• ベストアンサー

自動車の中でノートパソコンを使いたいので

p1d2の回答

  • p1d2
  • ベストアンサー率44% (30/68)
回答No.3

安物のコンバータ(1800円くらいの奴)で毎日使っています。 2年ぐらい経ちますが壊れてません。 車の電圧は変化しますけど、コンバータの中で入力電圧を制御して作動させてるから、出力電圧は安定するはずです。測ったこと無いですけど。

関連するQ&A

  • ノートパソコンの電源で困ってます。

    ノートパソコンの電源はACアダプターでDC19Vが一般的みたいですけど、12V(車のバッテリー)じゃ使えませんか? DC12VからAC100Vにインバターで昇圧してノートパソコンを使うのは、効率が悪いです。 どなたか、12Vの車の電源でノートパソコンを使った経験有りの方いませんか? 又、12V+12V直列にして24VをDC19Vジャックから供給したら壊れちゃいますかね。

  • パソコンをカーバッテリーで使うには?

    倉庫内で移動しながらパソコンとプリンターを使おうと思うのですが倉庫内には電源がありません。調べてみると「DC/ACインバータ」なるものを使えば可能なようなので、台車にカーバッテリー(12V)とパソコンとプリンターと「DC/ACインバータ」を載せて使うように考えました。ところが「DC/ACインバータ」は電器屋さんに聞いても知らないのです。どなたか詳しい方、お勧めの商品(つなぎ方も)を教えてください。消費電力はパソコン70W,プリンター300Wです。よろしくお願いします。

  • 車でパソコンを充電

    車の電源ソケットにてインバーターでノートパソコンを使用したいのですが、全くの素人のためどなたかお教えください。 車の電源ソケットには12V・120Wと書かれてあります。 ノートパソコンの説明書には最大消費電力60W、ノートパソコンのACアダプタには入力100Vー240V~1,4-0,7A、出力DC16V(3.75A)となっています。 使用方法は走行中に充電をすることです。 どのようなインバーターを購入すればいいでしょうか?

  • ノートパソコンはACアダプターで最低何Vで起動可能か?

    ノートパソコンはACアダプターで起動するときメーカー指定の物だと思いますが 実際はパソコンの中は12Vと5V電源なんでしょうか? バッテリー起動時バッテリー電圧9.5Vで省電力モードで起動しますが ACアダプターの場合最低何ボルトで機動可能か 実験しましたACーDC定電源最大10A電圧は13.8Vから最大で15V位 でDCコネクター作り19V3.14Aのアダプター使うパソコンに接続 起動させ2時間位起動してましたが、異常有りません電流は最大3.14A位でした 想像ACアダプター時19VからパソコンないでDCDCコンバーターで12Vに減圧している ですから12V以上有れば起動するこのような考えで宜しいでしょうか 勿論保証とか自己責任は当然の事とします。

  • ノートパソコンの電源について

    ノートパソコンを車中で使用することが多いので ACコンバータと電源アダプターをいつも持ち歩かなくてはなりません 車のシガライターから直接DC12Vをパソコンのソケットにつないでいいものなのでしょうか 当方の場合のアダプターは DC16Vなんですが車から直接12Vを入力して作動しないものでしょうか または 簡単に車中で電源を得る方法がありましたら教えていただきたいと思います よろしくお願いします

  • ポリッシャーを使いたい

    電気の知識は全くありません。 ポリッシャー(家庭用電源に対応100v)を買おうと思っていますが、注意書きに 「DC/ACインバーターは絶対に使わないでください」と書いてありました。 電源として、自動車のシガーソケット→インバーター→ポリッシャー を想定していたのですが、 注意書きどおりだと、想定していた使い方ができません。 何故 「DC/ACインバーター」は使ってはいけないのでしょうか? 本当に使えませんか? 無知な私にでもわかるように教えてください。よろしくお願いいたします。

  • パソコンの充電について

    パナソニックのレッツノート(CF-R4JW4AXR)を自動車のバッテリーから充電できるでしょうか? ACアダプターにはINPUT/ENTREE:100V-240V ~ 0.9A - 0.5A 50~60Hz OUTPUT/SORTIE: 1.6V-2.5Aと 記載されています。 AC/DCインバーターはセルスター工業の(HG-150/12V)でシガーライターから供給するタイプです。 セルスター工業のサイトを見ましたら、瞬間最大出力300W(0.1秒以内): 最大出力150W: 定格出力120W: 出力電圧AC100V: 入力電圧DV12V(11.0V~15.0V): 出力波形 矩形波: 変換効率 80%以上: 回路方式P.W.M方式インバーターと記載されていました。 もし仮に充電することができたとしても、パソコンのバッテリーの寿命が短くならないでしょうか? 教えてください。よろしく、お願いします。

  • DC-AC変換インバータの容量。

    車載機器の電源として、DC-24VからAC-100Vへの変換をインバータを使って行います。インバータの変換効率が100%として、AC-100V機器の皮相電力が100VAのとき、DC電源の電流値は100/24としてよいのでしょうか? 車にノートPCを載せたいのですが、インバータ価格が高いので容量を”ドンブリ勘定”したくないので・・・。 どなたか、教えてくださいませんか?

  • DC-ACインバターに付いて教えて下さい。

    インバーターとしての仕様はDC12V-AC100Vにするものです。 DC12V-105Ahのバッテリーにインバーターを接続しAC100Vを使用したいのです。 AC100Vとしての負荷は200W程度のパソコンを予定しています。 インバーターの取説を読みましてどうしても理解できない部分があり質問させていただきました。 インバーターの動作範囲としてバッテリーの満充電DC12.6Vからだんだんと電圧降下してDC10.5Vになると警報が出て動作が遮断されるとあります。 インバーターとしての動作から得られるAC100VはDC12.6-10.5=2.1Vとなるんでしょうか。 100x2.1=210 210/200=1.05時間なんでしょうか。 計画では200Wのパソコンを2時間以上インバーターで使用したいのです。(正弦波) この条件で使用するにはバッテリーはどの程度の容量が必要なんでしょうか。 ご指導をお願いします。

  • ノートパソコンのACアダプターを落としました

    ちょっと困った事になってしまいました。 私物のノートパソコンのACアダプターをなくしてしまいました。 探したのですが、どうにも見つかりません。 そこで、ACアダプターのみを再購入しようと思ってます。 できるだけ安くどうにかしたいのですが、中古品とか 秋葉原のような所で売って無いものでしょうか? 使っているノートパソコンは、 パナソニックのLet's noteのCF-W2です。 あと、ノートパソコンの裏面に外部電源DC16Vと 書いてありましたが、これはご回答頂くのに必要か わかりませんが、書いておきます。 どなたかお力をお貸し下さい。