• ベストアンサー

排卵時期のタイミング

kouhukunoki2005の回答

回答No.2

私も妊娠希望で、先月初めて病院へ行きタイミング指導を受けました。 そして、今日が生理予定日なのですが妊娠していることが判明しました! 家で妊娠検査薬が陽性となりましたが、確証が欲しくて病院でも検査してもらったところ、やはり陽性。 私の場合ですが、排卵日は11月3日。 (その前から卵胞チェックしてもらってました) 主人とは10/30、31、11/1、2と4日連続で仲良くしましたが、 けっこうツライと言ってました(笑) よく、毎日だと精子が薄くなるから1~2日おきがいいと聞きますが・・・ ウチは連続でも出きちゃいました(笑) なので、やっぱりタイミングが一番なのかな~と思います。 排卵した時に、精子が待っている状態がベストだそうですよ。 排卵日前日が高確立なのではないでしょうか。。。

mimu1974
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そして妊娠本当におめでとうございます。 回答者様の体験談とても参考になりました。 連続でも大丈夫だったのですね。 ご主人がツライとおっしゃっていても元気な精子だったんですね!!うちも主人は協力的なので次は排卵前は1日おきくらいに頑張ってもらおうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 精子の寿命と排卵日

    精子の寿命についてなのですが、精子は一般的に射精されてから3日~1週間生きると言われていますが、射精されてすぐの方が受精能力は高いですよね?? それに精子の状態によっては3日も生きずに1日で死んでしまうことも多分ありますよね…。 例えば女の子の産み分けをしたいとき、排卵日の2、3日前に性行為をすると良いとあるのですが、やはり妊娠の確率自体低くなるのでしょうか? 排卵日の3日前というと精子の寿命が4日ないと受精まで至らないと思うのですが(*_*) わかりにくくてすみません。 旦那が単身赴任なのでタイミングがなかなか合わず焦ってしまいます(T_T)

  • タイミングについて

    おはようございます。 病院で卵胞チェックをしながらベビ待ちしています。 タイミングの取り方についてなのですが、ネット等で調べると、妊娠しやすいのは排卵日の『2日前』とか『前日』、『排卵当日』と書かれていたり、他のサイトでは↑排卵時期に連続で仲良しした方が確率が上がると書かれていたり… 逆に毎日だと良くないので『2日前と当日に』と書かれていたり… 排卵する前に精子が待っている状態が望ましいようなので、私としては前日にするのが一番確率が高いのかなと思っているのですが実際どうなんでしょうか?? 妊娠はタイミングですので、どのサイトの説明も間違いではないんだと思いますが… (今回主人が仕事で疲れていたため、排卵日の前日(朝)に1回しかタイミングが取れず『足りなかったかなぁ…』とちょっと不安になっています。)

  • 妊娠のタイミング

    妊娠しやすい時期っというのはわかっているつもりなのですが いつ妊娠するのかがわかりません。(タイミング) とあるところで 「精子がすでにある時に排卵するのが一番いい」っとみましたが ということは、排卵した瞬間から受精する か 排卵後も妊娠しやすい期間であることから 排卵した卵が生きている間は受精するっということであっていますか? 別の言い方をすれば 排卵して、寿命がつき卵子が死んだ後は 絶対妊娠しないのでしょうか? するっというならば それはどういうことですか? 卵子が死んでしまっても、排卵日っとされる日以降も 少しくらい、排卵が行われているということですか? 妊娠しない確率は0%にはならないと言いますが 実際のところどうなのでしょうか? 生理は規則的、排卵日はほぼ測定可能っということで お返事頂けると助かります。(28周期) 自分の場合ではなく、一般的なことが知りたいのです。

  • 排卵、知りたいです。

    昨日生理9日目、行為しました。その際ゴムが破れ、すぐ抜きました。(射精していない)排卵の時期と被れば可能性が高くなりますが、さきほど排卵検査薬をしたら全く線が出ていない、精子の寿命は5~7日と言われていますが、実際受精能力をもっているのは3日ほど。そう考えると可能性は低くなってきますか? 朝、また検査薬で線がでなかったら少なくとも24時間は排卵しないということなので、 行為から3日は排卵しないということになります。精子の受精可能期間に卵子に出会わないということになるので、妊娠は成立しない可能性が高いですよね?病院に行った方がいいとか言う回答ではなく、教えていただけるとうれしいです。

  • 妊娠受精日って???

    排卵日と受精日、性交日についてですが妊娠受精日というのは性交した日をいうのでしょうか?それとも性交の瞬間から受精までは何日かかかってその受精が確実に起こった日を受精日というのでしょうか? また排卵日付近、特に排卵日当日までが一番妊娠しやすいとききますがどうなのでしょうか?排卵日一日後は少し率がさがるとか。。。 やはり先に精子が待っている状態のほうが確率は高いのでしょうか? その場合はやはり精子が射精された日が受精日ではないですよね? 排卵日前に用意されていた精子が排卵によって受精した日が受精日ですよね?その場合性交日より何日かあとが受精日ってことでしょうか? 詳しい方ぜひご回答お願いします。

  • 排卵は・・・

    (1)排卵は月に1度ではなく、体調によって、何度か起きることはよくあるのですか? 平均は1度でしょうか。また、排卵は何日か続くものなのですか? (2)排卵日が終わったとして、その後セックスをして、受精をしたとしたら、(着床するまで日にちがかかるんですよね??) 受精卵は着床するまで、どうやって生き続けるのですか??卵子や精子の寿命と言われる日数を過ぎても、受精していれば大丈夫なのですか? ちょっと疑問に思ったので、教えてくださいペコリ(o_ _)o))

  • 排卵日と受精日の違いについて

    いろいろ調べましたが分からないので教えて下さい。 卵子の寿命が一日という事なので、 排卵日の当日か翌日が受精日という事でしょうか?

  • 妊娠するには、排卵日前に仲良くした方がいいか当日がいいか?

    排卵日2日くらい前に仲良くした方が妊娠しやすいでしょうか? 排卵日、当日の方がいいでしょうか? また、どちらも仲良くした場合(2回)は、どちらの精子が受精しやすいのでしょうか??

  • 排卵と受精のタイミングについて

    排卵と受精のタイミングについて教えてください。 当方、妊娠希望で、今月より排卵検査薬を初めて使用しました。  日付   基礎体温   排卵検査薬結果 10/5(日) 計測忘れ・・  照準線より薄いライン 10/6(月) 36.58℃     照準線と同等のライン 10/7(火) 36.64℃     照準線と同等(少し薄い)のライン ★ 10/8(水) 36.67℃     照準線より薄いライン(5日と同じくらい) ★の日(10/7)、深夜24時頃タイミングを持ちました。 検査薬は全て、19時頃の判定結果です。 排卵検査薬を信用するとなると、8日にはすでに排卵が終わったということですよね? 8日にタイミングを取るのは不要でしょうか? 上記の結果だと、6日と7日に連続でタイミングを取るのが正解だったのでしょうか? 精子の寿命が3日~7日と聞きますから、より確立を上げるには薄いラインが出ている5日もタイミングをとるべきなのでしょうか? 色々わからないことだらけですみませんが、どなたかお詳しい方回答をお願いいたします。

  • 排卵直後にタイミング法で妊娠できますか?

    現在、不妊治療専門医に通院してタイミング療法をとっています、 排卵前の卵胞の確認の為、病院に行ったところ、 先生に「排卵しちゃってるね、でも排卵したばかりだから今日中に必ずタイミングとって!」 と言われました。(正確な排卵した時間などは分かりません) 先生の言う通りその日の内にタイミングはとりましたが、卵子の受精可能な寿命や精子が受精可能になるまでの時間、卵管に辿り着くまでの時間などを考えると、もうこのタイミングでは遅かったんじゃないかと不安です。 どなたか排卵後のタイミングでも妊娠できた方いらっしゃいますか? お話聞けたら希望が持てます、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう