• 締切済み

ISDN利用時の同番号の着信について。

syomajinの回答

  • syomajin
  • ベストアンサー率25% (36/140)
回答No.5

これはいかがですか?

参考URL:
http://www.ntt-east.co.jp/ISDN/64/optional/flex/service3.html

関連するQ&A

  • 【ISDN 2番号→ひかり電話 マイナンバー】

    現在、ISDN回線でTEL・FAX(iナンバー)の2番号使用しております。 ISDN電話機端末を1台使用しております。 今回、ひかり電話導入にあたり、質問があります。 仕事で2番号使っていますので、マイナンバーというもので、 どちらも残したいと思います。 ただ、電話機を新しくFAX付電話1台購入したいと思うのですが、 違う2番号で1台に着信はできるのでしょうか? 普通は1番号でTEL・FAX兼用が当然と思うのですが、 仕事上、周知してしまっているので。 わかる方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします。

  • ntt番号での発信できない、着信できない!

    教えてください。 yahooBBのBBフォンを使用しています。 使い始めて1月程になるのですが、突然NTT番号での着信ができなくなりました。 ネットへの接続もBBフォンでの発信も可能なのでわからなかったのですが、ある日友人からファックスが送れないと携帯へ連絡があり、調べてみると電話もつながらない。 携帯などから電話しても話し中になります。 また、「0000」を押してみても話し中となります。 BBフォンの番号でなら、発信、着信、ファックスの送受信も問題がなく、NTT番号での行為だけが問題なのです。 いろいろ試してはみたのですが解決しません。 サポートセンターもつながらなく困っています。 よい回答をお願いいたします。 ちなみにモデムをはずし、モジュラーと電話機を直接つないでも、ザーッという音がするだけでつながりません。

  • ISDN64回線の代表組とFAX接続

    こんにちは。 事務所にISDNを2回線引いて、FAXを併用したいと思っています。 契約回線番号の1回線目をA、2回線目をBとします。 ISDNのTAを経由してビジネスフォンに接続するのですが、期待している使い方は (1)Aの番号で着信して、FAXを使っていないときには同時に4名が通話できること。 (2)Bの番号で着信したらFAXに流す。 Bの番号で着信すると2個目のTAに着信するので着信した電話番号がわかればTAでアナログに分岐することができます。Bだけダイヤルイン登録すればいいと思い、NTT116に問い合わせたところ、「AとBを代表組してAを親番号、Bを個番号にする。A、B両方ともダイヤルインにする必要がある。」と言われました。Bの番号だけほしいのですが、代表組をするなら必要のないAの番号までダイヤルイン登録をしなければならないようです。800円X2で毎月1600円かかってしまいます。 何か、他に良い方法はないでしょうか?

  • ISDNに変更後の電話機の着信音について。

    今、アナログ回線を2回線、ビジネスフォン5台で使っています。 今の状態ですと、代表番号を使用中に、代表番号に電話がかかってきても、他の受話器でその電話を受けることができますが、もしISDNに変更して1回線にまとめた場合、上記のような状態になった時には、他の受話器の着信音が鳴って電話をとることができるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • 2つのISDNを1つにできますか

    診療所でISDNを2回線契約しています。現状は  A回線:TAを経由して3つのアナログポートから電話予約システムとして2本が1台のPCの音声ボードに接続され、残り1つはfax。  B回線:TAを経由して3つのアナログポートからそれぞれ電話機へ。1つはガス、警備信号などにも利用。 さて、普段の使用状況を見ると、同時に2回線が使われても、3つ同時は滅多にないようです。そこでISDNを1契約にできるか、考えました。 ISDN-TA-アナログポート3つから  - 予約PCと電話機  - 予約PCと電話機  - fax、ガス、警備信号兼用 問題は、予約PCのボードと電話機は、別々の電話番号で受けなければならず、それは分配機で対応可能となるか、不可能か、です。 予約PC側で着信番号を指定することはできないと思います。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • 【Yahoo!!BBフォンでNTT番号の着信ができません】

    お世話になります。 当方Yahoo!!BB トリオモデム12Mを使用しています。 引っ越しし、当初BBフォン番号(050-)でもNTT電話番号(市外局番)、インターネットも普通に使用できていました。 が、友人から『いつ電話をしても常に話し中だね。』と指摘され自分の携帯電話からNTT電話番号(市外局番)で自宅に 架けてみると、話し中の『プーッ!プッー!!プッー!!!』になり全く繋がりません。 ちなみにBBフォン番号(050-)では繋がります。 そう言えば、4月ぐらいから全く自宅電話の着信履歴もありません。 色々な接続・再起動等試みましたが、ダメでした。 トリオモデム12Mを介さず直接壁から電話機に繋ぐと、NTT電話番号(市外局番)からの電話を着信します。 【使用機種:接続】 ・電話機:パナソニック KX-PW505DW ・ドアホンアダプター:パナソニック VE-DA10-H ・モデム:Yahoo!!BBトリオモデム12M ●NTT Line --+-- Y!BB MODEM ---- Router ---- LAN               |               +---- ドアホンアダプター ---- TEL 【症状】 ・不具合の発生日時:今年4月頃から。 ・BBフォンだけで起こる不具合(トリオモデム12M接続時のみ)。 ・BBフォンランプは常に点灯している。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • 171で始まる番号からの着信

    携帯電話に171で始まる11ケタの番号から着信がありました。 時間も遅かったし、身に覚えのない番号なので出ませんでした。 171は災害ダイヤルですが、関係あるのでしょうか? それとも171で始まる場所からの着信だったのでしょうか? 単なる間違い電話だと思うのですが、気になったので質問させてもらいました。 どうぞ、よろしくお願いします。

  • ひかり電話2番号での着信設定について

    今ひかり電話でマイナンバーを利用して2番号を使っています。 番号Aを電話に、番号Bをファクスに使いたいと思っていました。 今あるファクスは Brotherのファクス・電話もできる複合機になっています。 http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/mfcj855dn/photo/index.htm 現在の設定だとファクスと電話を自動で判別してくれますが、どちらの番号でも電話もファクスも取れてしまいます。 私自身はそれを番号AとBとで用途ごとに分けたいと考えています。 電話ポートは複合機のため1個使用のみです。 電話ポート1つに複合機を接続し、番号Aのみ電話を着信、番号Bではファクスを受信というのはできるでしょうか?(逆にいえば番号Aではファクス受信しない、番号Bでは電話を着信しない) よろしくお願いします。

  • ISDNに変更して番号を二つ

    現在、アナログ回線を1本引いており、インターネットにはNTTのBフレッツを使用しているのですが、 この度、電話番号がもう一つ必要になりました。 そこで、現在のアナログ回線をISDNへ変更して電話線1本にTAを付けて電話機を2台つなげようと思っているのですが、 1本の回線に番号を二つ割り当てるには「i・ナンバー」を使用したらよいのでしょうか? それとも、ダイヤルインを使用したほうがよいのでしょうか? また、例えば000-000-0000 という番号と111-111-1111という番号を取得したとして、000-000-0000は普通に電話機で受けて111-111-1111はボイスワープを使い携帯へ転送というのも可能なんでしょうか? あと、アナログ回線からISDNに変更する際にどんな工事が必要になるのでしょうか?屋内の配線を変えたりするのでしょうか? もし上記以外に何か効率のよい方法があれば(IP電話以外)お教え頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ISDN
  • ISDNについて教えてください

    今更って気もするんですが、初歩的なことを質問します。 ISDNは二つの電話番号(AとB)が持てるんですよね。 Aの方では、いままでどおりの番号で電話専用に。 Bの方では、パソコン専用にするとします。 そのとき、Bの方に新たな電話番号を設ける必要があるのでしょうか? Bの方でFAXをつかうような場合は必要ですよね? また、ISDNでインターネットをやらない場合でも、ISDNにするメリットはあるのでしょうか?(電話番号が2種類もてるというのが大きなメリットでしょうか?)

    • ベストアンサー
    • ISDN