• ベストアンサー

外断熱・塗料の効果はどのくらい?

最近よく外断熱という言葉を耳にします。 私が今まで知っていたのは、発泡スチロールなど(スタイロフォーム等)を他のものと組みあわせたものを外側の壁に貼り付けていく感じは知っていました。 先日ビフォーアフターの番組で、外断熱の塗料を外壁に吹き付けるシーンがありましたが、あれは効果があるのでしょうか? たった数ミリ程度の吹きつけで効果はあるのかが謎です。 多少調べてみましたがあんまりよくわからずじまいです。 私の住む団地では、大規模な修繕が今度あり、外断熱をするかどうか価格との兼ね合いで協議されています。 やり方は、壁に2~3センチ程度の発泡スチロールみたいなのを貼る場合です。 吹きつけの場合は安くなるのでしょうか? 疑問に思ったので質問させて頂きました。 私は建築専門用語には、全然詳しくないので、軽くの説明でいいです! よろしくお願いします!

  • zyukki
  • お礼率81% (138/170)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • KAZU1962
  • ベストアンサー率23% (35/149)
回答No.2

射熱ではなく「遮熱」だと思います。 ビフォーアフターは見ていませんが「遮熱塗料」のことでしょう。 太陽光の熱線や輻射熱をはね返す機能があります。 日射が当る屋根や壁などに塗布すれば効果はあると思いますが、それだけで家の断熱は不完全ですので、断熱材の施工が必要です。 たったそれだけで断熱出来るのであれば、みんなその塗料を使っています。あくまでも追加機能としての位置づけだと思いますよ。

zyukki
質問者

お礼

熱などを反射させる感じなんですね! やはり、効果は不完全とのことで…。 おっしゃる通り、あれで断熱が出来るのならもっと浸透してますよね。 遮熱塗装という言葉は何度か聞いたことがあるので、番組ではそれを行っていたんですね(番組では、さらりと外断熱の効果があるナンチャラを吹き付け~みたいな感じたったのでよくわかりませんでした) ありがとうございます!

その他の回答 (2)

回答No.3

こんにちは。 質問者さん思われるように、熱伝導については、厚みが10倍あれば熱抵抗は10倍ありますので、厚さのあるものは断然有利で、単純に外気温40℃の時の断熱効果と言われれば、それは発泡スチロールが断然有利ではあると思います。 遮熱塗料の効果は、熱伝導の断熱もありますが、放射を防ぐ面も大きいように思います。屋根など直射日光の当たる部分に塗ると、光を吸収せずに反射することで、入熱を防ぐ効果があるように思います。断熱材の無い倉庫の屋根に施工したことがありますが、2,3℃は下がったと思います。ただ、やはり断熱材には劣るのではと思います。

zyukki
質問者

お礼

遮熱塗装は、反射が重要なんですね。 2・3℃下がったということなので、多少効果はあるんですね! わかりやすい説明ありがとうございました! 遮熱塗料という言葉で改めて自分で調べてみようと思います。

  • joqr
  • ベストアンサー率18% (742/4026)
回答No.1

>外断熱の塗料 射熱塗料 で検索してください 簡単に言えば、熱を光のように反射するので 外壁その物が熱くならないという感じです 屋根などには多く使われています

zyukki
質問者

お礼

ありがとうございます! 射熱塗料というんですね~。 始めて聞いた(見た)ものだったので…よくわからず。 わかりやすい説明ありがとうございます!

関連するQ&A

  • 断熱材の種類について

    屋根裏部屋を作るため、屋根裏に断熱材を入れたいのですが何を入れたら良いのでしょうか。 (1)発泡スチロール (2)スタイロフォーム等 (3)グラスウール等 予算と施工面から教えてください。 宜しくお願い致します。

  • コンテナ船輸送・発泡スチロールの断熱効果

    こんにちは。よろしくお願いいたします。 海外に向けてコンテナ船で貨物を輸送する際、 外側の日射にあたる部分ではコンテナ内の温度が摂氏50度以上になると聞きました。 この場合、発泡スチロールに貨物を梱包しておくればある程度断熱効果を期待できるのでしょうか。 それとも、発泡スチロールにはそのような断熱効果はありませんか? 乾物系の食品、油以外の化粧品などを同梱したいため発泡スチロールを思いつきました。 ご経験のある方、もしくはコンテナ船内の発泡スチロール内の温度変化記録などをご存知の方ご回答どうぞよろしくお願いいたします。

  • 塗料について

    外壁や外屋根に塗る塗料で、断熱や遮熱効果を謳って、夏場の暑さを抑える商品が出ていますが、反対に内壁や床、天井、土間などに塗って保温?効果のある塗料はありますか?

  • コンテナガレージの断熱、結露対策について。

    海上コンテナをガレージにしようと思い、壁の断熱で悩んでいます。 結露問題をクリアしたくて、 写真のパターンを考えたのですが通気層を設けたほうが良いのでしょうか? 他にアイディアがあればご指導お願いします。 断熱材は予算との兼ね合いで吹付けはできないので、スタイロフォームを使いたいと思います。 部屋内には防湿シートを使いますが外壁側は何処に透湿防水シートを用いれば効果的でしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 外断熱の施工法

    初めて外断熱住宅の現場監督をします。 外壁側は 柱→OSB→スタイロt60→タイベック→通気胴縁→窯業系サイディングt15 との仕様になっております。 このとき3×6のOSBを使う場合、上の継ぎ目部には 貫かなにかを下地に流したほうが良いでしょうか? あとスタイロはビス止めでしょうか? スタイロの継ぎ目部は気密テープで処理したほうが良いでしょうか? あとタイベックはスタイロに何で止めていけばいいでしょうか? 下地が木ならガンタッカーでやってますが、 スタイロだと効きませんよね?テープで止めていくのがよいでしょうか? その辺の細かいやり方が良くわかっておりません。 どなたかよろしくお願いいたします。

  • 床断熱方法について

     中古の家を買いましたが、床下断熱してなかったので冬が大変寒いです。  床下断熱を検討しましたが 床下に潜って断熱材を貼り付けるのも面倒なので 畳をはがしてその部分にスタイロフォーム?(発泡スチロール?)を乗せようと考えています。  床板の上にスタイロフォームを置き、その上にコルクマットを敷いて使おうと思っていますが、こんな考え方は有りなのでしょうか?やった事ある人がいましたらアドバイス下さい。  一つ心配なのは湿気です。湿気易い家なので畳も少しカビ臭く感じられます。  以上、よろしくお願いします 

  • 材料を探しています。

    発泡スチロールやスポンジのようなもので、丈夫なものを探しています。 発泡スチロール程度の固さ・クッション性があり、スポンジのように割れない材料を探しています。 厚さ5cm程度で人が乗っても割れない材料を探しています。 発泡スチロールや断熱材のスタイロフォームは割れてしまってだめでした。スポンジは柔らかすぎて体重を支え切れません。 多分発泡性の材料をを圧縮成型したものだと思うのですが、このような材料はありませんか?

  • 壁の腰板部分だけ断熱材を入れても効果はありますか?

    こんにちは。 今、築23年の木造2階建てに住んでいます。 大分傷んできたので、壁や床を自分で張りかえようと思い、先日壁の 一部をはがしてみました。 すると外に面している部分は断熱材が入っているのですが、家の中に 面している壁には断熱材がありませんでした。 (床下にもありませんでした。天井はありましたが。) 昔の工法ですのでいたしかたないのですが、壁も石膏ボードにクロス 張りといった簡単な構造だったので、壁の上半分は珪藻土塗り、下半分 はSPF材で腰板を張ることにしました。 そこで質問なんですが、腰板を張る(高さ90cm、板厚19ミリ)部分だけにスタイロ材を入れても断熱効果は期待できるでしょうか? 壁一面に断熱材を入れるのは予算・時間的に厳しいので・・・。 床にも断熱材を敷きつめる予定ですが、壁の方の効果が期待できなけ れば、そのまま腰板を直接張るだけにしようかと思います。 よきアドバイスをお願い致します。

  • 外断熱の胴縁材の張り方(取り付け方)について

    雑誌の付録に付いていたDVDで外断熱材を張っているシーンがありました。 断熱材を隙間無く壁下地合板の上に並べてそれを胴縁を縦にして抑えるようにしてビスネジ止めしていました。断熱材は50mmほどの厚さでした。そしてこの同縁の上に外壁材を留めていました。 このビスネジだけで支えられている胴縁の上に外壁材を留める工法だとこのビスだけが胴縁材と重い外壁材をそれも(断熱材の部分を)浮かせて支えている状態になり、年が経るに連れて重みでビスネジがたわみ、断熱材に亀裂が生じ其処に暖気漏れが生じ結露が発生するのでは思いました。 断熱材と同じ厚さの角材を断熱材の間に横配置し柱に釘付けし、その角材の上に胴縁材を縦に止めれば重い外壁材も十分支えられ、上記のような問題も発生せず、より適切な工法ではと思うのですが如何でしょうか。

  • 半地下の床スラブ下の外断熱

    木造2階建て住宅で、RC半地下がある場合、結露防止に外断熱を考えています。壁はコンクリート打設後に防湿シートはり、スタイロフォームセットして埋め戻す予定ですが、床スラブ裏もレベルコンクリートの上にスタイロフォーム50MM位を敷き詰めて、スラブ打設したら問題が生じるでしょうか? いわゆる外断熱一体打ち込みの床スラブ版。 こんな詳細見たことないので、理由として 1、壁やれば地中スラブまでは断熱しなくても結露しない?(ちなみに関東です。) 2、スタイロがへこむのでコンクリートが打てない? (スタイロは柔らかいですが面全体で荷重を受けるので、以外にスラブの自重に耐えると思うのですが。・・・) スラブ上は、カーペット敷き程度で木床組みません。 施工した方いらっしゃいますか?