• ベストアンサー

96年建築(建売)の我が家の外壁の断熱材にアスベスト?!

我が家の父親が何を思ったか、家の中から天井裏の壁板を剥がしてしまいました。現在も剥がしっぱなしのまま、天井裏を使用してます。 そこで、アスベストらしき断熱材(発泡スチロールとダンボールを圧縮したような白っぽい)が出てきたのですが、アスベストの可能性は高いでしょうか? 外壁にアスベストが使われているというのはよく耳にしますが、断熱材にアスベストが使われているとは聞いたことが無いので不安です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sokojaso
  • ベストアンサー率38% (581/1509)
回答No.5

#2です。(へんなURLを貼ってしまい申し訳ないです。) 「グラスウール」は、参考URLのように、少し黄色っぽかったり、銀紙のような物がくっついていることが多いです。 http://www11.plala.or.jp/yo_tech/013dannnetu.JPG http://dict.realestate.yahoo.co.jp/term_search?p=%A5%B0%A5%E9%A5%B9%A5%A6%A1%BC%A5%EB

nurse2005
質問者

お礼

こんばんは。 訂正ありがとうございます。 http://www11.plala.or.jp/yo_tech/013dannnetu.JPG 我が家のアスベストらしき物は↑に似ています。紙がくっ付いてます。

その他の回答 (7)

noname#14334
noname#14334
回答No.8

写真を見るとグラスウールをアスベストと誤って認識されている 可能性が高いです。 モノがまったく違いますので質問文にある心配は無用と思われます。

nurse2005
質問者

お礼

おはようございます。 お返事ありがとうございます。一安心しました。 一応念のために、月曜日にでも建築会社に問い合わせてみようと思います。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.7

>天井裏の壁板を剥がして と >アスベストらしき断熱材(発泡スチロールとダンボールを圧縮したような白っぽい) から連想する物は石膏ボードなんですけど、それではないということですか?

nurse2005
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 石膏ボードの画像を見ましたが違ってました。 我が家のアスベストらしきものは、綿飴を圧縮して両側を紙で挟んだといえます。分かり難い文章で申し訳ありません。 ↓こんな感じですね。 http://www11.plala.or.jp/yo_tech/013dannnetu.JPG

  • hinokuchi
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.6

吸音天井板ならロックウールを使用しているかもしれませんが、年代から見てアスベストの心配は不要と考えます。

参考URL:
http://www.rwa.gr.jp/HtmlFiles/Frames/FAQBady.html#q7
nurse2005
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。 年代からしてアスベストでは無く、ロックウールですか、とても安心しました。

noname#14334
noname#14334
回答No.4

グラスウールとアスベストを混同していると思います。

nurse2005
質問者

お礼

こんばんは。 ご指摘どおり、かなり混乱しております。

回答No.3

断熱ボード=アスベストではありませんよ。 アスベストは大きく分けて飛散性のものと非飛散性のもととあります。飛散性のものはそれ自体が何もしなくてもアスベストをまき散らすものです。非飛散性のものは何もしなければ害がないもの(撤去するとか、壊すと飛散します。)です。聞くだけではわかりませんが非飛散性のものではないでしょうか? それなら、何もしない限りは害はないと思います。 なに分見てないのでなんと言えません。心配なら専門家に見てもらうのがいいですね! 参考までに、96年築の家なら新築当時にすでにアスベスト建材を使用する事が禁止になっているはずですよ!たぶん…

nurse2005
質問者

お礼

おはようございます。 お返事ありがとうございます。 父親いわく、我が家の断熱ボードは、ガラス繊維で出来るそうです。

  • sokojaso
  • ベストアンサー率38% (581/1509)
回答No.2

アスベストは、その極小繊維が肺に入ることでガンなどの原因になります。 つまり、粉じんを吸い込まない限りは特に害がないので、外壁などに使われる建材は意図的に破壊や切断しない限りはとりあえず問題ないとされています。 ところが、断熱や吸音を目的とする物は粉状、繊維状が多く、簡単に粉じんとなり吸い込まれる危険性があります。 ご質問の素材がアスベストを含有しているかどうかは文章だけではわかりませんが、もろい物質なら、そのままふさぐ方が良いと思います。 気になるようであれば、専門家に依頼して分析をしてもらった方が良いと思いますが、それなりに費用はかかります。 http://images.google.com/imgres?imgurl=http://justice.iwa.hokkyodai.ac.jp/workshop/fujimoto/050721/doc/t01.jpg&imgrefurl=http://justice.iwa.hokkyodai.ac.jp/workshop/fujimoto/050721/index_j.phtml&h=240&w=320&sz=48&tbnid=TC7sO83KAUUJ:&tbnh=84&tbnw=113&hl=ja&start=217&prev=/images%3Fq%3D%25E3%2582%25A2%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2599%25E3%2582%25B9%25E3%2583%2588%26start%3D200%26svnum%3D10%26hl%3Dja%26lr%3D%26newwindow%3D1%26sa%3DN

nurse2005
質問者

お礼

おはようございます。 お返事ありがとうございました。 とりあえず、我が家を建てた、建築会社に電話をして聞いてみようと思います。

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.1

 こんばんは。不安をあおるつもりは無いのですが…  そもそも、アスベストは大抵は断熱材として使用されているんですよ。  それと、私の勤務先は天井裏にも使われています。図面に書いてありますから間違い無いです。でも密閉されているから大丈夫です(というか、そういうことになっているのかな?)。 >発泡スチロールとダンボールを圧縮したような白っぽい    違うような気がしますが…それこそ、断熱ボードじゃないですか? http://www.nhk.or.jp/nagano/eve/hatena/050725.html

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/nagano/eve/hatena/050725.html
nurse2005
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 断熱ボード=アスベストということですよね。

関連するQ&A

  • 断熱材とアスベスト

    アスベスト実物は見たことがないのですが、最近テレビで見ています。増築した台所の天井裏を除くと断熱材が多く置かれています。一見新聞紙を広げた半分ぐらいに見え、紙で両側を挟んだような状態で、海綿のようですが触ると痛そうな、黄色のものです。これはアスベストの写真と似ているような気もします。識者の皆様のアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 断熱材「ロックウール」はアスベストでしょうか?

    私の家の壁や天井裏に入れてある「ロックウール」という断熱材のことですが、アルミホイルのセメント袋のような形態で中に綿状の線維が入っています。ロックウール工業界のホームページで見ましたら「JIS A 9521 住宅用 人造鉱物繊維断熱材」に分類されているものだと思いますが、成分の説明がありません。 先日、家庭内LANケーブルを敷設するために天井裏に入って(暑かったので裸で、マスクもせず)たまったホコリだと思うんですが、吸い込んでしばらく咳がでて、皮膚がちくちくしました。 中脾腫の潜伏期は20年くらい?でしょうから、天寿の方が先ですので私自身は恐れていないのですが、子どもや次世代の家族が毎日天井裏から落ちてくるアスベストを吸い込み続けるのではと心配しています。 で、質問「断熱材「ロックウール」はアスベストでしょうか?」

  • 発砲スチロールを断熱材に使用した場合の健康被害について

    ご指導の程宜しく御願い致します。 古い造りで断熱材が一切使用されていない家に住んでいます。 冬は寒く夏は暑いので断熱対策をDIYで行いたいと考えています。 天井裏の構造が弱いので上がっての作業が出来ないため、発泡ウレタンやグラスウールを天井裏に敷き詰める事は出来ません。 そこで、ホームセンターなどで売っている発泡スチロール板を”室内側”の天井や壁に貼り付ける方法を考えています。 その場合、その発泡スチロール板の臭いや飛散物などは人体に対して健康被害があるのでしょうか? 食品トレーやカップラーメンのカップなども発泡スチロールと聞いているので人体には悪影響が有るはずがないと思いますが、なにせホームセンターの資材コーナーのレベルですので少し気になっています。 どなたか宜しく御願いします。

  • 外壁に接する北側クローゼットの断熱

    築15年の分譲マンション4階に暮らしています。 角住戸で、西と北の二面開口の洋室にあるクローゼットについて相談させてください。 寝室として使っているので、冬場の窓の結露はひどいです。 収納した衣類を放ったままにしておくこと、 また、ぎっしりと収納していることも問題だと思いますが、 毎日扉はあけて、一応の換気はしています。 そうしていても北側の外壁に接する短い方の面が結露するようなのです。 夏場の現在は壁自体にカビは見えませんが、そこに接している衣類がカビ臭くなります。 たとえば、発泡スチロールのようなもので簡易的に断熱できれば少しは改善されるのかな、 と思いますが、素人考えでしょうか。 リフォームなど大掛かりな解決は現状ではできません。 DIY的に工夫できる方法がありましたら、お教えいただけませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 材料を探しています。

    発泡スチロールやスポンジのようなもので、丈夫なものを探しています。 発泡スチロール程度の固さ・クッション性があり、スポンジのように割れない材料を探しています。 厚さ5cm程度で人が乗っても割れない材料を探しています。 発泡スチロールや断熱材のスタイロフォームは割れてしまってだめでした。スポンジは柔らかすぎて体重を支え切れません。 多分発泡性の材料をを圧縮成型したものだと思うのですが、このような材料はありませんか?

  • デュポン タイペックシルバーをガルバリウム外壁 トタンに貼ると断熱に効

    デュポン タイペックシルバーをガルバリウム外壁 トタンに貼ると断熱に効く? リフォーム屋さんの提案で、古くなった窯業系サイディングの表に上張りでガルバリウム鋼板を、貼ろうとしていますが、断熱のため、その間隔内にタイペックシルバーという断熱シート(アルミ蒸着紙)を貼ればよいという提案を受けました。 http://tyvek.co.jp/construction/product/silver/ 1.窯業サイデイングの上に張るのは、施工条件上無理っぽいので、上張りトタンの内側(壁内部側)に貼ろうということらしいのですが、通気層とはいえ、そんな施工で本当に効くのでしょうか?? 2.小屋裏(天井裏)の屋根裏側にただ、貼っても断熱によしということで、8万で貼りますということですが、それも効果があるのかしら? タイペックシルバーの効用についてはデュポン社は、2について自信があるみたいです。

