• 締切済み

犬のしつけ

yusayusaの回答

  • yusayusa
  • ベストアンサー率38% (39/101)
回答No.2

初めまして。 マナーコール持っていますよ。ボタンを押して超音波?がでる物ですよね。 3年前に我が家の先住犬(Mダックス)に使ってみましたが、 全く効果無しでした。 初めはうちは、ボタンを押すとすぐに吠えるのを止めたのですが、 超音波に慣れてきたのかボタンを押しても普通に吠えていました。 説明書にボタンを押しつづけないでください。と書いていたので イヌの身体に悪いかなと思い、押しつづけることはしませんでした。 それから数年間マナーコールはお蔵入りになっていましたが、 去年新しいイヌ(多分ダックス)が加わり、 先住犬が吠えると真似して吠えるようになったので、 新しいイヌに使ってみました。効果はバッチリでしたよ。 ボタンをピッと押すと同時に、玄関先で吠えまくっていたイヌが タタタターっと奥の部屋のテーブルの下まで駆け込んでうずくまりました。 ブルブル震えていたのでちょっと可愛そうと思いましたが、 すぐに褒めてオヤツを与えて、偉かったね!と撫でてあげました。 5回ほど使ってからは、先住犬が真横でしつこく吠えていても、 新入りワンコは全く吠えなくなりましたよ。これにはビックリしました。 説明書にはボタンを押して「ダメ」「イケナイ」などの コマンドを入れましょうと書いてありましたが、 私は、天罰方で何も言わずボタンを押しました。 その代わり、吠えるのを止めたらすぐにたくさん褒めてあげました。 また、イタズラをした時にも使ったところバッチリ効きましたよ。 (新入りに限ってですが) 吠えるだけではなく、イタズラでも使えたので買って良かったと思います。 今は、電池も切れましたしもう使ってないです。 イヌによって効果のあるコとないコ、使うタイミング、褒めるタイミング の良し悪しなどで違ってくるかもしれませんので、 こればっかりは質問者様のイヌさんに使ってみないと何ともいえません。 値段も5千円以内だし、前向きに購入を考えていいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 犬のしつけ

    ミニチュアダックスを 5匹飼っています。 雌2匹、雄3匹です。 すべて一年以上 たっている成犬です。 無駄吠えとトイレのしつけ、 ゴミあさりに困っています。 今からでも治るでしょうか? どのようにしたらいいでしょうか?注意しても何度も教えてもなかなか治りません。 教え方が悪いかもしれないです。 いい方法がありましたら教えて下さい(;_;)

    • 締切済み
  • しつけについて

    3ヶ月のMダックス飼っています。 今寝る時はケージ内で寝かせています。 ケージ内にはトイレと水入れと小さい布団を置いています。 でも朝起きると布団もトイレもうんちまみれになっています。 クレートを使用し寝させるようになれば改善できますか? クレートはしつけの常識としつけ本に書いてあったのですが まだクレートは購入していません。 また家が狭いためケージもそんなに大きなものではなく クレートが入るスペースはありません。 クレートはケージ外に置いていていいものなのでしょうか? あとクレートは狭いものを選ぶって本当でしょうか? あと近所にMダックスを飼っている家があるのですが留守中の無駄吠えがひどいです。うちの犬も最近ワンワン吠えるようになりました。 何か対策はありますでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬のしつけについて

    2ヶ月になるメスのMダックスを飼っています。 最近家に慣れてきてから甘噛みをするようになりました。噛みそうになったら噛んでもいいおもちゃをあげて噛んだら褒めるようにしているのですが、人の手やズボンのすそを噛んでくることも多いです。むしろそっちの方が多いです。手を噛んできたらその手を喉の奥に入れるというしつけを聞いたことがあります。でもどのくらい奥に入れて平気なのかわからず、吐いてしまったらどうしよう?とこわくてできません… アドバイスよろしくお願いします。 あとムダ吠えにもこまっています。 何かを要求して吠えるのではなく、ケージで一人で遊んでいるときに吠えます。 吠えたら犬から離れるようにしているのですが、わかってないらしくなかなか直りません。 ダックスは吠える犬種だと知り、多少は仕方がないと思っていますが、小さいうちから直したいとおもっています。 犬を飼うのは全くの初心者なので、面倒かと思いますが、1から教えて下さるとうれしいです。長くなってしまいましたが、 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • しつけされなかった犬

    母の勤め先の社長が忙しいからと、会社に犬を置きっぱなしにしていました。 だんだんと犬の居場所も狭くなり、精神的にもまいっていたので、うちで預かることにしました。今ではすっかり「うちの犬」状態です。 この犬は(M・ダックス約2歳♂)全くしつけをされていなかったので、おしっこだけはなんとか上手にやってほしいとおしっこのしつけをしまして、初めは結構上手くできていたのですが、会社の人に怒られたりするのが原因なのか(日中は会社に連れて行っています。)最近10回に1回くらいしか成功しません。さらに今までと違うシートに変えたらはみ出すことも増えました。母は、怒られるのが苦痛なんだろうとおしっこを失敗しても注意すらしなくなりました。それでも相変わらずずっと失敗。でも私は、怒らなくてもずっと成功しないなら、怒るのは良くないけど注意はしていかないといけないのではと悩んでいます。ちなみに「待て」は何とかできるようになりました。 機嫌が悪いと歯をむき出しにして噛みつこうとする行為もこのままでいいのか疑問です。普段は無駄吠えもなくわりと良い子にしているので、余計これからどうしていいのかわかりません。 おしっこと噛みつかんばかりの行為はどうしていくのがいいか、しつけした方が良いならばその方法を、そして接し方等何か気をつけることなど、この犬の年齢や環境から判断できる方、アドバイスお願い致します。

    • ベストアンサー
  • 犬が物を噛む

    いつも参考にさせて頂いてます。 Mダックス(10カ月)♀ の噛み癖に悩んでいます。 うちのワン子は家具とかは噛まないのですがスリッパ・座布団・畳・・・を噛んで噛み倒します。噛み防止スプレーを振るのですがあまり効果はないようです。今は噛んだらお座りさせて待てさせて・・・を繰り返していますが噛む→座る→おやつ!!がもらえると思ったのかこちらが声を掛けるのをチラチラ横目で見るようになりました。以前は声を掛けても無視だったので一歩前進と思えばいいのか・・。たまにはゲージの中に入れたらいいのか(以前は噛んだらゲージの中に入れていました)どうなんでしょうか?今日で4日目になります。 宜しくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 1.犬の無駄吠え防止は基本的には首輪か躾するぐらい

    1.犬の無駄吠え防止は基本的には首輪か躾するぐらいしか対策がないのだろうか? 2.皆さんは犬の無駄吠え防止はどのように対策されておりますでしょうか? 3.犬の無駄吠えで不動産屋から苦情が来た場合どうしたらば良いだろうか? ペットカテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 寒がりな犬

    以前 寒がりな犬という質問を見つけ 回答を読んだのですが 犬って 寒がりなんですね~  回答を読んでいて 家と同じだなあ~と 思わず笑ってしまいました。 我が家にはMダックス♂6才がいるのですが 急に寒くなって こたつを出したら 猫を追い出して 電源OFFのこたつを占領しています。(笑) 昼間は ひなたぼっこ 夜はこたつ占領と まるで猫みたいです。 急に寒くなりましたがみなさんのところのワンちゃんはどうですが? 猫のように 日向ぼっこしながら 寝てますか?

  • 山梨で信頼できる犬のしつけ教室を探しています

    山梨県で犬のしつけをしてくれるところを探しています。 できれば、泊り込みでしてくれるところがいいのですが・・ もう4歳のダックスなのですが、最近おトイレの粗相が増えました。 私も結婚して家をでて、父親も単身赴任になり今は母親と一人と一匹だけになってしまいました。 母親も仕事で夜も10時以降にかえってっくることも稀で、そういったこともストレスになってるのかもしれません。 私が、しつけをしなおせればいいのですが、あと少しで子供が生まれてしまいます。 それまでにムダ吠えも治したいし、トイレの粗相も衛生上良くないと思うので泊り込みでしつけをしてくれる所がいいのですが。 ご回答宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 8歳の犬のトイレ躾&無駄吠え躾は???

    今月はじめに、実家に預けていた子(Mダックス8歳)を迎えに行き、また同居を始めました。 子供が産まれてから、約3年ほど離れて暮らしていましたが 子供もだいぶ大きくなったので私達の引越しを機に再び暮らす事にしたのです。 始めの2~3日は、1~2回はマーキングのためかそそうをしましたが他はきちんとトイレでおしっこもウンチもしていました。 しかし、急な環境の変化でストレスを感じてか... じゅうたんにおしっこ(たまにうんちも)をするようになり、何回怒ってもしてしまうのです。 時には目の前でする時もありました。 洗ってもニオイは取れないし、洗ったそばからおしっこされると こっちとしてもストレスがたまるだけなので..今はじゅうたんははずしてあります。 買ったばかりのじゅうたんだったので、余計にストレスがたまったというか...。 そして現在の住まいには専用庭がついているのですが、 外の芝生の上でトイレをするようになりました。 なので、自分のトイレシートはいつもキレイなままです。 あともう一つ....自宅前は裏道の通学路&散歩道で、1階という事もあり人がわりとたくさん通ります。 その人&犬が通るたび、吠えるのです。 Mダックスにしては、大きいタイプなので、声も響きます。 ご近所迷惑にならないように、そのたびに叱りますがあまりききません..。 1回吠え出すと止まらない感じというか。 実家で飼われていた時は、田舎なのであまり気にしてかっていなかったと思います。 あと、トイレも今より広いスペース(約半畳位)だったせいか あまりそそうはなかったと思います。 なるべくストレスを感じないように、散歩は毎日行っているのですが...。 吠えるというのは、前もありましたが... トイレに関しては、8歳という年令もあり、子犬がそそうをするのとはワケが違う気もします。 大人の犬に躾をする方法ってどうすればいいのでしょうか??? なんだかまとまりのない長文乱文になってしまい、すみません。 よろしくお願い致しますm(_ _"m)

    • 締切済み
  • 犬のサマーカットについて

    4歳になる♀のMダックスを飼ってるのですが、 ここんとこ暑いみたいで家の中にいてもはぁ~は、はぁ~はしています。 なので少しでも涼しくなればと今初サマーカットを検討してるのですが、、 どこまでかってもらったらいいのかわからなくて、、 普通は顔としっぽを残せばいいのでしょうか? 胸の毛とかもそってしまうものでしょうか? 前どこかで体を全くそってしまったわんちゃんをみかけたのですが、なんかかわいそうな感じでした。 はじめてなのでいきなりだと皮膚にも良くないのではないかと思ってるのですが、  何センチ残しカットとかも出来るのでしょうか? どなたか実際Mダックスでやられた方で、こういうのがよかったというのがありましたら教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

    • ベストアンサー