• ベストアンサー

ピアノでの効果音をつけたい

crystalmegの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

このようなBGMとしての音楽をピアノなどでつける場合、楽譜は普通ありません。奏者がストーリーや絵のイメージから即興的に音楽をつけていきます。ピアノの腕前とは別の能力です。もしピアノ担当者が楽譜がないと弾けない、とおっしゃっているなら、人選が違うと思います。幼児音楽教室やリトミック教室などで子ども達の動きに合わせてピアノで音楽をつけてあげている先生たちは、こういうのは比較的得意です。 BGMの種類としては、1、雰囲気をかもしだすBGM,(気持ちのいい朝、雨がふっているムード、星空の夜など)2、音をそのまま表すもの(小鳥のさえずり、鐘の音、足音など)3、動きを表すもの(行進、忍び足歩き、走っていく、など)それぞれの効果的に自由につけていけます。日本の童話なら、日本的なメロディーをつけると雰囲気がでますね。いろいろと試してみるといいと思います。

ayutaiwa
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 専用の楽譜をつてのつてで見つけたらしく、何とか今回は解決できたそうです。 また困ったことがあった時にはよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 紙芝居の効果音について

    いつもお世話になってます。 交流会で出し物をすることになり、紙芝居をしながらセリフをそれぞれ 言う、というものになりました。 そして私が効果音を集める係になったのですが、どう集めていいのかわからなくて困っています… 検索したらフリーでとれる効果音はたくさんあったのですが、 どうやって1つのところにまとめる?のか分かりません。 持ち込み出来るのはラジカセやCDプレーヤーなどで、パソコンはNG。 専用の機械もなく、ただ集めてほしいと言われただけです。 サイトにあるものをCD-ROMにうつしたりすることは出来ますか? それをプレーヤーで再生すればいいんでしょうか。 あまりパソコンに詳しくなく、初心者丸出しで申し訳ありません。 回答よろしくお願いします。

  • ピアノの連弾って?

    お世話になります。 基礎的なことで恐縮です。 子供とピアノの連弾を演奏することになりまして、今、練習に入ろうかと言うところです。 ピアノの先生から楽譜をいただきました。 妻がもらってきたので、説明はほとんど聞いておりません。 休み明けから先生の指導をしていただくのですが、そもそも連弾などやったことも連弾の楽譜を見たこともないのです。 楽譜を見て、誰がどこをどう弾くのかわからないのです。 楽譜は、 ピアノ1とピアノ2と分かれています。 普通の楽譜は、上(右手)がト音記号。下(左手)がヘ音記号ですよね。 このピアノ1は、上も下もト音記号です。 ピアノ2は、上がト音記号で下がヘ音記号です。 一人がピアノ1を、二人目がピアノ2を弾くのでよろしいのでしょうか。 ピアノが1台しかありませんが、高音と低音部で分けて弾いて練習すればよろしいのでしょうか。 よろしくお願いします。 しかし、連弾をやったことがなく、

  • 基本的なピアノの運指,同じ高さの音が続くとき

    子供の時ピアノを習って以来すっかり遠ざかっていましたが,近頃また習うともなく弾き始めています。 楽譜に指番号が書いてないとき運指に迷うのですが,特に疑問なのは和音でない同じ高さの音がいくつか続く場合は同じ指で 2 2 2 2 のように弾くのでなく 2 3 2 3 とか 2 2 1 2 のように指を変えるべきなのでしょうか? 変えるとしたら,もちろん前後の音にもよるとは思いますが,どう変えるかという基本原則のようなものはあるのでしょうか? 変えるように表示してある楽譜を見ても法則性が分からず,表示がない場合に応用できないのですが…。

  • 5歳児へのピアノの教え方

    現在海外にて5歳児にピアノを教えいています。しかし子供達は始めてピアノの前に座るという状態で、兎に角「ピアノに触れていたい!早く何か弾きたい!」という思いから、ひたすら鍵盤を弾いて音が出ては喜んでいる状態です。その為には楽譜の読み方や、音符の区別を教えるべきなのかと考えつつも、5歳児(個人差は多少あるでしょうが)にはどれ程の理解度があるのかも(まだ数も数えられない??)分からず、その上子供達の興味を失わず、ピアノの楽しさを教える為には、一体どのように、何から教えたら良いのか分からず大変困っています。私も4歳からピアノを習ったのですが、当時どのように教えていただいたのか、はっきり覚えておりません。経験者の方や何かアドバイスがあったら是非宜しくお願いします。

  • ラブストーリーのピアノ曲

    TBSドラマの「ラブストーリー」にBGMとして流れているピアノ曲の 楽譜が欲しいのですが、サントラCDは発売されていても、楽譜はありません。 私は趣味でピアノを弾く程度なので、聴いただけで難なく楽譜を起こすという わけにもいかず、困っています。これでも何度かCDを聴いてみて、 最初の部分だけは音を拾うことができたのですが・・・。 ドラマに使われるピアノ曲は、私好みのことが多いので、今回の場合だけでなく、 気に入った曲の楽譜が、すぐに手に入ればうれしいです。 通常販売していない楽譜をインターネット上で、公開しているという方、 またはそれ相応のことをされている方、そのような情報を知っている方、 ご協力ください。よろしくお願いします。

  • ピアノは弾けるのに、楽譜は読めません。。。

    ピアノは弾けるのに、楽譜は読めません。。。 小2~高校中盤までピアノを習っていて、発表会では「エリーゼのために」「乙女の祈り」「仔犬のワルツ」など弾きました。 現在30代前半で、乳幼児を絶賛子育て中ですが、育児の合間に、久しぶりにピアノが弾きたくなりました。 そこで大好きなショパンを弾きたいと思いました。 まずノクターン第2番 変ホ長調を弾こうと思うのですが、というか、曲は聴いたことがあるので、楽譜を見ながら、先日なんとなく弾けたのですが、楽譜の細かい部分がまったく理解していないことに最近気づいてしまいました(汗) ●まずAndanteがわかりません。 ●♪=132というのもわかりません。 ●pはたぶん弱く弾くという意味だと記憶しています。 ●12/8というのも、なんのこっちゃわかりません(大汗) ●それから添付した画像はノクターン第2番の楽譜なのですが、赤丸で囲った♪は、たぶん弾かないと思うのですが、なぜなのでしょうか? 今までこんなんでよく10年近くもピアノを弾いていたのかと(汗) 自分でも絶句ですが、最近やっとピアノに本当に興味が出て来たような気がします。 子供の頃は親にやれといわれてやっていたので。。。 それでもピアノは嫌いではありませんでしたが、なんとなく弾いてた、教室に通っていた、という感じでした。 今になってやっとピアノと本気で向き合いたいという欲求がでてきました。 こんな私に、ピアノの楽譜の読み方、簡単でいいので、教えてもらえませんか? あとしばらく弾いていませんでしたので、指がなかなか動かないのですが、効果的な練習の仕方など、ありますか?

  • ピアノの脱力法

    私のピアノを聞く先生や経験者は、いつも『大きい』『激しい』『がむしゃら』・・・そんな感想を言います。ピアノを良く知らない人は、ただ、『すごい』と言います。 きっと、力が入っているんですね。たぶん『まあ、一応弾けてるね』ってやつでしょうね。 フォルテの場合はピアノをたたくのではなく押すようにひく。 ピアニシモなど弱い音は、音がかすれたり聞こえなくならないように音色をきかせる。。という事を聞いたことがあります。 が、実際やってみると難しいですね。 ピアノを習って22年。いまやっと音を表現することの難しさに気づきました。(遅い・・・) たまに『美しい音』が出せたとき、なんだか心がキュンとする感覚に出会えます。 でもそれは、まだ一人で練習しているとき(周りからの目やプレッシャーがないとき)に感じ取れるだけで、コンサートなど緊張するシーンにおいては、音は固いままです。音が固いのは、手や腕も固まっているからではないかと思っています。 本番前にサッとできる手や腕の運動などはあるのでしょうか。 『力を抜く、脱力法』というのを、どなたか教えていただけないでしょうか。また、整体やマッサージなどを事前に受けておくのも効果があるのでしょうか。  どうぞよろしくお願いいたします。

  • 20歳こえてからピアノを再開

    ちょっと前に21の誕生日を迎えたのですが、最近になって急に、昔子供の頃に習ってしばらく触れてもいなかったピアノが弾きたくなってきました。 ピアノは小学校入学と同時に始めて小学六年まで続けていたのですが、当時は母親に無理矢理習わされていたので、嫌で嫌で仕方なく、家で練習などほとんどせずレッスンも適当にやっていました。ですので、本当に腕は素人のようなもので、昨日久しぶりにハノンをやってみたのですが、音符や記号もちょこちょこ忘れていて、何とか20番くらいまでは弾けるくらいです。 今さらレッスンを習いにいくのも時間的に無理だし、なにか恥ずかしいと思う気持ちがあるので独力でピアノの腕を上達させたいなぁと思っています。 岩代太郎や久石譲の曲、クラシックなども弾けるようになりたいと思っているのですが、自分のような者がピアノの腕を上達させるのにはどのような楽譜を使いどのような練習を一日にどのくらいこなせばよいのでしょうか。あと、何か大切な心構え等ありましたらご教授願いたいです。お願いします。

  • ピアノの弾き方、シャープについて

    私は素人なのですが、子供がピアノを習っています。今練習している曲の楽譜が4ページあるのですが、そのうち3ページにはファの音にシャープが付いていて、最後のページだけ付いていません。 この場合は、最後のページはシャープがつかないのでしょうか?現在、ピアノの先生が病気療養中の為、聞くことができずに困っています。すみませんがよろしくお願いします。

  • 披露宴でのピアノ伴奏

    こんにちは、初めて質問します。よろしくお願いします。 今月末に披露宴を予定しているのですが、ホテルからのプレゼントということでピアノ伴奏をしていただくことになりました。 先日ピアノ奏者と電話で打ち合わせしたところ、曲と演奏する箇所を指定してもらえばどんな曲でも弾けますとのことでした。 今まで出席した披露宴でピアノ伴奏があったことがなくイメージがわきません。どなたかどこでどんな曲を弾いてもらえば効果的な演出になるのかを教えていただけませんでしょうか。 ちなみにお色直しは1回、キャンドルサービスはなくテーブルごとに写真を撮って回るフォトサービスをします。