• ベストアンサー

ニートになりたいと思いますか?

働かなくても勉強しなくても生きていけるニート・・・ そんなニートになりたいと思いますか? 仮定条件としては 1 働かない 2 勉強しない 3 お金の心配をしなくてよい 4 炊事洗濯などの身の回りのことも気にしなくてよい 5 特に社会とかかわりを持たなくてもよい 6 基本的にひきこもり ちなみに私は前の職場の退職の際に近い生活をやってみましたが3日くらいで飽きました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

絶対嫌です。 働いてないと気が狂います。 いい仕事に就きたいので勉強しちゃいます。 お金、心配です!あってもあっても必要でしょ? 炊事洗濯、しなきゃ生きていけませんよ。 社会とのかかわりの中で生きたいです。 引きこもりたくない!っていうか、刺激のない人生なんてまっぴらだ! なのでニートなんてムリです。 去年、3月に早期退職してぷーでしたが、ものすごく職業訓練積んで面接受けまくりましたよ!

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり人生刺激は必要ですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (17)

  • masa1225
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.18

「ひきこもり」という条件がなければ大歓迎です。どうせお金の心配をしなくて良いので夜遊び、ギャンブル、買い物!!いろんなことしたいですもん。 しかし家にいなきゃいけないとなると絶対嫌ですね。私自身がすごくアウトゴーイングな人間ですので。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 うーん、やっぱり引きこもりというのが最大のネックのようですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.17

退職してから1ヶ月間ニート生活してます。 とても気楽で快適ライフです。 ですがお金と勉強はやはり気になりますので 完全ニートにはなれないと思います。 もしなれるのであれば、なりたいですね。 勉強しないというのは破ってしまうかもしれませんが。 趣味が全て家の中で出来る事なので外にでなくてもOKなので(笑

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 完全ニートはやはりつまらないですね。 私も家でできることがほとんどなんであまり遠くには出かけません。というか資格の勉強で調べごとが多くて家の中でないとできない状態ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chikusuke
  • ベストアンサー率14% (132/886)
回答No.16

少子高齢化が進めば、定年も65歳どころか70過ぎ・死ぬまで働かされそう。 当然、年金で安穏と暮らすなんて無理だと思います。 ニートっていうより、将来はネオ・ニートになりたいです。 そして45歳ぐらいで会社よ・サラバ!したいです。(なんちゃって) 要するに、不労所得(株や不動産)を得たり、ビジネスオーナーになって生活するとか・・・まあ、夢ですね。 とりあえず、今出来ることは持ってる株を2~3年寝かせておくことかな。 明日早起きしたら、口座にまた資金を振り込みに行きます。 すぐ使うお金じゃないので、だったら銀行に預けてるより株に変えた方がマシです。 「思う」だけではなく、少しは行動に移してます。(いつ叶うか、分かりませんけど) 前提の部分、働かなくても生活出来たとしてその場合でも 一応働く*でしょうし、勉強もしたいし身の回りのこともするでしょうね。 *生活の為ではなく う~ん、回答になってないかも。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ハッピーリタイアですね。私もそれは憧れます。 40代で仕事から引退して、あとは不労収入で生活・・・私も株について現在勉強中で中期投資で増やしていく計画です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.15

ニートって憧れます 何もしなくて良いって良いですよね 自分の好きなこと出来るでしょ 何の心配も無いなら 羨ましいですね 仕事しんどいし 給料安いし 休み無いし 給料上がらんのに税金上がっていくし ボーナスも税金取られるし 年金とか貰えるか分からんし 会社も何時倒産するか分からんし 何時リストラされるかも分からんし (働いてても将来不安です) 働かなくて良いんなら働きたくないですよね

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 憧れますか、確かに税金高いですね。 年金ももらえるかわからないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

絶対思わない!今大学生ですが、将来のことも考えているのに何もしないでダラダラしているなんて絶対嫌だ!もともと何かをしていなければ気がすまないタイプなので絶対無理です!

