• ベストアンサー

海洋汚染と魚介類の安全性

hirono_taの回答

  • hirono_ta
  • ベストアンサー率49% (41/83)
回答No.1

http://www.eic.or.jp/eig/93_0007.htm こういうところで随時モニタリングしているようです。 その結果を元にして、薬事・食品衛生審議会の答申に従って、アレは食べて良い、コレは食べてはいけない。とお布令を出しているようです。 http://www.mhlw.go.jp/shingi/yakuji.html ちなみにPCBは体が大きいほど蓄積しやすいのではなく、生物の脂肪細胞に蓄積します。

noname#2813
質問者

お礼

ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 比較的安全な魚介類は?

    海洋汚染によって食物連鎖の上位のマグロなどは妊婦は食べないほうが良いと言われています そして養殖ものは 大量な抗生物質やホルモン剤などを使用しているので心配です スーパーなどで養殖物には表示の義務がありますがどこまで信用できるのか疑問です なので一般的に養殖されていない安価な魚で食物連鎖の比較的下位の物というとどんな魚がありますか? さんま あじ いわし さばは比較的安全といえるでしょうか?

  • 食べても比較的安全な魚と言えば?

    海洋汚染が深刻だと聞いています。 でも魚も食べたい。 大型魚の脂肪層は汚染物質が蓄積されると聞いています。 どの海(川)で取れた、どんな魚なら比較的安全といえるのでしょうか。

  • 【海洋汚染】東電 事故収束あきらめる?

    海洋汚染について、東電はすでにあきらめているのでは、との見方もある。 原子力発電の専門家である京都大学の小出氏は早くから、2号機などでは 溶けた核燃料が格納容器の床を突き破り、地中にまで「メルトアウト」あるいは 「メルトスルー」している可能性を指摘している。 先月26日に東京電力が行った内視鏡による観察でも、3mはあるものと想定 されていた炉内の水位が、実際には60cmしかなく、「格納容器の底に穴が あいている」ことはほぼ確実とみられる。 冷却用に注ぎ込まれている水に溶け込んだ猛毒のプルトニウムなどが 地下水脈に届けば、そのまま海に流れ出ることになる。 これを防止するには、地中深くに隔壁を設けねばならないが、東電は こういった対策をとろうとはしていない。 鹿児島の養殖ブリも汚染 海への放射性物質流出が続く中、海洋汚染は静かに進行しつつある。 2月29日に環境保護団体グリーンピースが行った調査では、宮城、千葉、 静岡沖でとれたスケソウダラ、カツオ、ブリなどからセシウムが検出された。 さらに驚くべきことには、遠く鹿児島産の養殖ブリから、セシウム7.2ベクレル /kgが検出されている。 メルトアウトした2号機などからの流出が本格化すれば、日本近海でとれる 魚介類は、すべて食用に適さないレベルで汚染されることも十分に予測される http://www.tax-hoken.com/news_31WdaFhmq.html 1月に冷温停止したことになってるから政府もだんまりなのかな? もう安心できないしだめかもしれんねなのかな? お魚好きだけど食べないほうがいいかな?

  • 魚介類の安全性、放射性物質、養殖、天然物

    太平洋側は放射性物質が心配で日本海の魚を食べていたら、隣国の有害物質で日本海も汚染されているとの事。 それなら輸入物と思うと、ヨーロッパの魚は駄目・・・ 輸入も国産も養殖は抗生物質等与えられてる、天然も色々と問題あり・・・ 結局調べたり教えていただいたの見ると、安心して食べられる魚がないように思えました。 ですが3.11以前の昔から魚は健康食とも言われて来てますよね? 自分にはどの国のが安全で、この天然物は危険等との知識が全くありません。 皆さんが買う時に気をつけてる事あれば教えて下さい。 私はこうなったら色々な店舗(スーパー)に周り、色々な国のを少しずつなら良いかな?と思ってます。 また、有明海の海苔は安全でしょうか? (数年前は汚れていたそうですが今もですか?) アメリカ産のホッケは安全でしょうか? 上記2種よく食べてたので心配になりました

  • 排水や土壌汚染など

    自分の考えが合っているかどうか確かめたいので皆さんの意見を聞かせてください。 (1)湖沼でのアオコ、海洋での赤潮は、工場からの排水が主な原因であり、今後有害物質の排出に対する基準を厳しくするなどの対策が必要である。 (2)土壌汚染の度合いの指標の1つとしてBODがあり、腐敗性有機物質の分解に要する窒素量で定義される。 (3)土壌や水質汚染物質としてカドミニウムがあげられ、これによる公害病としては、水俣病が有名である。微量でも極めて有害であるため、人体への接種並びに蓄積量は、理想的に0にすべきである。 (4)半導体洗浄用の溶媒として使われるPCBは、タンクの漏洩による地下水への混入で問題となり、現在、水質汚濁防止法に基づいて監視対象となっている。この物質の問題点は、発ガン性と催奇形性である。 どうか、よろしくお願いします。

  • 三陸海岸のPCB汚染

    東日本大震災被災地で採取された二枚貝を指標とした環境中PCBs濃度の経時的変化 http://www.ee-net.ne.jp/ms/sympo12/abstract/MS_P-07A_Mizouchi.pdf 津波でかなりのPCBが沿岸土壌に蓄積されているようです。 この地域は リアス式で砂の動きが鈍く、長期間その場に留まるだけでなく、陸に蓄積されたPCBもじわじわと染み出すように海へ流れ出るのでしょう。 流れ出た海の水はリアス式で入れ替わり難い。 この地域の魚介類は食べても大丈夫な汚染状況なのでしょうか? 牡蠣の食べ放題は健康の観点から控えるべきですか?

  • 海の汚染

    こんばんは。福島第一原発から汚染水を放出したことについてなのですが、近隣の魚コウナゴから基準値越の放射性物質が確認されていますよね。そのことで質問なのですが、海流の流れや海は広いから拡散して濃度は薄まるから日本海の魚介類や北海道の魚介類は大丈夫とか言われていますが、実際の所どうなのでしょうか!? 日本海や北海道のものでも回遊魚だったらやっぱり危ないでしょうか!? 子供の保育所でもイワシやサバ、サンマが給食にでるので心配で・・・ 回答お願いします。

  • 汚染された日本の魚は大丈夫ですか?

    私は今、魚絶ちをしています。 それは放射能による海洋汚染が気になっているからです。 いや、あまりにも問題になっていないから余計に怖いのです。 もはや福島沖だけでなく日本の太平洋側の大半が汚染されているのでは。 東北で漁をした船が北海道や千葉、鹿児島などの漁港で水揚げがされる偽装、鹿児島の生簀の魚までも汚染された餌による二次汚染の拡大、千葉沖での奇形魚の水揚げなどは単なる作り話とは思えません。 漁業関係者ですら魚は食べないと聞きました。 このような現状にあっても国もマスコミもこれらの問題を取り上げようとしません。 危険だとも安全だとも言いません。 グリーンピースの調査でもスーパーに並ぶ魚介類調査において相次いでセシウムが検出されています。 http://www.greenpeace.org/japan/monitoring/ 世間では口伝いやネットで魚の汚染問題が拡散し私の周りでも「魚絶ち」が増えています。 こんな状況下にあっても休日には多くの人が集まる回転寿司。 しかも子供連れで行く姿には関心のなさに驚きます。 お金を払って健康被害のリスクを買う? 大人はともかく将来を担う子供はどうでしょうか? 皆さんはどう考えますか?

  • 今までの核実験で

    1945年の広島、長崎の核爆発から現在に至るまで世界各地による核実験が2040回に及ぶそうです。。 以下は前の質問で回答者がそれを示してくれたURLです。(感謝します) http://www.youtube.com/watch?v=ykW_2YRQOpE&feature=related 今回の福島より大規模に空中に放射性物質が空中に散布されてきました。 あるものは地上に留まってその地域を汚染したが多くは多分海に落ちたものと想像出来ます。 海のプランクトンに吸収され、それが食物連鎖で大きな魚やクジラなどの体内に放射性物質が 取り込まれた筈です。 そこで質問です。 食物連鎖により大型の魚やクジラの中には放射性物質がどれ位蓄積されているのでしょうか? もしそれ程でもないならその理由は何でしょうか?

  • ブリから放射性物質検出 大型魚が早期汚染は不気味

    【放射能漏れ】ブリから放射性物質検出 大型魚が早期汚染してるのは不気味…女性セブン検出調査 [7/16]  本誌・女性セブンは、7月上旬に海産物の放射性物質の検出調査を 行ったが、実際に検出された海産物は、100品中28品にのぼり、 3割という高確率で汚染が見つかった。そのうち最も濃度が高かった 5品は、1位「かわはぎ干もの」、2位「ぶり」、3位「いか」、4位「あじ」、 5位「かれい」となった。  千葉・九十九里町内の商店で購入したかわはぎの干ものが217ベクレル/kgと 突出しているが、これには理由があるという。「干物は乾燥させるため水分が減少し、 重量に対して放射性物質の比率が高くなります。今回の高い数値もその影響と 考えられます」(食環境科学が専門の美作大学教授・山口英昌さん)  着目すべきは、2番目に放射能濃度が高い岩手産のぶり。ぶりは季節によって 生息域を変える回遊魚で、春から夏にかけて沿岸を北上し、秋から冬にかけては 沖合を南下する。「ぶりはいわしやあじなどの魚をエサとしています。 今回のぶりは岩手産ですが、福島近海の沿岸を北上しているときに、放射能汚染された エサを食べて体内濃縮された可能性が考えられます」(山口教授)  海産物の放射能汚染は、プランクトンを小魚が食べ、その小魚を中型魚が食べ、 それを大型魚が食べる…、この食物連鎖の過程で、より濃縮された放射性物質が 魚の体内に蓄積されていく。「一般的に、魚類には海水の30~100倍でセシウムが 濃縮されます。ぶりのような大きな魚になるにつれ、だんだんセシウムの濃縮度が 高くなります」(立命館大学名誉教授・安斎育郎さん)  食物連鎖で中型以上の魚にセシウムが蓄積するにはある程度の時間がかかる。 海洋生物環境研究所がチェルノブイリ事故を検証したデータでは、セシウムの濃度が ピークになったのは中型魚のすずきが事故発生から5~6か月後、同じく中型魚の 真だらが9か月後だった。大型魚のまぐろでは、1年後とされる。  今回、大型魚の一種であるぶりがすでに汚染されているのは実に不気味な現象だ。 http://www.news-postseven.com/archives/20110716_25858.html 不気味ってどうしてこんなにはやく放射能汚染されてるのかな? 想像以上に海への高放射能汚染が広範囲に広がってるってことなのかな?皆魚はどうしてる?