• ベストアンサー

旅先で、HDDビデオカメラの容量がいっぱいになったら(データを移す方法)

長期間の海外旅行に出かけるため、ビデオカメラの購入を検討しています。 DVDは録画用のメディアが高価なため、HDDかDVかの二択でいこうと思っています。DVは、巻き戻しや頭出しが面倒ですが、何と言っても安く(4万5千円)、また、ミニDVを持ち歩けば(かさばりますが)いくらでも録画が可能です。一方HDDは、頭出し等の面倒がなく、メディアを持ち歩く必要がありません。値段も、一番安いものなら8万円ぐらいですので、何とか許容範囲です。しかし、録画時間が限られているのが最大の難点です。もし、旅先で他のハードディスクにでもデータを移せるならHDDで問題ないのですが、ポータブルDVDレコーダーは4万円もするそうで、完全に予算オーバーとなってしまいます。 そういうことで、やはりDVにしようかと思うのですが、何となく、このご時勢にテープはなぁ、とも思うのです。もし安価に旅先でデータを移す方法があれば、迷いなくHDDを買います。そのような方法はないものでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • K-1
  • ベストアンサー率21% (832/3844)
回答No.3

HDDはテープ式にくらべ、 ・画質の点で劣る。  MPEGの特性上、高速な物体や水面などにノイズが目立つ。 ・HDDはかなり熱をもつため、長時間稼動がしにくい。  機械的な問題もあるが、手に持ってられないほど熱くなることもあるそうで。 ・メディア交換ができない。  HDD交換可能な機種だとしても、そこら辺で手軽に入手できるわけではなく、価格も高価。 ・PCがあることが前提となっている。  PCに接続し、吸い上げて編集するといった使い方が前提。 ワタシはDVテープ式のを使っています。 テープは価格も安く入手しやすいです。 HDDと違い「無駄撮り」がしやすいし、多少本数があっても嵩張りません。 安ければ、「少し余ってるけど、今のうちに交換しておこう」という使い方だってできます。 HDDのバックアップ用にノートPCなどを持って行くよりはるかに軽く、コンパクトで済みます。 そのノートPCもHDDカメラのストレージ以上のHDD容量を持った機種が必要です。 もし撮影中に満タンになった場合、テープなら交換すればすみます。 HDDはその場で別ストレージに退避の上消去とか、選んで消すか、撮影を諦めるしかありません。 「その瞬間、その場」でどうにかできないと撮影チャンスを逃すかもしれません。 宿などでどうにかできるかは、それほど問題ではなりません。 最近はケーブルでPCと直結してテープから転送できるDVカメラもあります。 どうせHDDカメラだってPCに転送するのですから、同じことです。 個人的にはHDDビデオカメラは、まだ買う時期ではないと思います。

chappy2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 皆様のご意見を元に検討し、つい先ほど、DVテープ式レコーダーを購入して参りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.2

まず、HDDムービーの定義が曖昧じゃないかと・・・ 現在、市販されているものは2つのタイプがあります。 ・マイクロドライブを使うタイプ(いわゆるCFスロットで取り外し可能) ・小型HDDが内蔵されているタイプ(取り外し不可) ビクターのちょっと前のタイプが前者、後者は最近の機種 で、最大録画時間は後者の最上位モデルで一番高画質モードにて7時間、ノーマルで14時間 前者は比較的ハードが安くなってきてるしマイクロドライブは6GBで現在は2万円しない程度です。 長期の海外というのがどれくらいの期間かわかりませんがたくさん撮り溜めたいならテープの方が楽なんじゃないでしょうか。 メディアも安いし。 あと少ないですがDVD-Rに記録するタイプも市販されています。 http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/DCR-DVD403/ 頭出しが面倒というならこれがいいんじゃないでしょうか? ただしテープに比べるとメディアはかなり割高です。 あと予算オーバーとありますが予算がいくらか書かれていませんよね。補足しましょう。 10万以内ですべて新品で外部ストレージやパソコンへのバックアップも使わずに、という条件であればDV以外は諦めてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okanah2
  • ベストアンサー率19% (146/731)
回答No.1

テープとHDDの差額が35000円です HDDを買ったつもりでDVDを買い 差額分でメディアを買えばいいと思います 1枚当たり1000円前後ですね

参考URL:
http://www.kakaku.com/prdsearch/dvd_media.asp
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デジタルビデオカメラを買おうと思っているんですけど

    現在8年くらい使用のソニーTRV-16が突然、壊れてしましました。 そこでデジタルビデオカメラを購入しようと思っています。 使用目的としては、子供の運動会など成長記録がメインです メーカー希望は特にありません 予算は10万以内 DVテープにするか ・メディアが安い ・カメラ本体も安め ・でも、頭出しが面倒、巻き戻しに時間がかかる 候補 いっぱいありますが・・・ DVD ・テープに比べればメディアも、カメラも高い。 ・頭出しや、保管場所に悩まなくて済む。 ・DVDプレイヤーで見ることが出来る。 候補 DVR-DVD508/HDR-UX5 ハードディスク ・DVD&テープ不要も、すぐに転送しておかないと容量が心配。 ・カメラも高い。 ・頭出しや、保管場所に悩まなくて済む。 候補 DCR-SR300 またハイビジョン画質がいいのか、スタンダードで十分か など、いろいろ悩んでいます 候補はまたソニーしか調べていないので。。。 みなさま あすすめを教えてください

  • HDDビデオカメラについて

    最近はDVテープタイプに加え、HDDや8cmDVDに録画するタイプのビデオカメラが登場しています。 テープのカビや損傷を考え、次はHDDビデオカメラもいいかなと思っていましたが、画質でいえばHDDやDVDタイプはDVよりも劣ると聞きました。 実際はどうなんでしょうか? HDD&DVDタイプの画質&機能的なメリットなどもあわせてお願いします。

  • ビデオカメラの選び方

    来月にはビデオカメラの買い替えをしようと思っています。しかしHDDにするかミニDVタイプにするか迷っています。 というのは元々HDDタイプを買いかけていたのですが、ハイビジョン対応はしているものの、 1.80GBのPCでは保存する容量が少なすぎる。 2.普通のDVDに保存しても次世代のDVDプレーヤーでは再生できない。 3.録画してもメディアがないのでデータが消える可能性が高い。 以上の理由でテープは頭だし編集でのデメリットがあるが、総合的に見て良いのではないでしょうか? 他にもこれはメリットデメリットなどありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • HDDムービーカメラ

    DVテープビデオカメラは巻き戻し、早送りで頭出しが、面倒です。それにテープは伸びます。 またAV1形式でキャプチャーするのでMPEGにエンコードする必要があります。 DVDビデオカメラはプレイリストがありますが、小さなディスクに書き込むためオーサリング圧縮を行い画質劣化が避けられません。 HDDムービーの画質はどんなものですか? HDDは長時間撮影できますが、ディスクの入れ替えはできません。 ちなみに充電後のビデオカメラのバッテリーの連続使用可能時間はどれくらいですか? のでレコーダーPCで別のメディアに書き込む必要があります。 割にPCに保存派簡単なようですがDVDに焼く場合DVD-VR,DVDVideo形式がありますがどんな作業になるでしょうか?

  • HDDの容量が足りない

    前にPCを1TBのHDDを使って自作したのですが、最近空き容量がなくなってきました。 1番の原因は録画です。 でも出来るならばファイルは消したくないですし、見たいときはすぐに見たいです。 新しくHDDを増設するか、DVDなどに焼いて保管するか迷っていますが、DVDに焼くのはなんだかすごく面倒です。 でもこのままHDDを増やしていくのも後々不安が残ります。 みなさんはHDDはどれくらいの容量をお持ちですか? そしてどのようにしてファイル管理をしていますか? 空き容量がなくなってきたときは、やっぱり面倒でもDVDに焼いたほうがいいのでしょうか? でも見たい映像をいちいちたくさんのDVDの中から探すが面倒です。 もっと効率のいい方法を探しています。 よろしくお願いします。

  • ビデオカメラ、おすすめのメディアは?

    ハイビジョン対応のデジタルビデオカメラを購入予定です。 現在、記録メディアがHDD、DVD、DV、フラッシュメモリー、メモリーカードと種類があって、決めかねています。 それぞれ長所、短所があると思うのですが、いかがでしょうか。 記録時間は特に気にしません。むしろ録画したものの編集のしやすさ、DVDなどのメディアへのダビングのしやすさなどが、気になります。 使いやすさが一番だと思うのですが。 アドバイスをお願いします。

  • ビデオカメラの購入を考えているのですが・・・

    新しくビデオカメラを購入しようと考えているのですが、 HDDビデオカメラとDVビデオカメラで迷っています。 迷っている点は、2点 ・撮影後すぐにPCで映像を見たい ⇒ HDD ・映像を編集する際、人に頼む為に移行作業をする ⇒ DV 移行する場合、MiniDVを渡すだけで終わるDVが早くて楽ですが、 HDDの映像を渡す場合、データなので、DVDに落としたりして そのDVDを渡すということになり、めんどうかなと思うのですが、 いかがでしょうか。 ちなみに、DVDに保存可能な時間は、片面20分程のようです。 HDD - [ Evrio GZ-HD7 ] - http://www.jvc-victor.co.jp/dvmain/gz-hd7/index.html DV - [ HDR-HC9 ] - http://www.sony.jp/products/Consumer/handycam/PRODUCTS/HDR-HC9/index.html このどちらかにしようかと考えております。 何卒宜しくお願い致します。

  • デジタルビデオカメラで撮った物をパソコンに保存して・・・

    デジタルビデオカメラで動画を撮影して、その動画をHPに載せようと思っているのですが、ビデオカメラの録画形式にはDVDや、HDDや、DVテープなどがあるとのことですが、どれが一番適しているのでしょうか? (ウィンドウズメディアプレイヤーで再生したいと考えています)

  • ビデオやDVD,HDDのデッキの映像をビデオカメラで録画する方法

    今日、ビデオデッキ(DVD,HDDの機能もある)のHDDの映像をビデオカメラへ録画する方法が分かりません。 説明書を見るとDVインになったらスタート/ストップボタンを押せば再生可能らしいですが押しても反応しません。 型番などは… デッキ側…ビクターのDR-MX10 カメラ側…ビクターのGR-DVX7 ダビング方法はDV入力の方です。

  • ビデオカメラ、DVテープからHDDに変えようかと考えています。

    ビデオカメラ、DVテープからHDDに変えようかと考えています。 今持っているのでは、DVテープを使う物で、4年前に購入しました。 充電器も長時間(1万程)のを追加で買い、 さらに、編集してDVDに残しておきたかったので、ケーブルも買いました。 しばらく使い続けようと思っていたのですが、 何せ、編集する時に取り込んだり、時刻を調べて編集したり、 小さなことですが、結構面倒です。 そして、テープ代も結構かかるな~と感じてきました。 そこで、この際、HDDに取り込めるビデオを買おうかなと思い始めてきました。 テープ代もかからないし、PCに取り込むのも簡単そうだし。 でも、もうちょっと待った方がよいでしょうか。 (もっと進化しそうかなと思ったり・・・落ち着いてからの方がいいかな) それとも、やっぱりHDDタイプの物は今買っても価値あるものでしょうか? ちなみに、ビデオは小さな子供の様子を撮るのに、ちょこちょこ使っています。

【EH-TW650】アスペクト比について
このQ&Aのポイント
  • DVD-videoを16:9で再生できない問題について
  • EPSON EH-TW650のアスペクトモードを試しても解決しない
  • DVD-videoの画面がプロジェクターで切れる問題に困っている
回答を見る