• ベストアンサー

この本を知りませんか?

 私は工学系の大学院に所属しています。実は以下の本の続編を探しているのですが、見つからなくて困っています。  「マイクロウェーブ技術入門講座[基礎編]」CQ出版  社 森栄二著  上記の書物は持っております。何ページか忘れてしまいましたが、この文献のどこかに続編のことが書かれていた気がします。題名が基礎編となっているので応用編?みたいなものがあると思うのですが、何件か本屋に行きましたが、見つかりませんでした。  知っている方がいましたら教えていただきたいと思います。よろしくお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

CQ出版社のサイト http://www.cqpub.co.jp/ にて、同社の出版物の検索ができるのですが、そちらで著者名および「マイクロウェーブ」をキーワードとしても、基礎編のものしか見つかりませんでした。 ただ、その書籍の紹介を参照する限りでは、雑誌記事をもとに修正加筆・再編集したものを内容としているようです。 http://www.cqpub.co.jp/hanbai/books/30/30401.htm 基礎編で打ち止めになっているのは、2000年11月号以後の記事が本に収録できるまで続かなかったからか、連載は続いても基礎編の実績から続編の見込みがなく書籍化を見送りにしたか、とかいうところではないでしょうか。 もし、2000年11月号以後にも本紙に連載がつづいていたのであれば、雑誌記事のかたちで存在していないか確認されてみてはいかがでしょうか。 Webcat によると、それなりの大学図書館に入っている雑誌のようなので、書庫なり文献複写なりで確保されてみるとよろしいのではないかと思います。 http://webcat.nii.ac.jp/cgi-bin/shsproc?id=AN00367818

その他の回答 (1)

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.1

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4789830403/qid=1131560360/sr=1-1/ref=sr_1_2_1/250-5785206-0361031 でみると、続編はないようですね。 アマゾンなどの通販サイトで色々調べられますよ。

関連するQ&A

  • プラナリアについての本

    高3の男です。 僕はプラナリアなどの扁形動物が大好きです。 アマゾンで専門書(?)を検索したのですが、高くて高校生の身分ではあまり買う気が起きません。 「プラナリアの生物学―基礎と応用と実験」手代木渉(著)共立出版(1987/05)という本です。 この本を安く買いたいのですが、古本屋などで売っているんでしょうか? というか普通の本屋では売ってないと思うのですが、どういった本屋に置いてあるでしょうか? お願いします。

  • 東京で大学の公開講座を探しています。

    こんにちは。 大学の公開講座などで、ワード・エクセルの基礎から応用まで習える講座か、MOS取得目標に開講されている講座を探しています。 自分で検索したものの、初級や入門までの大学が多く、私の住んでいる市で開講されているものも、入門編までしかないので困っています。 東京近辺でしたらどこでも大丈夫です。 情報お願いします。 よろしくお願いします。

  • NHKの語学講座について疑問

    こんにちは、このカテに出入りされている方の中には NHKの語学講座を利用している、または利用していた方も相当おられることと思います。 費用も大してかからず、続ければそれなりに力が付くというので まずまずの定評がありますよね。かなり考えて作られていますが、疑問点もあります。 NHKの語学講座は英語を中心にさまざまな言語がありますが、先ずはラジオの講座からです。ラジオの講座では「基礎英語」がありますよね。これは中学生の英語の学習の進度に合わせているので、中学生が利用するにはなかなかいいとは思います。しかし、社会人が英語をやり直すには 3年というのは時間がかかりすぎるし、題材も中学生向けなので 物足りなさと言うか少し幼稚な感じもするかと思います。英語以外のラジオの英語講座の入門編のように、年2回、半年のスパンで、しかも 中学の英語では扱わないが日常会話でも比較的よく使う「仮定法」や「分詞構文」まで言及した講座がないのが惜しまれます。 また、基礎英語のからその上の「英会話入門」にしても、先程述べた中学の英語でやり残した 「仮定法」や「分詞構文」をスキップする形になるので少しギャップが出来ます。 英語以外の講座ですが、これは入門編と応用編がありますが、特に応用編がばらつきがあります。入門編の延長のようなものから、入門編を終えただけでは難しすぎるのまでと。 次にテレビです。テレビも英語だと色んな講座がありますが、なぜか 初歩から英語をみっちりやり直す講座はないんですね。ラジオに任せているんだろうか。しかし、先程も述べたように、基礎英語があのとおりですからね。英語以外の講座は概ね 前半が入門者向けで後半が中級者向け構成になっていますが、あまりにもギャップがありすぎます。仮に1年間 入門者向けの部分を覚えても、次の年に中級者向け部分をマスターするだけの基礎は出来ません。英語で言えば、前半が中1レベルで 後半が高3レベルのような感じでしょうか。 それから、英語はなるべく日本語に訳さないで英語まま理解するのがいいんでしょうけど、このコンセプトにそった講座もありません。 そこで質問ですが、そんなNHKの語学講座の隙間を埋める、またはあまり費用をかけず NHKの語学講座よりも優れた語学教材はないでしょうか?

  • LECの司法試験の講座に詳しい方 お願いします

    http://www.lec-jp.com/houka/choice/kouza/nyumon_ouyou.shtml 入門講座<応用編>についてですが 自分は法律初学者です。しかし、入門講座<基礎編>からはじめなくても大丈夫とかかれてます(上のサイト 対象者というところに載ってます) ただし、プロビデンステキスト か 柴田講師オリジナルテキスト が必要となってます http://online.lec-jp.com/defaultMall/sitemap/CSfLastPackGoodsPage_0... プロビデンステキストは↑でいいのでしょうか? でもオリジナルテキストというのがわかりません。 どこに載ってるのですか? また、自分は理解力は悪くはないほうですが、応用編から入っても大丈夫でしょうか?

  • 四柱推命の本で占ってみたいのですが(経験無し)

    少し前に知人に四柱推命を初めて占ってもらいました。 私はこの時に四柱推命を知って、とても興味が湧きました。 本を買って勉強しようとして本屋に行っても、何もわからない私にとってはどれに手を付けてよいか分かりません。 四柱推命の初級や、入門編みたいのでお勧めがあったら、 タイトルと出版社を教えてください。 (出版社が分からなかったらタイトルのみですよいです) よろしくお願いします。

  • NHKラジオ中国語講座のレベル

    NHKラジオ中国語講座で入門編・応用編を完了すると、中検ではどの級を受けれるくらいのレベルになるでしょうか?それぞれの目安を教えてください。

  • 視覚情報処理ハンドブック(日本視覚学会 編)の内容について.

    視覚情報処理ハンドブック 日本視覚学会 編 についての質問です. 上記の本が欲しいのですが,値段が高くてなかなか手が出ません. そこで,購入の前に,本の内容がどんなものかを知りたいです. 例えば,少しジャンルは違うかも知れませんが, 「色彩工学 東京電機大学出版局 太田登著」や, 「色彩工学の基礎 朝倉書店 池田光男 著」 のような書籍のように詳しい説明が載っているものなのでしょうか? もしくは,「色彩科学ハンドブック 東京大学出版会 日本色彩学会 編」 のようなものを想定するのが良いのでしょうか??

  • 画像処理の・・・

    共立出版株式会社から出版されている 「Handbook 画像処理工学  ―応用編―」 という本を知っていますか? 知ってる人いたら、教えてください。

  • Accessについて

    Accessについて知識を養いたいと思い基礎(FOM出版の基礎編)の勉強をしました。FOM出版では応用編も発刊されているのですが、こちらはする必要があるのか、そこまではする必要がないのか、判断がつきかねます。参考になるご意見をお聞かせください。 FOM出版の基礎編ではテーブル、クエリ、フォーム、レポートの基礎を学びました。(今後たぶん実用で使うことはないと思います)。

  • 絶版になっている本を探しています!!

    この間図書館で見かけた本があり、 とても気に入っていたのですが、 出版先の角川書店に問い合わせたところ絶版のようです。 ある程度大きな本屋さんでも調べましたが、 取り扱っていないとの事です。 「日本文学史辞典近現代編」 著 三好行雄他 角川書店 初版 昭和62年2月 図書館でも館内用なので 借りれず、書き込み等ができません。 古本屋でもかまわないので、どなたか 上記の本を売っているお店があったら教えてください!! 神田等にもでれる環境にあります。 宜しくお願いします。