• ベストアンサー

遠隔学習をしたいと考えています。

遠隔学習を来年からしようと考えているものです。大変でしょうがガンバて、米国の大学で学位を取りたいと思っています。調べてみると、色々あるみたいですが、学校選びを気をつけなければならないようですね。(英国の大学ならば学位はとれないのかしら?)大体卒業までにどれぐらいの期間がかかりますか?また費用は(学校、コースなどによって違うとは思いますが)大体どれぐらいが一般的にかかりますか?また、ここは大丈夫という学校をご存知ならば教えていただけませんか?どなたかご存知の方があったらよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.2

> 遠隔学習とは、いわゆる インターネットを利用したonline のe-learning、distance lerning のことですか? そうなら、その分野では、以前からアメリカのuniversity of phoenix がよく知られています。期間は、専攻の学位によります。検索すればすぐ見つかるでしょう。また、いろんな大学のキャンパスでも紹介してると思います。

hagechan
質問者

お礼

ありがとうございました。早速university of phoenix調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • Riccota
  • ベストアンサー率46% (116/248)
回答No.5

金額について:ポーツマス大学のwebベースの修士相当学位(英国・コンピュータ専攻)だと、全学費で70万円ぐらい(1年間)だそうです。分割も可(英国は分割納入可はよくあります)。ここはSchoolingが全くないので旅費がかかりませんが、Schoolingがあれば旅費と滞在費がかかるので、金額はまちまちでは? MBAは大体年間100-200万円ぐらい。 Web上で金額は公開されていますので、いろいろと比較されると良いと思います。 私はPart-timeのMAは、2年間で2000ポンド(40万円)、後は生活費(年間100万円ぐらい?)。 修士以上であれば、勉強したい内容を絞るとあまり選択の余地はないです。 学士は時間もかかるので、修士以上(MasterかMphilをねらうことをお勧めします(大卒相当の学力を認められれば入学できますので)

参考URL:
http://www.nccedu.org/
hagechan
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせてもらいます。早速調べて候補に入れさせていただきました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Riccota
  • ベストアンサー率46% (116/248)
回答No.4

No.1の方への回答を読み、distance learningではなくて、e-learningをご希望だったのかと、気がつきました。 distance learning実施大学は多いと思いますが、完全なe-learningは、MBA,EMBAがメインで、他のコースは少ないと思います。 e-learningは、Web上で講義を受け、インタラクティブなQ&Aを設けるなどシラバス開発、コース開発、システム開発、に手間がかかるのです。 もし、e-learningをお考えでしたら、検索もそれに絞ったほうが良いと思います。 distance learningは、むしろ伝統的な「通信講座」(そのやりとりはメールで可能だと思います)で、Web ベースとは異なると思います。 [e-learning bachelor (or BA/BScなど希望の学位)] で検索されてみては? postgradは結構あるみたいですね。 Part-time(夜間みたいな)のBScの友人がいましたが、4年間(full-timeは3年間)すごく大変みたいでした。私もpart-timeでMA2年間でとっても辛かったです。今主人が日本の放送大学MAを取っていますが、へとへとです(楽しいみたいですが)。 私は、へこたれてしまって、PhDは、full-time にしました。 応援しています。頑張ってください!!!!

hagechan
質問者

お礼

なるほど、ちょっと違う訳ですね。よく分かりました。素晴らしいですね!!実際とられたなんて!頑張れるかな~?でもやってみたいと思っています。ありがとうございました。大変参考になりました!ちなみに金額って大体どれ位取り終えるぐらいまでにかかるのでしょうか??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Riccota
  • ベストアンサー率46% (116/248)
回答No.3

学位が、修士以上であれば、英国ではresearch degreeというのがあって、修士、MPhil, PhDが、指導教授からのメール指導で取れるコースがあります。同じ科の先輩がPhDをそのようにとっていました。 schooling の期間が少なくてすむものに、PhD2年間のうち1ヶ月以上その年に滞在するのが条件という大学もあります。英国は最近条件が緩くなっているみたいで、博論を書かなくても良いところもあるようです(ただし、博論よりやや短い論文を3つ書いてすべて合格しなくてはならない)これは、確かBirmingham Uniだったかと思います。 あとよくemailで、手軽に米国の学位をdistance learningでとろう、というSpamが来ますが、なんか怪しげですよね。 undergradも英国大丈夫みたいです。(URL参照下さい)Schoolingもあるんじゃないかと思います。 [distance learning BA 国名]などで、検索されてみては?英国は、学部であれば、4年間だと思います(通いで3年ですので)。 米国のみご関心があるのであれば、失礼いたしました。ご参考までに。

参考URL:
http://www.bschool.org/Undergraduate.htm
hagechan
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。英国の方でも良い学校で、条件があえばいいと思っています。早速調べてみますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • PC98WIN
  • ベストアンサー率41% (110/265)
回答No.1

公立か私立かで学費が違います。住居が、寮、ルームメート有無でのアパートかで、そして場所(都会か地方か)で違います。日本と違って、履修する科目毎に学費が必要です。食費、教科書代、電話、TV,保険、諸経費を入れて、公立で、総額 年間$28,000~$35,000ぐらいは必要と思います。留学の雑誌もあるし、各大学のHOME PAGEにも情報がありますのでみてください。TOFELで必要なスコアの情報も留学の案内の雑誌にはでています。

hagechan
質問者

お礼

分かりやすい説明ありがとうございました。すいません、今回皆さんにお尋ねしたのは、インターネットを利用したdistance learningというもので、ちょっと違ったかもしれません。でも、参考にさせてもらいます。ありがとございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 専門学校卒業後、就職。そんな社会人の留学希望

    こんにちは。 タイトルにもあるように、専門学校を卒業し現在社会人をやっています。 ふとしたことから学歴と英語力が必要となり、専門学校の学歴を生かして、 米国へ留学をしたいと考えています。 留学し、4年間大学へ通うのも時間・金を考えると難しいので、できるだけ短い期間で 大学卒業の学位を取得したいです。 そこで、日本の専門学校の単位(?)を生かして米国の大学へ編入したいと考えています。 (米国の大学2年間にて学位取得) このような入学が可能な米国の大学や制度がありましたら教えていただけますでしょうか。

  • ヘリオットワット大学遠隔学習MBA

    ヘリオットワット大学の遠隔学習にてMBA取得を目指そうと思います。次についてお教えお願いします。 当コースの国際的評価 当コース修了の難易度 科目修了試験を日本で受験可能か MBA修了までの制限期間の有無 レジデンシーは本当に不要か 過去の修了式開催場所 以上、その他情報もよろしくお願いします。

  • ビジネス以外の専攻からのMBA

    コンピューター系で学位を取ったのですが、MBAに進学したいと考えています。 ビジネス系のバックグラウンドが全くないため、実際マスターレベルのコースを取る前に学部レベルのコースを取得するということですが、だいたいこれにどれくらい費やす必要があるのでしょうか?学校によって違うと思いますが、ご経験を聞かせて下さい。 また、来年夏までまだ時間があるため、UCLA ExtensionのCertificateを取ろうかと思うのですが、この中のコースをトランスファーするような形で、学部レベルのコースの取得が必要なくなるとかありますでしょうか? また、比較的入学しやすく、授業料も安く、がんばれば早く卒業できるようなおすすめの大学があれば教えて下さい。

  • 看護師が心理学で学位を取る方法

    現在、看護専門学校を卒業し、看護師として働いています。 (1)大学を卒業し学位をとる (2)興味のある心理学を学びたい 上記の項目を満たす学校を探しています。 通信がよいのか、編入がよいのか、学校選びのポイント、 また、おすすめの学校等ございましたらお教え頂きたく存じます。 よろしくお願い致します。

  • 総合的な学習をしたい場合

    先ほど高校で総合的な学習をしたいと質問した者です。 学際という言葉ははじめて聞きましたが、なんだか難しそうですね。 私は高校卒業したら大学や専門学校には行かないで就職したいのですが、全てを学びたい場合はどのような選択をしていけばいいでしょうか? コピペで失礼します。 2年次から国語と社会が多いコース、英語が多いコース、数学と理科が多い数理コースの3コースに分かれますが、どのような選択をすればいいでしょうか? さらに国語と社会が多いコースと英語が多いコースの文系コースでは2年次に物理と化学を選択します。 生物は1年次必修です。 国語と社会が多いコースは3年次に文系選択として古典と数学Bと英語、理科選択として生物と地学の選択があります。 理系コースでは3年次は化学は必修で、物理と生物の選択があります。 高校で総合的な学習をしたい場合、どのような選択をすればいいでしょうか?

  • 大学の留学って?

    国公立理系大学の1年生です。 留学について考えていますが、実際よく分かりません。しかもキャンパスが2ヶ所あり、留学センターは僕が行っているキャンパスとは違う場所なので質問に行くにはなかなか厳しいです。 学校によって違うと思うのですが、質問は(1)姉妹校として締結している学校と交換留学という形とかでしょうか?(2)編入という形はどのような条件があるのでしょうか?(3)TOEFLは大体どの程度必要なのでしょうか?(4)TOEICは関係ないでしょうか?(5)英国や米国だったら費用はどの程度でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 学習塾の正社員講師のレベル

    子供や教えることが好きで、教育関係の道に進みたいと思っています。 初め、小学校教師がよいかなと考えたのですが、いわゆる京○とか、明○義塾、スクール○Eなどの補習系の学習塾の正社員としての講師になる道もあるなと考えたのです。 よくある、週に1~2日のアルバイトなどではなくです。 特に有名中学受験対策のコースなどでなくてよいです。 むしろ、私自身が難関大学の出身者などではないですから、難度の高い学習内容を教えるのは無理だと思います。 小学生相手のコースで、こうした学習塾の正社員講師となる場合、 およそ、どの程度の学力を具えていなければならないのでしょうか。 有名大学出身者並みの学力なのか、それとも、普通に高校卒業程度位の学力があれば、採用されますか。 入社、選考に当っては、面接以外にも必ず学力テストが行なわれ、応募者の学力測定が実施されるものなのでしょうか。 なお、こうした学習塾では小学生のみ相手にする正社員の講師というのはありえるのでしょうか。 それとも、中学生や、高校生も相手にした授業も受けもたなければならないことがほとんどなのでしょうか。 ちなみに新卒採用ではなく、中途採用での話です。 また、担当科目も特にこだわっておりません。 ただ、受け持つ対象は、可能なら小学生担当に限定できればよりよいです。 あと、みなさんは、小学校教師と学習塾講師とでは同じ教育関係の仕事ですが、何が違うと考えられますか。 御存知の方おられましたら、回答よろしくお願い致します。

  • イギリスへの留学について質問です。

     私は現在、大学4年生で、来年大学を卒業し。来年度から、大学院へ進学する事になっています。そこで、大学院の初めの1年を休学して、1年間英語を学ぶために、イギリスへ留学をしようと考えています。  イギリスの大学院には、大学院準備コースというものがあり、そこでアカデミックな英語の学習ができると聞きました。他に、語学学校へ行くという選択肢もあります。しかし聞くところによると、語学学校では、みっちり英語の勉強をすることができないといった印象を受けます(この点は、本人次第だとは思いますが)。私は論文の読み書きの能力を養いたいと考えているので、大学院準備コースで学びたいと思っています。  大学院へ進学する事を予定しておらず、単に英語を学ぶ目的で、大学院準備コースで学ぶことは可能なのでしょうか?実際に、大学院準備コースで勉強をされた方、もしくは他の方法で同じような留学をされた方がおりましたら、アドバイスを頂きたいです。  語学学校でも、私におすすめの学校やコースがあれば教えて頂きたいです。

  • 中国留学 相互学習について

    今年9月より、中国に1年間の語学留学を計画しております。 大学内で中国人学生との相互学習がしやすい、という事を大学選びの基準の一つにしたのですが、実のところ、相互学習がどういうものなのかについては、あまり知りません。 そこで、相互学習について質問なのですが、 (1)中国人学生は日本の、もしくは日本語のどのようなことについて興味があるのか (2)日本にいる間に、私自身が勉強しておくべきことは何か (3)相互学習をする上で、一番大切なことは何か これらのことを、お聞きしたいです。 実際に相互学習を体験された方や、中国の方の日本に対する感覚など、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ぜひご回答をお願い致します。 お待ちしております。

  • 病欠児の自宅学習による出席扱いはあるのか

    はじめまして。病気のせいにして甘えだと言われるかもしれませんが、 今現在学校に行けてません。慢性疾患と体が弱いこともあり、 今までも入退院を何回かしたり長期欠席したりしていました。 学校も休みがちで勉強も遅れてばかりです。しかし今年度中学校卒業し 高校受験を控えてます。通信制に通うつもりですが、出席日数関係 ないとしても やっぱりある程度はないと…と不安でいます。 特別支援学校に今更ですが、転校しようと考えて見ても将来を考えると 普通の中学卒業した方が良い様な気がします。 (支援学校の方に失礼な発言で申し訳御座いません) フリースクールに通うことになるとしても家から出られなければ意味が ありません。そこで見つけたのがトライ式高等学院の中等部です。 コースには提携外高校進学コースは出席日数が取れますが 「全日制高校への進学を前提」と書いてありました。 こう書いてあるので、やはり断念… ここからが本題なのですが(無駄な話を長々とすみません)、 自宅で学習して、在籍中学校の出席扱いになる施設?支援? というものはあるのでしょうか? 文部科学省は不登校児がインターネット学習や、訪問指導を 行えば、出席扱いとして良いとしていますが… 不登校(病欠・経済的な理由を除く)ということですから、 出席扱いにはなりません。やはり病欠が自宅で学習して 出席扱いを許可ということはありませんよね… 何かご存知の方、同じ様な経験をしたという方、 ご回答宜しくお願い致します。

EP706Aの印刷機能についての質問
このQ&Aのポイント
  • EP706Aはハガキの印刷が可能ですが、封筒(長形3号)の印刷はできません。
  • EP706Aは封筒(長形3号)の印刷には対応していませんが、ハガキの印刷は可能です。
  • EP706Aでは封筒(長形3号)の印刷機能がありませんが、ハガキの印刷はできます。
回答を見る