• 締切済み

中学の音楽の勉強

中学1年です この前、9教科のテストがありました 5教科はまぁまぁだったんですけど 残りの教科がやばかったです とくに音楽が悪かったです 音楽の授業のときはいつも友達と話してて 授業のことが頭にはいりません 後期からはまじめに音楽の授業を やろうと思っているんですが 4月からの約半年間のことがぜんぜん分かりません 教科書とか見てもいまいち分からないんです どうしたらいいでしょうか

みんなの回答

回答No.5

今、大学4年で音楽の教員免許取得を目指しているものです。 私自身、教育実習に行って感じたことですが、やはり実技教科ですので、授業中の活動が(歌を大きな声で歌う、リコーダーもたとえできなくても頑張る…など)大きくかかわってくると思います。でもあなたの言っているテストとは、ペーパーテストのことですよね。テストの前には先生からどんな問題が出るのか説明もあったかと思います。譜例が出て、歌詞を埋めたりする問題とか出ませんでしたか?そういうものは、テスト前に頭に叩き込めばなんとかなります。とは言え、やはりきちんと毎回の授業で歌っていれば改めて頭に入れることも無いので楽ですよね。鑑賞の授業でやったものもたいていはポイントが教科書や資料集に出ていると思います。あとは、授業中に配布されるプリントからも出題されるのではないでしょうか。音楽に関して言えば、教科書や資料集などに出ていないものは出題されることはまず無いと思います。後期は後期でまた説明があると思いますので、どのように勉強を進めたらよいか、先生に伺ってみるのもよいでしょう。頑張ってくださいね。

noname#14038
noname#14038
回答No.4

音楽の場合、数学と違って続けて勉強していないとわからなくなるってことは無いと思います。 だから、教科書で指定された範囲をその都度その都度徹底的にやれば良いだけです。 指定の無いうちから何から何までやろうとするとかえってムダになると思います。 あと音楽は実技が大きいですから授業態度をしっかりと。

  • mukin
  • ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.3

僕は実技の4教科はほぼ捨ててましたよw 5教科がっちりやってりゃ問題ないぜ!て感じでした。 5教科がいい点だと、残りが全部最低でもぜんぜん気になりませんよw まぁ4教科は大事ではない、ということをいっているわけではないですが。

  • rikamo88
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

私も中学時代に似たような経験があります。 当時は、音楽の先生のことをナメてましたね。 まぁ、それはいいとして、私は音符や記号に関する問題が苦手だったというか、あなたのように教科書を見ても全く分からなかったので、初心者のための楽譜の読み方、みたいな本を買った覚えがあります。 教科書は先生の解説があることを前提としたものが多いと思いますので、広く一般の人でも分かるような本を買って読んではどうでしょうか。 ただ、これは音符とかに限ってなんですがね。 まぁ、音楽のテストの大半は、この音楽は誰の作曲か、とか、誰の作詞か、にくわえて、音楽の作られた時代背景や、どんな場面でその音楽が使われたか、作曲家は何故このような音楽を作ったか、といったものを穴埋めで答えた記憶があるので、そういうものは旺文社や学習研究社から参考書が出ているみたいなので、それを使って覚えればいいと思います。

noname#14485
noname#14485
回答No.1

初めまして。 あなたが気にしているのは音楽の評定に関して…でよろしいのでしょうか? 音楽の授業自体が理解できない…というのでしたら、筋違いかもしれません、ご了承下さい。 あなたの学校に実技テストや合唱コンクールはありますか? 実技テストはたとえば…歌のテストとか。 筆記がいくら悪くても、実技テストが良ければカバーできる場合があります。 私がその例なのですが…(筆記28点、実技100点で授業中寝たりして評定は3) 実技テストで点を取るコツは とにかく声を出す です。 声が聞こえれば、先生は必ず点をくれます。 もしクラスメイトの前で歌ったりするような実技テストなら、 恥ずかしがらずに前を向いて胸を張って歌えば、 60~70は硬いと思います。 合唱コンクールがある場合、課題曲・自由曲などあるかもしれませんが、 そのCDのコピーをもらったり貸してもらったりしたりして、 「自分はこれだけ音楽にやる気があるんだ!」というところを見せれば、 先生も見なおしてくれるかもしれないし、評定も良くなるかもしれませんよ。 教科書の内容が理解できないのは私も同じです、実は。 そう言う時は音楽の先生に直接聞いてみてはどうでしょうか? 合唱コンクールがある場合と同じように、音楽に対するやる気がある、 後期からは自分は直す気が有る、と言うのを見せるとよいでしょう。 と同時に、音楽の先生に聞くのですから分からないところも一気に分かるようになるでしょう。 つたない文で申し訳ありません。 あなたにはまだたくさん時間があります。 頑張ってくださいね!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう