• ベストアンサー

洗濯機で頻繁に洗えないものについて。

unicorn8の回答

  • ベストアンサー
  • unicorn8
  • ベストアンサー率78% (213/272)
回答No.2

革もので直接肌に触れる部分の汗汚れは、アクロンなどの中性洗剤を水で薄めて洗濯液を作り、タオルなどに含ませ固く絞ってふき取ります。 表面の汚れは革専用のクリーナーでふき取った後、ミンクオイルを塗り込みます。 よほど酷い汚れでなければこの方法でクリーニングに出さずともOKです。 また、ジージャンも同じ中性洗剤を規定量の半分くらいを使用し、裏返して水洗いすれば色落ちも少なく、普通に洗濯機で洗えます。

noname#15439
質問者

お礼

ご意見ありがとうございます。早速参考にさせていただきます(^^)

関連するQ&A

  • 洗濯機が収まりません

    同様の質問を見ましたが解決に至らなかったので質問させていただきます。 先日洗濯機を購入しました。(東芝TW-130VB) 洗濯パン(床の洗濯機受け皿)にはすっぽり入るのですが、壁の水道蛇口と洗濯機がわずかに干渉します。 洗濯機を2センチほど手前にずらせればよいのですが、洗濯パンの中では2センチの余裕がないために動かせません。 洗濯パンをまたごうとすると、高さ6センチほどの洗濯パンの側面と洗濯機の底面が干渉します。洗濯機の手前側の足の高さはほとんどありません。    |                      _|  || |_←壁_____     手前→_| ||  ||  [_]        |_____|〔_〕  ||   ==================+ とりあえず4つの足の下にブロックを敷いてみましたが見た目も悪く振動も心配です。 過去の質問・回答を見てdinosのカバー付き洗濯機置き台を使えば洗濯パンをまたげるかもと考えています。 そこで質問ですが、 (1)dinosのカバー付き洗濯機置台は6センチの洗濯パンをまたげますか?(足を伸ばせますか?) (2)何か他に解決できるアイテムがありますか?(DIYのアイデアでも可) よろしくお願いします。

  • 洗濯機のパンの汚れ

    2ヶ月ほど前に洗濯機が排水しなくなり洗濯機がエラーで止まってしまい、洗濯機の故障ではなく排水溝が詰まっているみたいでした。その時に業者を呼んで直せばよかったのですが、洗濯機の排水ホースをトラップから少し外し、パンに一度洗濯機の水を排水させてから徐々に排水溝に流していく方法でなんとかなったので、そのままにしていたら、いよいよ排水溝がかなり詰まってしまいパンから溢れてしまいました。水が漏れた床は除菌スプレーで掃除したのですがパンにカビらしきものやホコリで汚れてしまいました。排水溝の詰まりは業者に頼み、洗濯機もこれを機に買い換えるのですが、新しい洗濯機が来る前にパンの汚れを取りたいのですが今ある洗濯機を退かせば取り外して洗えますかね?水が漏れたのでパンの下の床も掃除したいので… 分かる方教えてください。

  • 洗濯機の足は洗濯機パンにはいるサイズなのですが・・

    引越し先でよい物件を見つけたのですが、洗濯機が入るか不安です。 現在はベランダにおいているため洗濯機パンを使用したことはありません。 洗濯機パンのサイズは不動産の方に教えていただきました。 洗濯機の足は洗濯機パンに入るサイズなのですが、洗濯機自体のサイズはパンのサイズよりも大きいです。 この状態で洗濯機パンにはいるでしょうか。 どなたかご教授ください。

  • 洗濯機パンのサイズと洗濯機のサイズで教えて下さい

    洗面所の大きさが 横が芯芯で1650です。 壁の厚みが60と聞いてますので 120をひくと1530です。 洗濯パンが640×640と言ってました。 今は1000のサイズの洗面台を置いて 後ろに洗濯機を置くことにしてますが 仮にあと50大きくしたら 1580になり、900の洗面台と640の洗濯パンが置くことが可能だと思うのですが、 こんなギリギリは無謀でしょうか? ナショナルのカタログに 洗濯機のサイズが小さくなる傾向にあると 書いてあったのもあり、 奥行きは大きくなっても前に出る分には 大丈夫ですが、 幅が洗濯機パンのサイズを上回るものは 今後購入できないとはわかっています。 ただ、今の洗濯機は幅は600ですし、 洗濯機の風呂水を取るホースは 壁に埋め込む予定ですので 皆さんの経験上、どう思われるか聞かせてください。 勝手を言いますが、 確認申請をしている関係で 少し急いでいます。 宜しくお願いしますm(__)m

  • 洗濯機パンの掃除方法は?

    洗濯機パンがホコリなどで汚れてしまい、 掃除をしたいのですが、洗濯機を動かさないと きれいに掃除できない感じです。 洗濯機が重く、なかなか動かないのと 狭い場所に設置しているため、作業しにくいので、 洗濯機を動かさず、洗剤をスプレーして しばらくそのままにしてから水を流す方法は 大丈夫でしょうか? 洗濯機パンの構造がわからないので、 水を流してもいいのかどうかわかりません。 洗濯機パンの掃除方法を教えてください。

  • 革ジャンを洗濯機で洗って風合いを出す

    革ジャンを洗濯機で洗って風合いを出すって荒技を試された方はいますか?最近、何かの雑誌でちらりと読んだんですけど。なめし方にかかわらずうまくいくものでしょうか?

  • 新しい洗濯機と防水パン

    新しい洗濯機を購入し、来週納品される予定です。 半年前に結婚したのですが、今までは夫が独身時代に使用していた1人暮らし用洗濯機を使っていました。 そこに防水パンがあるのですが、防水パンにほこりや髪の毛が入り、若干汚いのです。たまにティッシュとかで掃除しているのですが、狭い部分が届かないこともあり、掃除しきれてません。 新しい洗濯機が納品されるとき、古い洗濯機がだされると思うのですが、そのときに防水パンにたまったゴミが全開になりそうな気がします。 そこで、質問なのですが、こういった場合古い洗濯機がだされたときに、掃除機か何かでざっと掃除すればよいのでしょうか?業者の方がいらっしゃる前で掃除してしまってよいのでしょうか? それとも、新しい掃除機の納品前に何かしらの方法で掃除したほうがよいのでしょうか?狭くて届かない部分のうまい掃除方法があったら教えてください。

  • 物置がないため、洗濯機置き場に洗濯機を置かず物置と

    物置がないため、洗濯機置き場に洗濯機を置かず物置として使用しています。水を流さないせいからか、洗濯パンの排水口からなのか悪臭がします。何か改善方法はありませんか?

  • 洗濯機のパンについて・・・

    パン・・・洗濯機を置く為の水漏れ防止用の枠(台)ですが、現在まであって当たり前の感覚でいました、新築するにあたりカタログをパラパラめくると、パンを使っている写真と使っていない写真がある事に気づきました。特に松○電工さんのカタログではドラム式洗濯機はパンなし、普通の全自動洗濯機はパンありになってました。他メーカーさんはあったりなかったりとマチマチです。パンはなくてもいいものなんでしょうか?あるいは今時の洗濯機には必要ないのでしょうか?

  • 洗濯機下の掃除

    今日気づいたのですが、洗濯機ホースがトラップ部分から数日前から外れていて、洗濯パンがドロドロ・ゴミまみれになってしまいました。 水を流してみましたが洗濯パンにこびり付いていて綺麗になりません。 洗濯機を動かすのは不可能だし、こういう場合、どうやって掃除をしたらいいのでしょうか。