• 締切済み

3つ子の魂100までは本当ですか?

3歳の息子と3ヶ月の娘がいます。 息子が生まれてからの3年間はストレスの塊のような子育てをしてしまいました。 叩いたり、気違いのように怒鳴りつけたり、目の前で物に当たり怖がらせたりしたことも少なくありません。 楽しいこともありましたが、苦しくストレスを感じることが多く、後悔の多い子育てになってしまいました。 息子は2歳半でチックが始まり、今はどもってしゃべります。原因は私にあると思っています。 今は息子のSOSをしっかり受け止めてたくさん甘えさせるようにしているのですが、よく、3つ子の魂100までといいます。 今まで、本来子供があるべき姿のわがままでのびのび出来るところを私が押さえつけてしまっていたと思います。 今から過去を取り戻すようにたっぷり甘えさせて育てても遅くはないでしょうか。 この経験が息子の将来に響かないかとても心配です。同じような経験をされた方がいらしたら、アドバイスをいただけたら嬉しく思います。

  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数3

みんなの回答

noname#15782
noname#15782
回答No.5

カナダに住む、同じように悩める母です。 ちょうど3歳違いの3児おりますが、長男がやはり2歳8ヶ月頃から、 チックはありませんが、どもり始めました。今9歳ですが、『もう しっかりと確立してしまったどもり』だと思います。 小さい頃は、『どもりを意識させてはいけません。だから、ゆっくり しゃべりなさいとか、しゃべり方の指導をしてはいけません。』と いう日本の通説を信じて過ごしました。 が、年長さんの年にキンダーで、保健所の言語療法に通うようにと 紹介&勧められました。 約半年間週に2回1時間半という言語療法を受けました。その時に 言われた事は、私達夫婦にはとてもショックでしたが、はっきりと 聞いて良かったと今では思えます。 『吃音の原因は、医学的には解明されていません。だから、画期的な 治療方法はありません。』『原因は、遺伝的な要素が一番濃厚です。』 『治らないと思っていた方が良いです。この言語療法で症状が軽く なっても、なにかのきっかけでまた酷くどもり出す、という事もあり ます。』『一生お付き合いして行くつもりで、どもった時にどうしたら スムーズに言いたい事を言い切れるかを訓練します。』『一生その やり方を忘れずに、日々練習してください。』ということでした。 私も、つわりが酷くて長男に冷たくしていた事が多かったのかもしれ ません。2歳で言葉が飛躍的に発達する時に、母語の日本語以外の言語 が大量に入り込んで混乱を招いたのかもしれません。私も、もっと なんとかならなかったのだろうかと自省していますが、もし時を戻せ ても同じようにしか出来ないとも思います。で、まだ解明されていない という原因を、素人判断で究明して自分を責めるのはもうやめました。 今出来る事をやるのみです。 お子さんはまだ3歳、まだまだ自然に改善していく余地はあります。 というか、決定的に吃音という訳ではないと思います。言語能力が 飛躍的に発達する年頃の、特に男の子、第一子に好発するそうです。 しゃべりたい事ががたくさんある、おしゃべりな子にも多いと聞きました。 吃音の治療は、我が子のように、小学1年生頃が目安だそうですから、 それまでは、難しいとは思いますが、あまり思い詰めずに、おおらか に接してあげてください。まだまだ全然遅くないと思います。 気がついたときから、気がついた事を改善して行くしかありませんよね。 我が子がひどくどもって、言いたい事がなかなか言えず苦悶している 姿は本当に胸が締め付けられる様です。でも本当に、あまり思い詰め ないでください、ママさんのせいではないですよ。 また、ママさんが自分を責めてばかりでは、お子さんは悲しくなると 思います。 質問者さんも私も、優しく毅然としたママを目指してがんばりましょうね!!!

  • yo-zo-ra
  • ベストアンサー率23% (99/419)
回答No.4

>3つ子の魂100まで よくこう言いますが、じゃあ過ぎたらどうなの?! って感じですよね。 3歳まではもちろん大切ですが、 3歳以降だってまだまだ長いんです。 これからだって充分間に合いますよ! >今から過去を取り戻すようにたっぷり甘えさせて  育てても遅くはないでしょうか。 遅くないです!どんどん甘えさせてあげてください。 でも、過去にたくさん怒り過ぎたからもう怒らない。 と言うわけではないですよ。 愛情をたっぷりあげて怒ることも必要だと思います。 私も子供が小さい頃は自分がイライラして よくきつく怒ってしまいました。(今でもかも) でも、自分だって親になって数年ですよね? 右も左もわからず子供を育ててるんです。 自分の間違えに気付いたら、反省して今後につなげましょう。 と言うか、それしかないですよね!! 子育ては大変ですが、 子供と一緒に自分も成長できるようやっていきましょう! お子さんもお母さんを見てますよ^^ 楽しい子育てライフ目指しましょう♪

回答No.3

早く気付かれてよかったですね。 間に合うかどうか、気にされていますが、充分、間に合います。 というより、3歳までを厳しく、そのあとをやさしく、というのは、とてもいい育て方だと私は思います。 感情のままに叱り付けたり叩いたり、ということもあったようですが、 そういうことで悪影響が出ないか、とおどおどすることのほうが、よくありません。 これからは、うんと甘えさせながら、時には凛、と厳しいお母さんでいてください。 チック症は、育て方に原因がある場合だけ発症するとは限りません。私の友人は、息子を、べたべたに甘えさせていましたが、それでもその子はチック症になりました。大人になった今はすっかり治っていますが。 ご自分を責めすぎないようにしてくださいね。 今、気付かれた、というのは、すてきなことです。 無自覚で育てている多くの母親たちより、これからはずっとずっとすてきなお母さんになられますよ。(^^♪

coco1010
質問者

お礼

心のこもったご回答ありがとうございます。実は私もチック持ちでした。チックのこともいろいろ勉強し、遺伝性もあることがわかりました。今でも私はチックがありますが、昔よりはよくなっております。でもいざ我が子のチックを目の当たりにすると、心が引き裂かれるおもいです。変われるものなら変わりたい。でも一度しかない人生、私自身もこうして結婚して、仕事もして、子供を持っています。こんなことで悩んで子供の人生を無駄にでもしたらそれこそ罪ですよね。私にいただいた励ましのお言葉、本当に心が軽くなりました!ありがとうございました!

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

 こんにちわ。ASの長男を持つ母です。  沢山書きたいことがあるのですが、上手くまとめられないかも知れませんが、おつき合い下さい。 1.「三つ子の魂100まで」と言われていますが、実際の年齢とあまり関係が無いことだと思います。確かに三歳児神話なるモノも世間では取りざたされていますが、では3歳まで愛情を注げばその後手を抜いても大丈夫なのかと言う話ではありませんよね。ただ、幼少の時期はその後の人格形成・身体形成ひいては人間として生きていく上に置いて非常に重要であることは間違いがありません。 2.お子さんのチックやどもりの原因がお母さんにあるかのように書かれていますが、本当でしょうか。お父さんとお母さんの言うことが違うとか、祖父母の対応が過剰だとか、お母さんの言動に一貫性がないとか様々な要因が重なることが多いのです。ですから、今後の対応もお一人で考え込まず、家族全員で対処していくようにする事が大切です。 3.>今から過去を取り戻すようにたっぷり甘えさせて育てても遅くはないでしょうか。  とありますが、考え方自体は間違ってはいないと思います。しかし、「甘えさせる」と言うことはどういう状態なのでしょう。お子さんに対して卑屈になり罪悪感から「甘えさせる」状態にするのは良くないことです。普通の親子としてのスキンシップをまず取ることが大切だと思います。日頃は怒鳴りまくり怒ってばかりな怖いお母さんでも、一日に一度、もしくはことある事に子どもに対して「愛している」「信じている」「守ってあげる」「大好き」であることを表現し、ハグしてあげることが一番です。  昨今は子どもの自主性だとか個性尊重を重視する余り、どこか対応が間違っているように思えてなりません。つまり躾や美徳や社会ルールを教えるべきであるのに、それをせずに子どもに任せてしまう。放任でもなければ過保護でもない。しっかりした親子関係を築けないでいる。子どもに気を使いすぎる余り奴隷となってしまう親たちが多いように思います。  息子に色々話して聞かせても、根本的な部分で何か違うなと感じて、受診したところASであることが分かりました。「こんなボクでごめんなさい」と言われたときはそのことがショックでした。あわてて「今のキミじゃなければ私の子どもじゃない。そのままでいいんだよ。そのままのキミが大好きだよ」と言って抱きしめました。今でもハグします。  「いいよ、大丈夫だよ。」とお子さんに正面から向き合い、抱きしめてあげて下さい。  今回きちんと向き合おうとした姿勢は非常に立派だと思います。 完璧な親なんて居ません。毎日親として成長しましょう。お子さんと一緒にね・・・・。  

coco1010
質問者

お礼

AS。初めて耳にする言葉だったのでいろいろ調べてみました。息子は熱性痙攣を起こしたこともあり、熱性痙攣、チック、どもりと続きもしかしたらなんらかの障害があるのではないか、といろいろ心配しました。それはいまでも続いていることですが、E-1077さんのおっしゃる通り、スキンシップをこれまで以上にこころがけたいと思っています。間違ったことにはきちんと注意をして、でも、今までのように気違いのように怒ることのないように。そう心がけていきたいと思います。私は一人っ子、主人には父親がいません。二人とも試行錯誤の毎日ですが、一貫性を持つことは無意味で過剰なしつけを減らすことにも必要なことですよね。ありがたいアドバイス、ありがとうございました!

回答No.1

子育ての経験がないので、正しいアドバイスになるのかはわかりませんが・・・。 あなたの中で過去のことは後悔し、今もっと子どものためにがんばろうとおもってらっしゃるのですよね? それならそれで十分に思えます。 人間は完璧ではないわけで、日々失敗や成功を繰り返しながら生きていると思います。以前の子育てをしてたあなたはまずかったのでしょうが、それに気づいて今は良い方向に向かっているのでしょう? なら、それで良いと思いますよ。 そしてそのことを心に常に留めておき、よりよい子育てをするようがんばればよいと思います。 お母さんがクヨクヨしてしまっては、子どもも悲しくなってしまいます。 いつもニコッと笑いかけて、優しい気持ちで接してあげてくださいね。それが一番大切だと思いますから^ー^

coco1010
質問者

お礼

その通りだと思います。私自身誰かにそれを言って欲しかったのかも知れません。子供ががんばっているのに親が不安だらけではどうしようもありませんね。今してあげられること、精一杯がんばります!ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 三つ子の魂百まで・・・・

    4年生の息子はわがままで、行儀が悪く、集中力が無く、なまくらで根気もありません。 自分の子供をそんなに悪く言うのはもちろんいやです。でもこれはすべて少年野球の監督にいわれた言葉です。 「三つ子の魂百までといいますよね。どんな育て方をされたのですか?やはり幼児期の体験が大事なんですよね。」 確かにおっしゃるとおり、1歳のころから、両親とも土日も仕事で、保育園や託児所に預けることが多く、夜も遅く、ほとんど遊んでやったりできませんでした。しかし、時間を作ろうと思えばできたのに、それは、いいわけだというのも感じています。よく似た環境のご両親でもしっかり子供を育て上げられた方もたくさんいらっしゃるのですから。 やさしく、かわいい息子だととてもいとしく大事にしてきました。忙しくて寂しい思いをさせた分、あまやかしてしまったと反省しています。 幼児期のことをとりもどすことはできません。 だから、今から、親から変わらなくては・・・と思っているのです。 頑張る子にしたい、我慢ができる子になってほしい。 息子は9歳です。親がいまからできることをアドバイスください。 よろしくおねがいします。

  • 孫のチック症について(長文です)

    皆さんにお聞きします。つい最近から5歳の孫(男の子)が頭を小刻みにふるチック症になりました。私(60歳の祖父)は当初、孫の母親(私の実の娘)がいろいろ口うるさく叱るためであろうと思っていたのですが、このチック症が始まると同時期に幼稚園にも行きたがらなくなりました。私は娘夫婦の子育てに対しては一切口出しはしていないつもりですが、もし孫が幼稚園で”いじめ”にあっていたとしたら、と思うと居ても立ってもいられなくなり、つい孫にきつい言葉でやられたらやり返さなければだめだ、と言ってしまったのですが、過激な言動を嫌う娘はそんなことを子供に言わないでちょうだいと強く私に言ってきました。2人の子育てに頑張っている娘夫婦を少しでもフォローしたいと思って、時々娘の家を訪ねては孫たちと遊んでいる私ですが、これではかえって娘のストレスを増やすばかりだと深く反省すると同時に悩んでおります。子育てに懸命な娘と、とてもシャイで可愛い元気な孫に対して今後どう接していけば良いのかをアドバイスしていただければ幸いです。よろしくお願いします。

  • 犬の魂について。

    夏に愛犬が亡くなってしまいました。 今頃は虹の橋でかけまわってると思います。 そこで質問なのですが、犬は肉体と魂は別になってしまうと聞きました。 しかし、夢の中では生前の時の姿で会えるとも聞いたことがありますがどうなんでしょうか? 近々、愛犬と共に15年間過ごした家から引越しをすることになりました。 今の家にいる時に、なんとなくですが亡くなった愛犬がいるような気がするときがあります。自分のすぐ横にいるんじゃないかと。 しかし引越しをしてしまうので愛犬の魂はちゃんと引越し先についてきてくれるかが心配です。 よくおとなしく留守番してたこともあり、また留守番と勘違いして引越す前の家にいるんじゃないかと心配で。 引越すからちゃんと一緒にくるんだよと心の中で語りかけていれば大丈夫でしょうか? 死後は、飼い主さんが出かけると一緒についていったりもできるとも聞いたことがあります。 こちらから語りかければ言葉をちゃんと聞いてくれますかね? 虹の橋へいってしまったけど気配は感じるたという経験でもかまいません。 非現実的なので憶測でかまいませんので教えていただきたいです。

    • 締切済み
  • 愛猫の魂

    1週間前に21年共に過ごした愛猫を亡くしました。 彼の存在はあまりにも大きく、愛するものを亡くした悲しみに 私も母も、これ以上ない程打ちのめされてしまいました。 ペットロスに陥っている為、その事については「ペット」のカテゴリーで 質問(ご相談)し、多数のご回答と励ましを頂きました。 実は亡くなってからちょっと不思議な事がありました。 まず、亡くなったのが午前0時を少し超えた時で、 私と母は気が遠くなる程泣いたあと、 その日は明け方の4時に彼と3人で川の字になって寝ました。 翌朝、布団の中でやはりひとしきり泣いた後、仕方ないので起きて ぼんやりと座っていると、さっきまで寝ていたその部屋から携帯の鳴る音がしたのです。 でも携帯に着信履歴はありません。目覚ましや私の携帯なども調べましたが 確かに母の携帯の音でした。 空耳にしてはあまりにもハッキリしており、母と二人で聞いているので 少なくとも空耳ではないと思っています。 また、お骨に色々とお供えをしてお経をあげていた時のことです。 やはり「もっとこうしてあげればよかった」などの後悔の念が大きく お骨に向かって「ごめんね。許してね。」と涙を流しながら謝っていた 時、お供えしていた花が一輪だけ、そこだけ風に吹かれたように揺れたのです。 息がかかったのなら、その周りの花も一緒に揺れるはずです。 揺れたのはたった一輪だけですし、花自体そんなに至近距離にあった訳でもありません。 ここには書ききれませんが他にも同じような事が2、3起こっているのです。 本当に悲しくて悲しくて、体の一部をなくしたような喪失感と後悔の念に苛まれています。 十分長生きしてくれましたし、生きている間はもちろん大切にしてきました。 でもそれでも苦しくて苦しくてどうしようもありません。 「ペット」のカテゴリーで、そんなに悲しんでいては飼い主が心配で 成仏できないですよ、といった回答をたくさん頂きました。 動物でも人と同じように、亡くなってもしばらくは魂が近くにいると 江原さんの本でも読んだ事があります。 飼い主の悲しむ姿は魂になった彼らにもわかるものなのでしょうか。 大切なペットを亡くされて似たようなご経験をお持ちの方、またこういう 霊的な話にお詳しい方など、よろしくお願い致します。

  • 赤ちゃん返り?自分を叩きます

    現在、3歳(娘)と6カ月(息子)がいます。 赤ちゃん返りが落ち着いたと思ったら、以前に増して酷くなりました。 少しでも目を離した隙に、息子の手や足、顔を噛んだり、叩いたりします。 また、自分の額を自分で叩いたり、爪を噛んだりします。爪ならまだ分かりますが、自分の指を噛んで、皮をむいて血が出ていたこともあります。 赤ちゃんを預けて、娘と遊びにいったり、娘がおんぶと言えば、おんぶをしたりしています。 娘が赤ちゃんに手を出しても、「赤ちゃんにママを取られちゃったと思ったのかな?あなたの事大好きだから、叩くのやめてね。」など常に娘に気を使った対応を最近は特に気をつけてしています。 しかし、一向に良くはならず、少しでも気に入らないことがあると、大声で「あー!」と叫びます。 少しでも私がキツイ対応をすると目に涙をためて泣きます。あまりに痛々しい姿に私も胸が痛みます。 どうしたら、娘のストレスが取れるのか分からず、悩んでいます。 私も疲れ果てて、子育てに自信がありません。 何かいい対処法はありませんか? 経験談などお教え願います。 よろしくお願いします。

  • 亡くなった人の魂は実存しますか?

    親に虐待され、ほとんど祖父母にお世話になりました。ご飯や学用品を買ってもらい、また親に目の前でいじめられてるときに祖父が怒鳴って注意してくれました。 虐待親と絶縁したので葬儀に行けませんでした。後でお線香をあげに行きました。 祖父の時に不思議な経験をしました。 生前座っていた場所の横に、「じいちゃんの横に座ろうっと」と言って私は座りました。(祖父の座るスペースを空けて) すると左を空けていたのですが、右上のほうから左下に向かって風がびゅんと吹いたのを感じました。顔に感じました。おそらく祖父も座りに来たのかな、と思いました。やはり魂でしょうか? その後祖母も亡くなり、ひ孫を見せられずにいたことを後悔しています。いつも時間を見つけては合掌しています。魂や霊は実存しますか?感謝の気持ちをずっと伝え続けていきたいのですが、お墓で話しかければ伝わりますか? それとも仏壇の写真の前がいいのか、自分の手持ちの写真がいいのか、今はどこに霊魂があるのかわかりません。自分が生きている限り、感謝と弔いを続けていきたいのです。 よろしくお願いします。

  • 悲鳴の様な泣き声

    2歳半の息子と1歳1ヶ月の娘がいます。 上の子が産まれた時から泣き声が凄く 周囲がうんざりする泣き声をなだめない限りやり続けました。 それでも1人目だったのでこんなもんかと 抱いたり返したり 欲しいだけミルクを与えてごまかしてきました。 しかし娘が産まれてから息子を優先にしないと かわいそうと思いある程度までわがままを聞いてきたのですが かんしゃくを起て先日泣き出し ほっておいたら48分間悲鳴の様な泣き声を続けられ 結局根負けしてしまいました。 2歳半になるのですが私が言ってることも良く理解しているのに 本人はほとんどしゃべれず細かい要求がわかりません。 まして下の子も段々手が掛かり初めてきて 息子のわがままに付き合いきれません。 いざお風呂に入ろうとしたら3人裸の状態で 息子は大泣きし始め入らないとか入るとかを繰り返し 寒い時期は娘を風邪引かせたくないからうんざりしました。 しかし普段はとっても良い子でお手伝いを一生懸命してくれたり 妹をかわいがります。 あまりの喜怒哀楽が激しいので 何度か私も気が狂いました。 気が動転して自殺しようかと思ったこともしばしば。 息子が気狂いのように泣き出したらどのように私はしたら良いのか ご存知の方は教えて下さい。 経験者がいらしたら現在のお子さんの様子を教えて下さい。

