• ベストアンサー

訪問後のお礼について

今度、彼のご両親に挨拶に行く事になりました。 そこで、マニュアル(?)を見ていると、 帰宅後にお礼の電話をしたりお礼の手紙を書く・・・ とありますがやっぱりやった方がいいですか? 電話や、手紙を書く場合、 どのような内容にすればいいのでしょうか? 今回初めて彼の家にお邪魔するのですが、 友達は「毎週顔を合わせていたのでやらなかった」 という子ばかりなので参考になりませんでした^_^; 皆さんの経験を教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rickwork
  • ベストアンサー率41% (7/17)
回答No.2

 こんにちは、はじめまして。  ウチの奥さんの時の経験談からですが、極力電話をするようには心がけていたみたいですね。  話の内容は、その日のお礼と、あとは取り留めのない話をしていたみたいですが・・・。手紙についても、お礼の気持ちをこめた自然体な文章を書いていたみたいです。  彼のご両親の考え方にもよると思うのですが、キッチリしていて厳格な家であれば、市販されている“手紙の書き方”に載っているような文面を参考にして書かれたらいいのでは、と思いますが、普通一般的であれば、ある程度のけじめをつけつつ、タイミングと言うか「きっちりした、感じの良い子だな」との印象を持ってもらえる内に、お礼をしておけば、好印象を与えるのではないかな、と思います。 (あまり上手く説明できてないですね。すいません・・・)  結婚後の付き合い方にもよりますが、やはり最初の印象が大事なので、あまり硬くならずに自然体で頑張って下さいね!

Bu_Bu_Tan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 彼のご両親にはまだ会ったことがなく どんな方かもわかりません。。。 けど、どんな方でもやはり、長く付き合っていくのですから 自然体で好印象を持ってもらえるようにがんばります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.3

初めて家に伺っての挨拶は緊張しますね。 でもリラックスして行って下さいね。 私の妻の場合は、何度か家には来てたので堅苦しくはしませんでしたよ。 手土産を持参して、挨拶してその後私の家族と食事をして、その後に両親に『これからも宜しくお願いします』みたいな事を話ししてました。 特に手紙とか電話はなかったですよ。 私個人の意見としては、手紙や電話は礼儀正しくという感じですが、反面、堅苦しいという感じがしますので、家を失礼するときに、きちんと挨拶をしておけばよいのでは?と思います。 緊張せず、頑張って下さい。

Bu_Bu_Tan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 実は、挨拶マニュアルを見ると、必ずお礼の電話か手紙を と書いてあるのですが、彼も「そんなの必要ないよ」と 言うので迷ってしまって。。。 とりあえず、お会いした事がないので、 お話してみて考えたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.1

ご挨拶ですか、緊張しますね。 私は、帰ってきてから、お母様あてに お手紙を書きました。 喜んで頂けましたし、ちゃんとした 印象にとられたようです。

Bu_Bu_Tan
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やっぱり印象はよくなりますよね。 これから長い付き合いになる方なので 無理をせず自然体で行こうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 子供を預かってもらったときのお礼について

    小学3年の男の子の母です。 夫とは現在別居中です。 どうぞよろしくお願いします。 最近、子供を預けたり預かったりする機会が増えてきたのですが、みなさんお礼はどうされているのでしょうか。 今度土曜日に仕事で、お昼お弁当持ちで夕方までお邪魔させてもらうことになりました。 よく遊びあっている友達で、そのお母さんは「お昼たべたら、いつものように公園で遊ばせとけばいいよね」と言ってくださっていますが、これまでと違ってランチタイムにお邪魔するので、何かお菓子でもお礼に持って行った方がいいかなと思ったりします。 今回は1度だけ預かっていただく予定なのですが、また別のママ友に、これから2か月に1回ずつ位預かっていただくことも考えていて、このようなときもどのようにお礼したらいいのかなと思っています。 お互い同じくらい預けあえればいいのだと思うのですが、相手はご主人に手伝ってもらえるみたいで、「私も何かあったら言ってね」とはいいつつも力になれる機会は少なそうに思います。 皆さん習い事などで毎週下の子や上の子を預けあったりすることもあると思うのですが、その場合お礼をどうしてらっしゃるのか聞かせてもらえたらと思いました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 私から彼の両親へお礼の電話等をした方が良いの?

    彼の親へ結婚の挨拶をしたらお礼の手紙や電話をすると聞いたのですが それは彼のおうちへ行き挨拶した時はもちろんですが 両家顔合わせをした後も 私から彼の両親へお礼の電話等をした方が良いのでしょうか?

  • 彼女のご両親へのお礼の手紙

     先日、付き合って一年程になる彼女のご両親へ 初めて挨拶に行きました。まだ具体的に結婚の時期等は決めて いませんが、将来を見据えて真剣なお付き合いをさせて頂いている事を 伝えました。一時間程お邪魔して暖かく接して頂き、帰りはお土産まで 頂きました。  そこで何かお礼をと思い手紙を書こうと思うのですが、 男の私ががそこまでするとかえっておかしいでしょうか。よく女性が お礼の手紙を書いたりというのは聞きますが。。  また書くにしてもあまりにも丁寧すぎる文章より、会話の中で 話せなかったことや、感謝の気持ちを自分なりの言葉で書こうと 思っているのですがその辺りはどうでしょうか? (拝啓などはやはり使うべきですか?)  それと私は現在バツ1ですが、そのことは彼女伝いに ご存知です。ただ恐らく別れた理由を知りたいのでは、とも思うので そのことも手紙に書くべきなのか迷っています(ご両親も面と向かっては聞きづらいでしょうし。。)   皆さんどう思われますか?

  • 結婚の挨拶のあとのお礼の仕方

    彼のご実家へ結婚の挨拶をしに行った後のお礼の電話や手紙について。 福岡と京都の遠距離です。 ご実家へ行った際に、お義母様に携帯番号を聞くのは失礼でしょうか?自然な形で聞けたら聞きたいなと思うのですが。 番号を教えて頂けた場合、 ⚫️お礼の挨拶は電話のみ(私の帰宅が夜中近くなるので翌日) ⚫️電話とお手紙 ⚫️お手紙のみ どれが良いでしょうか?電話と手紙だとくどいのか、お手紙の方がきちんと丁寧に気持ちを伝えられそうな気がするのと、手紙の方が印象が良いのか、電話場合を聞いたにもかかわらず電話しないで手紙のみはそれはそれで失礼にあたらないかとか、どうしたら良いのか分かりません。 もし電話番号を聞けなかった場合は、 彼伝いで無事に帰った事を伝えてもらい、お手紙を出すつもりです。 電話番号を聞けなかったらそれはそれで、考える事無く行動出来るのですが、お義母様とこれから仲良くさせて頂きたいですし、時々電話をする間柄になりたいので、電話番号を聞けたらお伺いしたいなという気持ちもあります。 皆様のご意見を頂けますでしょうか、宜しくお願い致します。

  • 彼女の両親へのお礼の手紙について教えてください。

    彼女の両親へのお礼の手紙について教えてください。 先日、彼女の両親に初めて挨拶に行きました。 結婚の挨拶と言うわけではなく、お付き合いをしています、という挨拶です。 僕も彼女も良い年齢なのでお互いに結婚をするつもりはいますし、 彼女のご両親も薄々わかっていることとは思います。 (いろいろ決まったら早めに報告しなさい、と言っていただきました) さて、その彼女のご両親にお礼のお手紙を書こうと思っています。 お花の透かしの入った便箋と封筒は買ったのですが、ふと気が付いたことが・・・。 柄の入った便箋や封筒は親しい人に対して使用するものであって、 目上の人に対して使うものではない、というのを聞いたことがあります。 便箋も封筒も白色を使用した方が良いのでしょうか? また、0.7mmのボールペンで書こうと思っているのですが大丈夫でしょうか? 毛筆がベストなのでしょうけど、さすがに毛筆は無理です(汗 万年筆も使用したことがありません。 彼女のご両親は60歳前で、私は32歳、彼女は29歳です。 ご両親には温かく迎えていただいて、ご飯もご馳走になっています。 お礼の手紙を書くことはこれから彼女に話します。 よろしくお願い致します。

  • 結婚の挨拶に行きます。

    3年間付き合っている彼と結婚することになり、まず彼の両親に 挨拶に伺うことになりました。お会いするのは初めてです。 私の両親は遠方に住んでいるので、彼が私の両親に挨拶しに行くのは 来月中になると思います。 今度の休日に彼の実家へ伺うことになったのですが、夕食をご馳走に なって帰宅した場合、私の方からお礼の一言(電話や手紙などで) は当然ですが、私の両親からもお礼の電話をするべきでしょうか。 親同士、面識も話したこともありません・・・。 また、両親が遠方に住んでいることもあり、なかなか両家同士の 顔合わせが難しい状況です。籍を入れてから、両親・兄弟の顔合わせ ってどうなのでしょうか?やはり、親同士だけは入籍前に対面してもらうべきでしょうか? (できちゃった婚なので、入籍を急いでいます。) 宜しくお願い致します。

  • 彼氏の両親はそのお礼はするものですか?

    息子の結婚相手の彼女から 男性の親への挨拶時に彼女が彼氏の両親に手紙を書いた場合 彼氏の両親はそのお礼はするものですか? お礼に対するお礼のアクションを起こすのでしょうか?

  • 別れた彼氏の親にお礼

    23歳の女です。高校生の頃に付き合っていた彼氏のご両親に、お礼を言いたいとずっと思っています。 付き合っていた頃には、お家にお邪魔した際などはとても優しくしてくださいました。私の家族はいわゆる機能不全家庭だったため、彼氏のご両親は家族で鍋をする際に呼んでくださったり、受験の合格を一緒に祝ってくださったり、たくさんの暖かい思い出をくださいました。 別れてしまってから4年ほど経ちますが、ずっとお礼がしたいと思っています。手紙…電話…そもそもお礼なんてしない方がいいのか…迷っています。 自己満足になってしまうかもしれないけれど、感謝の気持ちを伝えたいのです。 電話などは、しない方が良いのでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 大家さんへのお礼

    賃貸住宅に住んでいます。今の処に住んでから7ヶ月ほどです。 大家さんが自宅から10kmぐらい離れたところに住んでいます。大家さん宅に行ったことはありませんが、裕福なご家庭のようです。 昨晩帰宅したら、玄関の扉の前に栗と大家さんからのお手紙が置いてありました。栗は大家さんのご自宅の庭でとれたものだそうです。お手紙には季節のご挨拶と、栗をどうぞお召し上がりくださいというようなことが書かれてありました。 これまで何回か住まいを変えていますが、大家さんに親切にしていただくようなことが殆ど無かったので、「大家さんとのお付き合いの仕方」というものがよくわかりません。 皆さんだったら、今回のようなことがあった場合、大家さんにお礼はしますか?しませんか?するとしたらどんな形でお礼をしますか?

  • お礼はどうしましたか?

    私は30才です。 結婚したことがある女性に質問です。 初めて彼氏の家に行って挨拶をして、食事とうをごちそうになった際、 お礼はどうしましたか? 翌日彼氏実家に電話をかけて、お礼しましたか? 彼氏から実家の住所を聞き出して、手紙か葉書を出しましたか?

専門家に質問してみよう