• 締切済み

real.comからのメールにクッキーが、こんなことしていいの?

X-ASTRAYの回答

  • X-ASTRAY
  • ベストアンサー率35% (190/540)
回答No.2

リアルプレーヤーを使用しているなら普通です。 クッキーを読み込んでアナタがリアルプレーヤーの登録者か確認するので。 特に問題はないのですが、たしかに気分はよくないでしょう。 リアルプレーヤーを使用せず、別のプレーヤーで見れるようにすれば問題ないです。

noname#14245
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 申し訳ありません、私の質問文が未熟でした。 リカバリー後リアルプレイヤーはインストールも使用も していません。(私のパソコンのリカバリー用CDにはリアルプレイヤーは同包されていません) 確かに以前リアルプレイヤーを使用していたのでユーザー登録はされたままの状態です、「それが悪い!」と言われればそれまでなのですが。 しかしクッキーというものはHPや製品を使用している方の利便性を高めるためのもので、使用していない人に メールで送り付ける様なものでわないと私は思います。

関連するQ&A

  • 「リアルプレーヤー」 & 「Divx」に酷いスパイウェアあり!?

    PC初心者につき、こちらへ質問させていただきました。 (1)「Reaiplayer10-5Gold」 (2)「Divx」(DivX Web Player Installer, DivX Web Player 1.2.0, DivX Content Uploader 1.0.0) を、インストールして使ってました。 数日前、なにげなく「スパイウェアー」の事について調べていたら、「リアルプレーヤー」と「Divx」に、たちの悪いスパイウェアーが入っていると情報がありました。↓↓ http://www.higaitaisaku.com/real.html http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/3220/secom4.htm 気持ち悪いので、とりあえず「リアルプレーヤー」を「プログラムの追加と消除」でアンインストールしました。 「Divx」は、まだアンインストールしていません。 そこで、教えていただきたいことは・・・↓↓ (1) 両方共に「アンインストール」だけでは、「スパイウェアー」を消去した事にはなりますか?? (2) それとも「windows-xp」を、「リカバリー(PC本体からのシステムの復元)」しなければ、スパイウェアーを消去した事にはならないのでしょうか?? 「ウイルスバスター2007」を使っているので、「検索開始(すべてスキャン)」をしましたが、トラッキングクッキーだけの検出結果でした。 色々と、自分でも調べてみたのですが、初心者の私には難しい説明ばかりだったので、こちらにて質問させていただきました。 皆様、ご解答のほどよろしくお願いいたします。

  • atdmt.com/ このトラッキングクッキー

    以前このatdmt.com/の質問に対して、回答者様が「安全であり、マイクロソフトのホストです」との回答が有り、疑問に感じています。このatdmt.com/ このクッキーの経緯を私が実際したことをお知らせします。かなり以前になりますが(Meの頃ですから10年以上前と記憶しています)日本マイクロソフトに問い合わせたところ「米国本社に問い合わせます。」との返事でした。同列会社が知らないはずがないと思い、そこでMSN(今はbing)のホームページで検索したところ結果は0件Google検索だと100万件近くヒットしたように記憶しています。このatdmt.com/はホットメールを使用しているとレジストリに自動的に保存されます。試しに私のホットメールアドレスで検索しますと、案の定そのキーの詳細・・・・・・・・hotmail.comの後尾にatdmt.com/がありました。私はこのメールを有料で使用して、そのうえmsn.com←このドメインも有料で持っていましたが、全て解約した経緯があります。何故OSの提供会社がこのような追跡をするのか?日本マイクロソフトの返事も腑に落ちないものだったからです。今現在ではGoogle検索だと約146万件のヒット。bing検索だと454万件.。http://www.atdmt.com で逆探しますと、米国atlas社が出ました。このスパイウエアは同社のための情報収集をしていた。以後10年以上MSNhotmailは使用していません。以上の通りこれは間違いなくスパイウェアであり、間違った回答した回答者様には申し訳ありませんが、訂正されることを望みます。皆様はどのようにこのcookieをとらえてますか?私はインターネットオプション→プライバシーのサイトでブロックしています。

  • Real.comのPC Boosterというソフト

    Real.comから「今使っているパソコンを簡単にスピードアップする」といううたい文句で、PC Boosterというソフトの宣伝がメールで良く来ます。 最近PCが遅く感じることがしばしば有り、心を動かされますが、実際にインストールされている方のご意見をお聞かせください。本当にに早くなるのでしょうか…? 私のPCは、Dell Dimention XPS, WindowsXP HE Service Pack2 Pentium4   3.00GHz DDR-SDRAM PC3200 512×4MB です。

  • CCleanerのクッキー保持について

    下記サイトでCCleanerの無料版をダウンロードしたのですが、ダウンロードが完了しソフトを起動しようとしたら「インテリジェントスキャンされたクッキーを保持しますか?」という表示が出て、説明文には「この機能はCCleanerが現在のログイン情報(Hotmail、Gmail、Yahoo Mail等のウェブサイト)について永続的な保持をできるようにするためのものです。」とありました。「はい(Y)(推奨)」か「いいえ(N)」のどちらかのボタンをクリックして選択しなければなりません。今回「はい」を選んでインストールしたのですが、セキュリティの観点では果たして「はい」を選んで良かったのでしょうか。このクッキーを保持することにより、ウイルスやスパイウェア等に感染しやすくなったり情報が漏洩したり、不正アクセスされやすくなる可能性はあるのでしょうか。パソコン初心者ですので具体的で分かりやすいご回答をお願いします。 <ダウンロード先は下記です> http://www.piriform.com/ccleaner/download <ダウンロードしたバージョンは下記です> Download from:Piriform.com

  • トラッキングクッキーに詳しい方教え下さい

    ウィルススキャンででる、クッキーについて教えて下さい。 Nortonのインターネットセキュリティを使っています。 最近、コンピュータスキャンをかけると、cookieによる追跡がたくさんでて きます。 その内気になるものがあります。 tacoda.at.atwola.com at.atwola.com この項目が最近よく出てくるようになりました。 スキャンをした時の報告には、脅威は削除されました。 低レベルです。という感じで報告されます。 上にあげたものが、実際は何なのかもよくわかりません。 このまま普通にパソコンを使っていてもいいのでしょうか? また、スキャンをかけると、1日でこのクッキーの追跡が、30、40個以上の日もあります。 こんなものなのでしょうか? パソコンに関しては、普段はメール、インターネットはヤフーや楽天など、調べものがある時は、Googleなども良くつかいます。 もちろん、ネットショッピングやネットバンクも使っていますが、パソコンに関するは良く分からずに使っています。 知識がなく申し訳ないのですが、このクッキーが検出されるということは、何かのウィルスに感染したりしている可能性などはないのでしょうか? 詳しい方教えて下さい

  • @outlook.comに迷惑メールがくる

    クーポンネットワークというところに登録してからだと思うのですが、変な個人からとか、会社みたいなものから迷惑メールがきます。削除して開かないのですが、何か対処方法はありますか?outlook.comで、マイクロソフトの無料フリーメールアドレスですが、よく使用しているメールアドレスなので困っています。変更うしようかとも。。。

  • ネットからリアルへのタイミング

    私は結構ネットからリアル友などへ発展する事があるのですが Mixiなどで知り合ったり、ネットゲームなどで知り合った人と リアルで会う時のタイミングって結構難しいですよね。 異性とかだと6ヶ月くらいで少し好きかも?くらいが良いタイミングだと思うし、(6ヶ月くらいだとやっぱり合わない・・と思った時にふんぎれるくらいだから) 同性とかまったく意識してない人だと結構1~2ヶ月くらいで会おうかという風になります。 (ちなみにこういうところでの出会いだと内面から入るためか 一生ものの友達になったりしてます) 私は誘われたら断らないんですが、自分から会いたいと思う人にはなかなか言い出せません。(基本消極的だから) そんな感じでなんと数年間自分の中で 気持ちを暖めてしまいました・・(ーー;) 結構一途なところがあるので、リアルで他の人にアタックされたりしても気持ちがふれない自分がいたためこれでは良くないと相手に勇気を出してアタックしました。 返事は向こうも「あなたの事は大事に思ってるし異性の中で一番好きだし気持ちは嬉しく思っています。でもリアルとネットを共有する勇気がどうしても出ないんです・・。中途半端な答えでごめんなさい」と言われてしまいました・・・(≡д≡) ガーン 私も逆に相手から告白されたとしたら今更こんなに気持ちが大きくなってから「やっぱ合わないわー」とか言われたらどうしようとか、 「失ったり嫌われるくらいなら会わない」って思う気持ちもあるので相手の返答もわかるような気はします。でも・・・と割り切れない気分です。 タイミングを逃したらもう無理でしょうか・・。 相手の気持ちが変わる事はありますか?

  • 企業のミスによるウィルスメールにて受けた被害を訴える

    ウィルスメールが来るようになった過程を書きます。 突然、全く覚えの無いメールが来るようになりました。 そのメールはメーリングリストへの投稿の確認と言うものです。 私はこれを利用した覚えはありません。 また、メーリングリストの会社のHP内の「お知らせ」で警告 していたウィルスメールと同じ物を 覚えの無いメールの受信前後に連続して受信しております。 これは現在も続いておりウィルスメールは10通以上にもなっております。 今はウィルス駆除ソフトにて防いでいます。 もしウィルスメールがこのメーリングリストの会社と関連があり 感染してしまった場合、この会社から損害賠償をもらう事はできますか? もらえるとしたら、どの程度のものになりますか? 現在、この事について管理者に質問をしておりますが、返答がありません。 時間がかかるようであれば、その趣旨を知らせてくれとも書きました。 ウィルスについては関連の無い可能性もあるので「疑って申し訳ないが」という事も書きました。 感染しないでいても、次に来るもので感染するかもしれない 単にウィルスメールが来る事による精神的苦痛も大きな物があります。 このPCはメインPCで感染した場合の被害は大きいです。 覚えの無いメールの受信前後に連続して受信しており、さらにそのメール会社 のHPで警告されていたウィルスと同じ物が突然何通も来るようになったので 疑いが高いです。 もし、会社とウィルスが関係していたらという想定でお答えください。

  • 企業のミスによるウィルスメールにて受けた被害を訴える

    ウィルスメールが来るようになった過程を書きます。 突然、全く覚えの無いメールが来るようになりました。 そのメールはメーリングリストへの投稿の確認と言うものです。 私はこれを利用した覚えはありません。 また、メーリングリストの会社のHP内の「お知らせ」で警告 していたウィルスメールと同じ物を 覚えの無いメールの受信前後に連続して受信しております。 これは現在も続いておりウィルスメールは10通以上にもなっております。 今はウィルス駆除ソフトにて防いでいます。 もしウィルスメールがこのメーリングリストの会社と関連があり 感染してしまった場合、この会社から損害賠償をもらう事はできますか? もらえるとしたら、どの程度のものになりますか? 現在、この事について管理者に質問をしておりますが、返答がありません。 時間がかかるようであれば、その趣旨を知らせてくれとも書きました。 ウィルスについては関連の無い可能性もあるので「疑って申し訳ないが」という事も書きました。 感染しないでいても、次に来るもので感染するかもしれない 単にウィルスメールが来る事による精神的苦痛も大きな物があります。 このPCはメインPCで感染した場合の被害は大きいです。 覚えの無いメールの受信前後に連続して受信しており、さらにそのメール会社 のHPで警告されていたウィルスと同じ物が突然何通も来るようになったので 疑いが高いです。 もし、会社とウィルスが関係していたらという想定でお答えください。

  • リアルアーケードのゲームについて

     すみません。取り急ぎ聞きたいことがありましてメールしました。 最近暇なのでリアルアーケードの無料ゲームをしました。その時に「メールを登録してください。」の様な事が書いてありましたので気にもとめずメールアドレスとパスワードを入力しました。メールボックスにはリアルアーケードからは何もお返事らしきモノはなかったのですが、よく見ると30日間無料と書いてあったのでコレは登録してしまった事になるのでしょうか。  解約する場合はメールかフォーマットに名前を入力するようにと書いてあったのですが入力したほうがいいのでしょうか。  もう一つパスワードを忘れてしまったのでメールアドレスを入力を二回して新しいパスワードの手続きを行おうとしたらはじめてメールが来ました。しかし、私のメールソフトでは上手く読むことが出来ません。 どちらにしてもサポートセンターに連絡し解約したほうがいいのでしょうか。