• 締切済み

教えて下さい★

シャツの袖や、枕の角、布を折って角ばった部分を触るのが好きです。特にお気に入りなのはスヌーピーのお弁当包みです(・∀・)それを指にあてたり、唇にこちょこちょしたりするとすごく落ち着きます。寝るときはそれがないと寝れないぐらい。家にいる時はだいたい触っています。実は私の兄も同じ様な癖をもっていて(兄は枕の角)、兄妹でとても不思議がっています。この様な癖をおもちのかたいらっしゃいますか?あと癖の原因がわかるかたがいらっしゃったら教えて下さい!

みんなの回答

回答No.1

います、います。全く同じ癖を旦那が持っています!! 寝るときは絶対しています。特に枕の角を。 原因は分かりませんが小さい頃、大好きなミフィーの布団を起きているときでも持っていたようでそれがボロボロになりお母さんに捨てられて (庭で燃やした。)角だけ残っていたのでそれをずっと持っていたらいつの間にか癖になったと言ってました。 兄妹揃ってとは珍しいですね。早速旦那にも伝えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 枕の気持ちいいところ ありますか?

    私は、小さい頃からそば? の枕を使っています。 一時期、ストローの輪切りみたいなのが入った枕を使用したこともありますが、 一番良いのはやはり、そばの枕です。 あの感触は気持ちいいですよね。 小さい頃は、枕の中のそばを布の上から手でつぶす癖がありました。 それで、枕がダメになることにはかさが大分低くなっていたようです。 皆さんもございませんか? そして、そばの枕で話したいことがもう一つ。 長方形の長い辺に沿った二つの隅が、反対側の二つの隅に比べて硬くなっていて、気持ちいいんです。 これまで使っていたそばの枕では必ず、硬い隅があり、触るのが病みつきになることもあります(笑) 私の家族では、他に同じような人がいないんですが、枕の角の気持ち良さが分かる方、いらっしゃいますか?

  • アイロン接着の補修布って 表側ほつれませんか?

    こんばんは。 昨日、黒と白のチェックのシャツ(綿)にハイターがはねてしまい… 所々オレンジ色に変色(最長3cm)してしまいました。 思い入れのあるシャツなので、 何とか自分で補修できないかと考えていたのですが (布用の染色ペンだと滲んで拡がってしまうし、 チェックのマスごとにマスキングテープを貼って布用スタンプで 埋めていくのはどうだろう…など)、 ふと、まくった袖を留める為についてた布を外したのを思い出し、 アイロン接着布の使い方を見たのですが、 オレンジ色の周りをチェック柄のマス目単位で切って、 共布をあけた部分のサイズにピッタリに切って入れた場合、 ほつれてこないのでしょうか? チェックは約5mm角で、 切った場合、最大3cm×1.5cmになる部分があります。 それとも切った部分より大きめに共布を切って裏から当てて、 共布より大きめに切った修復布で止める…と 本体と共布はくっついていないので動いてしまうのでしょうか? (というか、本体の切った部分は凹んだままだし、ほつれますよね…) うまく補修するコツや、 なんとか目立たなくする、誤魔化せる他のアイデアがありましたら 回答お願いします。

  • GWに、彼氏が私の家族とバーベキューをすることにな

    GWに、彼氏が私の家族とバーベキューをすることになりました。 彼氏が呼ばれてこれで2回目になります。 以前は、正月に、私、彼、両親、都会に嫁いだ姉と二人の子供たちと餃子パーティーをしました。 メンバーは私、彼氏、両親、兄家族(子供は小学1年生と3歳)の8人が参加します。 兄家族は近所に住んでいますが、まだ彼氏は会ったことありません。 私の両親には指で数えるくらい会ってます。 そこで質問したいのは、彼の服装についてどんな格好で来させたらいいか悩んでいます。 三月頃に、私の父親(父親は現在60歳半ば)が若いときに来てた正装用紺色系ジャケットを二着彼氏に譲ったのですが、それを今回着させたほうが親から好感持ってくれるかなと考えました。 しかし、バーベキューをやるのでにおいがジャケットにつくし、避けたほうがいいでしょうか? でも、親と食事をする時、彼氏の服装はジャケットを着たカジュアルなものがいいんですよね? 個人的には、ジャケットの下にシャツを着せようと思い、明日彼氏と買い物に行こうと思ってます。 あと、そのジャケットでよかったら、下に着せるシャツはどんなものが合いますか?色とかどういう系の教えてもらえるとありがたいです。 私、20代後半(三人兄弟末っ子)、彼氏22歳(三人兄弟の次男)の社内恋愛カップルです。 交際歴は1年になります。 よかったら回答よろしくお願いします。

  • 人の噛み癖について

    爪を噛む癖のある人っていますよね?しかし、人の肩や首元を噛みたくなってしまう人ってどうでしょう・・・! その癖があるのが私なのですが・・・ふとした時に無償に人に噛みつきたくなるときがあって困ってます;固いせんべいなのではなく、輪ゴム的なものというか…!人の肌を噛むのが一番スッキリ?変な言い方だと満たされる気がします。歯ごたえの問題だと思うのですが・・・自分が気持ち悪い・・・!自分自身治したくて、でも治せなくて引いてます; 小さい頃から噛みたい!と思う癖があり、下の兄弟(赤ちゃん)の指などを噛んでしまってよく泣かせてしまってました。もう20歳になるのですが、未だにその衝動は治りません。しかしこの歳になって他人を噛むだなんてただの異常者ですよね・・・!被害者は主に家族だったのですが、高校生になってからは噛むのを我慢するようになり、でも噛みたいと思う時があり・・・気づいたら自分の唇を血がにじむまで噛んでしまう事もあります; この歳になってからも、お恥ずかしながらたまに母親の肩に噛み付いてしまうときがあります。親にはただじゃれているような感じで軽くしていますが、本当はもっと強く噛み付きたいです・・・orz この癖どうにかならないでしょうか・・・!爪を噛む人の心理と同じようなものなんですかね?少しでも噛みたくなるのを治そうと、グミを凍らせて食べたりするんですが、どうもむわむわした感じが残ります・・・。治すのではなく、噛み付く対象を変えられたら・・・とおもい、自分の腕に噛み付いていたときもありましたが、遠慮がいらないせいで傷が残ってしまい、虐待?と勘違いされたので止めました;タオルなんかも色々試してみましたがやはりだめでしたorz どなたか同じ癖をお持ちの方や何かアドバイス・解決法がある方がいましたら助けて欲しいです・・・!よろしくお願いします!(カテゴリ違いでしたらすみません・・!)

  • 人見知りの激しい男性へ質問

    大学生の女子です。 この前久しぶりに会った高校生の時に同じクラスだった男の子との接し方に悩んでいます。 その遊び(もう一人男の子もいる飲み会)には彼が誘ってくれたんですが、高校生の時は私が一方的に話かけてしまっていて、嫌われていると思っていたので驚いたんですが嬉かったです。 彼はそのことについて「嬉かったけど、女の子の気持ちがわからなくて苦手だったんだよね。嫌いじゃなかったけど」と言ってくれました。会話していると、口数は少ないけとニコニコ笑ってくれます。目を見て話すことが苦手のようですが、たまにチラッと見てくれます。自分のことについて聞かれ慣れてないらしく質問しても返事に困ってしまっていました。 帰り際に、つい癖で「じゃあね!」と肩に軽く触れてしまった時にはビクッ!としていました。 高校生の時から同姓とも沢山話すとこを見たことがないので、人見知りの激しい子なのかなぁと思っています。 優しい子なので、私はずっと仲良くなりたかったのですが、人見知りの激しい方はどうやって接されるのが嬉しいですか?また、友情や恋愛の傾向を教えてください。 ちなみに彼は ・三兄弟の長男で、兄弟の仲はあまり良くない。兄か姉がほしくて、仲良しな兄弟に憧れている。 ・集団の遊び(同窓会や趣味のフットサル)には参加するけど、昔から個人的によく遊ぶ友達はいない。 ・男友達でも週一回会うのは多い(ちょっとなぁ…ってニュアンスでした) ・高校生の時は基本的に一人行動(浮いてはいなかった)でたまにお気に入りの友達にくっついてニコニコしていた って感じです。 よろしくお願いします。

  • 編み物 子供用…ポンチョ?

    初心者というわけでもないですが、そんなに編み物の経験はない者です。メリヤス編みのマフラーやセーターを1,2回作ったことがある程度です。 久しぶりに毛糸を引っ張り出して、子どもに何か作ろうと思いました。 マフラーはお気に入りがあるので必要ないですし、セーターやカーデガンとなると編地の大きさがずれたりはぎ合わせるのもちょっと技術がいると思うし、難しいかなって思います。(以前手袋を作った時、使ってるうちに指が全部取れた…) マフラーよりはちょっとぐらい手がこんでてもいいかなと思っていて考えたのですが、 肩からかけて首のところでボタンかヒモで結べる、袖を通すものではない上着??を作りたいと思います。 ポンチョって言うのかな??ボレロ?? 胸辺りまである布を前で止めるような感じのです。 夢だけは馳せています。 が、作り方が…わかりません。 手元に参考になるような衣類もないので、どんな生地を編み上げればいいのか、想像ができません。 編み物はしますが、裁縫はさっぱりですので、平面が立体になる身ごろなどの想像が全然つかないんです…。 ストールのように一枚のまったく四角い生地にしてしまうと首や肩の辺りがもたつきそうな気がするし、 どんな形の生地を作ればいいのか、難しいとは思うのですが教えていただけないでしょうか。 襟の周りや、前の合わせるところなど、ポイントがありましたらそれもあわせて教えていただけると嬉しいです。 ちなみに鈎針使用で、子ども(身長120センチぐらい)の胸が隠れるくらいの大きさで、簡単にできるようならフード付きにできれば…とも思ってます。(夢だけは膨らむ一方…) 何しろ単調な編地ならいくらでもできますw こんな私にできるでしょうか? …考えが甘いでしょうか(´・ω・`)

  • うちの猫の不思議

    うちに♂の兄弟猫が居ましてその弟猫の不思議行動について何か判る方ありましたら教えて下さい。 2匹は性格や趣味趣向はバラバラで甘える仕草ひとつ違う対照的な兄弟にゃんこ達です。兄にゃんこは大人しく飼い主にべったり犬タイプ そして弟にゃんこは、普段からお喋りで活発なコです。猫らしい猫です。何をするにも動く度ににゃんにゃん言う、気に入らない事があればニャフニャフ文句言って抗議をしてくる…無駄鳴きというか おばさんが座る立ち上がる度に"よっこらしょっ"と出てしまうみたいに 寝転ぶ前も ニャッ…にゃフッ。とボヤきながら座ったり寝転んだりするお喋り具合です。そしてかなりの頻度で何でもない時に遠吠えのような野性的な雄叫び声を空に向かって目は虚ろな状態で出すのですが、その最中に何か話しかけると声のトーンや鳴き方はコロっと対人間用に柔らかい感じやいつもの甘える時に出す声に即変えて返事します。 たまにあまりに雄叫びがうるさい時は我慢ならずにうるさい!!と叫んでしまいます。すると逃げてまた逃げた先で遠吠えをするのですが その時に私が目を合わせ、人差し指を唇に添え 「シーっ…」と声に出しながら言った時だけ 黙って自分のベッドにスーッと真っ直ぐ向かい大人しくなるのです。にゃうっ…。と言いながらかなりの確率でベッドに向かうので、この仕草を乱発すると効かなくなるかなと思い鳴くのを止めさせる手段のうちの半分ほどしかシーっを使わないようにしていて、8割ほどの成功率です。 何故、シーの仕草で無駄鳴きを止めベッドへ向かうのでしょうか? 小さい頃からこの仕草をすればこれ、みたいな躾はしていませんし 叩いたりしてトラウマを与えた事もありません。何故か弟にゃんこだけがこういう行動をするんです。 似たような経験をされた方いらっしゃいますか? ちなみに室内飼いですが、いつでも外出できるような環境にしていますが今まで自ら表に出た事は一度もありません。猫集会も未経験ですし 猫同士の鳴きコミニケーションも兄猫としかしたことがない猫です。

    • ベストアンサー
  • 義兄の借金癖

    夫の兄の借金に困ってます。 1回目はまだ私が主人とも知り合っていない時のこと。当時、店を任されていた義兄が売上を上げる為にと確か借金200万円をしたそうで、それを姑、主人、もう一人の兄が返済し、更に女との手切れ金で100万円も兄弟で返済したらしいです。詳しくは教えてもらってないので曖昧ですが。 2回目はア○ウェイで失敗をし、自己破産。 それから10年、真面目に働いているかと思いきや、最近3回目が発覚しました。 自己破産をしているので借金が出来ないと思っていたら、会社のお金を使い込んでいたことが判明。金額は本人曰わく700万円でしたが、それが1千万円だったと後日分かったのだが、実は実はそれも嘘のようで金額はもっと多いよう。会社からの呼び出しで近々本当の金額が分かるようです。 義兄は姑と祖母と3人で暮らしており、借家で姑の収入と祖母の年金暮らし。義兄はいつからか生活費を入れなくなったそう。今度のとこで家族も相当のショックを受けていますが、それもこれも1回目をみんなで尻拭いしたのが悪いと夫には怒りまくってます。義兄はパチンコ、競馬をしているようで、会社の売上のこともすべて嘘でギャンブルだったんだと思います。 私は他人なので、生命保険に入っていることを確認した上で死んでもらうように真剣に主人に話しました。主人もそれを姑、祖母に言ったようですが、可愛い息子&孫の為、こんなことになってもまだ心配をしているよう。姑は止める私達を無視し、知らない間に自分の生命保険から40万円工面したり、金のない義兄に食べないと体を壊すからと毎日弁当を作ったり、弁当の作れない日は千円を渡したり。呆れて物が言えません。もう兄弟は絶対にお金は出さないし、姑ももう出すものはないので、これからどうなるのか分かりませんが、姑が子離れしてくれる方法と、義兄が消えてくれる方法がないでしょうか? 姑はずっと女1人で頑張ってきた人なので、早くラクに暮らしてほしいです。ちなみに、姑の元夫も借金まみれで離婚。親の苦労を見てきたくせに、同じことで姑を苦しめた義兄を許せません。

  • 迷惑な隣の外国人が鳩の糞を流してくるけど「我慢しろ」といわれる

    兄のマンションから大学に通っている大学1年、女子。 昨年夏頃、隣に、見た目は日本人なのですが、そうではない人が引っ越して来ました。 その隣人の迷惑行為に困っています。 隣人はよく缶ビールを飲むらしく、空き缶をスーパーの袋に入れて ベランダに出して置いているようなのです。 で、強風の日は必ずと言って良いほど、隣家とウチとのベランダの 隔て板の下方の隙間からコロコロと缶がウチのベランダに 転がってくるのです。 アッタマに来て以前、転がってきた缶をスーパーの袋に入れ、 隣家のドアの取っ手にぶら下げてやりました。 そうしたら、兄に「そんな嫌味なことをするものじゃない!そんなことで 逆恨みでもされたらどうするんだ!」と何故か私が怒られました。 当の隣人は特に何の反応も無し。 以来、転がってきた缶は収集日まで保管し私が処分しています。 それから!マンションの前に遊歩道と公園があるのですが お年寄りたちが集まり鳩に餌をやるので、ベランダに於ける鳩の 「糞害」が多少あります。(ウチは角部屋) 10日に一度位は掃除しないと、糞を取り除いた跡も汚れが気になります。 (「餌やり禁止」の看板も効果無し 年寄りだしね・・・) 隣家とて同じなのですが、マメに掃除しないんですよ。 で、どうするかというと、いよいよ糞だらけになったところで あろう事か、水で全部ウチのベランダに流してくるのです! どうも、ホースを使い、放水口を指で押さえて高圧にして 流しているようなのです。 この前、偶然、私が洗濯物を干しているときに流れて来ました。 汚いのなんのって!そのときは家に私一人だったので 使い捨ての手袋と古くなったスポンジを使って掃除したのですが、 ゲンナリです。食欲うせる・・・・。 以前にも数回排水溝のところに水と糞があったのもこういうこと だったのだと考えられます!(何となく気付いてはいましたが) で、兄が帰って来てからそのことを話し、 「マンションマネージャー(MM)さんに言って!」と言ったのですが ナント兄は「その程度は我慢しろ」と言うのです。 理由は、「相手は日本人じゃないし感覚が我々と違うのだろう。 変に逆恨みでもされたら困る」からです。 そして、「自分の生活が立ち行かなくなるほどの我慢でもないだろう。 年に数回、隣から流れてくる鳩の糞を処理するだけだろう」 だそうです!驚きじゃないですか? 掃除するの私ですよ?! 隣の外国人もイカれてれば、兄もそーとーおかしいですよね? しかもしかも、「汚いものの掃除くらい出来ないようじゃダメ人間だ」 って、私がココに来て以来、自分は掃除しなくなったくせに屁理屈言って! 多分、兄は私に我慢させれば煩わしくないから何もしないのだと思います。 忙しいのは分かるんですけどね。 (因みに「鳩糞問題」は全戸の問題ではないので理事会での 対応はしないとのことだそうです。これは仕方が無いですが。) ここは兄所有のマンション。 私がMMさんに勝手に隣人のことを話しに言って注意して貰うよう お願いしてはダメですかね? やはり、こういったことは所有者が言わないとダメなんですか? 兄は仕事の都合上、2月、3月は国内、海外あっちこっち 出掛けて留守がちです。 その前に何とかMMさんに言いたいのですが・・・・。

  • 兄からの酷いいじめに苦しんでいます。彼より偏差値の高い大学に通っているからです。

    僕は一橋大学経済学部1年生です。兄は早稲田大学政治経済学部2年生です。 僕は一橋大学経済学部(前期)に現役合格しましたが、彼は2浪もしたのに東大文科一類受験に失敗し早稲田の政経で妥協しました。 要するに、彼は落ちこぼれなのです。 しかし、彼は男子校の御三家に通っていたため、鼻持ちならないプライドの塊です。だから、都立の国立に通っていた僕を馬鹿にしてきます。 高校だけでなく、身長(176cm)や顔立ち(中の上)、体型(細身)、初セックスの年齢(18歳)などの事も嘲け笑います。確かに、彼の方がイケメンでモテますが。 嫌がらせはそれだけでは留まりません。セクハラ。抱き着かれたり、ディープキスとフェラチオを強要されます。僕の肛門に指を入れてきたりもします。 抵抗しているけれど、彼の体格や力にはとても敵いません。 かなり辛いです。 家族に相談はしたとしても彼の味方をするので、自分が不利な立場になるだけです。 これらの行為は学歴コンプレックスと強く結び付いていると思われますか。 「俺より頭の良い大学に通ってる。弟のくせに生意気だ。虐めてやろう。」と思っているのかもしれません。 彼の事が大嫌いです。 兄弟の縁を切りたいです。しかし、彼は家族であり、死ぬまで切っても切り離せない関係なのです。 ですから、本当に悩んでいます。どうすればよいでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • チャイルドフリーとは、子供を産みたくない女性のことを指します。母性がないから子供を産みたくないのでは?と周囲から言われることもありますが、母性はあるけれど子供を産まない意思が強い女性も存在します。
  • 子供を産まない、産みたくない女性は母性がないから産みたくないのでは?と考える人もいますが、母性があれば子供を産みたいと思うのではないかという意見もあります。
  • チャイルドフリーの女性は、自分自身の人生を大切にし、子供を持つことには興味がないという思いを持っています。彼女たちにとって、子供を持つことよりも他の目標や自己実現が優先です。
回答を見る

専門家に質問してみよう