• ベストアンサー

【東京駅 → 駒場】どのアクセス方法が良いでしょうか。

目的地は〔東海大学 代々木校舎 西門〕で、移動日は20日(日曜日)の日中です。 アクセス方法は以下の3通りがあります。(東海大学 代々木校舎のHPにて) 1.小田急線代々木八幡駅または代々木上原駅(~徒歩約10分) 2.井の頭線駒場東大前駅(~徒歩約10分) 3.東京メトロ千代田線代々木公園駅1番出口(~徒歩約10分) 出発地の東京駅へは高速バス利用の為、丸の内側に着きます。 尚、移動日当日の天気は〔曇/晴〕 移動者は地方の者で、東京在住の経験はありますが、10年来上京の際にもJR以外の利用経験はありません。 以上のデータから、乗り換え等含めまして最適なアクセスをご教示下さいませ。 他に、駅から目的地までの徒歩圏内にファミレス等の情報もお持ちでしたら併せてお願い致します。(一人で入れ、食事が出来、本を読める場所) どうぞよろしくお願い申し上げます。 カテゴリーが違っていましたらご指摘下さいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

無難なのは、山手線、井の頭線でしょう。 ただ丸の内側ですと地下鉄の大手町駅や二重橋前までそんなに距離がないので交通費が掛からないのは大手町駅か二重橋前まで歩いてそこから千代田線で代々木上原か本厚木行の電車に乗るのがいいと思います。ちなみに二重橋前の方が大手町より迷わないと思います。 二重橋前~代々木公園 20分 190円 東京駅から二重橋前まで丸の内南口から約5分~10分 食事ですが東京駅でしたら丸の内側より八重洲側の地下街にかなりたくさんあります。あとは大丸のレストラン街とか。ファミレスはないです。 丸の内側から八重洲側行くのには、丸の内北口に連絡通路があります。それ以外は駅の改札を通らなければいけないので130円掛かります。 二重橋前駅 http://www.tokyometro.jp/eki/nijubashimae/ http://www.mapion.co.jp/c/f?grp=all&uc=1&scl=25000&el=139%2F45%2F53.399&pnf=1&size=600%2C550&sfn=all_maps_00&nl=35%2F40%2F36.527& 東京駅名店街 http://www.tokyoinfo.com/ http://www.tokyoinfo.com/concierge/map/pdf/index.htm

aoiyu
質問者

お礼

ご回答いただきましてありがとうございます。 メトロ大手町駅・二重橋前駅利用は念頭になかったものですから瞠目いたしました。 美しい街並になった丸の内を感じつつ浦島になった気分がきっと味わえることでしょう。 東京八重洲地下街と連絡通路は利用したことがございますので安心できます。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • tokimune
  • ベストアンサー率27% (187/690)
回答No.5

バスが丸の内に着くなら、地下鉄千代田線の大手町より代々木公園 まで一本でいけます、

参考URL:
http://www.tokyometro.jp/network/pdf/network1.pdf
aoiyu
質問者

お礼

アドバイスいただきましてありがとうございます。 地下鉄千代田線利用でストレートに最寄駅というのはたいへんに魅力的なルートです。 丸の内側にも日曜日でも開いているレストランがあると一番良いなと思います。 どうもありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aobeta
  • ベストアンサー率29% (86/296)
回答No.4

丸の内側なら、丸の内線と千代田線が一番安いです。 丸の内線東京駅→霞ヶ関(千代田線乗り換え)→代々木上原 運賃は190円です。 同じ東京メトロなので乗り換えで改札を出る必要はありません。   中央線の快速で新宿まで出て、小田急線急行で代々木上原 の経路も乗り換えも1回ですので大変ではありませんよ。 渋谷経路も含めどの経路でも時間的にはあまり差は無いと思います。 電車案内のサイトを載せておきます。 東海大の周りは、東大と公園、住宅ばかりなので、どの駅からも東海大までの経路にファミレス等は確か無いです。 代々木上原駅前の商店街にレストラン等はありますが1人で入れ本も読める様な所かどうかは・・・・ 東京駅、渋谷駅、新宿駅のどちらかで取られた方が無難です。

参考URL:
http://v223.jorudan.co.jp/norikae/norikeyin.html
aoiyu
質問者

お礼

アドバイスいただきましてありがとうございます。 乗換の最少ルートを複数教えてくださりたいへん助かります。 また、東海大学周辺の情報もお寄せくださったことで他の回答者さまのアドバイスも含め乗換駅でのブレイクを予定できましたこと、 非常に感謝すると共に、重ねて御礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • simakawa
  • ベストアンサー率20% (2834/13884)
回答No.2

No1さんと同じです.他は乗り換え面倒です. 東京駅や山手線(190円・22分)→渋谷・京王井の頭線(120円・3分)→駒場東大前(計33分) 食事は東京駅地下街,渋谷駅周辺で,時間に合わせてどちらにも沢山あります.

aoiyu
質問者

お礼

アドバイスいただきましてありがとうございます。 井の頭線は東京在住時結構利用しておりましたので、このルートは安心出来ます。 所要時間も詳細に教えてくださり、逆算がしやすくなりました。 食事場所も、乗換時に利用した方が良いですよね。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mi-mo
  • ベストアンサー率20% (25/120)
回答No.1

一番早くて安いのは東京駅から山手線の外回り(渋谷・新宿方面)に乗って渋谷に行き、渋谷で井の頭線に乗り換えるのが良いのではないでしょうか^^40分くらいで着きますよ。 小田急線や千代田線ですと乗換の回数が増えてしまうと思いますよ。 乗換が少ない方が良いですよね☆ 食事ができる所はわかりません・・・。ごめんなさい。 気を付けて下さいね!!

aoiyu
質問者

お礼

アドバイスいただきましてありがとうございます。 澁谷で1回の乗換は楽ですね。所用時間も教えて下さり助かります。 実は当日検定試験なのです。試験のことだけでも不安なのにアクセスも不安で・・。 そんな気持ちでいた時、早々と温かみのあるアドバイスは心強くなりました。重ねて御礼申し上げます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 駒場東大前の近くに銭湯?

    東京・京王井の頭線沿線の、駒場東大前駅の周辺に、「銭湯」ってありますか? 駅から徒歩15~20分以内ぐらいの範囲であれば、多少遠くてもよいのですが。。。となり駅の松涛か池の上周辺でも構いません。

  • 代々木から駒場東大前までの行きかた。

    仕事のため、代々木から駒場東大駅まで行かなくてはなりません。 代々木までは、総武中央線(各停)でのんびり座っていく予定です。 代々木-渋谷間は山手線(内回り)に乗って、井の頭線に乗る予定です。 山手線のラッシュは酷いと聞いていたので調べてみたら、代々木- 渋谷間はかなり酷いと書いてありました・・・。 もし、他の行きかたがあるのならそれに変更したいと思っています。 ご存知のかた、教えてください。 ちなみに山手線(代々木-渋谷間)は、朝9時前後に乗れれば大丈夫です。駒場東大前には、9時10分に到着できたら嬉しいです。

  • 東京駅から舞浜に行くんですが、

    東京駅から舞浜駅に行きたいんですが、 新幹線から京葉線に乗り換えするのに20分徒歩でかかると聞きました 小さい子供がいるので、できればそんなに歩かずに 舞浜まで行きたいのですが、タクシーで舞浜に行くほど金銭的余裕は ありません。 何かいい方法はありませんか? 例えば、新幹線からタクシー乗り場まで歩き、そこから東京の次駅の 八丁堀駅までタクシー移動をし、八丁堀から舞浜に行くとかは無謀ですか?八丁堀も京葉線まではタクシー乗り場から相当歩かないといけないですか? あと、東京駅からタクシー乗り場までは徒歩何分ぐらいですか?

  • 「東京駅日本橋口→飯田橋」、「飯田橋→東京駅八重洲南口」への行き方を教

    「東京駅日本橋口→飯田橋」、「飯田橋→東京駅八重洲南口」への行き方を教えて下さい。 あるセミナー参加のため、関西から東京へ夜行高速バスに乗っていきます。 セミナー終了後も夜行高速バスで関西へ戻ります。 行きバスの東京着は「東京駅日本橋口」。 帰りバスの東京発は「東京駅八重洲南口」」 セミナー開催地は「ベルサール飯田橋」というところで Webのアクセスマップを見ると交通は以下のようになっています。 ▼ベルサール飯田橋へのアクセスマップ 「飯田橋駅」A2出口徒歩2分(東西線) 「飯田橋駅」東口徒歩3分(JR線) 「飯田橋駅」B5出口徒歩4分(有楽町線・南北線) 「飯田橋駅」C1出口徒歩5分(大江戸線 JR東日本駅構内図(東京駅)の地図をみているのですが お恥ずかしいことに何だか複雑でわからなくなってきました。 http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1039.html バスの到着時刻からセミナー開催時刻まで 約2時間しかありません。 お恥ずかしいことに東京は初めてですし、大きな駅も初めてです。 バスの到着地から目的地への往復が迷わずスムーズにできるよう アドバイスをお願いいたします。 他にも、 帰りはバス乗車時刻まで数時間あまるのですが、 東京駅構内または駅周辺で、 私のような田舎者でも安心して過ごせるような 価格のはらない喫茶店かドリンクバーを利用できるような場所はあるでしょうか? 家族のものがおみやげに「東京バナナ」を買ってきてほしい、 なんて言っているのですが 東京駅構内で売っているものでしょうか? もしご存知でしたら以上のことについてもアドバイス頂けると嬉しいです。

  • 東京駅から日比谷線日比谷駅まで

    東京駅の玄関から日比谷線日比谷駅まで徒歩だと何分ぐらいかかるものでしょうか?

  • 駅から徒歩何分かを知る方法を教えて下さい

    目的地に京橋駅が近いけど、乗り換えが不便でJR東京駅を使いたい・・・ という場合、東京駅から歩ける範囲か知りたいのですが、 徒歩何分かをネットで無料で(実際に歩く等は除く) 調べる方法をご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • JR東京駅

    (以前別のカテゴリで質問させていただいたのですが、回答を頂けないまま削除されてしまったので、思い切って簡略化して再度質問させていただきます。) 東京駅での2社新幹線とその近くの東京メトロの駅との乗り継ぎについて考えています。 過去の質問を拝見すると、目的地と利用路線で選ぶという回答があったのですが、今回は「楽に徒歩移動ができるかどうか」という観点で決めたいのです。しかし、各駅の位置関係と地下通路があるか否か程度のデータしか見つからず、エレベーターやエスカレーター・階段の有無が分からないため、また道路そのものの歩きやすさなども加味できず、比べようが無く困っております。 そこで質問です。主観で構いません。 各新幹線改札口からその近くの東京メトロ駅の改札口まで歩いて移動する場合、「楽に徒歩移動できる駅」というとどの駅になるでしょうか。そのルートの特徴もあわせて教えてください。宜しくお願い致します。

  • 東京駅と新橋駅の乗り換えについて

    今度出かける際に 2パターン行き方があり、どちらにしようか迷っています。 一つは 西大井駅から横須賀線で東京駅に。 東京駅から武蔵野線で八丁堀に。 もう一つは 西大井駅から横須賀線で新橋駅に。 新橋駅からメトロ銀座線で銀座駅に。(時間によっては都営浅草線で東銀座駅に) 銀座駅からメトロ日比谷線で八丁堀に。 です。 調べてみたところ 西大井からは平日15時29分または41分の電車に乗ろうと思っています。 29分に乗れるのが一番なのですが、その前の用事が押したら41分になるかと思います。 で、八丁堀にはできるだけ16時前につきたいと思っています。(16時に目的地には着いておきたいので。目的地は駅のすぐ近くです) 1回だけ行ったことがあるのですが、ホームから出口、出口から目的地までで5分ほどでした) で、 東京駅のほうは乗り換えは1回ですが、 乗り換え時間が大幅にかかります。 新橋のほうは、乗り換え時間は普通ですが 2回乗り換えです。 で、東京駅のほうは、何時のに乗ったら、何時に着くというのは分かっているし 想像もできています。 ただ、新橋のほうが曖昧でそこを質問したいです。 西大井から41分発のに乗った場合は確実に新橋から乗り換えたほうがいいのは分かっているのですが(41分に乗る場合は東京駅でも新橋駅から行っても、16時は過ぎてしまうので) ただ29分のに乗る場合は、東京駅でも新橋駅でも16時は過ぎない計算になっています。 東京駅で10分ほど歩いて乗り換えて、15:56分に八丁堀に着くか 新橋から2回乗り換えで15:53分に着くかなのですが 新橋が結構不安で 新橋で横須賀線からメトロ銀座線の乗り換えが5分 銀座で銀座線から日比谷線の乗り換えが2分です。 銀座線から日比谷線の乗り換えは、HPによると2分でいけるそうですが 銀座駅使ったことはあるのですが、この乗り換えをしたことがありません。 1回、どこかの地下鉄で、 携帯で乗り換え情報を見ながら 急いでいたのですが、 次は何々線(地下鉄)だと思って、案内板通りに、行ったところ、 結局上には上がらなくて良かったのに、上がって、また下がってという・・・・ 最終的にギリギリ電車には間に合ったのですが、余計な運動をしてしまいました・・・・ 一応銀座駅の構内図をパソコンで見たところ、 2分でいけるかなとは思っていますが、 質問としては新橋での乗り換え、銀座での乗り換えを それぞれ5分、2分ととっていますが これで乗り換えは可能でしょうか? 新橋での乗り換え、大まかで構わないので、こういうルートですというのと 銀座での乗り換え、 東京メトロの公式HP銀座駅の構内図を見れますので、 それを基に説明してもらえると助かります。 見たのですが、ガチャガチャしててイマイチ分かりづらいので。 お願いします。

  • 文京区の東大前駅の近くに仕事で行きます。宿を探しています。

    こんにちは。 新幹線で東京まで行きますが、到着が夜の11時近くに成ります。 それから、移動して宿に泊まるわけですが、出来るだけ東京駅から近い所を探しています。 ただし、翌日の6時半には文京区の東大前に行くことになっていますので、朝の移動も20分以内で行ける所で、東京駅からも近い所だと、どのあたりに宿を取れば良いのでしょうか? 田舎者なので、アクセスも簡単だと助かります。

  • 東京の方教えて下さい 国立代々木球技場

    東京にある国立代々木球技場は東京駅から徒歩何分くらいですか? タクシーで行くとしたら何分かかりますか? 又、東京駅より最寄りの駅があれば教えて下さい