今まで人の話を聞くより、自分が話すことに夢中だったかもしれません。相手の話を理解したという印として分かったと伝えるのは大切ですね、参考にさせていただきます。

  • toturenzu
  • ベストアンサー率31% (623/2000)
回答No.2

英語の時の「Well」のように否定でもない肯定でもない言葉ならOKですね。 早口なのは頭の回転が速いのだと思いますが、 浮かんですぐの言葉は的は得ていても辛辣だったりします。 少し考えて返事するようにしたらいかがでしょう。 以上の点をふまえて、 「う~ん」悩みつつ 「そうですね~」年上の方など 「ほぅ~」感心を装いつつ 「なるほど~」相手の言ったことを納得した感じで 「ふーむ」考えをまとめつつ 一呼吸おきながら、一旦相手から目をそらすのがポイントです。 いかにも自分が話した内容について熟慮してるように見えます。 この言葉を話しはじめに持ってくると後に続く言葉を乱暴にはできません。 なるべく語尾を延ばすのがいいです。 マシンガントークにはつまづいた感じになってしまいますよね。 参考にして頂けたら嬉しいです。

youshinmama
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございました。 語尾を延ばす、相手と目をそらすなど、いままで気づきませんでした。早速やってみたいと思います。

  • mappeko
  • ベストアンサー率22% (11/50)
回答No.1

こんばんわ♪ 私も「でも」「いや」「違う」「じゃあさ・・」「はいはい」「なんかさ~」はついつい使ってしまいます。 そこで私は最初に「そっか~(そうか)」を使うようにしています。「そっか~」でワンテンポ置くと相手の言うことへの肯定にもなるし、反射的に出てしまう自分の考えも抑えられるからです。その後に「でもさ・・・」と言うとアドバイス的なニュアンスになると思います。 (言い方もあると思いますけど・・・) 私の方法でした(^o^)

youshinmama
質問者

お礼

早々の回答ありがとうございます。 そっか~は私でもすぐに使えそうです。 参考にさせていただきます(^^)

関連するQ&A