• ベストアンサー

5ヶ月25日の男児に歯が生えました

miwako_buzzの回答

回答No.3

こんにちは。1歳5ヶ月になる娘がいます。 うちの娘は生後3ヶ月と21日目(前日に初寝返りをしたのを覚えています) に歯が生えてきたのを確認しました。 下の歯肉から(?)うっすら白く出ていました。 私も驚きました。 今では上も下も8本ずつ生えています。 遅いと心配ですが早すぎるのも心配ですよね。 個人差なんでしょうね。

ugaga01
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 個人差ってあるあると思っていても やっぱり心配になったりしますね。 いろいろあるんだってドーンと構えていたいなぁって思います。

関連するQ&A

  • 10~11か月ぐらいの男児の遊び方について、こんなものですか。

    10~11か月ぐらいの男児の遊び方について、こんなものですか。 息子は、おもちゃに興味がありません。 ちょっと触っても、すぐに飽きてしまいます。 息子が好きで、長時間遊ぶのは、 携帯、鍵、コンセント、リモコン、CDコンポ、パソコンのマウス、財布など、触って欲しくないもの。 引き出しや扉など、指を挟んで怪我をしそうなもの。 車輪やハンドルなど回転するもの。 です。 育児広場などでおもちゃがいっぱいあって、他の子が食べ物の模型や積木、車で遊んでいても、息子はすぐに飽きて備品の電化製品のスイッチを押したり、扉を開いたり閉じたりして遊んでいます。 息子は変わっていますか? 普通ですか?

  • 1歳5ヶ月児歯6本

    1歳5ヶ月の双子がいます。一人は今全部で歯が11本生えており、上の犬歯が出かかっています。一方でもう一人はまだ上の前歯4本、下2本しかないのです。前歯しかないのによく食べます。どうも丸呑みが多い気がするのですが、便を見るとけっこう消化されている感じです。今の月齢でこの歯の数、大丈夫でしょうか。今のところこれから歯が出てきそうな感じはありません。

  • 1歳4ヶ月の男児です

    この月齢から判断できないのは承知の上で、今の息子の発達の不安を吐かせてください。 息子は明らかに全体的に発達が遅れています。 まず、歩かないこと。 これは1歳まで息子はずり這いさえしませんでした。1歳になった頃から、ずり這い練習をして1週間で習得し、それから1ヶ月半でハイハイをして、つかまり立ちと伝え歩きをしました。1歳4ヶ月の現在はまだハイハイと伝え歩きです。 そしてあと不安なことは意味ある言葉を発しないことと、指差しと積み木が出来ないことです。 これらは1歳半検診でみられると思いますが、今できません。指差しに関しては、興味・欲求・共感・応答すべてやりません。興味は目線で感じ取っています。欲求はその物に手を伸ばしてとったり、取れないと泣いたりといった感じです。積み木は食べるか、投げるか、積まれたものを壊すかです。私が積むと拍手して喜んでいますが…( ̄▽ ̄;) 言葉は、1歳前から「た」と「て」を頻繁に言っており、1歳過ぎたとき私がオムツ交換で「立ってて〜」と言ったら「タッテテ〜」と復唱したこともありましたが、今は「て」が言わなくなり、タッテテも言わなくなりました。その代わり、喃語が増えました。(んまんま、ばぶばぶ、わんわんわん←意味はない等)喃語が増えて宇宙語?になりかけてることは良いんですが、意味ある言葉は一語もないのが悲しいです。 真似っこはボチボチします。拍手は生後9ヶ月から。バイバイと名前読んで手をあげる仕草は1歳1ヶ月から。いないいないばぁは1歳3ヶ月から。拍手は自然としましたが、その他は何度も何度も教えて習得しました。息子は人の倍の努力が必要みたいです。言葉の理解はしていたり、していなかったりでわかりません。おいでと言えば大半きます。ねんねといえばお風呂に寝転がります。でも、ちょうだいと言っても渡してくれません。投げます(^_^;)挨拶のお辞儀とかもまだできません。 できたり、できなかったり、意味が通じたり通じなかったりと1歳4ヶ月とはこんなものでしょうか?S N Sでみる1歳4ヶ月は本当に息子より大人びていて、みていて焦るし悲しいです。 同じような月齢のお子さんがいらっしゃる方や、子育てしてきて同じような経験された方などこれからどうやって子育てをしていけばいいのかアドバイスを下さい。不安でたまらなく、ネットをみる毎日です。

  • <1歳2ヶ月>歯が下2本で止まっています

    もうすぐ1歳2ヶ月になる男の子の母です。 歯の事でご相談があります。 息子の下の前歯2本が生えてきたのが9ヶ月のころです。 それ以降現在まで上の2本、その他も生える気配がありません。 もう最初の生え初めから5ヶ月も経っています。 また、こころもち下2本も完全に生えた状態というか、やや小さいように思えます。 ネットで調べると先天性欠損の可能性もあるのではと心配です。。。 下2本が生えたので、生え方が遅くてもこのまま待ては順調に生えてくるでしょうか。。。 2本しか歯がないので離乳食は丸呑みでいまだにお粥です。同月齢の子供はもう固形食に進んでいるので、本当にこのまま生えないのではと心配でたまりません。同様な経験をされた方、アドバイスしていただける方、何卒よろしくお願いいたします。

  • 3ヶ月の歯の生えはじめ。

    いつもお世話になってます! もうすぐ3ヶ月になる男の子の新米ママです。 息子が最近、あっぷっぷーの口(ほっぺたを膨らます感じです)をし、あぶぶぅ~って声を出しながら唾を出すようになりました。遊んでるのかと思っていたのですが、母に聞くと歯が生えはじめてるせいでかゆいんかなぁと言ってました…。 同じような経験をされた方いますか?? 育児雑誌を見ても載ってなかったので、こちらで質問させてもらいました。

  • おしゃぶり 歯がため 生後三ヶ月です

    もうじき生後三ヶ月になるの双子女児の母です。 もともと1000グラムの差がある状態で産まれた双子で上が3000、下が2000でした。上の子の相談なのですが、生後二ヶ月で下の歯が二本生えてきました。 あまりにも早すぎない?と思うのですが生えてきたのでしかたないですよね。最近くすぐったいのか手をよく口元に持っていくし、あきらかにヨダレの量がふえてきました。義母から歯がため買うようにと再三言われてるので、必要性を感じているのですが、自分なりに調べてもいまひとつどれにしたら良いのか迷ってしまってます。出産祝いにサッシーのカラフルな歯がためをプレゼントでいただいたのですが、義母は色のせいか、ほかのものを用意したほうがいいと言っています。また、用意してもまだ月齢的に歯がためを自分で持つのは難しいですよね。なのでどうしたものかと悩んでいます。みなさんの経験談やアドバイスを教えていただけたらと思い、相談しました。今現在、歯とは関係なく新生児から使えるおしゃぶりを、寝るときや、グズッた時に使っています。 よろしくおねがいします。

  • 歯のケアについて(5ヶ月)

    お世話になります。 早速ですが質問です。 5ヶ月になる娘の父親ですが、離乳食前の4ヶ月頃から下の歯2本が生えてきました。 現在は全部ミルクで、ミルクの後、ベビー用 歯ブラシで少し磨いてましたが、最近嫌がりだして、あまり口も あけなくなりました。 それで、ガーゼで拭くように変えたのですが それもちょっと嫌そうです。。。 今の月齢だと、歯のケアーはどんな風にしたらいいのでしょうか? 小児科でもらった紙には、『5~6ヶ月で歯が生えますが、この頃は 習慣づけではなく、おもちゃのように与えてみる』と書いてあるの ですが、娘は歯が生えるのが早かったので、ちゃんと磨いた方が いいのかなとも思ったり。。。 先輩ママ、パパはどんな感じだったのかアドバイス頂けたら幸い です。 どうかよろしくお願いします!

  • 5ヶ月の歯の手入れ

    うちの子は5ヶ月です。 4ヶ月になった頃から早くも下の歯が2本顔を出しました。 今ではもう2ミリ程に伸びてて笑うと良く見えます。 離乳食はお粥を1日1回10口にも満たない程しか食べませんが 歯の手入れはした方がいいのでしょうか? (口に何かを入れられるのはとても嫌がりそうなのですが・・) あと「大人の唾液から虫歯がうつる」といいますよね? 最近は私の口に指を突っ込んでくるのですが いつもベチャベチャ自分でも手を舐めているので うつりそうな気がします。 気にしすぎですかね・・・

  • 1歳3ヶ月児 まだ歯が4本です。。。

    タイトルどおりなのですが、1歳3ヶ月になる息子の歯がまだ4本しかありません。前歯の上下2本づつです。 顎の力が強い子は、生えてくるのが遅い。と聞きますが、いつ頃になると生えてくるのでしょうか? 4本とは言え、虫歯には気を使い、歯磨きは毎日していますし、ジュースは一切与えていません。お菓子は、幼児用のビスケット等です。 このまま、生えてくるのを待っているだけでいいのでしょうか?周囲には「虫歯の心配をしなくていいから、遅いほうがいいよ~」と言われますが、さすがに息子より年下の子が6本、8本生えてきているのを見て不安になってきました。

  • 子供の歯が欠けてしまいました・・(1歳4ヶ月)

    1歳4ヶ月の息子です。 まだヨチヨチ歩きでよく転ぶのですが、今日外をお散歩している時に下り坂でこけてしまって、口を強く打ちました。(コンクリート) 上の唇が切れて血が出たので、そちらに気を取られていたのですが、後でよく見ると上の前歯の角っこが少し欠けてしまっていました・・・ こけた時はもちろん大泣きだったのですが、ある程度したら落ち着いて夕食も普通に食べていたんですが、今の時期に歯が欠ける事って何か影響があるのでしょうか?? 乳歯のうちはもう再生されないのでしょうか?また永久歯に生え代わる時には今日前歯を強打した事は影響しないでしょうか??歯が欠ける程だと相当強く打っていますよね・・・ この状況で歯医者に連れて行くべきなのかも分かりません。 もし同じ経験をされた方アドバイスお願いします。 手をつないでいて、一瞬振り払われた時に転んでしまって、こんな事になって本当に反省しています・・・・

専門家に質問してみよう