• ベストアンサー

陸上選手の食生活(高校2年生)

現在、陸上部に所属している高2の男子です。 いままで、特に気にせず食事を摂っていたのですが、最近気になりはじめました。 自分は中距離(1500m)を主にやっています。 日々のトレーニングはもちろんですが、食生活から見直してタイムを向上させたいです。 現在は朝食(ご飯1杯+納豆のみ)、昼食(弁当)、夕食+たまに軽食(菓子など)、夜食(インスタント)という感じです。栄養やカロリーなど特に気にしてません。 やはり1日3食が理想なのでしょうか? 例えば、お菓子は陸上選手によくないですか? でも、時々スナック菓子のような美味しいものが欲しくなります。 体に良さそう?な菓子(イメージ的にカロリーメイト等)ってどうなんですか? 食生活についてアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chatea
  • ベストアンサー率69% (922/1323)
回答No.3

高校生の時期は、適当な食生活でもそれなりにどうにかなってしまうのですが、それでも改善の余地は多いです。 基本的には、常に炭水化物(ご飯・パン・パスタ)、タンパク質(肉、魚、豆類、乳製品)、ビタミン・ミネラル(野菜・海藻類)のバランスを取った食事にしましょう。 具体的にいくと 朝はご飯+納豆だけですから全体的に栄養不足(特にビタミン・ミネラル)。最低でも味噌汁、海苔、卵、野菜のおひたしやサラダ、あるいは野菜ジュースをつけましょう。 10時ごろに1回目の間食。小さなおにぎりや果物を1個程度 お昼はご飯とおかずのバランスが取れたお弁当を腹八分目に。 3時ごろに1回目の間食。内容はおにぎりや果物に牛乳を加えます。 練習後は牛乳や果汁100%ジュースで栄養補給。 夕食も栄養バランスが取れたものにして腹八分目。 夕食後に練習(あるいは勉強)するなら、夜食。内容は間食のときと同じで牛乳や果物を中心にする。 こういった感じが理想になります。食べる回数は多いですが、1回の食事で満腹になるまでは食べないのがポイントです。 また、練習の前後に必要なエネルギーである炭水化物(おにぎり・果物・ジュースなど)とタンパク質(牛乳)を十分摂取することで、体を追い込む&素早い疲労回復を狙います。なお、しっかり運動するなら、タンパク質が多めに必要になるので、牛乳の代用としてプロテインを使うと効果的です。 それから人間は、スナック菓子のように油っこいもの、甘いもの、口当たりのいいものを食べるとストレス解消になります。 また体が疲労したり、勉強などで脳を使って糖質が不足した状態になると、強烈な食欲がわいたり、甘いものが欲しくなってイライラしたりします。ですので、完全に止めろとは言いません。 とはいえ、あくまでも趣味や健康レベルでスポーツをしている人ならともかく、レギュラーになりたいとか、大会で入賞などを狙おうというならある程度自分をコントロールすることも必要です。 なお、カロリーメイトは、パッケージを見れば分かりますが、脂質が非常に多い食品なのでオススメしません。そうでなくてもそうした食品に頼ると肝心な栄養素が摂れなくなることがままあります。 オススメの間食としては、脂質が少ない果物やおにぎりのほかに、あんぱん、ジャムパン、センベイ、和菓子(饅頭、ヨウカン、どら焼き)などです。 これらに牛乳やヨーグルト、チーズなどの乳製品を組み合わせて、ほどほどに摂るのがいいでしょう。 チョコやポテトチップスなどのスナック菓子は週1~2回にとどめましょう。また、夜食についても同様で、カップ麺などよりは上記のようなものをごく軽くつまむ程度にすべきです。 いずれにしても「食べたいだけ食べる」というやり方でなく、「必要な分を必要なだけ食べる」という意識を持つようにして。食べ過ぎに注意するようにしてください。

oh-my_music
質問者

お礼

ありがとうございます!! 勉強になります。 今後は食生活も気をつけていきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sad-No1
  • ベストアンサー率65% (215/326)
回答No.4

