• ベストアンサー

近所の子供のボール遊びについて。

近所付き合いのことです。 私一戸建ての分譲住宅に住んでます。 同じ分譲住宅地内のご近所さんのことなんですが 私は子供はいなくて昼は働いてます。 私の仲のいい子は同じく子供はいないのですが 専業主婦です。 近所の子供が毎日ボール遊びをするみたいなんですが よくボールが友達の家の窓ガラスに当たったり、 周辺の家の車などにも当たってるそうです。 実際当たるだけでガラスが割れるなどの被害は ないんですが、先日友達の家の窓ガラスにすごい勢いでボールが当たったらしく我慢の限界ということで その子供のお母さんに苦情を言ったそうなんです。 これまでも、親が見てるところでガラスなどに当たってるのに謝りもしなかったそうなので私もそれを聞いて、ちょっとひどいなあと思いましたが 旦那にその話をすると「子供のすることだし、子供が自分の家の前でボール遊びをするのは普通だし、被害も出てない段階ならあんまり苦情を言うのは良くないし、被害が出てから苦情を言って弁償してもらえばいいんじゃないか?」と言ってました。 確かに、子供の遊びに制限をつけるのは可哀想かなとも思います。 そして、私は将来的に子供が欲しいので、もしかしたら自分の子供の遊びにもうるさく言ってくるんじゃないかと不安でもあります。 友達は子供を産むつもりはないそうなので、なおさら将来私たちの子供にもうるさく言ってくるのでは?と 心配です。 皆さんは、このボール遊びの件どう思いますか? 友達の意見が正しいのか、旦那の意見が正しいのか 、、、?ご意見よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

私が以前住んでたアパートの駐車場で子供がよく遊んでました。 駐車場でサッカーをしてて、ゴールがうちの夫の車でした。(苦笑 車にバンバンボールが当たるのは気分が悪いですよ。 私の車は自転車で傷を付けられて最悪のアパートでした。 いざ、傷を付けられたといっても現場を見てる訳もなく、 その子の親も仕事をしてるので結局泣き寝入りです。 だったら何かが起こる前に注意をするというのは重要だと思います。 一度注意をしてて、再度被害があれば弁償してもらうのも 言い易いかと思いますがそういう事を知ってて何も言わなかったのに いざ弁償というのは難しいかなと思いました。 確かに自分の家の前でボール遊びをするのは普通ですが、 他の家の窓ガラスや車にボールが当たるのは異常です。 公園へ行ってください・・と言いたいです。

nozomi20041114
質問者

お礼

やっぱり被害が出てない段階でも 苦情は言ったほうがいいんですね。 確かに被害が出てからでは遅いですね。

その他の回答 (2)

  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.3

13歳の男の子を外遊び重視で今まで育ててきましたが、旦那さんのご意見は、あまりにも大胆ですね(絶句)。というか、社会の一員としての義務を怠っていると思います。 「苦情」とは言わないまでも、やられては困ると「伝える」コミュニケーションは人間として当然ですし、割れなきゃいいと思っているとしたら、親もどうかしてますよ。ガラスに付いたボールのあとってタチが悪いですよね。壁にぶつかりゃ振動だってあるし。一度や二度なら寛大に受け止めますが、それが当たり前と思われちゃ、たまったもんじゃありません。 ちなみに、私なら親以前に、子ども自身に注意しますね。ボール遊びをしていい場所といけない場所を知らないまま育つなんて、子供がかわいそうです。

nozomi20041114
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • mio_design
  • ベストアンサー率25% (372/1457)
回答No.2

旦那さんが間違ってますね。そういう逃げ腰の対応だと子供がつけあがります。 私ならお友達のように文句言いますね。別にボール遊びするなというのでは無く、する場所の問題です。公園でも校庭でも、他に広い所に行って遊べば良いだけなのですから、自分ちの前だからといって他人の家のガラスや自動車に当たっているのは、明らかに度が過ぎます。そんなのはマナー以前の問題です。今まで被害が無かったのがラッキーと思うべきです。 被害があってから弁償を迫って、弁償してくれる保証有りますか?。「うちの子がそんな事はするはずが無い」、「証拠があるのか?」などとあり得ない反論される事も予想出来ます。被害が出る前に対処するのが当たり前だと思いますが・・子供にしてみれば、「あそこのおばさんはうるさいから、他でやろう」となるでしょうし、何回か注意して前歴作っておけば、被害が出たときに、相手に逃げる口実を作らせませんし。

nozomi20041114
質問者

お礼

ありがとうございます

関連するQ&A

専門家に質問してみよう