  • 12年前にツーバイフォーで建てた家の屋根裏の断熱について質問です。

    12年前にツーバイフォーで建てた家の屋根裏の断熱について質問です。 屋根裏に入ると、天井裏には断熱材が敷きつめてあるのですが、屋根の裏側(屋根に沿って斜めに棟から斜めに下がっていく部分=瓦の下にあたる)には断熱している様子がありません。 1.これは手抜きとかではなく、当時の標準的な仕様でしょうか。 2.ここに断熱材を入れるといいことがあるでしょうか。あるとすれば  a.グラスウール・ロックウールなどの断熱材を入れる。  b.発泡ウレタン等を吹き付ける  c.その他  どれが費用的にも安くて効果があるでしょう。自分でもできますか。屋根の裏に斜めに貼り付けることになるので、aは板などを打ち付けないと無理かなとも思うのですが・・・  夏、2階が熱くて困っています。よろしくお願い致します。

  • 地域IV(横浜)で建売住宅検討(断熱材・防腐・防蟻・屋根・基礎について)

    はじめまして、横浜で2×4の建売住宅購入を検討しています。 全体として広いため総額は高いのですが、周辺の相場より安いため不安があり、是非コメントいただければと思い書き込んでいます。 よろしくお願いします。 【断熱材について】 現場に行くと断熱材が入ってたのが見えました。タンレーマット?425と書いてありました。 仕様書によると (1)1階2階遮音吊天井 居室天井部分 ロックウール厚55+野縁+石膏ボード厚12.5/1階前記以外天井 石膏ボード 厚12.5 (2)断熱材 1階床下 押出法ポリエチレンフォーム保温板 厚30 (3)断熱材 外壁 ロックウール 厚75 (4)断熱材 小屋裏 ロックウール 厚90 (5)断熱材 天井 ロックウール 厚55 冬寒くて足元が冷えるような家は避けたいと思うのですが、どうでしょうか? 【防腐・防蟻】 土壌処理及び主要構造部GL+1000(外周外壁) と書いています。十分なのでしょうか? 【屋根】 切妻・片流れ 他 4.5寸~6.0勾配 スレート葺き コロニアルネオ 棟換気 1箇所 L=910 何か問題あるでしょうか? 【基礎】 鉄筋コンクリート造ベタ基礎 高さ:標準外周部分 GL+400 耐圧盤:スラブ厚150 床下仕上げ:鉄筋コンクリート造(耐圧盤) 床下換気:基礎パッキン法 あと、物を評価するうえでのチェックポイントがあれば、是非教えてください。今週末業者と会うので、それまでに教えていただけるとうれしいです。

  • 外断熱・塗料の効果はどのくらい?

    最近よく外断熱という言葉を耳にします。 私が今まで知っていたのは、発泡スチロールなど(スタイロフォーム等)を他のものと組みあわせたものを外側の壁に貼り付けていく感じは知っていました。 先日ビフォーアフターの番組で、外断熱の塗料を外壁に吹き付けるシーンがありましたが、あれは効果があるのでしょうか? たった数ミリ程度の吹きつけで効果はあるのかが謎です。 多少調べてみましたがあんまりよくわからずじまいです。 私の住む団地では、大規模な修繕が今度あり、外断熱をするかどうか価格との兼ね合いで協議されています。 やり方は、壁に2~3センチ程度の発泡スチロールみたいなのを貼る場合です。 吹きつけの場合は安くなるのでしょうか? 疑問に思ったので質問させて頂きました。 私は建築専門用語には、全然詳しくないので、軽くの説明でいいです! よろしくお願いします!

  • 断熱材と壁紙張替え

    雨の降っている日に、システムバスの組み立てをすると、雨で濡れてしまって、悪影響とか有るでしょうか? また、断熱材が、雨で濡れてしまうと、悪影響とか有るでしょうか? まだ、業者の営業の人に聞いてみていないのですが、予定していたシステムバスの組み立ての日程を変更してくれと頼むのは、まずいでしょうか?普通は、拒否されるものでしょうか? 断熱材を入れようか迷っていますが、TOTOのあったか浴室パック(グラスウールの断熱天井50mmと発泡スチロールの断熱壁10mmと発泡ウレタンの断熱床5mm)をつけるケースと、普通の断熱材をつけるケースと、どちらが良いでしょうか? 業者の営業が『普通の断熱材』と言っていたのですが、『なんていう名前?』と聞いても分からなかったみたいなんですが、なんだと予想されますか? また、グラスウールは、あまり効果が無いのでしょうか? 『グラスウールの断熱天井50mmと発泡スチロールの断熱壁10mmと発泡ウレタンの断熱床5mm』の50mm、10mm、5mmという厚さですが、薄すぎる気がするのですが、この位が一般的なのでしょうか?また、こんな5mmとかでも、効果は有るのでしょうか? 壁紙を張り替えてもらいたい場合、リフォーム店にお願いする以外では、どういう所でやってもらえるでしょうか?(壁紙張替え専門店みたいなのは、有るのでしょうか?) 壁紙のショールームとかは、どこかに有りますか?