• ベストアンサー

デイトレが出来ない

ネットで、ある株を現物で購入しました。色々と見てて、違う株を買いたくなったので、その株を売却しようと思いましたが、売却できません。 「日計りのため差金決済に抵触します」という事なんですが、これはどういう事なんでしょうか?預り受渡日が12/1とあります。この日迄は、売買できないのでしょうか? デイトレードをされてる方は、何か違う申込をしてるんでしょうか? ちなみに今は、丸三の手数料2か月無料中期間です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#82027
noname#82027
回答No.1

kor51さんこんにちは。 参照URLを載せておきますね。

参考URL:
http://www.dambo-33.com/daytra/sakin.shtml
kor51
質問者

お礼

お返事、ありがとうございました! 早速読みました。とても分かりやすかったです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

買う前に同じ銘柄を売っていませんか? 関係ないと思わないで、書いてください。 それでなければ、警告にならないはずです。 A銘柄買い→売り→B銘柄買い→売り、というように銘柄を変えていけば、同一資金でもOKです。 それ以外には、資金をたくさん用意して、お金にモノを言わせるのです。

kor51
質問者

お礼

お返事、ありがとうございました! 同じ銘柄を買ってました・・。勉強します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 差金決済とデイトレード

    株を売却してその日にまた同じ銘柄を買ったら差金決済になる可能性があります。デイトレードみたいにひんぱんに売買する人はたくさんの違う銘柄を1日に何度も売買するんでしょうか?ちなみにEトレードです。1日に何度も同じ銘柄を売ったり買ったりする方法があるんでしょうか?

  • これは差金決済になりますか?

    例えば昨日A株を購入  今日A株を全て売却しその代金でB株を購入 Eトレードでeワラントを売買しているのですが、乗換売買(差金決済取引?)は、現物株だけで、eワラントでは、できないとういことでしたが、 今日、昨日買った          A社株のワラントを売り          その代金で、B社株のワラントの買い注文を出したら約定しました。  これは乗換売買ではないので大丈夫ということでいいのでしょうか?  分かりにくい文章ですいませんが回答お願いします

  • 現物の日計りの差金決済に該当するかどうか

    お世話になります。 例えば、現物である株を9株所有しているとします。その全てを日計りで売却→買付→売却した場合、法律で禁止されている差金決済取引に該当する場合があるとのことですが、例えば所有株式のうち3株を売却→買付した同一日に続けて3株を売却→買付、さらに3株を売却→買付という取引は可能なのでしょうか? つまり、言い換えると3株×3回の売却→買付を連続してできるのか、最初の3株を買い戻した次の売却を別の3株の取引と認識されるのか、最初の3株を再び売却し差金決済する行為と認識されてしまうのでしょうか? 前提条件として、取引手数料程度しか買付余力残金が口座に残っていない場合を想定しています。 ご教示お願いいたします。

  • 株のデイトレードでの素朴な疑問

    株のデイトレードを始めたいと思います。 と言っても、ボロ株1銘柄だけに絞って、1円抜きをするだけですが。 ちゃんとチャートは見ます。 たとえば、当日、MRFの買い付け余力が5万円程度しかないため、1株5円の銘柄を10,000株買って、当日1株6円に上がった時に10,000株売って、利益確定できたとします。 そうすると、単純に、1万円の利益が1日で出ますが、株式の受け渡しや代金の受け渡しがMRFで決済されるのは、売買をしてから4営業日目だと聞いています。 そうすると、次に買い付け余力ができてデイトレードができるのも、4営業日目だということでしょうか? できれば、毎日、1円抜きをして、毎日1万円ずつ資産を増やしたいので、質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • スキャルピングをされてる方、信用取引の使い方について

    現在、現物のみでデイトレしてます。 (1)例えば、1日で100万の資金をA株に差金決済になるまで5,6回売買したとします。その日、またA株を今度は信用取引を使って7回、8回と売買を続ける事って可能なのでしょうか? (2)逆に、先にA株で信用枠いっぱいで買い→売り→その後、現物で差金決済になるまで売買を続ける事ってできるのでしょうか? (3)そもそも信用取引枠内で同日、同一銘柄を何度も取引する事は可能なのでしょうか? (4)現在、信用取引を駆使してデイトレされている方にお聞きします。日計りでの信用取引とは、どのようなメリット(空売り出来る以外で)、デメリット等があるのでしょうか? いまいち信用取引についてよく分かりません。質問自体も間違っていましたら、その理由も教えていただけるとありがたいです。 傲慢な質問ですいませんがよろしくお願いします。

