• ベストアンサー

短区間の大回り?

何かの雑誌でよんだのですが、ある区間の切符を買って、その区間を直線で移動するのではなく、可能な限りの大回りで電車に乗る、ということはOKなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

建前としては、それはNGということになっています。もし大回りするのであれば、経由している路線区間も乗車券を買わなければなりません。 ただ、途中で車内改札が来たりしなければ、まぁまずバレないので、結果的にOKになってしまうことはあると思いますよ。

その他の回答 (4)

  • opechan
  • ベストアンサー率51% (398/773)
回答No.5

皆様のお答えどおりですが、過去レスがあります。 ご参照ください。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1737066

  • OsieteG00
  • ベストアンサー率35% (777/2173)
回答No.4

都内など、途中下車しないという条件で認められている場合もあります。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html#05
  • B-rapid
  • ベストアンサー率33% (368/1098)
回答No.3

大都市近郊区間の特例ですね。 JRグループでは原則として実際の乗車ルートどおりで計算した乗車券が必要ですが、東京・大阪・福岡・新潟の各近郊区間内相互発着の場合は、実際の乗車ルートにかかわらず最短距離で運賃を計算するというルールがあります。 ただし、乗車ルートの重複は不可、距離にかかわらず乗車券の有効期間は1日、途中下車前途無効です。 東京ですと、東京→神田の乗車券で、東京→横浜→茅ヶ崎→橋本→八王子→拝島→高麗川→倉賀野→高崎→新前橋→小山→友部→我孫子→成田→佐倉→成東→大網→蘇我→南船橋→西船橋→新松戸→南浦和→西国分寺→新宿→池袋→赤羽→田端→上野→神田のルートで乗車することが出来ます。 ただし、途中で改札からでることはできません。 似た様な例としては、東京メトロも乗車ルートにかかわらず最短ルートで運賃を計算します。

参考URL:
http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html
noname#15025
noname#15025
回答No.2

東京・新潟・大阪・福岡近郊区間では可能です。 昔から「120円旅行」などと言われています。 但し、乗車距離からほぼ東京近郊区間のみで行われてきたと思われます。 但し、「同じ区間は2度通らない」「改札はでない(例外が数カ所ある)」などの各種制約があります。 東京圏・大阪圏近郊区間等は各種路線が入り組んでいる為、各種経路が考えられますが、全ての経路毎に金額を計算・表示すると非常に負担が大きい等の理由とは思いますが、国鉄時代から「乗車矩形路にかかわらず最短経路での料金」で計算との特例があります。その為、一筆書きで近郊区間をはみ出さず乗ると大回りで乗車することが出来ます。こういう理由なので、上記4区間だけでしかできません。 時刻表にも「大都市近郊区間のみをご利用になる場合の特例」として書かれています。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう