• ベストアンサー

私は心が狭いでしょうか?

kyaramerumirukuの回答

回答No.13

質問者さんは1歳半の子がお菓子をオモチャにしたことに対して怒ったんではなくてそれを悪いとも思ってない、一言の謝りのないお友達に腹が立ったんですよね?親しき中にも礼儀あり?今回のことは質問者さんが心が狭いとは思いません。 私は子供に迷惑をかけられたら「大丈夫、子供がしたことだから気にしてないよ。」とは言いますが、子供が誰かに迷惑をかけたら「子供がしたことだから仕方ないね~」とは言わないです。 それでも「子供がいない人にはわからない」を不快に思った側、思わせた側両方経験したかも・・・ 今2人目妊娠中ですが、質問者さんと同じようなことがあって、渡したお菓子を無駄にしたママさんがいて、以前から子供産んでからこの人変わった?なんか違う、なんか違う~という対応が多くて、子供産んでないからわからない?いや、その前に人として間違ってる!ということが多々ありました。「子供がいない人にはわからない」ではなくて、相手が嫌な気分になることをするのはダメなんじゃないかと。 ただ、反対に近所の人に呼ばれてその人のおうちに1歳前後の子供を連れて行きました。そこのおばさんには子供がいなくて、前から子供の扱いは姪で慣れてるから。とは言ってくれてました。が、うちの子が机の上に乗った時には「なんなの!この行儀の悪い子は!!」というような顔で子供を見てみえました。もちろんすぐに謝って机からおろしましたがあの時は悲しかったです。怒っても高いところが好きですぐ登りたがるんですぅ~(泣)という感じでした。祖母に話したら「子供のいない人はみんなそんなもの」と笑われました。 質問者さんがママの立場になったとき、そのお友達を反面教師にすればよいと思います。でも案外ママになったらとーってもお友達の気持ちがわかったりして(笑) ちなみにお友達に心のうちを話すのはお互い納得のいく答えは出ないと思います。お友達は子供さんのことで頭が一杯のようだし、もうこの人はこういう人なんだとあきらめるほかないと思います。 またママ友仲間ができればその中でその方は学んでいくんではないでしょうか? 「心が狭い」なんて言われたらなにか一言返したくなると思いますが、そんなことは忘れて独身を楽しんでくださいね!

noname#16982
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一歳半の子供のしつけが悪いとは 思いませんし彼女にも言っていません。 言うべき事ではないとわかります。 でもおもちゃにするためにお菓子を何個も渡す友人 の気持ちはわからないです。 ぜひ聞いてみたい&自分の悲しい気持ちを伝えたい と思っていたのですが。

関連するQ&A

  • 心が離れて

    今日初めて息子を怒鳴りました。 理由は、何一つ言う事を聞かないからです。 怒鳴った時に息子が近くにあったトーマスのクッキー入ってた缶を私に向かって投げてきて、私の目にあたり、少し腫れています。 それで更に私は火がつき、頬っぺたを叩いてしまったのです。 叩いた後、自分に腹が立ち、責め続けています。 ただ、心が離れていくように感じます。 今私は高熱で寝込み、死にたいと思うまでになりました。 もうこれからどうすればいいかわかりません

  • 心が狭い?

    一週間近く前に元カレから、「〇〇〇(共通の知り合い)に付き合ってたこというなよ」みたいな内容のメールがきました。多分メールに書いて合った人に何か言われたんだとおもいます。 ただいろいろ聞かれるのがめんどくさいだけなんだとおもいますが、付き合ってる事を共通の知り合いや友人に隠したがるというか言いたがらない人でした。でも別れても尚隠されて、なんか凄い気分が悪くなってそこまで私と付き合ってたことを周りに知られたくないか、と思ってメールの返信にも気分が悪い的なことをかいて送ってしまいました。 でも、今冷静になって考えるとこんなことであんなに腹がたった自分は心が狭いというか子供なのかなぁと… 普段はあまり怒ったりする方ではないのですがなんだか不安になりました こんなことで怒った私は心が狭いですか?

  • 心が狭いのかな?

    結婚式でプロカメラマンに写真撮影をお願いしました。 その中で彼の両親と私たちと、両家の両親と私たちで撮った写真で義母が孫(主人の弟夫婦の子)を抱っこして写っていたため、どう見ても子供がいるカップルが結婚したようにしか見えません(泣) のでその写真を部屋に飾ったり、誰かに見せたりしたくないです。嫌と言うかなんとなくモヤモヤするので… オフショットならまだしも、各家族ごと・友人会社グループごとに撮影した記念撮影の写真なので落胆したというか… ですが、主人も含め周りの人にはこのなんとも言えない気持ちが分かってもらえず…自分が心が狭いのかと何とか気にしないよう気持ちを落ち着かせたりしましたが親戚が集まった時にちょくちょく写真のことを笑い話として言われるので、モヤモヤ…を繰り返してます。愛想笑いするのがしんどいです。 サラッと流せないのは心が狭いのでしょうか? 何とか気持ちを切り替えたいのですが、どうしたらいいか困ってます。

  • 心が狭いのでしょうか?

    こんにちは。 30代男性既婚で、妻も30代です。3歳と1歳の子どもがいます。 結婚して5年になるのですが、両親と義両親の考え方の違いに戸惑います。 義実家は ・「虫歯になると困るので、お箸を分けてほしい」と言っても聞かない。 ・地元の祭りには、当然孫を連れて来るものだと思っており、こちらに何も聞かずに予定を立てている。 ・孫に会うたびにおもちゃを買い与える。 ・しょっちゅう孫を見せに来るのが当たり前だと思っている。 私の実家は ・子どもの扱いは親が決めるものなので、親がやめて欲しいと言うことは孫にはしない。 ・何かイベントの時には「今度○○があるけど良かったら来ない?」と伺いを立ててくる。 ・誕生日やクリスマスなどの理由がなければ、おもちゃを買い与えない。 ・若い夫婦は何かと忙しいので、無理に孫を見せに来なくても良い。(孫と会うのはとても楽しみにしているが) という感じです。  すごく些細なことなのですが、腹が立ってしまいます。  向こうの親にばかりなついているわが子を見ていると、自分の親ってつくづくかわいそうだなと思ってしまいます。  仕事が休めないときに預かってもらうこともあり、お世話もなっているので感謝しなければいけないと、頭ではわかっているのですが、どうも腑に落ちません。    私は心が狭いのでしょうか?

  • 心のモヤモヤ・・・

    こんばんわ!!テスト期間中で、勉強したつもりだったんですがあまりテストが出来ずきっと単位を落としてしまいだろうって感じです(^^;) それだけでも心がモヤモヤ・・・ってなってるんですが、その上友人関係(友達と好きな人が一緒で少し気まずい)・恋愛関係(好きな人と仲良くやってたんですが、最近あんまりうまいこといってない・・)ってことがあってもう心がモヤモヤモヤモヤ・・・ そんな時ってどうやって解決してますか?? 時間しか解決してくれないんですかね?? もしこの「モヤモヤ」とれる方法があったら教えて下さい(><)

  • 心が狭くて困っています

    はじめまして。27歳の男です。 以下のような悩みを持っています。 よろしければ、お力添え頂けませんでしょうか。 友人・仕事の人間関係に置いて、「礼儀の無い発言」や 「バカにしたような発言」をされると、腹が立って仕方が無くなります。 頭の中では「相手に悪気はない」と言う事はわかっている (もちろん、時には相手の悪意を感じる時もあります)のですが、 イライラが心の中をしめてしまいます。 仕事の人間関係に置いては、周りの事も考えて我慢するのですが 友人に言われた時は、抑えきれずに言い返し、その事が原因で疎遠になったりしています。 謙虚になりたい。心を広く持ち、相手と仲良くやっていきたい。 それなのに私の心が狭いばかりに、無理に我慢すると 不満で苦しくなり、相手の悪意を感じる発言をされた時などは 数日間ずっとイライラしてしまいます。 どのような考え方、受けとり方をすれば、心が楽になり、 相手にも不快感を与えずに済むのでしょうか。 よろしければ、教えて下さい。

  • 心のモヤモヤ

    例えば、「理想の高い夢」や「叶わない恋」などに、もがき苦しんで必死に立ち向かったとする。でも結局成し遂げる事が出来なかった....。そんな時みなさんは、どのようにしてこのモヤモヤした心をリセットしますか?私は今でもモヤモヤを引きずってしまっています。前に進みたいです。

  • 心が狭いとは思いつつ・・・

    自分で自分の感情に、「あ~私って心が狭いな~」って思う事ってありませんか? 私の場合は 私の干したばかりの布団に、洗ったばかりのシーツに一番に旦那が寝転ぶ事が許せません!旦那には旦那の布団があるのに私の布団に一番に寝転ぶ!思い出してもハラが立ちます。(主婦の方なら分かってくれると思います) あと、 掃除したてのトイレを汚された時(コレも主婦の方なら分かってくれると思います) などなど・・・。 皆さんの「自分って心が狭いな」と思うときのお話を聞かせてください。

  • 心が傷つくときって

    皆さんは、心が傷つく・傷つけられる時ってどのような時ですか? 私は友人が本当のことを言ってくれなかったりした時に少し心が痛む、かな。後やっぱり振られたり、けなされたりするのもそうです。 人はどのような時にそしてどのようにしてそのような感情を持つのかという事を研究したくて質問させていただきました。 自分のケースではなくても友達がこういうことで傷ついていた、という事などでももしよろしかったら教えてください。

  • 広い心を持つには??

    広い心を持つには?? 私は器の小さい人間です。 小さなことでも、人にバカにされるとムカついてしまいます。特に見下しているやつからバカにされると非常に腹が立ちます。 こういう時、こんなやつに馬鹿にされてムカついて、自分はなんて弱いんだ、と感じます。 更には、頭の中でそいつをボコボコにする想像までしてしまいます。 実際に怒った時はそこまでの事はしませんが、ちょっと異常だと思います。 器が大きく、心の広い人間になるにはどうすれば良いでしょうか。 日頃からこういうことを気をつける、等ありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう