• ベストアンサー

猫の足が腫れる病気(長文です。)

mad_nekoの回答

  • mad_neko
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

蜂窩織炎という病気ではないでしょうか。 猫には多い病気です。ULRを参考に・・・ 病院を変え、もう1度納得のいく診断をしてもらえる獣医さんに診てもらったほうが良いです。 猫ちゃんの無事をお祈りしております。

参考URL:
http://www.iris-pet.com/nyan/jyui/36.html
meguko21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 医者には骨(関節炎)だと言われましたし、以前に怪我をして前足が腫れた事がありましたが、それとは違うようです。 今は、痛み止めを強くして様子を見ようと思います。

meguko21
質問者

補足

ご心配どうもありがとうございました。 薬をやめて様子を見ていますが、以前のように走ったり、食事もきちんと食べられるようになりました。触っても痛がりません。 無事に完治したようです。 高齢猫で、ほぼ1ヶ月間ぐったりとして苦しそうで、ずっとこのままではないかという不安でいっぱいのだったので、本当に皆さんに回答していただいて、よかったです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 血液検査の結果に関して

    先日血液検査の結果を受け取りに行きました. 白血球数6000 好中球44.5% リンパ球46.7% という結果だったのですが,これは問題のない数値なのでしょうか. よろしくお願いします.

  • 白血球と病気について

    こちらでも何度か質問させていただいているのですが、ここ数ヶ月の血液検査の結果で白血球の数値が上がり続けているのが気になっています。 実際の白血球の数値は、 2/5 6040 3/8 7990 3/23 6100 4/20 7970 6/1 8780H 6/27 10320H 7/9 16900H 7/26 18550H 8/10 21700H 8/10に関しては、 単球細胞数 0.45 好酸球数 0.59 リンパ球数 4.12 好中球数 16.27 でした。 風邪や熱は特にありません(いつも35度から36.3度程度です)。白血病や腫瘍マーカーは陰性でした。 内科医から一度きちんと調べた方が良いかもということで血液内科への紹介状が出て、今月末に行くことになっています。 そこで質問なのですが、この数値からどのような可能性があるのでしょうか? 今年の3月から脊椎関節炎の可能性があり点滴治療(レミケード、ソルコーテフ、ネオレスタール)を受けています。ステロイドでも白血球が上がるというのも見たのですが、ここまで上がるものでしょうか? 必要に応じてマルクなどの検査をしないとわからないというのは承知の上ですが、少しでも知識を入れておきたく質問させていただきました。 よろしくお願いします! (説明不足な点がありましたら補足させていただきます)

  • 健康診断の結果

    白血球数が多いと言われ、好塩基球がやや多め 念のため再検査をしてくださいとの結果でした。 内容は白血球105.00 赤血球459 ヘモグロビン14.8 ヘマトクリット43.6% 血小板数24.5 好中球50.5% 好酸球5.5% 好塩基球1.5% 単球7.5% リンパ球35% 以上です。白血球数以外は基準値内との事でした。 血液の病気に該当しますか? 不安なので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 何かの病気でしょうか。

    2週間前から首のリンパの腫れと、 熱と頭痛や節々の痛みで小さなクリニックの内科を受診したところ、 風邪だと言われて5日分処方されましたが治りませんでした。 昨日、たまたま大学病院の違う科で血液検査したところ白血球数が基準値を下回っていました。(初めて) 風邪薬をもらえないかと症状を話したところ再検査になり、 その日のうちに2回採血しました。 結果は2週間後に行くことになっています。 結局薬はもらえず、 できれば安静にしているように言われています。 体調が優れないので寝てばかりで仕事になりません。 何かの病気の可能性があるんでしょうか。 どなたか教えていただきたいです(´・_・`)

  • 血液検査の結果

    こんにちわ。 先日血液検査を受けて結果がでたのですが、 基準値からはずれた数値がでたのがありました。 単球 13.3% 好酸球 11.0% 他の白血球に関しては、基準値の範囲内で 白血球数 8.4千/μℓ 好中球 45.9% リンパ球 29.3% 好塩基球 0.5% で赤血球にも異常値は見当たりませんでした。 何か病気の可能性があるのでしょうか。 再検査とかした方が宜しいでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 肺結節疑い と心臓収縮期雑音について

    48歳の女性で 最近人間ドックの検査結果が送られてきました。 婦人科系の病気に懸念がありましたが 両肺結節疑い 瘢痕性変化が見られるとありました。 具体的に肺がんになる可能性があるということでしょうか? 尿と血液検査でも 白血球数、好中球、リンパ球の値が基準値から外れているというのも関係しますか?

  • 白血球数が多いと診断されました。

    4月の最初に学校で行った、健康診断の結果が最近かえってきました。 白血球数の正常値は4500~9000くらいらしいのですが、私は13400と多く、コメント欄には「精密検査を受け、学校に結果を伝えるように」とかいてありました。 その日も、一カ月経った今も、特に体に異常は出ていないので驚きました。 ネットで調べてみたら、感染症や白血病などの病気の可能性ありと書かれており、病院に行って検査をするのが怖くなってしまいました。 その日はちょうど生理だったのですが、白血球数が多かった事となにか関係はあるのでしょうか? またこのような場合、何科に行って検査すればいいのでしょうか? このような血液検査は初めてなので、普段から自分が白血球数が多いのかはわかりません。 知識がある方、回答よろしくお願いします。

  • 好中球とは? or 薬

    かぜの症状と吐き気があったので、病院に行き点滴をうけました。 点滴を受けている最中に嘔吐し、もしやと思いましたが、 血液検査や尿検査、肛門の粘膜採取の結果、ノロウイルスではなくて 「好中球」の値が高く、白血球数の増加、リンパ球の減少があり、 細菌系といわれました。現在、何も食べずにポカリを飲んで寝ています。 薬をもらいましたが、薬は食後に飲むべきものなので、食べる気がしないので、飲むタイミングがわかりません。 機械的に朝昼晩飲めばよいのでしょうか? また、好中球とはなんですか? 感染性の胃炎ということでしょうか?

  • 嘔吐?胃炎?免疫不全?

    かぜと嘔吐の症状で病院にいきました。 血液検査結果 白血球数 98 (40-85) 好中球 91 (45-65) リンパ球 3.8 (25-45) でした。 細菌系なので、抗生物質の薬を飲むことになったのですが、 リンパ球が異常に低いので、免疫不全・・・ひょっとしてエイズ? と勘ぐりましたが、これは普通の症状でしょうか? 長い電車通勤でストレスが溜まっていた矢先です。

  • 血液検査の結果で何の病気か教えて下さい!

    私の旦那が、最近どうも疲れやすく、だるいとの事で病院に行って血液検査をしました。ほとんどの項目が正常値だったのですが、白血球数が低値、血清鉄が高値でした。何かの病気が疑われますか?