  • 差金決済について教えてください

    はじめまして。 株式トレード初心者です。 昨日A銘柄 303円 1000株 買い 昨日A銘柄 306円 1000株 買い 本日A銘柄 309円 2000株 売り 本日A銘柄 283円 1000株 買い 本日A銘柄を1000株287円で売却しようとしたところ「差金決済」のため売却できないとのことでした。 差金決済という言葉を知らず、検索して少し分かった次第です。 当日に同じ銘柄を何度も売買してはダメなのですね。 知りませんでした。 勉強しなければ・・・ ここからが本題の質問なのですが、 売却しようとしたところ、283円で買ったものが、平均取得額297円となっています。 これはどういうことなのでしょうか? 306円、309円で取得したものを309円で売却でき、利益確定したつもりでしたが、そうではなくなってしまうのでしょうか? 口座の残額が少ないため差金決済になってしまうのかと思い、少し口座に慌てて今入金したのですが、これは意味がないことなのでしょうか? 今起こったことで非常に焦っております。 分かりづらい文章だとは思いますが、ご回答いただけると助かります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 日経225先物の取引について

    日経225先物について確認したい事があるので、どなたか御回答よろしくお願いします。 100万円を証拠金として入れ必要証拠金が71万円の場合を想定して御回答お願いします。 1. 100万円を証拠金として入れ必要証拠金が71万円の場合、現物株で言う差金決済のようなものが なく一日に何回でもトレードできると思ってもいいのでしょうか。また一日に二回トレードした 場合は証拠金が142万必要だから42万円の追証がくるなどというような事はないと考えていいので しょうか。 2. デイトレード(買建てても売建てても2,3分などで決済)し、次の日などに持ち越さなければ 値洗いをしないので預け入れている証拠金の100万円を切らなければいくら損失を出しても追証 は発生しないと考えてもいいのでしょうか。 以上初歩的な質問で申し訳ありませんがご回答の程よろしくお願いいたします。

  • デイトレード

    現在100万ほどの残高でデイトレードしているのですが、 現物だと銘柄を乗り換えると何回転できるのに対し、信用は 余力がなくなれば終わりですよね。例えば信用で100万の3倍で300万の取引ができるとして 買い 10万×15株  約定代金150万 売り 10万×15株  約定代金150万 で終わりってことですか? 現在現物で売買7~8回。一日約定代金400万ぐらいなので 手数料では負けますが、回転率からいって現物のほうが いいんですよね。信用は3倍の代金といいますが、結局 大きな資金をもっていないとデイトレードには向いてないと 思いますがどうでしょうか? デイトレの人はほとんど信用なのでしょうか?

  • 差金決済

    現物取引での差金決済は、意図的に売買高を増長させるため禁止されているそうですが 信用取引で差金決済した売買は、取引所の売買高に反映されないのでしょうか? 清算機関である日本証券クリアリング機構では、個々の売付や買付ごとに個別に決済するのではなく、証券については銘柄ごとに、代金については銘柄横断的にそれぞれ決済日を同一とする売りつけ数量と買い付け数量を相互に相殺し、その差額を受け渡すことにより行われるそうなのですが どうせ清算機関で差金決済をするならば、現物取引の差金決済も認められてもよいという気がしますが、(売買高も上手に勘案する方法があるのではないでしょうか?)何か決定的な事由があるのでしょうか?? どうぞよろしくお願いいたします。

  • FXのデイトレに向いているFX業者は

    FXで数分間で売買するデイトレードをやりたいのですが、やはりコストが気にかかります。 スプレッド等の手数料を含めて安いFX業者はどこでしょうか?

中学生禿げって禿げてますか?
このQ&Aのポイント
  • 中学生が禿げる原因とは?早期の脱毛対策は必要?
  • 中学生の禿げの症状や対処法について解説します。
  • 中学生の禿げについて知っておきたいポイントをまとめました。
回答を見る