• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:咳が出ますが・・・)

咳が出ますが・・・

rainbowquestの回答

回答No.3

自分も同じような症状なのですが、長い時は咳が2ヶ月はとまりません。 で、自分なりに調べてみたのですが、気管支喘息では ないかと思うのです。 気管支喘息の人は風邪をひくと再発するようなので。 自分も今度病院に行ってみようと思うのでmario03さんもがんばって原因解明できるといいですね

mario03
質問者

お礼

咳が、胸の深い所からではなくて、浅い所から出る咳(表現がわかりづらくてすみません)だったので、気管支喘息ではないだろう、と勝手に思っていました。でも、内科や呼吸器科に行っていたら、そういう診断だったかもしれませんね。薬を飲み続けてたら、徐々に症状が軽くなってきました。耳鼻科で、鼻が喉に落ち込んで咳き込みが風邪のたびに起きるタイプで、蓄膿症までは行かないから、普段は治療するほどでもなく、風邪になった時に、治療するしかないと言われました。また風邪を引いたら長引くの?と、ちょっとがっかりしましたが、今回治ったので、良かったです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 咳と痰が止まらなくて辛いです。病院は何科へ?

    ここ1週間~10日くらい,ずっと咳が続いて痰もあり,とても辛いです。 初めは喉の腫れがあり,いつも風邪は喉からくるので風邪かな・・・と思ってたんですが,それ以外では特に風邪らしい症状もなく咳と痰がずっと続いています。 咳は特に時間や場所関係なく1日中出ます。常に喉の奥がムズムズするような感じでゴホゴホやってますが,たまに止まらなくなって激しく咳き込んで吐きそうになります(実際吐くことはないですけど)。 痰もありうがいも頻繁にしてますが,スッキリ出ません。なので常に喉の奥に痰が引っかかっているような状態です。 鼻水も出なくはないですが,1日に数回かむ程度です。 常に咳が続いているのでそれだけで疲れてしまうというか,軽い頭痛と胸の痛みもほんの少しあります。咳のしすぎのせいかなとは思いますが・・・ 症状は大体こんな感じですが,病院へ行く際は何科を受診すれば良いのでしょうか? 過去の質問等見ましたが,内科・呼吸器科・耳鼻咽喉科どこへ行ってもいいんでしょうか? (風邪ではないと思うので内科は違うかなあ・・・という気もするし,呼吸器科と耳鼻咽喉科だとどっちがいいのかよく分かりません)

  • 痰からみの咳

    1か月~2か月前は喉の痛み、鼻水、鼻づまりから始まり、内科でPLなんとかと言う薬や他に貰いましたが、蓄膿になりそうだったので、耳鼻科へ。 その後、大分症状は軽くなり、よくなってきたなーと思ったら、次はイライラ(痛みなし)からの咳と痰。 よくなるかなと放置してたら数週間よくならず、子供達も似たような感じだったので、見てもらうついでに小児科で私も受診。 とりあえず、漢方やオゼックスなど処方してもらったら、イライラは少しましかなって程度で、なかなかよくなりません。 痰を切ろうにも、喉の奥ではゴロゴロ言うし、イライラして咳はでるし。 娘は4歳ですが、よくなってきたなーと思ったらまた最近痰からみの咳をしていて、8月下旬に気管支炎と診断。 お盆辺りから空咳をしていて、気管支炎と言われてから、良くなり咳をしてを繰り返しています。 私の場合も娘の場合も、こんな時何科を受診すればいいのでしょうか? もう、医療費がかさみすぎて毎月赤字です…。

  • 咳と喉について

    今年の5月くらいから喋りすぎると喉が痛くなる症状があり、8月頃に耳鼻科に行くとアレルギー性鼻炎・蓄膿症と診断されました。喉の痛みは鼻水が喉に流れ落ちるせいだろうといわれました。そして、今までずっと薬を飲んで治療してきましたがなかなか喉に関しては良くなりません。そして最近季節の変わり目のせいもあって咳もよく出るようになりました。咳は喉がむずむずする感じで出て、特に朝に出ます。 ちなみに小さいころから風邪を引くとなかなか咳が止まらない症状があり、呼吸器内科で見てもらってもよくわからないということがありました。 何が原因なのでしょうか?分かる方よろしくお願いします!

  • 咳が止まらない

    風邪をこじらすと咳が止まらなく、病院で咳止めの薬をもらってしばらくすると蕁麻疹を発症。というサイクルを何度か経験しています。そのためかかりつけ病院にて薬のアレルギーの可能性大との診断をもらいました。 最近同じ症状で咳が止まらないということで受診した結果咳喘息と診断されました。 しばらく咳を抑えるために薬を飲みました(2日くらい)がやはり蕁麻疹が出てしまい薬をやめてしまいました。(処方薬:ムコソルバン・コリドリン・フルタイド・麦門冬湯・気管拡張シール。) 現在コールセンターで勤務していますが、応対中むせこんでしまうことが増えました。 のどの奥に鼻水が流れてしまうような感じで気管がこれをブロックしようと咳を出しているような感覚です。昼夜問わず出ています。 痰は通常透明の粘性のもので、朝起きると黄緑色のきょろきょろしたゲル状のものが出ます。 この場合受診するのは呼吸器科でしょうか耳鼻科でしょうかそれともまず内科で見てもらうべきなのでしょうか?

  • 咳喘息

    3週間前に声の出しすぎなどで声が出なくなりそのまま喉が痛くなって風邪をひきました(症状は咳、微熱、喉痛、声が出ない鼻水、痰)でした。そして今は鼻水、痰、咳、たまに喉痛が残っており咳喘息と耳鼻科で診断されました。(だいたい風邪を引くと咳喘息に移行します)いつもなら吸引の薬と気管を広げる薬を1週間ほど服用すれば治っていましたが、なかなか治りません。いつもなら痰もでないんですが、痰がすごく出ます。咳するたびに出るといってもいいくらいです。色は黄緑で鼻水みたいです。また今週中に病院へ行くことになっていますが、不安なのでこちらで聞かせてもらいまいた。これは咳喘息と考えていいでしょうか?診察は喉、鼻を見て聴診器で音を聞いてもらったくらいです。

  • 咳が一か月以上続く

    咳が一カ月以上続いています。乾いた咳で、鼻水やのどの痛み、痰といった風邪症状はありません。 もともと風邪をひいたあと、咳だけ続くということがあったのですが、その時は痰が出ないという理由からでした。 ただ今回は、咳症状だけが最初から出て、一か月ずっと続いています。 何度か病院を受診し、咳ぜんそくやアレルギーかも?と思い呼吸器科にもかかりましたが、特に原因は見つからず、咳止めの薬を毎回もらいました(咳止めは効きませんでした) レントゲンやCTU?をとっても異常はなかったので肺炎などではないと思います。 これはなにが原因なのでしょうか。同じ症状の方はいらっしゃいますか?

  • 咳がでます

    二週間ほど前から咳が出始め(黄色くてかたい痰も少し)、市販の咳止め薬をしばらく飲んでいましたが、良くならないので、先日内科へ行きました。 鼻炎からくる痰と咳(鼻水が喉におりてきている?)だろうとのことで、薬を処方してもらいました。鼻水の自覚はほとんどなかったのですが・・・。 薬は5種類、ニポラジン、クラリス、ユニフィル、オノン、ムコダインです。 それらの薬を飲み始めて4日経ち、かたい痰はなくなりましたが、咳はむしろ多くなり、のどに少し痰がからんでいるような咳だったり、かわいた咳だったりします。咳が出ないときも、常に喉の奥で咳が待機してるような(?)感じです。 熱などはなく、食欲も元気もあるのですが・・・。 昨日、居酒屋に食事に行ったときは特にひどく、犬が吠えているみたいな咳が立て続けにでました。近くにタバコを吸っている人がいたからかも?と思いますが、今までは平気でした。ちなみに私自身は喫煙なし、飲酒もほとんどしません。 いままで喘息やアレルギーなどもありません。 単に風邪で、長引いているだけなのでしょうか、それとも他に何か考えられるでしょうか?

  • 息苦しく、咳が出ます

    1週間ほどまえに風邪をひきました。ちょうど花粉症で通っている耳鼻咽喉科の受診日があったので、フロモックスとムコダインを処方してもらいました。その時の症状は熱(37,7℃)、喉の痛み、鼻づまりでした。2・3日で症状は消えたのですが、ちょうどその頃から、普通に息を吸っているときに、喉のあたりが(胸というより、もう少し上の部分です)苦しくなり、思うように息が吸えず、1・2度咳がでます。痰を出すために咳き込むというより、息苦しさから咳が出てしまうという感じです。実際、痰は出ません。咳をすると、そのときは苦しさがなくなり、息ができるのですが、しばらくすると、また苦しくなる・・・の繰り返しです。喘息のヒューヒュー・ゼイゼイはないと思います。 風邪の後の咳が続くのは心配ないといいますが、このような場合はどうでしょうか?病院に行ったほうがいいでしょうか?行くとしたら、何科でしょうか??

  • 咳が止まりません(1ヵ月半くらい)

    5月末に風邪をひきました。 私の風邪はいつも ・咽喉がジリジリ痛くなる     ↓ ・鼻水・鼻詰まりが起きる     ↓ ・咽喉のジリジリ痛いのがなくなるとジワジワ首を絞められるように苦しくなり常に激しい咳が出るようになる。     ↓ ・鼻水・鼻詰まりがおさまっても咳は続く というような状態です。 いつも耳鼻咽喉科に行って「急性フクビク炎(蓄膿症)」 と風邪だと言われます。(咳止めももらいます) 風邪の症状はおさまっても激しい咳が続いて大変です。 調剤薬局に掲示してあったポスターに「咳が1ヶ月以上続く時は他の病気が考えられます。」とありました。 私も当てはまるので一度検査に行ってみようかと思いますが、今まで診てもらっていた耳鼻咽喉科(個人診療所)に行けばいいのか、呼吸器系の病院へ行けばいいのかわかりません。 社会人になってから風邪といったらこの症状です。 似た症状で病院で検査してもらったことがある方がいらっしゃいましたらどんな病名だったのか教えてください。

  • 痰と咳(喘息)

    小児科で子供を診てもらうついでに私も診てもらい レントゲン撮ると喘息だと言われました。 過去にも喘息の症状があっただろうが、自力で治していたんだろうと。 イマイチ自覚してなかったので、言われてビックリしました。 それが、数週間前。 薬を貰い少しずつ症状も改善していたのですが やはりまだ痰がからみが一向に治りません。 最初の頃は喉のイライラがあり(痛みはなし)そのせいで 咳も出て痰も絡み。 今はイライラは治まりましたが、痰絡みが治らず 昨日から今度は鼻詰まりも出てきました。 処方された薬はもう無くなり、小児科でみてもらうか 耳鼻科に変えるか、はたまた内科に行くか。 私は鼻詰まりが悪化すると蓄膿になるので、耳鼻科が有効にも思えるのですが。 どの科がいいと思われますか?