• ベストアンサー

大回り乗車できない?区間

東京近郊で大回り乗車できる範囲 http://www.jreast.co.jp/kippu/1103.html#05 ですが、大回り乗車は同じ駅を通過することはできないはずで複数路線が交差している駅間のみ大回り乗車可能だと思います。 例えば宇都宮→黒磯間は東北線しかありません。にもかかわらず大回りできる区間として黒磯まで範囲になってるのがよくわかりません。両毛線と水戸線、東北線(宇都宮線)が交差する駅、小山までしか大回り乗車はできず、つまり小山から北の駅は大回り乗車できないと思うのですが....。 ひとつの路線しかない場合は同じ駅を二度通過、戻ってもいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • URD
  • ベストアンサー率21% (1105/5238)
回答No.1

>ひとつの路線しかない場合は同じ駅を二度通過、戻ってもいいのでしょうか? だめです。 大回り乗車の趣旨は「最短距離以外のどこを通ってもいいよ、ただし同じ駅や区間を二度通っちゃダメ」です 黒磯から横浜までのきっぷでも東京をまわろうが大宮 川越 高麗川 八王子 横浜線のルートでもOKですからね。 黒磯から乗る人だっているんですよ。

kusunoki007
質問者

お礼

そういうことですね。 重複してもいい例外もあるというので混乱してました。 ありがとうございました。

kusunoki007
質問者

補足

ようはこれをする場合は最低運賃の切符を購入して降りる駅で清算すれば自動的に最短距離での運賃で計算されますよね。黒磯から乗車して横浜いくのに東京ルートか八王子ルートか自由として最初から横浜までの運賃を払ってみなそうしてるのか疑問で。

その他の回答 (3)

  • SWM5903
  • ベストアンサー率68% (4965/7212)
回答No.4

質問の意味が不明なのですが…^^; 大都市近郊区間とは  「乗降相互駅間において実際に乗車した区間に関係なく最短の距離で運賃を計算する。但し同じ駅を2度通れない」 と言う意味ですが。 黒磯←→小山間で大回り乗車出来るか出来ないかと言われれば、  「出来ません」 と言う答えになるのは当たり前です。 >ひとつの路線しかない場合は同じ駅を二度通過、戻ってもいいのでしょうか? →駄目に決まってます。 何故、論理の出発点が「大回り乗車」なのですか? 出発点はあくまで  「大都市近郊区間の中なら大回り乗車が”出来る”」 でなければいけませんが。

kusunoki007
質問者

お礼

質問の仕方もわるかったようで。いわゆる最低運賃間同士の駅間で往復という考えもしてました。いわゆる”出来る”というのがどんなルートでも最短距離で計算されることですよね。ありがとうございました。

  • gonbee774
  • ベストアンサー率38% (198/511)
回答No.3

URLの路線図は『大回りできる範囲』ではなく、『大都市近郊区間』を示しています。 この区間内であれば、いわゆる大回りを含めた特例(規定)が適応されるのです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82%E8%BF%91%E9%83%8A%E5%8C%BA%E9%96%93

kusunoki007
質問者

お礼

最短経路で運賃計算する制度、ってとこで誤解してしまいますよね。まあやったことないので。ありがとうございました。

  • tent-m8
  • ベストアンサー率19% (724/3663)
回答No.2

ご指摘の範囲は、あくまでも「東京近郊区間」であり、「大回り乗車ができる区間だけを示したもの」ではありません。 『ひとつの路線しかない場合は同じ駅を二度通過、戻ってもいいのでしょうか?』 できません。 「重複しない限り」と記載がありますが、再確認してください。

kusunoki007
質問者

お礼

そうですよね。 すみません混乱してた部分があって。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう