- ベストアンサー
- すぐに回答を!
ノートPCのメモリ増設ができません
パソコン:DynaBook DB50C/DC8 メモリ:BUFFALO製 VN133-128MB 古いパソコンなのでメモリが64MBしか無い為、増設する事にしました。 192MBまでは増設できるとの事だったので128MBのメモリを買ってきました。 尚、BUFFALOのホームページにてメモリの対応は確認済です。 パソコンの起動等は問題無くいくのですが、 増設メモリを認識してません(表示が128MBのまま)。 差込み方が悪かったのかと思い、何度か入れ直しましたが変わりません。 メモリスロットが故障してるのかと思い、元々のメモリのスロットに 差し込んでみようと思ったのですが、できませんでした。 初期不良も考えてはいますが、そこはまだ対処していません。 もしよろしければ何か対処方法があればお願いします。
- tattann
- お礼率13% (5/37)
- 回答数3
- 閲覧数77
- ありがとう数8
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- omen_riderman
- ベストアンサー率18% (748/4047)
メモリーの不良くさいですね。 バッファロー製ということですので、 とりあえず販売店に持って行って、 事情を話してみたらどうです? 初期不良の可能性大でしょう。
関連するQ&A
- メモリ増設 FMV-BIBLO NE/700B
メモリが足りず、PCをいじっているとすぐフリーズしてしまいます。 なので増設をしようと思っているのですが、対応するメモリがいまいち分かりません。 バッファローで購入しようと思い、対応メモリの検索をして、↓ http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=26949 のページが出ました。 このページをみる限り、64MGか128MGしか増設できないという事ですよね? また、例えばVN133-128Mをクリックすると型番にVN133-128Mというのがないのですが、VN133-128MZが対応するという事なのでしょうか? 全く知識が無くて申し訳ないのですが、教えてください!
- ベストアンサー
- ノートPC
- メモリの増設について。
今、64MBのメモリを使っています。 そこに128MBのメモリを増設しようと思うのですが、 合計192MBでも大丈夫でしょうか。 よく64、128、256は聞きますが、 192MBはあまり聞いた事がないのでそのサイズで 動くかどうか心配です。 また、機種によっては192は大丈夫もしくはダメってのがあったら教えてください。 参考 SONY VAIO PCV-L310 OS windows98 CPU Celeron 433MHz メモリ 64MB(空き1スロット) PCのマニュアルには「あと64MB足して128MBにしたり、 もともとついている64MBを外して128をつければ 256MBになります。」としか書いてありません。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- ソーテック製 メモリ増設について
以前ソーテックWinBookU270A4のメモリ64Mに128Mをたして、192Mにしました。更に増設して256M以上にまでしたいんですが、マニュアルには『最大192M』と書いてあります。何とか増設する方法はないでしょうか? メモリの仕様は オンボード + 144pin SO-DIMM (PC100対応 SDRAM,3.3V) 標準メモリ 64MB 最大メモリ 192MB メモリスロット 1スロット です。よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
その他の回答 (2)
- 回答No.3
- horopon
- ベストアンサー率26% (151/562)
VN133-128MBが間違い無ければメモリがおかしいのかPC自体が壊れているか、OSが壊れているか。 メモリは両面にチップついてますよね?
- 回答No.2
- TORYS
- ベストアンサー率50% (39/78)
>192MBまでは増設できるとの事 >差込み方が悪かったのかと思い パチンと音がするところまで差し込めていれば問題ないかと思います。 >メモリの対応は確認済 これらのことが確認できているのなら、メモリ、またはメモリスロットの不具合を疑った方がいいと思います。 古いパソコンであることを考慮すると後者の確率の方が高いような気が...。 Buffaloのトラブルシューティングのページをリンクしておきます。 サポートの連絡先も記載されているので参考になさってください。
関連するQ&A
- メモリを増設しましたが
家には2台のノートパソコンがあって、その内の1台のパソコンのメモリが64MBしかなかったので128MBのメモリを自分で増設しました。 そしたら、192MBのはずか183MBしか認識されていません。 192MB認識させるにはどうしたらいいのでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows Me
- メモリを増設したのですが
富士通FMV BIBOLNE5/600Rを使用しています。 メモリを増設しようと思い、バルク品128MBのメモリを購入しました。 標準は64MBで192MB迄増設可能です。 標準64MB+増設128MB=トータル192MBになると思うのですが、プロパティで調べてみると128MBとなっています。 バルク品が認識されず64MBと表示されれば納得もいくのですが? どうして128MBと表示されるのでしょうか? 教えてください。
- ベストアンサー
- ノートPC
- メモリ増設(増設分をなかなか認識しない)
質問です。東芝ダイナブックPS46010P 5312、WINDOWS XP 現在スロットAに256MB(最初から有ったもの)、スロットBに自分で増設したVN-133 256MBを入れたり、PC-100 128MBを入れたり、PC-100 128MBをいれたり、色々増設をしてみましたが、スロットBを認識しません。たまに VN-133 256MB は認識し512MBになるときがあります。最大メモリ(512MB)の増設は無理でも、せめて128MBの増設をしたいのですが、どなたか、わかる方いませんか?よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(インターネット・Webサービス)
- メモリ増設したいのですが・・・
東芝DynaBookSS 3410(現在メモリ64MB)98SEを使っています。メモリ増設したく近所のPCショップへ相談したところ このPCモデルのメモリは販売終了していてないとのこと。 また、増設しても128MBまでといわれました。 ところが、サイトを調べているとこのPC用の128MBメモリが販売されているではありませんか!(URL参照) http://nttxstore.jp/_OGXMO_01_09_70_23 ということは、128MB+64MB=192MBにすることができる? PCショップの店員の話が正?サイトのメモリが正? どちらなのでしょうか???
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- VAIO C1 PCG-C1VSX/K のメモリ増設について
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/detail.php?id=28472 にあるメルコのメモリVA7-128Mは対応が△になっているのですが、どなたか増設されてみた方はいらっしゃいますか? 購入時のまま128MBで使用してきましたが、メモリ不足で厳しくなってきたため、増設を考えています。 64MBにせよ、128MBにせよ、取り寄せになるのですが、販売時のパンフレット等には192MBが最大と記載があるため、128MBを載せて稼動するのかどうかが不安です。 OSがWin2000sp1なので、可能ならば256MBにしたいのですが・・・。
- ベストアンサー
- ノートPC
- メモリを増設したが認識しない。
こんにちは。 今使っているPCは東芝Dynabook2710ノートパソコンです。メモリが64MBなのですが、192MBまで増設できると書いてあったので、アドテックのAD-DVNYの128MBのメモリを購入し増設しました。説明書どうりにやったはよいのですが、認識しません。あとパソコンのOSは半分Windows98で半分Linuxが入っています。これは主人がやったのでよくわからないのですが、このことは何か関係するのでしょうか。 どなたかご返答よろしくお願いいたします。
- ベストアンサー
- その他(PCパーツ・周辺機器)
- メモリを増設したのですが
既存が64MBだったのですが、これに128MB追加したのですが システムのプロパティで確認したところ RAM:127MBと表示されています。 192MBになると思ったのですが、どうしてでしょうか? ただメモリをスロットにさすだけではだめなのでしょうか なんか設定があるのでしょうか? ちなみに私のPCにはスロットが2つ付いてあり No.1のほうに128MB No.2のほうに64MBをつけました どなたか教えてください、お願いします。
- ベストアンサー
- ノートPC
- 増設メモリーが認識されない
増設スロットのメモリーを128MBから256MBに換えましたが、コンピュータプロパティの表示はもとのままで128MB分しか認識さえません(表示は192MB)、どうしたら認識されますか?どこか設定する箇所があるのでしょうか? PCは IBM 2661-23J メモリー:64MB(基本)+128MB(増設スロット) 取説による推奨メモリー: PC133s SDRAM 交換したメモリー: PC133s 256MB (IBM純正品とのことで購入)
- 締切済み
- ノートPC
- バイオノートのメモリ
機種:PCG-FX55/BP OS:WIndows ME メモリ増設をしようと思っています。 標準が64MB、最大で256MB、確認してみると64MBが2枚挿さっていました。 (前任者が増設していたようです) 256MBにしようと思って128MBを2枚購入したのでですが、 どうしても2枚挿せません。 と言うか、2枚挿すと全く起動しなくなります。 通常はどちらに挿しても両方とも認識してくれるはずなのですが、 128MBのメモリは片方のスロットしか認識してくれません。 (なのでRAMは190MBと表示されます) どっちのスロットがメインなのかわからないのですが、 動かないスロットは決まっています。 メモリをあれこれ差し換えたりしたのですが、 メモリの異常ではなさそうです。 これは正直「故障」と考えていいのでしょうか? メモリはI・O DATAのSDIM133-128M、対応しているはずのものです。
- 締切済み
- ノートPC
質問者からのお礼
販売店にて交換してもらいました。 どうもありがとうございました。