• ベストアンサー

友人を怒らせてしまいました (長文です) 

こんにちは。 客観的に見ていただきたく、質問させていただくことにしました。 私は来年成人式なのですが、その友人も同じ美容院にお願いすることに決めたので、 予約・打ち合わせには一緒に行こうと話していました。これが10月ごろです。 美容院には11月中に来るように言われていたのですが、 私の都合上11月に行くのは厳しかったので、その旨を彼女に伝えたところ、 私の都合に合わせると言ってくれました。 ところが、実際12月に入ったものの、暇ができそうになく、 これ以上美容院に行くのが遅れては、かえって彼女に迷惑がかかると思い、 「美容院のことなんだけど、やっぱり、別々に行ったほうが良いと思う。 ついでにカラーもしてもらいたいし、予定もいつ行けるか分からないから。 私に合わせて待っててくれたのに、本当に申し訳ない」 という内容のメールを送りました。 彼女からの返信は「えっなにそれ(>_<)」の一言だけでした。 その後 「本当に悪いんだけど、これ以上待たせるのは余計に悪いと思って」 と返しましたが、彼女からの返信はまだありません。 彼女が怒っているのは、 ・私が自分の都合で彼女を振り回していること ・忙しいんだから仕方ない、という身勝手さを感じたこと ・カラーもしたいから、と自分勝手な理由を第一に挙げたこと だと思っています。 また11月に送った、私の都合のつく日を提示したメールに返信がなかったことがあります。 私自身も慌しいときで返信がないことも気付かずに催促などしなかったのもいけなかったのですが。 今後どうしたら良いでしょう。 彼女は尊敬する人物なのですが、私に理解できない部分も多く、接し方に困っています。 長文を最後まで読んでくださって、ありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#67354
noname#67354
回答No.4

下から全部見せていただきました。 が、私でもそのような(感じの)メールなら、ちょっとなにそれムカっとするかも? 「~と思うんだ。~だから(>_<)・・・」であっても私ならいやな感じを受けます。 まず初めには「ごめん!」とか、強く謝ったほうがよかったのでは? ごめんなさい(詫びる)どうしよう(困ってみせる+相手の不利益説明)実は(約束実現できない事情説明)もしよかったら(提案)そうしてくれたら(相手に利益になる部分説明)できないかな?(依頼をする)お願い!(頼む) …勝手に段階を作ってみましたがm(__)m 質問者さまのカラー、約束できないかも、などは後の後にちょっと書くor書かなくて良いもの、それを先に持ってきたのは言い訳、自分勝手を通そうと受け取られたのかも。 良いと思う→良いんじゃないかな?と思うんだけどどう? 予定もいつ行けるか分からないから→分からなくなってしまったの(ToT) 待っててくれたのに、本当に申し訳ない →待っててくれたのよね、ごめん!本当に申し訳ない! 勝手にこれもごめんなさい。とにかく謝り倒しておだててお願いして提案して、というのがいいです。モノも言いよう。豆腐も切りようで丸くなる。 メール返信なければやはり他の方も書かれているよう電話ででも、お詫びと説明をされるのがいいかな。

pokari_kumo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やはりメールの打ち方にも問題がありましたか・・・ 私も送ったあとに、あれっと思ったのですが、本当いやな感じですよね・・・ 自分の都合ばかりを主張しているし、言い方が冷たかったですね。反省します。 文章の運びについてのご説明、大変参考になりました。 やはり返信がないので、そろそろ私から連絡しようと思います。 大変参考になりました。ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sas-love
  • ベストアンサー率17% (27/155)
回答No.3

彼女はきっと貴方の都合の良い時を待ってくれていたんですよね! それなのにドタキャンとは。。。 私の知人にもいました。 今度遊びに行こう!今度飲みに行こう!と良く言われるので、『今度の週末あたりどう?』と聞くと『その日は・・・』とか『来月なら・・・』とか返ってくる言葉が曖昧すぎるんですよねぇ。 だったらどうしてそういう事を言うの?とは聞けませんでしたが、結局振り回されるのがイヤで疎遠になっていますが・・・。 血液型は関係ないのかもしれませんが全部O型の人でした。 一度メールではなくて電話や口頭でお話された方が良いかと思います。 それと、今後できそうもない約束はしない方が良いのでは??

pokari_kumo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 うっ実は私もO型でございます・・・ 血液型のことは置いておいて、たしかに私も同じことをされたら、腹が立つなぁ・・・と気付きました! そうですね。私も前々からこの時期慌しくなることを分かっていて約束したので、 それだったら始めからそう説明しておけば、彼女に迷惑をかけずに済んだんですものね。 なんだか申し訳なくてたまらない気持ちです。 今後約束をする際は、肝に銘じます。 ありがとうございましたm(__)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ti-hi
  • ベストアンサー率22% (70/313)
回答No.2

そのお友達にしてみれば、わざわざ自分の都合を空けてまで合わしているのだから、そちらも合わせるべきでは??と思っているのではないのでしょうか? 11月からpokari_kumoさんの都合を汲み取って、それでも一緒に行きたいから都合を合わせているのに…と思えます。 pokari_kumoさんお事情はあるでしょう。そして、無理なのは仕方がありませんので、メールではなく、電話や会えるなら直ぐに会ってでも謝るべきです。そうでないと気まずくなり、最悪成人式は別々に出席なんて事もありえるかもしれませんので…

pokari_kumo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 12月に入ったら行けそう、と話していただけで、まだ具体的な日にちなどは決めたことがありませんでした。 以前に空いている日を言ったときに、メールを返してくれなかったことが引っかかってもいます。 彼女も忙しいはずなので、空いている日を教えてほしいのですが、 毎度「いつでもいいよ」と言うか、返事がないので、やりづらいのです。 (すみません。彼女が悪いようなことを言ってしまいました。でもこういう気持ちもあるのが本音です) とはいえ、私のせいで彼女の予定まで乱してしまったことに違いないので、 ti-hiさんのおっしゃるとおり、早く謝ったほうがよいですね。 最悪の事態は避けたいです。ありがとうございましたm(_ _)m

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#14259
noname#14259
回答No.1

pokari_kumoさんのメールが少し突き放したような言い方だったからではないでしょうか。 「~やっぱり、別々に行ったほうが良いと思う。~予定もいつ行けるか分からないから」とブツって切ってしまうような言い方が少し彼女にとってはきつかったのかもしれませんね~。 このままでは気まずくなってしまうし、電話やメールで話してみては・・・? その時は自分の予定が忙しいから仕方ない・・・という気持ちは封印して、彼女の予定を乱して申し訳ないという気持ちで謝りに徹してみれば、きっと彼女もそんなに引きずらないでくれますよ(^^)

pokari_kumo
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 メールの言い方については、補足いたしましたように、実際のものとは違っていました。 肝心な部分の表現が違っていて、すみませんでした。 たしかにこのままでは気まずくなってしまいそうです。 私が自分の都合ばかり彼女に押し付けていたのがいけなかったので、 とにかく予定を乱してしまったことを謝らなければなりませんね・・・ 明日になっても音沙汰がなかったら、私から連絡しまようと思います。 ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

pokari_kumo
質問者

補足

文字数の関係で簡単に書いてしまったのですが、 実際に送ったメールは、「~と思うんだ。~だから(>_<)・・・」と、いつもどおりな雰囲気でした。 す。 すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 地元で行われる友人の結婚式。美容院での打ち合わせについて。

    来月友人の結婚式があるのですが、結婚式は地元で行われるため、行きつけの美容院でセットしてもらう事が出来ません。 私はいわゆるアラレちゃんメガネのようなものをかけていまして、初めての美容院ではいつもなかなか妙な髪型(髪型自体は妙ではないのですがメガネと合わさるとかなり妙)になってしまいます。 成人式の時も地元でよさそうな美容院を選び、もちろんその時は前撮り(前撮りはメガネ無し)の際に打ち合わせをしたのですがやはりものすごく妙な髪型になり、それで出席せねばならずとても恥ずかしい思いをしました。 そこで今回は事前に満足行くまで打ち合わせしたいと思ったのですが、冷静に考えると、友人の結婚式のためにわざわざ仕事の都合をつけて事前に地元(片道4時間)に帰り打ち合わせをするなんておかしいでしょうか? やっぱり当日ドレスの写真と切り抜きを持っていってその場でセットしてもらう、というのが世間では普通なのでしょうか。 ちなみにこのメガネは私の代名詞ですので、コンタクトで出席するつもりは無いのです。

  • 友人の結婚

    又聞きで友人の結婚を知りました。 用事があったため、用件に結婚おめでとうと付け加えた所、 式に招待しようか(笑)?と来たのですが、正直何て返したらいいのかわかりません。 高校時代とても仲良しだったし、当時はお互いに親友とまで言っていたので、 又聞きという形は寂しかったのですが、成人してからは疎遠だったし仕方ない事だと思っていました。まさかこのようなメールが返ってくるとは思ってもいなくて、、、 こちらから催促したような形になってしまって、 連絡しないほうが良かったなと後悔しています。 文面からも冗談で誘われたのはわかってるんですが、 辛いというか、軽い気持ちでメールできなくて困っています。 良い返信内容が思い浮かばず悩んでいます。 よろしくお願いします。

  • 大学生です。教授からメールの返事がない

    こんばんは。 大学生なのですが、ゼミの教授からメールの返信がありません。 3日前に、あちらから、今度ある発表の打ち合わせを27日にしないかといったメールがきまして、 急な話で、27日はどうしても行けないため別の日程を丁寧に提示した返事を2時間後くらいに送りました。 最初にあちらが提示した日程は明日にせまっているので、 こちらのメールをもし読んでいない場合まずいと思うので催促するか迷っています。 しかし、私のメールを読んで、「27が無理なら日程を調整しよう」と、調整をして下さっている最中という可能性もあるので、悩んでます。 (その場合だと、日程が確定したら連絡をしようかなと思われているかもしれないので、催促は迷惑でしょうから…) 学校のメールアドレスで送っていて、今までも何度もやりとりをしたことがあるので、迷惑メールに入っている可能性は少ないと思うのですが…。 もちろん教授は忙しいので、しかたないというのは理解しています。 こういう場合、とにかく待つべきですか? それとも、丁寧にメールをもう一度送るべきでしょうか。 お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。

  • 忙しい相手に対するメールについて(長文です)

    メールについてお訊ねします。 現在お付き合いしてふた月ほどになる男性がいるのですが、その人は今お仕事が凄まじく忙しく、 週に一度は会えていたのですが最近はそれもままならなくなっております。 それについては仕方ないことだし、その人の体のことも考えてちゃんと 休んで欲しいと思っているのでまったく構わないと思っております。 お付き合いを始めた頃、メールを頂戴ね、と言われたこともあって、一日一回、夜にメールを送っていました。 その人からは大抵翌日には返信がありました。 それも上でも書きましたとおり最近あまりの忙しさに相手からの返信が滞りがちで、 でも私も忙しいことはよく分かっているので返信を催促することもしないし、 特に欲しいとも思わず、でもお疲れ様メールだけは毎日一回は送っておりました。 お聞きしたいのはここからで、以上の状況から、その人がやはりあまりの時間の無さに(仕事のため)、 これからますます返信ができなくなりそうだからお互いにメールは控えましょう、と連絡してきました。 これもしょうがないことなので了解したのですがこのような場合、 (1)こちらからは相手からメールが来るまで放っておいたほうがいいのでしょうか? それとも一,二週間にいっぺんくらいはこちらから返信を要求しないお疲れ様メールをしても構わないのでしょうか? (2)私は気にしていなかったのですが、返信を催促していなかったとはいえそれまで毎日お疲れ様メールを送っていたのは 男性からしたらうざいものだったのでしょうか? まとまりがなく申し訳ありませんが、こういう経験があまりないのでどうすべきか分からず困っております。 男性視点からご意見をいただきたいのでよろしくお願いいたします。 (勿論このような経験がおありの女性からのご意見もいただけたら嬉しいです)

  • 友人からの誘いを上手に断る方法について教えてください

    1年に数回ですが、「みんなで集まろう!みんな都合のいい日を教えてね」と言った、同時発信のメールがやってきます。 私はいつも気が進まないので、しばらく返信せずそのままにしておきます。そうすると、私宛に「都合のいい日を教えてね。なるべく早く返信して」とやってきます。 仕方なく集まりに出た時はそれはそれはつまらなく早く帰りたいなーという気持ちでいっぱいになり、家に帰ってきた時には、疲れがどっと出ます。 なので、断わりのメールを入れて欠席した時は、相手も了解してくれるので、その時だけ気が楽になります。 そして、次は仕方なく集まりに出向くと、前回欠席したことに対して「なんで?どうして?なんかもう会うのだいぶ経つよね?」みたいな感じで軽く責められます。 すごいストレスです。 上記のように、ちゃんと断れるじゃないかと思われますが、「都合のいい日を教えてね」と言われたことに対して、何度も断るのはどうかと思い、自分で調節してたまには出向かないとなーと思い、出席したりしています。日にちを提示してくれれば、その日はムリとはっきり言えるんですけどね・・・。 学生時代の約12年来の友人が私を入れて4人なのですが、私ともう一人の子が独身で、もう二人が結婚してたりして、環境も違うし、会話も私にとっては楽しくありません。 そして、私の住んでいる場所は友人が提示してくる場所から近くありません。因みに、「集まろう!」と誘ってくる友人の住んでいる地域が集合場所になります。その場所がみんなにとって一番便利なのでしょうがないですが・・・。 そんなことを言って、本当の友人ではないですねと言われればそれまでですが、それでも全然かまわないと思っています。 基本的に一人でいるのが好きなので…。 でも、私のどこかに悪いところを見せたくないという部分があり、断るばかりではなく、断ったら次は出席しないとと調節しています。 ハッキリ「めんどくさいから」と言えない自分がいます。 何か角の立たない上手な断り方はないでしょうか?

  • ルーズな友人について(長文です)

    2年前の元同僚で今も付き合いのある友人(女性)がいます。 実は、彼女はとてもルーズで仕事においても遅刻、 大事な打ち合わせでも遅刻、あたしとの待ち合わせでも平気で2時間は遅れてきます。 毎回、目覚ましコールをこちらからかけるのですが、 二度寝をしてしまうらしく、現地について電話すると 「今、起きたぁ」と、こんな感じが続いてました。 今回、彼女がたまたまお金を持ち合わせて無く 一万程度ですが、貸すことになりました。 ただ、あたしも現実、今月は飛行機代や病院代が かさみ、決して余裕のある暮らしではありませんでした。 彼女の方からも今月は苦しいと聞いていたので 彼女の給料日に銀行に振り込んでもらうことに なりました。 だけどその指定の日にお金は振り込まれておらず 連絡の取れない状態。 ようやく夜になってメールが届いて、明日、直接 返しに行くと入っていました。 でも結局、連絡はこないまま。 こちらから連絡してもまたまた応答が取れないのです。 いい加減、彼女に対して呆れてしまう自分がいるので すが、あたしはケチなのでしょうか? それとも彼女にお金の催促をした方がいいのでしょうか? 貸した方が、こんなに悩むのももうバカらしくなってしまい、捨てたと思った方がいいのでしょうか? 補足☆彼女の事は別に嫌いになったわけでは ありません。

  • メールの返信をしない友人。どうすれば良い?

    大学のサークルで、アニメやゲームで共通の趣味を持つ友人がいます。 皆まで言いますが、彼は本当に飽きやすい・面倒臭がりな性格です。 皆でボードゲームをする予定を自分で立てても、忘れるのもしばしば、参加表明を出すから枠を空けといても、寝坊して忘れるのも普通。 そんなワケですから、皆はそれが普通として捉えています。 ○○に事前に持ち寄っても、取り敢えず信用しない方が良い。等々・・・ 面倒臭がり、飽きやすいというのは、彼と話したりしてて、最後まで取り組む。と言うのが本当に厳しい人だな。と感じた次第、 当人も言うワケですが、途中で飽きちゃわない?と、逆に聞かれます。 感性の違いはあれど、持続力に欠ける人物だと思っています。 はい。それで、共通の趣味の遊びやイベントに誘ったりするのですが、 最初こそは返信がありましたが、数週してから、送っても返信が来なくなりました。 私の、そういうお誘いのメールがウザかったのかな?と思い、自粛した次第です。 年末のサークルの忘年会に行く折に、バタリと彼に会い、言われました。 「いや~。試験勉強で今まで忙しかったけど、今度から行けるからね。(笑)」 相手方の試験のスケジュールまで把握していませんし、次いつあるの?と意欲的だったので、あまり邪見しませんでした。 今年に入って、そんな理由があったのだろうと思いましたし、休みだから大丈夫だろう。と思って、またお誘いのメールを送りました。 しかし返信はなく、あまりしつこく催促する自分がイヤなので、それから連絡することはしていません。 彼のことだから、何と返信しようか分かんなく、そのまま放っておいて時期が過ぎただけだとは思うのですが・・・ 因みに、その共通の趣味に関して、彼は全く無関心でもありません。 その話題になると、自分から意欲的に話し合いに参加するくらいですから、間違いないです。 私はメールをする方なので、こういう風に返信をしないまま放っておくと言うのが、どういう心境なのか分かりかねています。 しつこくしたところで、自分の不満を相手にぶつけてるだけですし、自分都合を理解して貰えない!!とも言う歳ではありませんので・・・ なので自粛に至るワケですが、どうしたら良いでしょう? 彼に良いように振り回されてばかりな気もします。正直、コチラの都合も考慮して欲しい気もあります。 お手数ですが、ご意見・ご回答お願いします。

  • 長文ですm(_ _)m ここ3年ほど非常に仲良くしていた友人が、

    長文ですm(_ _)m ここ3年ほど非常に仲良くしていた友人が、 2年ほど前に心臓の病気で倒れました。 何度かの手術、心停止のような状態も何度も経験し、病状は 非常に重いものでした。 私は友達を本当に心配していたこと、周囲に弱音を吐けない タイプとよく分かっていた事もあり、半年以上に及んだ入院 の間、ほぼ毎日、深夜や朝方まで手術のことや世間話などを 昼夜問わずメールしたり、夜中チャットしたりしていました。 私も仕事をしています。 入院がこんなに長くなるとは予想も出来ず、入院生活の間の 精神的な負担や睡眠不足なども重なって、私まで体調が悪くなり、 行きつけの美容院で 『髪が少なくなっているけど心当たりない?』と言われる ような状態になっていました。 これは友達に伝えましたが、スルーでした。 私も相当我慢していたので、退院後会った時、思わず、 『相手がどう思うか(相手がどんな状態に追い込まれるか) 考えなかったの?』 と言ってしまいました。 その時の友達の答えは 『何も求めてないよ』 というもので、表情を見る限り、怒っているようにしか 見えませんでした。 その後、無事仕事に復帰していたのですが、また仕事の 無理がたたったのか、今度は首のあたりに椎間板ヘルニアを 起こし、先日5時間にわたる手術を受けた所です。 そこで質問なのですが、家族でもない私に髪が少なくなるほど 精神的な負担をかけたのに、今までにたった一度、メールで、 『迷惑かけて申し訳ないと思っています』と言うだけの 友人の感覚を、私は、信じられない人間性??と思って しまうのですが、私が心が狭いのでしょうか? 私の感覚では、これだけ世話になった人に、たった一言、 ありがとう、さえも言えない、言わないというのは、考えられません。 また心臓の手術の後、私は友達の感覚、率直に言えば 周囲に対する思いやりのなさ、主治医にさえも感謝の言葉も 出ない心について行けないものを感じ、メールに返信しない ことで距離をとっていたのですが、半年ほどして、メルアドを 変えた、とまた連絡がくるようになり、月に一度ほどメールの やり取りをしていたのですが、そうしたら、また今回の ヘルニアの手術です。 仕事がかなり忙しいのはわかるのですが、それは友達の個人的な 問題ですし、40代にもなって、それなりの権限もあるのに、 体調を見ながら、自己管理しつつ仕事をせず、また手術するから、と 私に聞いて欲しい!というようなメールを送られても... だから仕事をセーブして、とあれほど言ったのに、と 感じている自分がいます。 先日会った時には、友達はパソコンが趣味で、使わないのが 余っているから送るよ、住所教えて、と言われ、私は内心 本気にしていなかったので住所をさらっと話したら、 それじゃわからないから紙に書いて、と何度か言われ、 紙に書いたのに、その後、案の定、なしのつぶてです。 私はパソコンが欲しいのではなく、どうして私の住所を聞く たったそれだけの事に、パソコン送るなどという事を言うのか、 その感覚が、全く理解出来ません。 (送らないと、結果的に嘘をついている事になりますね) こう想っている事を友達に伝えた所、その件についてメールの 返信はありませんでした。 (椎間板ヘルニアの手術を控えていましたが、都合の悪い ことには返信しないのは、友達のよくある手です) やはり愚痴のようになってしまいました。。。 正直、着信拒否をかければ良いことなのですが、 病気の前まで、非常によくしていただいたのもありますし、 ひとりの大人として着信拒否という方法で連絡を断つのは 。。。どう思われますか? 私は心が狭いのか、思いやりがないのか、何が正しいのか よくわからなくなって来ました。 友達とはタイプが違う事だけははっきりしていると思うのですが。 長文お読みいただいた方、どうもありがとうございました!! 率直なコメントがいただければ嬉しいです。

  • もう死ぬしかないと言う友人について

    父親の事業の失敗と自殺で、借金に苦しんでいる友人(40代男性)がいます。もちろん債務整理をしたり弁護士さんや司法書士の方にも相談したそうですが、父親が自殺してから彼の知らない借金や保証人になっていたものが発覚し、いわゆる闇金のようなところから執拗に催促されたようです。父親の死亡保険金をそういったところに回収されても、まだ払いきれてない分が残り相当追い詰められ「もう自分の保険金で清算するしかない」と言い出しました。「今さえ乗り越えれば何とかなるよ」とみんなで励ましてきましたが、ここにきて「もうだめだ。逃げ出す自分を許して欲しい」とメールがきて、これ以上頑張れとはもう言えず返信ができずにいます。みんなでできることはやりました。放っておくのは冷たいですか?

  • 友人を傷つけて、怒らせてしまいました。(長文)

    閲覧いただきありがとうございます。 私は29歳会社員女。関西出です。最近、友達を傷つ けて、怒らせてしまいました。 私のこと:性格は明るく、男勝り、サバサバしてい ると言われます(一言でいうとガサツ?)。 基本的には群れるのが苦手で一人で何でも行動する タイプですが、仕事上のコミュニケーションに問題 ありません。言動や態度が悪いなど仕事では言われ たことはありませんが、喋り方がサバサバしている ため誤解を招くこともあり、なるべく言動は気をつ けるよう心掛けています。 友人のこと:31歳。女性。世話好きで、気が利き、 人付き合いが上手で、いつもニコニコしていて。本 当に中身も外見もやさしい「女性」という雰囲気で す。(羨ましいかぎりです) 以下友人をAと呼ばせて頂きます。 発端は私とAの共通の知人女性(65歳)の誕生日会(知 人女性は居酒屋の店長さんなので誕生会と言っても 軽いノリのものですが)に二人でお祝いをしに行く約 束をしていました。 私は仕事で遅くなる旨をAに伝えると、Aはとても面 倒見がよく、しっかりした人なので「大丈夫?誕生 日プレゼント買った?良かったら一緒に買ってくる よ?」 と言ってくれ、田舎住まいにも関わらず車がなく遠 出ができない私は、「プレゼント買いにいく時間無 いなあ。近くにある酒屋でお酒でも買っていく かぁ。」と安易に考えていたため、優しい友人Aの申 し出は大変有り難くAの好意に甘え 「本当に?すごく助かる!いつもありがとう!!」 みたいな感じで返信しました その後もAはマメにプレゼントの写メを 送ってくれ ました。 そして私もようやく顔を出し、プレゼント を渡すと きに事件は起きました。 知人女性に誕生日プレゼントを渡し終わった後、知 人女性が高齢(65歳)ということもあり、プレゼン トを2つ同時に渡し、混乱していた様子だったので , 私「大きい方がAのプレゼントで、小さな方が私だ よ」 とほんとに言葉以上の他意はなく言いました。 そのすぐ後にAは帰り、様子がおかしかったので、ど うしたんだろ?と思 っていたら Aからメールがきました。 メールの内容を要約して書き出します A「どうしてあそこであんなこというの?私はあなた のために大きさを変わらないように気にしながら 買ったのに、発言に悪意がありすぎる、もし悪意が なかったと言うなら、言うことにトゲがあるし、無 神経すぎ、そうやってしてあげた事を無神経に返さ れると悲しいし、すごく腹立たしい。もう、この メールには返信はしないで、腹立たしいだけなの で」 という感じです 。 私は自身、お恥ずかしい話ですが、今まで友達が多 いほうではなく(群れるのが苦手)、数少ない友人 も大多数が男友達ばかりで(もちろん男友達も私を 友達としてしか認識していません。) メールを拝見した直後は、一滴もお酒を飲んでない のに、内容すらよく理解できず。 ただ一つ、Aを怒らしたらしい・・・ということだけ 認識し、安易にメールを返せば余計に溝を深くしか ねないと感じ 誕生会を終えて、急いで帰宅しバカな頭をフル回転 させ一生懸命考え、自分の無神経さやAに対してし まった失礼な仕打ちに気付き、深く反省し、「返す な」と言われていたのは分かっていますが、どうし ても謝りたくて。メールを打ちました。 私「メール返すなって言ったのに、返してごめん ね。ただ謝りたくて。Aを傷つけてごめんなさい。た だ私はあの時「知人女性がわかりやすいように」と 思って大きさの話をしただけで、他に意味はなかっ たけど、Aにとっては失礼なことだよね。 Aのメール(Aの上記のメール)を読んで、今まで も、私はAに対して失礼なことをしてしまっていた り、発言したりしたのかな?そうだとした本当にご めんなさい。私はすぐ、思った事を口にしてしまう から、いけないよね。 ごめんね。Aが優しくいろんな事を気遣ってくれる から、私はAの優しさに甘えすぎていたと思う。本当 に、反省します。傷つけてごめんなさい。」 というようなメールしました。 あたりまえかもしれませんが・・・Aからの返信はあ りません。もう数日になります。 私が悪いことしたのに、最低だと言われるかもしれ ませんが この数日。悩み。反省し。眠ることもできず。精神 的に参ってしまい、疲れててしまいました。 同棲している彼氏は、そんな私を見かね 「もう、いいんじゃないか?」 と言います。 私も心のどこかでそう思ってしまいます というのも、Aは本当にいい人で面倒見がよく、気が 利き、「素敵な女性」なのですが・・・上記でも書 いた通り、元々男まさりな私には、少し付き合うの に疲れる部分があり 1.遊ぶ頻度が多すぎる(週に3回、4回) 2.気が付いたら「怒っているのかな?」という瞬 間はあるが、聞くと「怒ってない」という。 私がガサツすぎるのは重々承知です・・・それ以上 に1に関しては嫌なら断れよ!って感じですよ ね・・・ ただ、なんというか・・・私には女性の扱い方や断 り方がわからないのです・・・(女なのに) それだけに、「私なり」ではありますが、Aにはすご く気を使ってきたつもりです。Aがいい人で、数少な い女友達ですし、生まれ育った町を離れ、一人彼氏 の地元に越してきた私にとって、Aの存在は大きかっ たので・・・そんなAの優しさに甘えすぎてたなとも 感じます・・・。 でも、もうわからなくなりそうです。いやな言い方 ですが、反省して、言葉も伝え、彼女の返信を四六 時中待っている私は、どうにかなりそうです。 でもどこかで、Aのしてくれた優しい事を思い出すと 「諦めたらそこで終わりだ!お前が悪いのだがら、 当たり前だろ!耐えるんだ!」。 私がこの地獄から抜け出せる良い解決策は無いで しょうか?もう数日眠っていません。 Aとの仲を修復したい自分と、今後もAを傷つけるか もしれないし、もういいよって思う自分がいます。 たった数日で根をあげそうな私は、根性が足りない のでしょうか?また、もう修復不可能な状態だと感 じますでしょうか? ちなみに、Aは仕事場も遠く、普段車通勤のため待ち 伏せはできません。家は実家暮らしで家族とも面識 もないので、直接家に行くということもできませ ん。手紙は・・・・29歳ですし・・・ちょっとス トーカーみたいで怖いというか・・・同じくメー ル・電話も返すなって言われているのに・・・また 私から送るのも非常識かなと思っています。 ご指導お願いします。

このQ&Aのポイント
  • 45歳男性が30歳の職場の同僚に惹かれている。お互いに発達障害を持っており、趣味や考え方が似ていることに共感を覚える。
  • お茶に誘い盛り上がり、LINEで連絡を取り合って次の休みにデートをすることになる。10年ぶりに楽しめる時間を共有する。
  • しかし、距離感を見誤り、彼女から話したいことがあると言われる。45歳男性は現状の距離感に満足しているが、彼女の戸惑いも理解している。今後の関係について悩んでいる。
回答を見る