  • 子供の瞬きが気になります。

    今月で1歳になる娘ですが、数日前から、瞬きが多いのが気になります。周囲にはチック症状じゃないかと言われますが、年齢も低くチックなのか悩んでいます。痛がったりすることはないのですが、時々両目をパチパチと瞬きする姿が今までとは違った光景です。旦那がチック症状のような瞬きをするのですが、そんなに早くはありません。こんなに小さくてもチックになるのでしょうか?それとも眼科に行って検査すべきでしょうか?変わったことと言ったら、1週間前から保育園に入園したことくらいです。 よろしくお願いいたします。

  • 4歳の息子のことです。

    4歳の息子のことです。 2年位前から、緊張したときや叱ったとき、疲れたときなどに瞬きをするようになりました。 眼科に行き、眼に異常はなく、おそらくチックだろうと言われました。 瞬きのことには触れず、しかり方に気をつけ、半年前くらいから、だいぶ減ってきました。 ただ、もう一つ、気になり症状があります。 「ん、ん、ん、・・・」「あ、ん、あ、ん・・・」という声を出します。 口を閉じて出すくらいの、とても小さな声なのですが、 テレビを見ているとき、寝かしつけのとき、集中して遊んでいるときなど、 1日のうちに何度となく出ます。 なんで「ん、ん、」っていっているの? と聞いたことがあります。 息子は、「言っていないと、変なの」 と答えました。 それからは、声を出していても、敢えてそのことには触れないようにしています。 これも、チックの一種なのでしょうか? 親の関わり方や、厳しさのせいなのでしょうか? こんな症状が出ている息子に、申し訳ない気持ちでいっぱいです。 2歳の娘と、2ヶ月の息子がいますが、娘には今のところ このような症状は出ていません。 どなたか、アドバイスをください。

  • 連れ子と旦那さんとの関係

    前旦那との娘(当時4歳)を連れて今の主人と 結婚しました。現在主人との間に3歳の息子がいます。 結婚した当初娘は生意気盛りで何でも言うことを聞いて くれる主人に言いたい放題。命令口調でした。 主人と娘の間にうまく入れなかった私に原因があると 思います。数年後から主人は娘との間に壁を作るように なり,小学4年生となった今では普段娘と主人の間に 会話はありません。息子に対しては産まれてから育児に 進んで関わり,帰宅が早い仕事と言うこともありすごく手を かけています。甘すぎるのは問題ですが息子と主人の関係に 関しては心配していません。 主人としては昔わがまま放題だった頃の娘が忘れられない ようです。息子もわがままだが,それは自分の子供だから 許せるが娘に関しては他人なのでなかなか消えない。 息子には怒ってすっきりする事もでき後に残らないが 娘には怒れないからずっと心に残って消えない。 おまえは自分の娘だから気づかないんだ。 と言います。娘とあまり目をあわせようともしません。 だからと言って意味なく怒ったり,もちろん乱暴したり はないです。私としては娘が主人と息子が遊んでる姿などを 見てる姿を見ていると心が痛んで娘に申し訳ない気持ちで いっぱいになります。それと同時に主人の事をだんだん 嫌になってきています。が 原因は私です。 どういう風に私は主人に対して関わっていったら主人は娘を 好きになってもらえるでしょうか… 娘は主人が父親ではないことを知っています。前旦那さんとは 夏休みに毎年1日遊んでいます。

専門家に質問してみよう