• ベストアンサー

子無し夫婦のお墓問題

どのカテゴリーか分からず、こちらで質問させて頂きます。 色んなご意見をお聞かせください。 占いは信じませんが、先日興味本位でやった占い師さんに子供はいない、身体的問題で今後も望めない旨を告げると占い師さんは 「養子を貰ったほうがいい。今度生まれ変わっても子供は望めない。子供が望めないのは親を大事にしていないせいだ」という事を言われました。 確かに最近は細木和子さんも「子供がいない家庭は養子を」的な事を言っているのを良く耳にします。 そこで・・・ 子なし夫婦は何がなんでも養子などをとらないといけないのでしょうか? 我家には既に永代供養付きのお墓(納骨堂?お墓のマンションタイプ)が準備されていますが、これではダメなのでしょうか? 細木和子さんのおっしゃっている事も今まで気にしていなかったのですが、面と向かって言われると一体何がいけないのかとモンモンとしてしまいます。 一族を途絶えさせてしまうのは大きな罪ですか?

  • urinn
  • お礼率80% (29/36)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • junglecat
  • ベストアンサー率46% (96/208)
回答No.2

urinnさま、初めまして。 我が家は子なし夫婦ではありませんが、子孫がいません。 父は亡くなり、母と兄と私です。 ですが、兄も未婚で、私も未婚です。 年齢的にこれから子供を持つのは不可能です。 なので私は父がなくなったときにこういいました「我が家にはお墓はいらない」と。 そして父を共同墓地に埋葬いたしました。(お骨を預ってもらってます)もし誰かこの先どうなるかわからないので、子供をあてにするのは論外なので、無事に33回忌が済んだら、自然と無縁仏になる方が亡くなった方も幸せだと思ったからです。 今の世の中墓守のために子供を作ったり、養子に迎えるという考え方(ただそのためだけに)には反対です。 実際にお墓参りに行くと、何年も誰も訪れていないお墓があり、本当にそこを通ると悲しくなり胸が痛くなります。そのような思いをさせる事自体が私には「先祖不幸」だと思うからです。 守りきれないなら、そのようにすればいいことですし、実際に身寄りがなく亡くなった場合の残された親族(親戚関係)が金銭でもめることが多々あるので、そのようなことは見たくありません。 自分が納得して「お墓はないけれど(質問者の方はありますよね)いつも誰かが訪れてくれて、線香をあげてくれるのだもの、寂しくないよね」といって共同墓地に参ります。誰も訪れる人も無く、朽ち果てた墓石の中で過ごすよりも故人は喜んでくれていると思います。 父も来年7回忌です。いつも行くたびにそういう答えを見出すのでした。「寂しくないよ。いつも誰かがいるからね」 私は父からそのような答えをもらいました。 ご参考までに! =^・^=

urinn
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうなんですよ。私もお墓の為に養子をとるなんてなんて馬鹿げている話かと思っています。 細木和子さんはお墓を守るためには養子もやむを得ないような発言をされているので、一体何がどういけないのかと気になってしまいました。 junglecatさんの仰るように、お墓を守るものがいても誰も来ないお墓ほど悲しいものはないですよね。 我家のお墓はマンションタイプのお墓なので、常日頃から夫とはお隣さんになるね~などど話しています。 細木和子さんは何をもってお墓を守る事にお説教されているのでしょうか?

その他の回答 (2)

  • memorunet
  • ベストアンサー率16% (46/273)
回答No.3

まず、その占い師さんと縁を切りましょう。 生まれ変わっても子供に恵まれない? 養子を貰えとはどういうことでしょう? そういう重大な問題にまで関わってこられたのでは、もはや占いとは言えません。 細木数子の言うことはそこら辺の年配のおばちゃんの言ってることと大して違いませんよ・・・ 本気で気になるのは、あなたが今、精神的にかなり疲れておられるからです。 人に言われたことが気になる、人の言いなりになる時は精神状態が不安定ですから、むしろそっちの方が心配です。 お子さんのいない夫婦はご近所でも結構、いらっしゃいます。 自分の家業を親戚のお子さんに継がせる為に養子縁組をした話しは聞いたことがありますが、実際に養子を迎えたご夫婦は未だに会ったことがありません。 だいたい、子供なんて自分勝手なものですよ。 あなただってそうでしょう? 親孝行するよりも親不孝を繰り返して大きくなりませんでしたか? 子孫だの、一族だの、あなたがムリしなくても 同じ苗字の方が残っていれば血縁はなくても名前は継いでくれますから大丈夫ですし。 それよりはむしろ、夫婦そろって人生を長く楽しめる方法をお考えになった方がいいと思いますよ。

urinn
質問者

お礼

ありがとうございます。 とっても心強い言葉には感謝します。 まず、占い師さんは通りすがりの占い師さんなので、今後も会うこともありませんし、memorunetさんが仰るように私も「何言ってんだ!」っとムッとしていました。 気にはしていないつもりですが、心の奥には「子供がいなくて何が悪い!!」っと叫びたい気持ちを持っていたので、痛いところつかれたようでついつい気にしてしまいました。 >細木数子の言うことはそこら辺の年配のおばちゃんの言ってることと大して違いませんよ・・・ なるほど~妙に納得です(笑) 夫は一人っ子で親戚は女の子ばっかりなので名前を継ぐものもいませんが、無責任な事を言う人の言葉を気にする事はないですよね。 ありがとう御座居ました。

  • sachi218
  • ベストアンサー率16% (545/3288)
回答No.1

関係ないですよ、心がけ次第です。 自分達の供養してもらうために養子を取る その子の人生が係っているのに軽々しく 養子をなんてこと言って欲しくないです。 自分達の代で、途絶えても、それも 運命と覚悟することも必要だと思います。

urinn
質問者

お礼

ありがとうございます。 夫は一応跡取りですが、継ぐものがいない事に関し両親にも報告して覚悟はしています。 今まで、細木和子さんの仰っている事も関係ないと思っていたんですが、こうも言われるとなんだか気になってしまったんです。 やっぱり関係ないですかね? 私の気にしすぎですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • お墓の選択について

    お墓の事でご相談します。 夫のお墓をと考えているところですが、子供がいないので継承者がおりません。 夫婦で入れる納骨堂を探し私が亡くなった後は、永代供養をお願いしようと考えていましたが、 まだお墓を建てるのが一般的な土地柄の為、夫の親族は出来ればお墓を建てて欲しいと納骨堂への理解が得られないようです。 私は、納骨堂=お墓と考えていましたが違うのでしょうか? 知識不足でお恥ずかしいのですが、 例えば、私の実家には墓地が用意してあり、両親は健在ですのでまだ使用していません。 そこに夫のお墓を建てるのはどうなのでしょう? 将来、同じ敷地内に別の名字のお墓が2つになるわけですが良くないのでしょうか? 実家も私が一人っ子の為継承者がおらず、いずれは一緒に永代供養をお願い出来ればと安易に考えたのですが。 (夫の家も私の家も宗派は同じです) 1軒の家に仏壇が2つあるのは良くないと聞いた事があります。お墓もそれと同じなのでしょうか? 「仏壇が2つある」のがダメなのか「1つの仏壇に名字の違う位牌を祀る」のがダメなのか・・・など疑問がいっぱいです。 詳しい方、アドバイスをよろしくお願いします。

  • お墓について教えてください

    田舎に主人の実家のお墓がありますが主人は次男なのでお墓を買わないといけません そこでアドバイス欲しいのですが・・・ お寺の中に作ると檀家?になっていろいろ大変になるのですよね? だからそこは避けたいと思っています(特に親しいお寺もありませんし) お墓についての知識はまるでないので よろしくお願いします いつ納骨するか・・・というのも悩んでいますが 住職さんがあわてなくても良いですよ じっくり考えて決めないと(お墓を)後悔されてる人が多いから・・・とも言われました 永代供養のお墓とか・・・ 管理費いくら?とか・・・ 年管理費は どこもかかるのですか? あと・・・ 納骨堂とか言うのもありますがどんなものでしょうか? お墓関係何でもいいのでアドバイスしてください。

  • 公営のお墓かお寺の永代供養か

    8月末に母親が亡くなり、お骨をどうしようかと考えています。 そこで皆様の経験やアドバイスなどをいただけたらと思い、質問をさせていただきました。 状況: 両親(父親)は名古屋在住、自分は一人息子で独身30歳の東京在住 母親の法要は曹洞宗でお願いしました。 現在名古屋にお墓はなく、父親の実家(三重)には先祖のお墓があり、母親の実家(宮崎)には祖母が納骨堂に納められている。 質問: 1)お墓を立てるか永代供養にするか悩んでいます。 現在自分が一人息子で子供もいないことから、後々のことを考えると、永代供養がいいかもしれません。 (父親も「墓守のことで迷惑をかけたくないから・・・」ということで想定内です) ただ個人的には「お墓」を立ててあげたいと思っています。 母親は人見知りするタイプだったので永代供養でみんな一緒というより、小さくてもゆったり気兼ねないお墓がいいかなと、芝生墓地など。 少なからず自分の代は遠くてもお墓を守る気持ちはあり、隔月程度でもお墓参りしたいと思っています。 そこで、まず公営の墓地にお墓を立てて納骨、その後例えば定年後など自分の今後に不安を持ち始めたときに、お寺に永代供養を申し出るということは可能なのでしょうか? その際、お墓の撤去費用がかかるということですが、どの程度の金額なのでしょうか? 2)火葬場で大きな骨壷と小さな骨壷に分けて入れてもらい、喉仏を木箱に入れてもらいました。 小さな骨壷は母親の実家の宮崎で祖母と一緒の納骨堂に納めます。 残りは名古屋で納骨もしくは永代供養の形をとりますが、その際、喉仏だけは遺影とともに手元に置きたいとも考えていますが、問題あるでしょうか? また1)のように「お墓に納骨」→「永代供養」という流れが可能のとき、永代供養時に一緒に喉仏もお願いすることも可能でしょうか?

  • お墓の問題

    自身は2人兄弟の次男で婿養子に出ています。 兄夫婦には子供なしです。 父が妻が亡くなった際に墓をたて、父自身もそこに入るつもりでいたのですが、最近は認知症が進み、意思の確認ができません。 長男は、現時点で父は今のお寺の墓を出ても構わないと言っているので、父の存命中に墓じまいをして別の場所で母を供養しつつ、父が亡くなったら同じくそこで供養。 自分達夫婦は世継ぎがないので、父母とちがう場所かもしれないけど、そこで永代供養。 私や私の息子に迷惑をかけたくないと主張してます。まぁ、墓じまい自体は檀家でいるとお金がかかるのをなんとかしたいというのが本音なのですが。 最近、父は墓じまいしてほしくなく、今のお墓に入りたいんじゃないのかな?と話すと、 永代供養でなく、今のお墓を継続するなら、次男のお前がお墓の面倒を引き継げば良い とのことですが、自身は家を出ているので、名前を継いだ長男の妻、また、妻の親族が実家の墓を継承していくのが優先順位的には高いのでは?と思っています。兄夫婦は年の差があるので、先ず先に兄がなくなるかと思います。 自身の立ち位置での実家の墓の今後の面倒はどのようにしていくのが最適なのでしょうか?

  • 永代供養・お墓について

    先日、若くして姉が亡くなりました。 我が家は両親のほかに、もうすでに嫁いでいる私と姉だけで、先祖代々のお墓はありません。納骨堂はありますが、父方の親族と絶縁状態である事、また、納骨後すぐに合祀される事を理由にこの際お墓を購入するという話しがでました。 現在、話しにあがっているお墓は寺院に併設された物ではなく、共同墓地の一角を購入するかたちになります。 お墓に関してはある一定の金額を納めればいいのですが、今後両親がいなくなり、私もいなくなった時、お墓はどうすればいいのでしょうか? 私がいる限り、嫁いではいますがきちんとしようと思っています。 また、永代供養とよく聞きますがお墓自体が寺院などに併設した永代供養墓でない場合、どうすればいいのでしょうか?

  • お墓を探してます

    祖母のお墓を探してます。 父方の祖母なんですが、私の両親は離婚していて、父に聞けば早いのでしょうが、あまり接点を持ちたくありません。 父の田舎は広島です。◯◯町にある…とまではわかっていますが、もしかしたら永代供養とかで納骨堂にありお墓自体はないかもしれません。 その場合も、お寺に電話で聞いても教えてくれますか?

  • 納骨

    永代供養で納骨できるところを探しています。 子供はいるのですがまだ小さくて、お墓を建てるべきか悩んでいます。経済的にも難しです。 将来、子供が成人した時にお墓を建てられる状況になればお骨を取り出すことはできるのでしょうか? 京都市付近で、永代供養で納骨できるところ、価格、方法など教えてください。

  • 墓はどうしたらいいのでしょうか

    子供たちが墓を参ろうとせず、将来、私たち夫婦が亡くなった後も墓を見ないと言っています。 もし、そうなれば、先祖代々の墓をどうしようかと思っています。 無縁仏かそのうち永代供養としてお願いしておいたほうがいいのでしょうか。墓はどうしたらいいのでしょうか。

  • 親御さんがお亡くなりなったらお墓はどうされますか?

    皆さんは親御さんがお亡くなりになったらお墓とかどうしますか? まだ、両親が生きているのにお墓の話をするのは気まずいですが、 普通にフルスペックのお墓を買うとすると 200万以上してしまうので (;´Д`) ・・・買えない、、、 お墓を買ってあげたいのは山々なのですが、自分は精神障害者で低所得なので200万もの大金は用意する余裕はないです。 そうなると、納骨堂とか永代供養、樹木葬などにすることになるかと思うのですが、 とりあえずは、自宅に遺骨を安置して時期がくるまで 毎日供養するというのでいいのですかね? それともそういうことは親不孝でしょうか? 近所の新しくできた墓地とかの広告をみてみたのですが、 確かに200万とかのお墓の区画以外に 10万とか20万のプランもあるのですが、 どういう感じか広告だけからはわからないのですが、 遺骨などを棚に安置して置いておくというような書かれ方の ものだったので、 棚に置かれっぱなしでは父や母に申し訳なく感じてお墓買っちゃうことになるなぁと思いました。 そういうのではなく、しっかりと納骨してくれてある程度形がある 納骨堂や共同の墓所のようなものはないのでしょうか? どうしたらいいか、悩んでいます。(;´Д`)

  • 永代供養について

    永代供養について 代理で質問させていただきます。 故人の供養のことで教えてください。 お墓はあり納骨してあります。 半年後に三回忌を迎えますが、主宰者が病気で自分ではできないため、永代供養を考えているのですが、 (1)お墓があり納骨してある状況で永代供養をお願いすることはできるのでしょうか? 永代供養の形態はお寺によりまちまちかもしれませんが、 (2)お墓(御骨)はそのままで永代供養をお願いすることは出来るのでしょうか? (3)永代供養墓に入るのであれば、お墓は撤去となるのでしょうか?納骨されているのは永代供養をする人だけです。 (3)撤去となる場合、すでにお寺に支払っている墓地使用料は帰ってこないものでしょうか?永代供養料の足しに出来ないかと考えています。 全くわからず困っています。 最終的にはお寺に聞く必要はありますが、その前に予備知識をもっておきたく質問させていただきました。 そのお寺はなにか聞けばお金お金で大金を要求されると聞いているので、ある程度の知識を持っておきたいと考えています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう