• ベストアンサー

中原中也「月夜の浜辺」について教えてください。

この詩の特徴、リズム、形態から、この詩の作られた背景まで、この詩に関することでしたら何でも結構ですので、あまり文学に詳しくない私にもわかるように教えていただけますでしょうか?また、小学校高学年くらいの子供にこの詩を紹介しようと思っているのですが、どういう切り口で紹介したらこの詩の素晴らしさや深みが伝わるかアドバイスいただけたらありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

中原中也についてはくわしくないのですが、以前柳田邦男さんの「言葉の力、生きる力」という本で取り上げられていて、それによると、中原中也は2歳の愛児を失ったときにこの詩を発表したそうです。ですから それを頭においてこの詩を読むと、すべて理解できると思うのです。ボタンは死んでしまった子供を投影しているということです。ですから、抛れずに袂にいれたということでしょう?背景を知ると、この詩の言葉がすべて意味のある言葉となってくるように思いませんか?

gyogyo-mu
質問者

お礼

usagitoohanashiさん、ご回答ありがとうございました。 背景を知ると、詩の感じ方が全然変わってきますね。 調べたところ、この詩を書いた約1年後に、中也自身も病気で亡くなったそうです。そうとうな悲しみを抱いて書いたのだと思います。 子供たちにこの背景を話すと、深く聞き入っていました。 とても参考になるご回答をありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • lumisei
  • ベストアンサー率43% (62/143)
回答No.1

小学生のお子さんでしたら、あまり堅苦しい説明などから入るのでなく (「勉強」っぽいと楽しさが減るので)、 その詩に対して一緒にどんどんイメージを膨らませたり、疑問を投げ合ったりと、ディスカッション形式で、詩の世界を共有すると楽しいかと思います。 (親・詩→子供=教える形 ではなく、親・子→詩=一緒に考える形) この詩は、中学か何かの教科書に載ってましたけど。その時、 1)なぜ夜を示す言葉が二つも入っているのか   (月「夜」の「晩」に…) 2)そのボタンはどんなボタンだったのか あたりが話題になったのを覚えています。 それに対して、 1)冴え冴えとした月が出ている夜は、中原にとって、他の夜とは   違う特別なもので、だから「月夜」というのは、分けられない   一つの呼び名だったんじゃないか。 2)黄色がかったクリーム色のボタンだったのではないか。   きっと満月の晩で、それがまるで小さな月のように見え、   月のカケラ=その晩の思い出のカケラとして、大事に取っておいた   のではないか。 などと考えました。 他にも、どんな海岸だろうか? 他に誰かいるだろうか? など、色々想像し合うと世界に深く入れると思います。 深夜の満月のヒッソリとした海岸に、少しだけもの寂しいけど、穏やかな心地の男が一人…というイメージが湧きますけど、お子さんはすごく意外な発想とかがあるかも知れません。

gyogyo-mu
質問者

お礼

ご丁寧にお返事を下さってありがとうございます。 時間のゆるすかぎり、子供と一緒に考える・感じるということを大切にしていきたいと思います。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 中原中也の「夕照」について- (外国人です!)

    韓国の学生です。 最近、中原中也さんの作品について勉強していますが、外国人には結構難しいんですね。 私は詩「夕照」の全体的な解析が知りたいです。 特徴的な表現(たとえば小児に踏まれし/貝の肉とかかゝるをりしも剛直の、/さあれゆかしきあきらめよ/腕拱(く)みながら歩み去る)・リズム・印象・この詩が書かれた時の背景・詩人の心境など、何でもいいから教えてください。お願いします。    夕 照   丘々は、胸に手を当て 退けり。 落陽は、慈愛の色の 金のいろ。   原に草、 鄙唄(ひなうた)うたひ 山に樹々、 老いてつましき心ばせ。   かゝる折しも我ありぬ 小児に踏まれし 貝の肉。   かゝるをりしも剛直の、 さあれゆかしきあきらめよ 腕拱(く)みながら歩み去る。

  • 中原中也

    中原中也の伝記とゆう本を読んだ事のある方居ますか?どんな内容なのか教えて頂きたいのですが…。

  • 中原中也

    中原中也さんの『サーカス』について教えて下さい。例えば特徴的な表現・印象・リズムなどです。お願いします。

  • 中原中也

    中原中也の詩の「汚れちまつた悲しみに」の、汚れちまった悲しみとは何のことですか? よくわからないので教えてください(´・ω・`)

  • 「君死にたもうなかれ」の現代語訳

    与謝野晶子の詩、「君死にたもうなかれ」の意味が、小学校高学年の子どもにも分かるような、現代語の訳を調べています。どこかに、現代語の訳が紹介してあるサイトはないでしょうか。よろしくお願いします。

  • 中原中也の「サーカス」について

     この作品は口語自由詩でしょうか?  自由詩と定型詩の見分け方がいまいちわからず…どなたか、よろしくお願い致します。

  • 中原中也の何の詩か分かりますか?

    微妙な質問になってしまうのですが失礼します。 中原中也の詩の中で「スキャンダラスな…」というフレーズの出ている詩があり、そこだけ妙に印象に残っているのですがタイトルと全体の詩が分かりません。 手持ちの中也詩集では見つからなかったため、知っている方がいましたら是非教えて下さい。

  • 誰の詩かわかりません、中原中也だったでしょうか?

    中学生の頃に読んだ詩を探しています。 内容がウロウロで、タイトルも何もわかりません。 中原中也だったような気もします。 憶えている箇所は、飛び飛びですが、 わたしはここにいます 黄色いほかげに あなたが今頃どうしているか ともすれば そんなことを 思っていたりするのです こんな感じの詩です。 どうぞ解明にお力を貸してください。

  • 中原中也の詩

    中原中也の詩でタイトルがわからないものがあるので教えてほしいんです(>_<) 内容もものすごくうろ覚えなんですが、ミツバチがいて、○○がいて、○○がいて・・・みたいに、ずっくりかえしというか、連鎖しているというような感じの詩・・だったんです。 あいまいですいません。 ご存じでしたら、よろしくお願いします。

  • 中原中也「サーカス」について

    中原中也の詩「サーカス」読んだのですが、 それの近くの白い灯が   安値いリボンと息を吐き という部分の意味がわかりません。 また、 咽喉が鳴ります牡蠣殻と という部分の「牡蠣殻」というのもいまいちわかりません。 どのような解釈をすればよいのでしょうか。 ご意見をお聞かせください。よろしくお願いします。