- ベストアンサー
帝王切開後の母乳
現在双子を妊娠し、18週目です。 片方の子の首に臍の緒が巻いており、もう片方の子の胎盤は下のほうにあります。 帝王切開の可能性が高そうなので一応それを考慮して考ええていることがいくつかあるのですが、その一つに、帝王切開の手術後、直後とは言わなくても、一日か二日後に母乳をあげさせてくれる病院があったら教えてください。 (東京近辺でお願いします)
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
双子を帝王切開で出産した経験者です。 ご懐妊、おめでとうございます。 さて、術後の母乳授乳の件ですが、 双胎の場合は通常の妊娠と若干異なり、 一応リスクを伴っているものとみなされてるように、 未熟児で生まれるケースも多々ありますので、 全て希望通りにいくとは限りませんことを、まずご了解ください。 でも、なるべく早いうちに母乳を授乳でき、 出来れば母乳育児で頑張りたいと思っていらっしゃるんだ、 とお察し致します。 事実、私の入院中の友人で、同様に帝王切開で双子を産み、 お子さんは2000g以下の未熟児で、2名共保育器の中で育ちましたが、 立派に母乳オンリーで育て上げた方も知っております。 「やれば出来る!」ということです。 ですから悲観的にはならなくても良いかと思います。 W.H.O.やユニセフが推し進めている 「母乳育児を成功させるための10か条」 (厚生省と日本医師会の後援でポスターが作られている) というのがあって、 日本で実施認定されている病院は13あるそうですが、 そういうところで産めぱ、ほぼ希望に近い対応が受けられるでしょう。 10か条の詳細は、参考URLでどうぞ。 東京では、母乳育児を支援する産科施設として、 「日本赤十字社医療センター」が挙げられています。 東京都渋谷区広尾4丁目1番22号 03-3400-1311 http://www2.med.jrc.or.jp/ 私は、関連施設である「武蔵野赤十字病院」で産みました。 東京都武蔵野市境南町1-26-1 0422-32-3111 http://www.musashino.jrc.or.jp/ ここでは、10か条に掲げられている 「分娩30分以内に母乳をあげる」ことや、 「即日母子同室」ということは実現出来ませんでしたが、 なるべく絞った母乳を保育器にいる子に与えてくださったりしてますし、 術後数日して母親が動けるようになったら (場合によっては車椅子等を用いる)1日数回、 未熟児がいる新生児室内の授乳室で直接母乳を与えることも出来ました。 また桶谷式の専門知識を持った助産婦さんが数名おり、 未熟児でない普通の授乳室で待機指導をしてくださっていました。 乳房ケア外来もありますので、大病院にしては、 かなり母乳育児を支援してくれる施設だったと思います。 また、超未熟児(1000g以下)まで受け入れられる設備も 備わっていましたので、 (大きい病院のどこにでも設備があるわけではありません) 多胎の患者さんも多く、同じ悩みを抱える友人も出来、 そういった意味では安心して入院・出産を迎えられました。 私は残念ながら母乳オンリーとまではいかなかったのですが、 退院後、補足として使う際の哺乳瓶として勧められてた 「ピジョン・母乳相談室」の大容量ボトルを探していた時、 (結論的に市販の大容量ボトルはありませんでした) ここの桶谷式の助産婦さんが、企業に特注して作った専用ボトルを 特別に分けてもらえ、無理なく混合授乳を進められたので、 母乳育児に関しては、かなり満足しています。 双子の場合、早期入院(管理入院)になる可能性も高いので、 転院するならば、なるべく早く決断した方が良いでしょう。 早期入院し、帝王切開の可能性が高いのならば、 その日取りは大抵、未熟児用ベッド(保育器等)の空き状況を 踏まえた上で考慮してくださいますし、 連携を取って仮予約もしているようです。 ですから個人病院のように、 生まれてから超未熟児の赤ちゃんだけが 母親と違う他の病院へ搬送される (最悪時は赤ちゃん2名がバラバラの病院や未熟児のセンターへ) という心配もまず無いでしょう。 お二人のかわいい天使に会えるまで、もうちょっとです。 頑張ってくださいね♪
その他の回答 (2)
帝王切開の場合、直後はもちろん麻酔が残っていますのでだめですね。 その後も人によって違いますが1~3日は自分の体を動かすことも大変で、oatさん自身が動けるようになるまでは無理であると思って下さい。 動けるようになれば母乳をあげることになります。 ここで重要なことは、NICU(新生児隔離集中治療室)がある病院を選びましょう。 (双子の子供の出産を受け入れる病院であれば大抵あると思いますが) 帝王切開、それも双子の場合はNICUでの初期管理が必要な場合がままあります。 が、oatさんの病院にない場合は、oatさんはそのままその病院にいて、子供さんは別のNICUのある病院に移ることになります。 そうすると、母乳を直接あげるどころか搾乳した母乳をあげるのも大変になります。 ご心配は、母乳がうまく出なくなることであると思いますが、それほど心配はいりませんよ。 初め直接母乳をあげられなかった場合、確かに始め一月くらい母乳の量が不十分になり、母乳だけだと体重の増加が少なくて、ミルクを足しなさい!と医者には言われますが、かまわず続けているとなぜか出るようになります。 (もちろん、量が少ないと赤ちゃんには頻繁に要求されます、が逆に頻繁にあげるので、体がそれに応えるようになります) 帝王切開による2~3日のブランクよりも、保育器、NICU管理に子供が入ってしまうことの方が影響は大きいので、母乳で育てることを第一とするならば、子供が極力元気に産まれてこれるように、帝王切開か、自然分娩かを選ぶのがよいと思いますよ。 (無理に自然分娩しても保育器に入ってしまうとその間は直接あげることが出来ませんので) とはいえ、うちの場合はNICUで2週間近く入っていましたが(その間搾乳のみ)、その後(体重が増えないにも関わらず)ひたすら母乳に固執して成功しましたよ。 まあ、結局のところ3~4ヶ月の間だけの問題ですが。(離乳食が始まるから母乳だけではなくなりますし) では。
お礼
随分前のものですが、一言お礼を言わせて頂きます。 3100gと2600gの元気な女の子を出産しました。 授乳はやはり手術の後6時間後くらいにあげさせてもらいました。 今ではミルクとの混合で頑張っています。 ありがとうございました。
帝王切開の手術後、直後とは言わなくても、一日か二日後に母乳をあげさせてくれる病院があったら教えてください…(なるべく早く母乳をあげたいということですよね?) 東京近辺の病院は存じませんが、 この時期に母乳を与えるのは産科一般で行われていることですから、ご近所の産科でも聞かれればいいことだと思うのですが・・・。 お母さんのキズの状況で抱けないことはありますが、通常積極的に子供に触れさせますよ。早いと翌日からお母さんは歩きます。 専門外なので一般人として。 (私の勤務経験のある病院の産科では全てそうだったので…)
お礼
随分前のものですが、一言お礼を言わせて頂きます。 3100gと2600gの元気な女の子を出産しました。 授乳はやはり手術の後6時間後くらいにあげさせてもらいました。 今ではミルクとの混合で頑張っています。 ありがとうございました。
お礼
随分前のものですが、一言お礼を言わせて頂きます。 3100gと2600gの元気な女の子を出産しました。 授乳はやはり手術の後6時間後くらいにあげさせてもらいました。 今ではミルクとの混合で頑張っています。 ありがとうございました。