• ベストアンサー

ツーリングすると右肩が痛くなる

hhhozakiの回答

  • ベストアンサー
  • hhhozaki
  • ベストアンサー率50% (60/120)
回答No.3

基本的なことですが、 人間側では 1.走行前と休憩中に ストレッチをする。 2.シートの位置を少し前よりにして楽なポジションを探す。 3.スロットルの握りを少し深く(前より)して、走行中に合わせた握りを探し出す。 バイクでは 4.ハンドルバーを自分の体型に合わす もしくは取り替える。 5.スロットルワイヤの動きを軽くする、グリップの動きを新車の状態に戻す。ブレーキレバーが調整できるなら楽な位置を探す。 以上でかなり楽になるはずです。 個人的には5.を確認すると案外スロットルが重いまま(メンテナンスの欠如)運転している人が多いと思うので、案外効果があるかもしれません。 下記サイトの商品 経験ないですが、意外と評判がよいようです。

参考URL:
http://matuab2002.fc2web.com/002_silverwing/1_dressup/65/65.htm

関連するQ&A

  • 右肩がはれているのですが、、

    右の肩と首の付け根のところがはれているのですが、、 ここ数年たまに右肩が重く感じます。 ただのこりからくるものでしたらいいのですが、、 どなたかこの様な同じ症状が出た方いらっしゃったらどの様に治療されたか教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • ツーリングの装備

    こんばんは。毎度お世話になっています。勉強になります。 今回質問させていただきたいことのなのですが、スキー用のグローブでバイクに乗るのは操作がしにくいのでしょうか?防寒性とか操作性はどんな感じでしょうか? それと私が持っているタンクバックは小さく、容量が1キロなのですが、雨具とツーリングマップルを入れてしまうと2キロ近くになってしまうのですが、走行に支障をきたすでしょうか?

  • バイクツーリング時の写真撮影について

    いつもお世話になります、今回は写真撮影について質問です。 自分はバイクツーリングが好きで基本ソロツーリングを楽しんでおります。 その際に写真を撮るのですが、バイクですので、停車して写真を撮っております、 しかしながら、走行中にもいいシャッターチャンスがあり、何とか走行中に撮れないのか と考えております、高速道や専用道ですと、停車が出来ない為に撮りたくても撮れない 場面があるからです、右手はアクセルがあるので、左手だとおもうのですが、カメラは 右で使うように作られているので使いずらいです、何かいい解決方法はありませんでしょうか? ご教授よろしくお願い致します。

  • 背中の右肩甲骨あたりが痛いのですが

    5日程前から右の肩甲骨辺りがたまにズキっと痛みます。 耐えられる程度ですが。。。「痛い」っと声が出てしまうこともありますが^^; はじめは寝違えたのかな?と思ったのですが、背中を寝違えるのか?と疑問を持ち、もし寝違えたのであったとしても5日はちょっと長いかな?っと思います。 内臓に何か問題がある場合は背中に痛みがくると聞いたこともありますので、不安になったので質問させてもらいました。 痛みは、何もしていない時に痛むこともあるし、深呼吸をすると鈍い痛みがあります。 どちらかというと、吐く時の方が痛いような気がします。 背中が凝っているのかな?とも思うのですが、背中の凝りというものの経験がなく(肩の凝りの痛みならわかるのですが・・・)凝っている痛みなのか、病気での痛みなのかが検討がつきません。 深呼吸をして右側肩甲骨が痛む場合、どのような病気が考えられるか教えていただけたらと思います。 もう少し様子を見て、来週になっても痛むようであれば、総合病院に行くことを考えてます。 よろしくお願いします。

  • ninja250r 08に乗っています!

    この頃、急にバイクに乗って10分程走ると急にアクセルを回しても加速しなくなったり、マフラーの音もボコボコ行ったりしています。 バイクに詳しい方いましたら、教えて下さい。 バイクにはあまり詳しくないので、分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに走行距離は50000kmほど走っています。

  • ツーリングでエンスト頻発で走行不可なうです

    SV400S 前期型 総走行距離約36000km 二年前に総走行距離27000kmで中古で購入。 今日、高速運転中200kmあたりから6速が100km/h未満で加速できず、むしろアクセル開けても減速することがあり、使い物にならなくなりました。 5速以下でも加速がのっぺりしてきていました。アクセルを持ち替えていたのでいつもよりアクセルを開けていました。でもなかなか加速しないからと開けすぎると途中から目が覚めたかのように急発進して速度が一定しませんでした。 長距離で大雨が降って寒くなって機嫌を悪くしただけだと思い、600km程度走行後下道に降りて山道に入ったところ、下りでクラッチ切った状態でブレーキで減速するとエンストすることに気づきました。 クラッチが伸びて完全に切れてないんだろうから宿に着いたら調整しておこうと思いました。 しかしそのまま走ると80km/hから40km/hへの減速のような状態でもエンストするので、明日にりんかんにでも見てもらおうと思い、そのまま走りました。 さらに坂道の登りで特に速度が上がらなくなり、ギアを落としてアクセル開けても速度が落ちてエンストするようになりました。 1速発進さえままならなくなり、エンストしてからセル回して何回かに1回発進できるという状態になりました。 下り坂でもアクセル開けてもむしろアクセルオフしていてエンブレがかかってむしろクラッチを切ったほうが速くなることが出てきて、さすがに宿に直行して翌日からのツーリングの中止を検討しました。 最後には上記の症状が頻回に現れ、パンパンというマフラーからの異音と共に通りすがりのコンビニに停めてJAFを呼びました。 バイクショップに電話すると明日すぐ直る可能性は極めて低く、残念ながらフェリー等に乗せての帰宅を勧められました。 前日までこんな症状を起こしたことが無いです。 でも確かに買った二年前はもっと加速が元気だったなと思います。 一年前にも冬の寒いときに加速が一定しないという症状が起き、バイクショップに預けましたが、内部的には問題はなく、暖気が足りなかっただけだと言われました。 これらの原因は何でしょうか。やはり素人がネジを回す程度では直らない重症な原因で、ツーリングの継続は難しいでしょうか。 実は卒業旅行ツーリングで継続できるならしたいと思っています。 治せる可能性があるなら明日昼までJAFの事務所で試せるのでできる限りのことはしたいと思っています。

  • 静かなヘルメットを探しています。(ツーリング)

    静かなヘルメットを探しており、皆さんのご意見を頂きたく質問しました。 一昨年からバイクに乗り始めたところです。最近高速道路も走るようになったのですが、80kmを超えると風切音でエンジン音が聞こえず、長距離を走ると耳鳴りがし、翌日には毎度のように体調を崩す日々が続いています。 そこで、ヘルメットを変えれば効果があるか?と考えています。 SHOEIが静かだと聞いたので、X-TWELVE、Z-7、XR-1100を検討しています。 シューベルトが静かだとは聴くのですが、試着できるところが無いので今回は見送ろうと。 ・バイク:Ninja 400R ・今のヘルメット:OGKカブト カムイ・エレガンツァ (セナSMH10のインカムを装着しています。) ・主な用途:ツーリングです。2~3泊の泊まりがけにも行き、高速道路に乗ることも多くあります。サーキットは一切走りません。 皆さんが知る静かなヘルメット、上記ヘルメットを装着して走った感想、もしくは皆さんの風切音・騒音対策を教えて下さい。

  • スマホ見すぎ?の首のコリ

    下を向いてスマホ見すぎなのですかね? 最近首のコリが悪化していきました。 肩の方は我慢できるのですが首のコリって辛いんですね。 どうやって首コリ解消していますか?

  • 母の日のプレゼント

    母の日のプレゼント 日ごろの感謝の気持ちを込めて母にプレゼントを送りたいのです。 母はこの頃首から肩にかけての凝りが酷いので、何か肩(首)こり解消用のグッズにしようと考えているのですが・・・ 商品の解説だけでは実際の効能が分かりません。 良い商品をご存知の方、是非ご紹介お願いします!! 注)肩叩き券は駄目ですよ!!いえ、別にするのが面倒という訳はなくて・・・(^_^;) 母の方が遠慮して断ってしまうんです。 あ、ちなみに運動で解消、というのはその手の特集のヘルス誌を購入しました。 商品の紹介で無くとも、アイデアを頂けるだけでも助かります。 ご協力、お願いします!

  • 走行中にエンストしてしまう。

    お世話になっています。 現在ZZ-R250に乗っています。 このバイク、寒くなったせいかやたらエンストします。 まず、エンジンがチョークをいれてもぜんぜんかかりません。(バッテリーがあがりそうになるくらい頑張ったり、押しがけすればかかります。) また、かかった後も20分ほど暖気をしないと、アクセルを回すことをやめたらとまります。(赤信号でもアクセルは3000回転で吹かし続けています) ここまでは、寒くて暖気が足りないのかな、と思っていたのですが、最近は走行中に止まります…。 30分以上走り続け、アイドリングも安定したので安心していたのですが、走行中急に回転数があがらなくなり(フルでしぼっても5~6000回転)、アクセルを緩めた瞬間止まりました。 有料道路で80kmで走行していたので、焦りました…。 これが、最近よく起こります。 バイク屋にもっていくと点検にお金がかかるそうですが、そろそろ売ろうかと思っていたので、場合によっては修理ではなく回収してもらおうかとも思っています。 バイク カワサキZZ-R250 年式不明。 ガソリンにはクレの添加剤を入れております。 走行距離16,000KM 中古で買ったものですが、昨年末にバイク屋にもっていき、15万円でフルメンテ&パーツ交換してもらいました。 秋頃までは順調に動いていました。 考えられる原因として、何がありますでしょうか。 この状態になったバイクに乗り続けることは、やはり危険でしょうか?? よろしくお願いいたします。