 私も中学のときに陸上部員でした。中距離を主にやっていました。高校時代は、帰宅部になってしまいましたが…中学の時の記録は、800Mが2分8秒 1500Mが4分38秒が自己最高の記録でした。 [平日]  朝…おにぎり・お茶・牛乳  昼…弁当・スポーツドリンク  夜…ごはん、おかず、味噌汁etc という感じでした。  陸上をやっていたらスタミナのあるものなど肉などを食べたいと思いますが、肉だけでなく野菜や魚などバランスのとれた食事を取るとよいでしょう。  試合の日は、カロリーメイトとおにぎりとスポーツドリンクを毎回持参していました。試合の日は、油物は避けるとよいと思います。高校生ならファーストフードなど好きな人が多いと思いますができるだけ食べないようにしていました。  また、陸上の中距離ではインターバルトレーニングや時間走・筋トレなど練習が大変だと思いますが頑張ってみてください。寒い時期になってきたので、十分にアップをして体をほぐしてから練習してください。冬なので、怪我にも注意してください。  何らかの参考になれば幸いです♪

oh-my_music
質問者

お礼

回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mittsuna-
  • ベストアンサー率25% (7/28)
回答No.2

 できるなら1日3食でバランスのよい食事がいいでしょうが、そこまで突き詰める必要はないと思います。  私なりに気づいたこととしては ・朝食は、もっと野菜などでビタミンやミネラルをとったほうがいいと思います。できるなら、もっとたくさん食べたほうがいいと思います。 ・昼食のお弁当は、野菜なども入っているものをできるだけ選んだほうがいいと思います。 ・夕食は、おそらく練習後の食事になると思うので、タンパク質を取るよう心がけてください。 ・夜食は、前後で腹筋などの補強をしないのでしたら、体脂肪が増えるだけになってしまうのでやめることを進めます。その分夕食をたくさん食べましょう。 ・お菓子は、毎日だったらちょっとですが、時々ならいいでしょう。私も大好きなので。 ・あと、陸上選手が特に気をつけなくてはいけないのが鉄分です。鉄は人間の体にはとても大切なものですが、陸上選手は特にそれが欠損しやすいものです。足の裏の血管で衝撃を加えると鉄が破壊され、陸上選手は踏み込みを一般の人よりも多くするからです。 大体こんなところです。あくまで、バランス(大まかには、ご飯、肉、野菜をできるだけ均等にとること)が大切です。食生活を変えるときは急にではなく、ゆっくり変えて生きましょう。がんばってください。

oh-my_music
質問者

お礼

参考になりました。 今後は気をつけます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

>やはり1日3食が理想なのでしょうか? そんなことありません。1日5食だってかまいません。 だからといって5食お腹いっぱい食べるのではなく、1日3食分を5食に分けて食べるのです。この方が消化されやすいのです。 僕自身、陸上やってた時は食事はあまり気にして無かったです。 バランスの良い食生活が一番だと思います。 陸上をやってた時はほとんどお菓子は食べて無かったですね~。 夜、トレーニングをやっていないのであれば夜食はやめた方がいいかも…。 僕は、中学時代は中距離、高校時代は投てきをやってました。 ちなみに自己タイムは、 400m 55秒(中3) 800m 2分10秒(中3) 1500m 4分50秒(中2)です。

oh-my_music
質問者

お礼

なるほど 3食分を5食にですか。初めて知りました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 髪に良い食生活をするためにはどうしたらいいですか。(20歳大学生一人暮らし)

    19歳ごろから抜け毛が増え始め、20歳現在髪が薄くなり始めました。 今までは朝食抜きが多く、食生活はとても乱れていました。こうなってしまった現在、せめて食生活を良くし、少しでも髪が生えてくるようにしたいです。ですが、一人暮らしで大した料理も作れません。(バランスのいい食事をとろうとすれば、どうしても手間がかかってしまう。) 朝食は、菓子パン一つに野菜ジュース一杯。昼食はコンビニおにぎり。夕食はご飯、納豆、味噌汁(インスタント)がメインで+ソーセージなど。確実に栄養のバランスが悪いです。 どなたか手間がかからず栄養バランスが良い食生活のアドバイスをください。 薄毛に死ぬほど悩んでいます。(それがまたストレスに・・・)

  • こんな食生活なのに・・・

    多忙で5時半に起床、寝るのは25時って毎日なんですが。あまりに忙しすぎてご飯がお粗末になってしまいます。 去年太ったんで、ラッキー痩せるぞ!と思い、 ふつうに朝食 お昼は特大おにぎり一個(お茶碗一杯分) 夕方にカロリーメイトの半分など、ほんの軽食 夜は23時になってしまい、フツウに食べる。 そして栄養偏ると痩せにくいと聞いたので 野菜ジュースとサプリを取っています。 また夕食もだいたい納豆と魚とか質素なものです。 そして極めツケに寝る前に筋トレしています。ほぼ毎日どこかが筋肉痛なほどです。 しかし!全く痩せません! 多少は落ちましたし、体脂肪も少し減りました。 -2kg -3%だけ、、、 こんな生活を4月頭からしてるのですが、それでも痩せないのはなにか原因があるのでしょうか?

  • 行動食の必要量について

    1泊二日(テント泊)で焼岳登山の予定です 二日目登山中の食料について質問させてください 朝食に菓子パン二つ 往復登山7時間としてその間どのくらいの量、カロリーの行動食、非常食、予備食が必要でしょうか? 又おすすめの食料があったらお教えくださいませ 行動食に甘納豆、ミニ羊羹、チーズ、魚肉ソーセージ 非常食にカロリーメイトを検討しています お手数をおかけいたしますがなにとぞよろしくお願いいたします

  • あなたの食生活を教えて

    最近、食べたいものが浮かびません。 動物性のものが嫌い、野菜も嫌い、果物も甘すぎるし、お菓子やアイスも魅力を感じない、穀類は何故か食べる程に飢餓を感じ、結果食べ過ぎて浮腫むし太る、最後の手段でカロリーメイトで生きていこうと思ったら、小麦粉のせいか1日3箱も欲しくなり、脂質のせいか髪がベットリ、そして太った。。。 いっそ不食になりたいけどお腹は空くんです。。。 食を楽しんでる方々、これ食べてみたら?というものを教えてください。 食に興味のない方々、少食微食不食の方々、どういう食生活か教えてください。 よろしくお願い致します m(_ _)m

  • 男一人暮らしの食生活

    20代男です。よろしくお願いします。 一人暮らしを始めて1年が経ちましたが、 食生活がよくありません。 ・朝食→コンビニで買った菓子パン ・昼食→食堂(食べる率 肉類:50%、カレー:30%、麺類:20%) ・夜食→吉野家・すき屋の牛丼、コンビニ弁当、カップラーメン 飲料水→コンビニか自販機で買ったジュース、お茶 特に朝食が菓子パンばかりで飽きてきました。 トーストや目玉焼きなども食べたいですが、 現在の起床時間・出発時間では、朝起きてから作れません。 男で一人暮らしをしている人はどのようなものを食べているのでしょうか? 朝食も作っているのでしょうか? 教えて頂ければうれしいです。

  • 食生活の乱れについて

     現在、大学生の男です。大学生になってからというものの、一日1食しか食べない日があったり、栄養バランスが偏った食事(インスタント食品や菓子パン等)ばかりしています。最近、これではさすがにまずいと思い、食生活を改善したいと思います。そこで、質問なんですが、食生活改善のために気をつけることを教えていただきたいです。一人暮らしなので、なるべく負担がかからない方法でお願いします。  また、自分の体質からかはわかりませんが、こんな生活をしていても特に体重や体調に影響がでてないです(もちろん、直したほうがいいのはわかっていますが…)。やはりこういった乱れた食生活を送っていると将来的に影響が出るのでしょうか。  長々と書きましたが、ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 超不健康な食生活をしている私に活をいれてください。

    アメリカで一人暮らしをしている20歳です。 一人暮らしをはじめ一年ほどたつのですが、面倒くさがり屋で料理の仕方もほとんど知らずまともな食生活を送っていません。 3食カップ麺、3食インスタント食品の日は基本、朝食昼食は牛乳のみで深夜食に1000カロリーほどあるこってりしたメニューを食べる日、一日中アメガムチョコポテチを食べ続けている週末、朝食ポテチ昼食ポテチ夕食ポテチの日など、改めて文字にしてみたら本当にひどい食生活を送っています。 時々、野菜の足りなさに危機感を感じたときにカット野菜にドレッシングとクルトンをかけて食べたりサプリメントを飲んだりしています。焼け石に水だと思います。しかも本当に時々です。 ちなみに運動もまったくしてません。平日に30分未満歩く程度です。 体重計をもっているので体重は把握でしているのですが、食生活バランスがひどいだけで総カロリー数はたいしたことないのか、一年で5kg未満増えた程度です。(といってももともとBMI22程度あったので、結構太ってしまっているのですが…。) まだ若く、身体ももともと健康だからかこんな食生活でも体に異常が…などの危機感を感じたことがありません。が!危ないのはわかっています。この食生活を続ければ絶対に将来ひどいことになると思います。ただ、なかなか実感がわかず…。 どうか、私に恐ろしさを思い知らせ、活をいれてください。ついでに、簡単に野菜をとれる方法があればぜひ…。 よろしくおねがいいたします。

  • やはり、ぬかりのないパーフェクトな食生活?

    写真は、明日食べる予定の3食の食事すべてのものです。 以前の質問で、野菜が足りてないとか、栄養が足りてないとご指摘を受けたので、最近からカロリーメイトと野菜ジュースを毎日摂取するようにしてます。 これでやはり、ぬかりのない栄養満点に近い食生活に近づいたでしょうかね? 写真のカロリーメイトは1箱4個入りですが、1日に2個食べるようにしてます。

  • この食生活でなぜ太るのか?

    年齢39歳、身長149cm、体重57.4kgの♀です。 数値をご覧いただければ分かるとおり肥満体です。体脂肪率は最近計っ ていないので分かりませんが以前測ったときは40%近くあったと思います。 以下が私の食生活、1日の主な行動です。 朝食:トースト、マーガリン、牛乳コップ1杯 昼食:コンビニ弁当など(カロリーにすると大体600~700位) 夕食:最近は納豆、生卵をご飯に1杯にかけて食べるだけ。(一応ダイ エットを気遣ってのことです) 日中はカフェオレを2~3杯。お菓子は甘いものを少しつまむぐらいです。 ジムは週1度:1時間のジョギング、1時間ストレッチ、筋トレなど 平日はほとんど歩かず、ほぼ1日中仕事も含めパソコンの前に座りっぱ なしという生活です。 過去に運動を継続してやったことがないので筋肉はほとんどありません。 ですが、上記のような食生活でどうしてどんどん体重が増えてゆくので しょうか。 運動不足ではありますが決して過食ではないはずです。 この食生活でなぜ太っていくのかということと、手っ取り早く痩せる 運動(特にお腹、腰周り)は何がいいか教えてください。

  • 食生活

    現在来年の大学院入学に向けて勉強中です。 食生活が良くない気がするので質問させてください。 夜は帰ってきてから、 どうしてもバランスの取れた食生活ができず、 お菓子や菓子パン(具体的には大福とチョコパンなど) になってしまいます。 体の不調は特に感じませんが、 これはやっぱりまずいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • スマホで印刷中にエラーメッセージが表示され、消えません。Canon PRINT Inkjet/SELPHYアプリを使用している際に発生しました。プリンタの電源を一度入れずにエラーが発生し、その通知がスマホに表示されたままです。
  • Canonプリンタのエラーメッセージがスマホで消えない問題について質問です。TS8330プリンタをWifiで使用中で、Canon PRINT Inkjet/SELPHYアプリを使用して印刷を行っています。しかし、エラーが発生し、それがスマホに通知された後も、通知が消えずに表示され続けています。
  • スマホXQ-CC44アンドロイドでCanon PRINT Inkjet/SELPHYアプリを使用してTS8330プリンタで印刷している際に、プリンタの電源を入れずにエラーが発生しました。そのエラーメッセージがスマホに通知され、通知が消えない状態です。どのようにして通知を消すことができるのか教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう