• ベストアンサー

インフルエンザ発病はウイルスにとってどんな事態?

インフルエンザウイルスがどうなったら人間や動物が発病(熱が出たり)するんですか? 発病はウイルスにとってどういう事態ですか? 繁栄時ですか?苦しんでますか? 人間の熱が収まったらウイルスはどうなるのでしょうか? 夏の間は何をしているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

発熱はインターフェロンやインターロイキンといった、免疫に関わる物質が引き起こします。つまり、人間側の防衛システムの一環として発熱は起こっているのです。発熱により内臓や脳などの諸機能は影響を受けますが、免疫力は上がっているのです。ということで、壮絶な白兵戦が展開されている状態、とでもいいましょうか。ヒトとウイルスの、生きるか死ぬかの総力戦です。

wwojye
質問者

お礼

有難うございます。 体に侵入→居心地がよく繁殖→体反撃 ということですか。 ウイルスが勝って人間が死亡した場合、ウイルスも道連れになりますよね・・・ もしかして人間の中に入ったこと自体ウイルスにとって失敗なんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

余談です。 一説には、インフルエンザにかかると、ひどく咳が出るようになるのは、飛散し感染の機会をふやして子孫を残すための、インフルエンザヴァイラスのたくらみなのだとか。 パラサイトに冒された宿主が異常行動をとる例がいろいろありますが、それらは次の宿主に伝播するためにパラサイトが宿主をコントロールしているのだと言います(ハリガネムシに取り付かれたカマキリが水辺にいくとか、ある種の寄生虫に取り付かれたアリやカタツムリが、それぞれヒツジや鳥に食われやすい行動をするとか)。 エイズは潜伏期間が長く、病気の進行もゆっくりです。しかし、たまに潜伏期間が短く急激に悪化し死亡率の高い劇症型エイズが出現したりします。強いエイズなら、感染性も高く大流行するかといえばそんなことはなく、これはまさに >ウイルスが勝って人間が死亡した場合、ウイルスも道連れになりますよね・・・ ということですね。

wwojye
質問者

お礼

動物側がどんな恩恵を受けているのか分かりませんが、 ウイルスとは持ちつ持たれつの関係のなんですかね。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • snif
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.5

 発病はウイルスがある一定量以上に増殖し、ヒトや動物の免疫細胞がウイルスがいるぞと認識できるようになった場合に起こります。つまり、ウイルスが繁栄している時です。  熱が収まったとき、ウイルスは免疫されて完全にいなくなることもあるし、潜みつづけている場合(潜伏感染)もあります。潜みつづけている場合にも、細胞内で増殖せずにとどまっている場合と、ちびちびと増殖している場合があります。ちびちび増殖で、生死を繰り返している場合にも、動物はそのウイルスの存在に気づかず、発症しません。しかし、潜伏感染の場合には病気が再発するはずなのに対し、インフルエンザが再発したという話は聞きませんよね。だから、インフルエンザウイルスは、完全にいなくなっている可能性が高いです。  なお、同じウイルスが感染動物の中で増えているのにも関わらず、発症しない場合もあります。たとえば、今騒がれている鳥インフルエンザウイルスは、カモの中で増えまくって、カモの便の中にたくさん出されてばら撒かれるのですが、カモはほとんど発症せず、へっちゃらです。しかし、鶏に感染すれば、鶏は元気がなくなって、結構あっという間に死んでしまいます。しかも、致死率はほぼ100%です。ウズラやインコなどでも重い症状を示すそうです。ウイルスが病気を起こすかどうかの程度を、病原性と言ったりします。 また、夏の間インフルエンザが問題にならないのは、ウイルスが夏の気候条件下では繁殖しにくいからです。インフルエンザのウイルスは気温10℃前後が一番繁殖し易く、さらに気温が下がると人間の体の方も免疫力が低下します。そして湿度が下がると喉や鼻の粘膜が乾きがちになります。これらの粘膜はふだんは喉や鼻を異物から護っているのですが、それが減るので感染しやすくなります。そして、冬には流行を引き起こすのです。

wwojye
質問者

お礼

動物の種類によって反応が異なるのですね。 有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gon99
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.4

人間の平熱は臓器などの中にある酵素が良く働く温度です。一方、平熱よりも高い温度では、リンパ球や白血球など病原体を駆逐する細胞が活発に働くようになります。 発熱は、ウィルスにとっては泥棒に入ってセキュリティシステムを起動させてしまった状態です。一刻も早く新しい宿主(逃げ場)を探さなくてはいけません。 ウィルスは最終的には宿主と共存するものらしいです。インフルエンザウィルスも本来は野鳥などの体内にいて、おとなしくしているそうです。ウィルスも増えすぎず、宿主も過剰に反応しない状態です(これが夏の状態でしょう)。それがある冬に突然人間に感染しだして猛威をふるいます。 人間にはレトロウィルスといって、染色体の中に潜んでしまっているウィルスもあります。

wwojye
質問者

お礼

有難うございました。 >ウィルスは最終的には宿主と共存するものらしいです。 ウイルスの仕組みから言うとそれが望ましいのでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nayu-nayu
  • ベストアンサー率25% (967/3805)
回答No.3

回答はでているので余談ですが >ウイルスが勝って人間が死亡した場合、ウイルスも道連れになりますよね・・・ もしかして人間の中に入ったこと自体ウイルスにとって失敗なんでしょうか。 でも彼らは生きた細胞に自らの遺伝子を注入しなければ増殖する事ができませんので生物の体は必要ですよね。 (細菌とウイルスの違いはご存じですよね?) これに関して 「最終的(何百年後、何億年後かは分かりませんが・・)にはウイルスと人間は体の中で共存する形になるのではないか?」という説を唱える研究者もいます。 「細胞内にあるミトコンドリアは元は別の生き物だった」という研究もありますね。

wwojye
質問者

お礼

有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 6dou_rinne
  • ベストアンサー率25% (1361/5264)
回答No.1

ウィルスはどんどん増えています。 それで細胞が死んだりして免疫系が活動することにより発熱します。 熱が収まれば免疫のほうが勝利したということでウィルスは死滅するか、どこかの遺伝子の中にまぎれこんで寝たふりをしています。 ウィルスは活動しないときは細胞の中にひそんでいます。

wwojye
質問者

お礼

有難うございます。 夏などは隠れてるんですね。冬は活動しやすい気候なんでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インフルエンザウィルスについて

    2週間ほど前にインフルエンザにかかってタミフルを服用しようやく回復しました。熱は39度が5日続きました。インフルエンザウイルスですが患者が咳やくしゃみをしたりしてウイルスが外に出て誰かがその菌を吸い込んで感染するらしいですが周りにインフルエンザの人(発病して咳をしたりくしゃみをしていた人)はいなかったしどこで感染したのか全くわかりません。それに日頃から帰宅後はうがい・鼻うがい・手洗いとかいろいろ気を使っています。食べ物も栄養のあるものを気を使って採っているつもりです。運動もしていますし。知り合いや家族はまったくそういったことをしないので注意しているほどです。なのになんで気を使っている私が?と少し納得いきません・・。 また、患者がくしゃみや咳をしてウイルスが空気中に出たとして、そのウイルスはなかなか消滅しないんでしょうか? そしてすぐ感染してしまうのもですか?体が弱っていないと感染しませんよね・・?

  • インフルエンザウイルスについて

    インフルエンザウイルスに限らず、最近は強毒性タイプで感染した 動物などが死んでいますが、感染した相手を殺してしまうと ウイルスも死ぬのではないでしょうか? ウイルスが感染した相手を死に至らしめる理由はなんですか?

  • インフルエンザ

    家族にインフルエンザの人がいます。 もう治りかけです。 一緒の部屋に寝てました。 これで私が発病しなければ、 このインフルエンザの免疫ができていると言えますか? それとも、この環境でも運よくウィルスが体内に入らなかっただけでしょうか?

  • 2001/01/01に発病する(らしい)ウィルスについて

    どうやら年末にかけて私のパソが イラストレーターが立ちあがらなくなり ネットも強制切断され絶不調に陥っていたので ハードを初期化してインストールしなおしてやっと直ったのですが その調子の悪い最中に友人にメールを送り添付ファイルを つけたのですがその後 年が明けると友人宅のパソコンが同じ状況になってしまったのです。 友人が雑誌で見たところ2001年1月1日に発病するウィルスが 今出回っているらしくてそれが原因ではないかと。 私のパソコンは初期化したので現在は大丈夫ですが 原因がわからないとまた発病する危険があるので非常に困ってます。 思い当たるのが変な添付ファイルのついたメールです。 JIMI_HMNDRIX.MP3.pifというのがついてきて DOSアプリケーションのアイコンになってます。 どうやらかってにメールを送信するらしく知らない間に ほかの友達のうちにも添付としてファイル名は変わっていましたが同じ拡張子のものが届いていました。 だれか詳しい情報を知っている方はぜひ教えてください!!!

  • インフルエンザウィルスについて

    海外で鳥インフルエンザと騒がれる病気は、ウィルスに侵された鳥の糞などから養鶏所で働く人が感染し、人を介して何人か死亡者がでましたよね。 日本で毎年のように大流行するインフルエンザA型・B型は何から人に感染し、人を介して大流行するのでしょうか? 日本で今シーズン1番最初にかかった人はどんな人?何から、どうやってもらっちゃったの?と大変に疑問になり質問しました。 一年を通して空気中に存在するウィルスだから、夏は少なく、空気が冷たく乾燥する12月~2月になるとウィルスが増殖し、抵抗力の弱った人間が自然と感染し、人を介して流行してしまうのか、とも思いました。 ならば・・・人との接触のない夜中に、寝不足で疲れ気味の人が、薄着で誰とも会わず何も触らずポケットに手を突っ込み、道を歩いていてもインフルエンザにかかってしまう^_^??って事???? 専門家の方が読んだらバカバカしい内容かもしれませんが、とても疑問です。どうぞ宜しくお願い致します。

  • インフルエンザとウイルス

    最近、世界的に流行している新型インフルエンザなんですが、 基本的に「細菌」では無く、単なる「物質」とネット検索で知りました。 物質なら、その辺に落ちてる石ころや砂粒と同じなんだと素人の私は思うのですが、RNAなる遺伝子構造を持った「物質」と言われても?? です。 そこで・・・ (1) 彼ら(ウイルス)は何故遺伝子を持って人や他の動物に宿生する必要があるのか? (2) 宿主の細胞内で何故遺伝子変異を起こしてまで彼らは現存するのか? (3) ウイルス程度? の遺伝子であれば、ウイルスをターゲットにした 特効薬が何故できないのか? (人間のDNA程には複雑では無いと思うのですが・・・) (4) 他のウイルス(例えばHIV)も体内に入れば変異するんでしょうか? 以上の質問ですが、どなたかご教授頂けますでしょうか。 宜しくお願いします。

  • なぜ予防接種をしていてもインフルエンザに罹ってしまうのですか。

     昨年11月にインフルエンザの予防接種を受けたものの、 つい先日、インフルエンザに罹ってしまいました。 正確には、内科の先生によると罹った可能性が高いということでした。 というのは、高熱(38.4℃)が出た直後に受診したところ、 検査を受けたのですが陰性でした。 しかし、発病直後はウィルスが検出されにくいこと、 症状がインフルエンザ様であることから、 インフルエンザの治療を開始することになりました。 タミフルと解熱剤を処方されました。 その日は、熱は39.2℃まで上がりましたが、 翌日から熱が下がり始め、夕方には37℃ぐらいまで下がりました。 関節痛もなくなり、3日目には平熱になりました。 このような経緯があったものの、 なぜ、予防接種を受けたのにインフルエンザに罹ってしまったのか不思議でなりません。 どなたか、ご教示頂けませんでしょうか。

  • インフルエンザウイルス

    インフルエンザが治癒したということは、ウイルスが死滅したということですか?もう、その人は全く保菌してないのでしょうか。ウイルスは自然に死んでゆくということでしょうか? お時間のある時に教えてください。

  • コロナインフルエンザウィルス 体でできる免疫

    質問お願いします。 たとえば、 インフルエンザ(コロナ)ウィルスが体に入って、 発病後→「免疫を獲得」したというのはわかるのですが、 ウィルスが体に入って、「無症状」の人は、 1)免疫を獲得しているのでしょうか? 2)自然免疫でウィルスが倒せることはありますか?   その場合免疫は獲得できないですか? 3)インフルエンザにかからない人が毎年いますが、無症状だけの可能性はありますか?(その場合、飛沫感染などさせてしまう可能性はありますか?) どうかご教授ください よろしくお願いします。

  • インフルエンザウイルスは体の中にずっととどまっているのでしょうか

    はじめまして。3歳の息子が月曜日にインフルエンザBにかかり、案の定私も木曜日に熱が出てインフルエンザと診断されました。下の1歳3ヶ月の子どもに授乳中なので処方された、タミフル飲んでいません。わたしのおっぱいを通してインフルエンザウイルスは下の子の体に入っているわけですが、今のところ下の子は熱もなく、元気です。この場合体に入ったインフルエンザウイルスはずっととどまり、下の子の体の免疫力が落ちたとき発症するのでしょうか?それとも今回インフルエンザにかからなければ(上の子が月曜日、私木曜日に発熱)そのウイルスは死滅するのでしょうか?教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ブラザーMFC-j6973cOWでプリンターがオフラインと表示され、印刷ができないというトラブルが発生しました。
  • パソコンまたはスマートフォンのOSは何か、接続方法は無線LANでWi-Fiルーターの機種名はOPTAGE光多機能ルーター、電話回線の種類はひかり回線です。
  • オフライン表示の解消方法や再設定の方法について教えてください。
回答を見る