• ベストアンサー

PC買い替えを考えています。この状況でアドバイスお願いします。

hirune-623の回答

回答No.6

自分と似たようなPCですねえ、自分はPC-VC800J6XDを使ってました、 Meはフリーズして使いづらかったので XP(クリーンインストール)を入れてましたが、もう4年超したので、 先月に新しいPCを買っちゃいました、NECダイレクトで、PC-VG32VVZGM と17型ディスプレイ、アウトレット品で、(4月発売)支払い15万程。 前モデルなら安いのが有ると思います。いつ出るか判らないので、毎日HPを覗いては? #PCに詳しくないので参考になるかどうか?

参考URL:
http://www.necdirect.jp/
momokuri22
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 アウトレット品ってどうですか? NECやDELLはアウトレットや中古品を販売しているみたいですが、新品と比べて何か不都合があるんでしょうか? ちゃんと使えるなら、見た目は気にならないんでアウトレットもいいなって思っています。

関連するQ&A

  • CPUの変更

    NEC VT7002Aを使用しているのですがCPUのパワーアップを考えています。何処まで上げれるものなのか教えてください。 Pentium(R) 4プロセッサ クロック周波数 1.60GHz キャッシュメモリ 1次 8KB(CPU内蔵) 2次 256KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz メモリバス 133MHz チップセット Intel社製 845 Chipset

  • ME→XPへのバージョンアップをしたいですが、このスペックで大丈夫ですか?

    いつもお世話になります。 WindowsMEの使い勝手の悪さをガマンして使っていましたが、毎回のようにフリーズしてしまい、こちらの過去ログでシステムリソースを少し増やしてみたりもしたのですが、やはり結局その場しのぎな感じです。 まだ一度もリカバリはしてないのですが、いっそのことXPへバージョンアップできたらいいなと思っています。 ただ、今のPCは2000年製と古く果たして対応できるのかが心配なんですが、いかがでしょうか? NEC VC800J/5FD  CPU Pentium(R) IIIプロセッサ クロック周波数 800EBMHz キャッシュメモリ 1次 32KB(CPU内蔵) 2次 256KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 133MHz メモリバス 100MHz チップセット Intel(R) 810E Chipset内蔵 メモリ(メインRAM) 標準容量 64MB*1 (SDRAM-DIMM、PC100対応) スロット数 2 最大容量 256MB*2 メモリは増設して191MB です。 過去に一度もバージョンアップもリカバリもしたことがなく、周りに詳しい人もいません・・・。 もし可能であれば用意するものはXPのVerUPのソフトだけでいいですか? よろしくお願いします。

  • オンボードメモリについて教えてください

    NECのLaVieを使用しているのですが、最近よく 電源が使用中に落ちるので、XPのOSを再セットアップ 使用としたのですがファイルをコピー中に 「ファイル******をコピーできません」が 頻繁に表示されなかなか進みません。 素人の私が思うのですが電源が落ちる原因はメモリの故障かなと思っております。今はオンボードのメモリ256だけです。バイオスはメモリを一応認識しております。メモリが故障の原因ならば単純にメモリを増設すれば直りますか?オンボードのメモリも何かしなくてはいけませんか?よろしくお願いします NECのLaVie LL350/AD CPU モバイルAMD Athlon(TM) XP-M プロセッサ 2400+*3(AMD PowerNow!(TM) テクノロジ対応*2) クロック周波数 1.80GHz キャッシュメモリ 1次 128KB(CPU内蔵) 2次 512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 266MHz メモリバス 266MHz チップセット Silicon Integrated Systems社製 SiS740/SiS962L メモリ(メインRAM) 標準容量 *4 256MB*5(DDR SDRAM/On Board、PC2100対応) スロット数 *4 1スロット[空きスロット1] 最大容量 *4 *47 768MB*9

  • オンボードメモリについて教えてください。

    NECのLaVieを使用しているのですが、最近よく 電源が使用中に落ちるので、XPのOSを再セットアップ 使用としたのですがファイルをコピー中に 「ファイル******をコピーできません」が 頻繁に表示されなかなか進みません。HDDを変えても同じです 素人の私が思うのですが電源が落ちる原因はメモリの故障かなと思っております。今はオンボードのメモリ256だけです。バイオスはメモリを一応認識しております。メモリが故障の原因ならば単純にメモリを増設すれば直りますか?オンボードのメモリも何かしなくてはいけませんか?よろしくお願いします (さっきカテゴリーを間違えて再掲載します、何度もすいません) NECのLaVie LL350/AD CPU モバイルAMD Athlon(TM) XP-M プロセッサ 2400+*3(AMD PowerNow!(TM) テクノロジ対応*2) クロック周波数 1.80GHz キャッシュメモリ 1次 128KB(CPU内蔵) 2次 512KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 266MHz メモリバス 266MHz チップセット Silicon Integrated Systems社製 SiS740/SiS962L メモリ(メインRAM) 標準容量 *4 256MB*5(DDR SDRAM/On Board、PC2100対応) スロット数 *4 1スロット[空きスロット1] 最大容量 *4 *47 768MB*9

  • PC初心者 タスクマネージャーについて

    NECのLF750/7DというPCを使っています。 CPU モバイルインテル(R) Celeron(R) プロセッサ クロック周波数 2GHz キャッシュメモリ 1次 12Kμ命令実行トレースキャッシュ/8KBデータキャッシュ(CPU内蔵) 2次 256KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 400MHz ビデオRAM 標準32MB グラフィックアクセラレータ ATI社製 RADEON(TM) IGP 340Mに内蔵 [AGP対応] 解像度・表示色 800×600ドット もらい物のPCで増設をしてあり、736MBあります。 タスクマネージャの物理メモリの利用可能は417116となっています。 ですがCPU使用率が98~100になることが多々あります。 MMOのゲームも頻繁ではありませんがやることもあります。 常駐のソフトなどはアンインストールし、デスクトップになにも置かないなど、調べて自分で出来ることはやったと思っています。 利用可能のメモリがあるのにもかかわらずなぜ使用率が100パーセントになるのでしょうか?? これは仕方がないことなのでしょうか?? お手数ですが教えていただけると助かります。

  • PCとプロジェクターのコンポジットによる接続

    PCのコンポジット端子からプロジェクターに接続し、投影しようとしたら画面がぶれる(揺れる感じ)になります。 よろしければ解決方法をお教えください。 使用しているパソコンの主な仕様、プロジェクターは以下の通りです。 PC:NEC社製 LaVieL PC-LL5001D CPU AMD Duron(TM) プロセッサ クロック周波数 900MHz キャッシュメモリ 1次 128KB(内蔵) 2次 64KB(内蔵) バスクロック メモリバス 100MHz メモリ(メインRAM) 標準容量 256MB 表示機能 内蔵ディスプレイ 14.1型TFTカラー液晶(XGA) ビデオRAM 4MB グラフィックアクセラレータ ATI社製RAGE(TM) Mobility-CL(AGP) 解像度・表示色 800×600ドット 最大1,677万色*9*10(最大1,677万色) 1,024×768ドット 最大1,677万色 1,280×1,024ドット 最大1,677万色 1,600×1,200ドット 最大1,677万色 プロジェクター:Panasonic社製 液晶プロジェクター TH-AE900 素人で何を書いたらよいかわからずご迷惑をおかけする点もあると思いますが宜しくお願いします。

  • XPは入るんでしょうか?

    皆さんいつもお世話になっております。 私のパソコンはNECのVALUESTAR C(VC866J/6FD)です。 仕様は下記の通りですが、最近調子が悪かったので再セットアップしようと思っています。 【仕様】 CPU:Pentium(R) IIIプロセッサ(866MHz) メインRAM:128MB→256MB(増設済み) ハードディスク:40GB(80%ほどの空きあり) システムバスクロック:133MHz(メモリバス:100MHz) キャッシュメモリ:1次 32KB(CPU内蔵)  2次 256KB(CPU内蔵) ここで質問です。 (1)もともと入っていたOSはWindowsMEなんですが、XPを入れることは可能でしょうか? (2)インターネットの設定など、かなり手こずったのでできれば設定のバックアップをとりたいのですが、何かよい方法があるんでしょうか? (3)(2)のバックアップはXPでも有効でしょうか? ご指導いただければ幸いです。

  • おすすめのグラフィックカードは?

    CPU Pentium(R) IIIプロセッサ クロック周波数 866MHz キャッシュメモリ 1次 32KB(CPU内蔵) 2次 256KB(CPU内蔵) バスクロック システムバス 133MHz メモリバス 100MHz チップセット Intel社製 810E Chipset メモリ(メインRAM) 標準容量 128MB*1(SDRAM-DIMM、PC100対応) スロット数 2スロット(DIMMスロット、内1スロットにメモリ実装済み)[空きスロット1] 最大容量 256MB*2(増設RAMサブボードにより増設可能) 表示機能 ビデオRAM 8 - 11MB*1 グラフィックアクセラレータ Intel社製82810E(AGP) [Chipset内 です。目的はDVDの再生とそこからの静止画取り込みです。 出来るだけ高画質で取り込みたいのですが、現状ではよいとは決して言えません。 DVDはオリジナル(友人の結婚式の映像)DVDケース作成の為の静止画像取り込みです。 どうぞ、お力を頂戴できないでしょうか? DVD再生ソフト=PowerDVD 静止画像取り込み=上記ソフトのスナップショット機能

  • メモリの増設について

    自分のパソコンは、 Intel(R) Pentium(R)III プロセッサ-800EB MHz キャッシュメモリ 1次 32KB(CPU内蔵) 2次 256KB(CPU内蔵) メインメモリ (*2) 標準容量 64MB(SDRAM-DIMM、PC100対応) (*3) なんですけど、こんどOSを乗せ変えたいのでメモリを256MB、できれば512MBに増設しようと考えています。 そこで、質問なのですが、基本的にメモリの増設っていくらくらいかかるんですか?普通に電気屋さんで買えるのですか? よろしくお願いします。

  • AGP 4x対応カードでデュアルモニターにしたいのですが

    デュアルモニターにしたく、アナログディスプレイを購入しましたが PCに端子がなくカードの増設を考えております。 現在はマザーボードに繋ぐタイプで、AGPスロットは空いています。 ボードの種類の多さに、どれを選択すればよいのかわからず 詳しい方のご意見をお聞かせいただければと思い投稿させていただきました。 主な使用目的は2D画像処理で3Dゲームや動画処理は行いません。 できれば安価に済ませたいのですが(5000円前後) お勧めがございましたらご教授お願い致します。 現在使用中PC NEC VG24N4/8(PC-VG24N4Z48) CPU:AMD Athlon(TM) XP プロセッサ 2400+ チップセット:nVIDIA(R) 社製 nForce420D バスクロック:システムバス266MHz メモリバス 266MHz キャッシュメモリ:1次 128KB(CPU内蔵) 2次 256KB(CPU内蔵) ビデオRAM:32MB グラフィックアクセラレータ:nVIDIA(R) 社製 nForce420Dに内蔵 AGP:1スロット空き有り PCI:3スロット空き有り 説明書にはAGP4xまで対応との記載がありました。