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 大学生ですか、将来のことを考えてあることは大事ですね。常に前に向かって歩いていきたいですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

まったく思いません。 一度ケガで入院したときに、週末はいいのですが、月曜になったとたんさみしくなりました。 朝のテレビで「では、いってらっしゃい!」って言われて早く復帰したいと死ぬほど思いました。 それにお昼のテレビって退屈ですよねえ・・・

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 入院中確かに暇ですね・・・私も過去に2回入院しましたが確かに病院は暇ですね。 しかもちょうど学校の休み中だったのでやることもなかったし、退院したのは休み終わりの前日だったし・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

人間が腐りそうなので嫌です。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 腐りそうですか・・・・ こんなことをいうと他の方から批判があるかもしれませんが、私から見れば長期間のニートはすでに腐っています。 いい年をして親や周りの世話になっている。なんか生きているんじゃなくて生かされているように見えます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

こんばんは! 人付き合い苦手&オウチ大好き人間ですが、引きこもり(ニート)にはなりたくはないです。不健康ですし・・アルバイトでもしたほうが良いと思います。 とは言えども1~4の条件は「いいなァ・・」とか思っちゃうんですですけどね^^; 何と言っても周囲の人の冷たい視線に耐えられません。 20歳・女・学生 です。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もおうち大好き人間です。基本的に休みは家で過ごしたいです。周囲の冷たい視線・・・・確かに痛いですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#87380
noname#87380
回答No.10

こんにちは。 働きすぎで欝っぽくなって1ヶ月ほどニートをした事があります。 (お金が貯まってたので家にお金を入れてました) やってみましたが…1ヶ月は違いなく飽きます。 年単位でニートなんかとてもじゃないですが出来ません。

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。働いてなくてもちゃんと家にお金は入れたいですね。私も現在無職状態ですが貯金あるんで働いていたときと同じ額家に入れてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • krs1
  • ベストアンサー率15% (31/196)
回答No.9

皆さんと同じく、以前転職時の谷間に10日ほど怠惰な生活をしました。 再就職で現実的な生活に戻るのは嫌でしたが、 このままずっと就職もせず同じ生活を続けるとなると、そうですねえ。1ヶ月持たないでしたでしょうね。 ニート=金持ちでない である限り、楽しいことはありません。 (平日昼間のテレビのつまらないこと。。。)

coo1111
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですね。お金持ちでない限りはつらいですね。 平日昼間のテレビ確かにつまらないですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニートの人

    ニートになる人があまり理解できません(精神の病気を持つ方は除く)。 親がいる間は生活できるかもしれませんが、親がいなくなったらどうしようとか、将来に対しての心配は無いものなのでしょうか? それとも、心配があるにも関わらずニート生活を送っているのでしょうか。 最近は「ニートは当たり前」「ニートなんてたくさんいる」「ニートは恥ずかしくない」みたいな風潮さえ感じられる時もあります。 しかし、このような人たちが将来的に生活保護を受けるとなると、無視できない社会問題であることは間違いないはずです。 どうしてニートは多いのでしょう。また、ニートは恥ずかしいとか、将来が不安だという感情は持たないのでしょうか。

  • ニートの意味がよくわからないのですが・・・。

    ひきこもりの人ってニートに入っているんですか? 以前 テレビでネットオークションで稼いで生活しているニートの事をやっていましたが 自分で稼いで 生活しているんだからニートじゃないと思うのですが いくら 株やオークションなどで利益がある人でも 社会で働いていないとニートという数に入るんですか? 自分もアルバイトでの(月10回以下)収入より株での利益の方が断然多いのですが 一応 バイトしているので フリーターみたいですが・・・・。 ニートの定義がよくわかりません。 基本的にニートの人って1日どのようにしている人の事をいうのでしょうか?

  • ニートとは誰も働きたくないから親が面倒みるべき

    親の金をせびって生きてるニートや働けるけど医師の診断書を適当に作って貰って生活保護を不正に受給している人達を特集している番組を見ると、出演者はみんな一様に 「働けよ!クズ!」みたいなことを言いまくってますが 実際そのニートが働きに出て、自分の会社に来たらどうしますか? 「こちらがきちんと仕事を教えても数ヶ月も持たないかもしれない」、「会話すらせず職場に馴染む努力すらしようとしないかもしれない。」 こういうリスクがあるんだから、元ニートや生活保護不正受給者なんて一緒に働きたくないでしょ? 実際、ニートや生活保護不正受給者の特集番組でも「うちの会社で働けよ!」と言う人は誰もいません。 「(俺に迷惑がかからないどこか別の会社で)働けよ。」 こういう感じにしか言いませんね。 それはニートや生活保護不正受給者と働きたいと思う人なんて誰もいないからです。 仕事がちゃんと出来る人なら、とかきちんと話が出来る人なら元ニートや生活保護不正受給者でもいいって言っても、ニートや生活保護不正受給者にそんな人いないよね。 そんなこと出来るならニートになってないし。 ニートが職場に来たら実際迷惑でしょ?自分の職場に来たら嫌じゃないですか? そのニート個人のためを思えば働いた方がいいんじゃないかとは思いますし、生活保護不正受給者にはふざけるな自分で働いて生活しろと思いますが、かと言って自分の職場に来たらそれは嫌です。 だから最近はニートは親が養えばいいし、生活保護不正受給者も国が何とかするまで放置しておけばいいと思います。 下手に働かれる方が迷惑ですから。 そのニートのために社内アドレス用意して研修プログラムを組んでとかやったのに2週間で出社拒否とかされたら会社は大赤字。 金も時間も無駄になる。 皆こういう気持ちだから、元ニートや生活保護不正受給者を雇うのは太陽光発電の営業とかリフォームの営業のようなテレアポ営業、飛び込み営業の離職率8割越えみたいな企業が「手足がついてればそれでいいや。とっとと営業行ってこい。」みたいな感じで雇うくらいで、 当然そんなハードな業務に元ニートは耐えられるわけないからすぐ辞めてまたニートって感じでしょ? ごく普通の企業はニートなんて雇わない。雇うリスクが大きいから。 質問ですが 1 ニートや生活保護不正受給者に「働けよ!」って行ってる人はそのニートや生活保護不正受給者が自分の職場に「働きたい」と言って来て、採用されたら迷惑じゃないですか?ほぼ確実に仕事が出来ないし職場に馴染もうとしないような画像のような人と一緒に働けますか? 2 人生が詰んでいるニートや生活保護不正受給者を救うのは行政の仕事であって、企業ではないんじゃないですか?

  • 元ニートと一緒に働きたいですか?

    親の金をせびって生きてるニートや働けるけど医師の診断書を適当に作って貰って生活保護を不正に受給している人達を特集している番組を見ると、出演者はみんな一様に 「働けよ!クズ!」みたいなことを言いまくってますが 実際そのニートが働きに出て、自分の会社に来たらどうしますか? 「こちらがきちんと仕事を教えても数ヶ月も持たないかもしれない」、「会話すらせず職場に馴染む努力すらしようとしないかもしれない。」 こういうリスクがあるんだから、元ニートや生活保護不正受給者なんて一緒に働きたくないでしょ? 実際、ニートや生活保護不正受給者の特集番組でも「うちの会社で働けよ!」と言う人は誰もいません。 「(俺に迷惑がかからないどこか別の会社で)働けよ。」 こういう感じにしか言いませんね。 それはニートや生活保護不正受給者と働きたいと思う人なんて誰もいないからです。 仕事がちゃんと出来る人なら、とかきちんと話が出来る人なら元ニートや生活保護不正受給者でもいいって言っても、ニートや生活保護不正受給者にそんな人いないよね。 そんなこと出来るならニートになってないし。 ニートが職場に来たら実際迷惑でしょ?自分の職場に来たら嫌じゃないですか? そのニート個人のためを思えば働いた方がいいんじゃないかとは思いますし、生活保護不正受給者にはふざけるな自分で働いて生活しろと思いますが、かと言って自分の職場に来たらそれは嫌です。 だから最近はニートは親が養えばいいし、生活保護不正受給者も国が何とかするまで放置しておけばいいと思います。 下手に働かれる方が迷惑ですから。 そのニートのために社内アドレス用意して研修プログラムを組んでとかやったのに2週間で出社拒否とかされたら会社は大赤字。 金も時間も無駄になる。 皆こういう気持ちだから、元ニートや生活保護不正受給者を雇うのは太陽光発電の営業とかリフォームの営業のようなテレアポ営業、飛び込み営業の離職率8割越えみたいな企業が「手足がついてればそれでいいや。とっとと営業行ってこい。」みたいな感じで雇うくらいで、 当然そんなハードな業務に元ニートは耐えられるわけないからすぐ辞めてまたニートって感じでしょ? ごく普通の企業はニートなんて雇わない。雇うリスクが大きいから。 質問ですが 1 ニートや生活保護不正受給者に「働けよ!」って行ってる人は引きこもり期間がある元ニートや生活保護不正受給者が自分の職場に「働きたい」と言って来て採用されたら一緒に働くんですか? 2 ほぼ確実に仕事が出来ないことが分かっていて、年齢だけ食ってるニートや生活保護不正受給者を雇うメリットって何かあるんですか?画像のような人を雇用するなら職歴きちんとある人か新卒社員を雇用すると思います

  • ニートストライキ論

    ニートというとまるで親や社会に寄生している紐のような言われ方をしているようなイメージがありますが、実はニートは不当な労働条件で奴隷のような立場に落ちることを甘んじて受け入れずに頑張ってストライキを続けているという捉え方はできないでしょうか? おそらくバブルの頃、ニートのような人は皆無だったのではないでしょうか。それは好待遇な労動が沢山あったからニートをするより働くことに魅力を持てたからだと思います。ところが最近は派遣会社やサービス残業、社会保険の不適用など本来守られなければいけない労働条件すら満たされていないことが多いように思います。ですがそんな条件でも生活の為に甘んじてその待遇を受け入れて奴隷のような立場で働いている人もかなりいるのではないかと思います。ですが本当はニートのようなストライキ行動を取る方がつらくて寧ろそちらの方が将来を開く道なのかもしれないと思います。奴隷の労働条件を一旦受け入れてしまうと益々資本家に奴隷の様に扱われるようになっていくように思います。以下に示すサイトではニートが誇りを持ってニートをやっていると主張がありますが、こういうことと関係があるように思います。 http://ne-ta.com/2006/06/post_1160.html#more また、この論点から捉えなおすと、ニートを改善すべき、排除すべき存在と一方的に決め付けているのは権力者・資本家の意図のようにも思えてしまいます。つまり質問は次のようになります、このようにニートに対して一種の社会に対する反発、ストライキ説と捉える考え方は間違っているでしょうか?間違っているとしたらニートをどのように理解したらよいしょうか?

  • ニートからの就職

    ニートからの就職 大学院卒業後 大手企業で2年半ほど勤めていましたが、そこで人間関係に嫌気がさし半うつ状態になり退職してその後2年間もニート生活をしてしまいました。 人間関係というのは、上司からのイジメがあったり職場になじめなかったり等です。 また就職しても人間関係に悩むのだろうなと思い、転職活動も怖くてできませんでした。 ニート生活はネットゲームに入り浸りです。なにも勉強もしておらずに引き籠りの毎日でした。 もうこれ以上親に迷惑かけたくないと思い就職活動を最近から始めました。 今現在とっている就職活動として、派遣会社に登録(採用予定派遣で正社員になるチャンスを狙ってます)したのと、転職エージェントとの面談(予定)の2つです。 こんな経歴のニートからの就職ですが、正社員にむけてなにかアドバイスがあればほしいです。 資格は普通自動車免許のみ。年齢29歳。

  • 赤の他人のニートに何故働いて欲しいの?

    赤の他人のニートに働け!って連呼してる人は何故そんなにニートに働いて欲しいんですか?困るのはニートがいる家庭だけなんだから放置で良くないですか? 親の金をせびって生きてるニートの人達を特集している番組を見ると、出演者はみんな一様に「働けよ!クズ! 」みたいなことを言っているし、番組に関する意見を言ってるツイッターでの書き込みでも同じように「ニートは働け!」と言いまくってる人が多いが 何故そんなにニートに働いて欲しいんですか?自分の生活の憂さ晴らしでニートにやつあたりしてるだけじゃないですか? 実際そのニートが働きに出て、万が一自分の会社に来たらどうしますか? 「こちらがきちんと仕事を教えても数ヶ月も持たないかもしれない」、「会話すらせず職場に馴染む努力すらしようとしないかもしれない。」 こういうリスクがあるんだから、元ニートなんて一緒に働きたくないでしょ? 大学卒業して普通に就職しようとしてる人なんて他にいくらでもいるんだから、わざわざ傷物はいらん。 仕事がちゃんと出来る人なら、とかきちんと話が出来る人なら元ニートでもいいって言っても、そんなニート滅多にいないよね。そんなこと出来るならニートになってないし。 そのニート個人のためを思えば働いた方がいいんじゃないかとは思いますし、ニートがいる家庭は金が大いにかかる生き物飼ってて大変だなあと思いますが、 かと言ってそんなニートが自分の職場に来たらそれは嫌ですし、そのような人達が働きに出て通勤電車とかが更に混むのも嫌です。だから私はニートに働いて欲しくはありません。 ニートは親が養えばいいだろと思います。下手に働かれる方が迷惑ですから。家庭内で問題が収まってるんだからそれで良いじゃん。 質問ですが 1 ニートに「働けよ!」って言ってる人は何故ニートに働いて欲しいんですか? 2日々の鬱憤晴らしに叩きやすいニートに働けと言ってるだけじゃないんですか?自分が苦しい思いを耐えて働いているのにニートが毎日ラクそうなのはムカつきますか? 3ほぼ確実に仕事が出来ず、会社に馴染む努力もしないような元ニートと働きたいですか? 4 ニートには家庭で面倒見て貰って、それが無理なら家庭内で何とかしてもらうのが一番良くないですか?社会に出ようとするのは迷惑でしょ? 5ニートが増えるのは国力低下につながるとか言いますが、それを考えるのは国会議員の仕事でしょ?民間ではニートなんて席はないです

  • 彼氏がニート

    初めまして。 私は26歳女、彼氏はもうすぐ29歳になります。 表題の通りですが、彼氏がニートです。 去年の8月に知り合い、今年の4月から付き合い始めました。知り合った当初は普通に働いていたのですが、今年の1月に自分の目指してた職種に就きたいということで退職し、現在9ヶ月位ニートです。 現在は実家暮らしで失業保険も貯金もあるため、生活は困っていません。 しかし、働く意欲はあると言うものの今まで一社も面接どころか応募もしてません。彼氏曰く、条件に合うのがないとの事。 もうすぐ30歳だし、未経験だし条件に合うのなんてそう簡単には見つからない、せめて応募だけでもしてとお願いしますが、なかなか動きません…。 それ以外は何も申し分ない彼氏でとても優しいです。しかし、今後の事も考えると無職の彼氏では不安しかありません。 以前まではちゃんと働いていたので、就職すればちゃんと毎日働いてくれると思うのですが…。 ちなみに彼氏は昼夜逆転でものすごく朝弱いので、午前中はとてもじゃないですが行動できそうにありません。ここからでも改めさせたいのですが…。 現状から抜け出させる為に何かいい案はないでしょうか? それともこのまま彼のピッタリ条件が合う職場が見つかるまで口出ししない方がいいのでしょうか? アドバイスお願いします。

  • ●ニートの方に質問

     ニートの人にぜひ質問したいです。  多分好きでニートになっている人ばかりではないのではと思い、質問します。  何かしら、道筋が示されれば、また社会でがんばっていこうなど思うこともあるかと思います。  例えば、社会生活で必要な、対話の仕方・人間関係の基本を教えてほしい、もっと経済界ぐるみで企業がニートから正社員へのステップアップするような柔軟な雇用をしてほしい、人脈が少ないので仲間づくりをしてそこでの活動を通して人生を見つめなおし自信につなげたいなど、    今の日本はまだまだ、一度挫折すると立ち直りにくい現状なきがしてなりません。  ぜひニートの方の生の意見を聞きたいです。「もっと、あんなふうになったらいいのに、もっとこうすればよくなるのに、がんばれるのになどなど。」  ニートの理解者でもかまいません。叱責や冷やかしの回答はご遠慮願います。よろしくお願いします。

  • ニートは幸せです。

    はじめまして、ニート32歳です。 過去に正社員で働いてたこともありましたが、休みがなく腰を悪くして退職しました。 そしてどうもこの歳でアルバイトは嫌なんです。 フリーターのほうがマシって思う人がいるかもしれません。 でも俺はこの歳でフリーターやるくらいなら無職でいたほうが気持ちが楽です。 バイト先の人にも馬鹿にされる可能性だってあるし。 ネットとか見てても30過ぎたおっさんがバイトかよみたいな書き込みをよくみます。 多分俺に結婚願望とかあったら働いていたかもしれません。 今まで恋愛もほとんど経験してません。 親が死んだらどうすんだってよく突っ込まれるんですが、 そのとき考えればいいでしょって思います。 そんなことをまじめに考えれる人はニートなんてやってないと思います。 勉強もできなかったし、学生時代は毎日遊んでました。 こんな俺が就職できる場所って本当にキツイ職場しかないです。 楽な仕事なんかないと突っ込む方もいるかもしれませんが、 零細企業で働いたことがあるのでしょうか? 休みは一ヶ月に一回あるかないか、毎日12時間以上拘束。 ニートでもあったかい飯が食えるし、一日中好きなことできるし、 好きな時間に起きて好きな時間に寝て、正直幸せです。 運動不足で体調がおかしくなることだってありますが、 働いてたころは幸せなんて何一つありませんでした。 職場の人はおっかないひとばっかで、力仕事で。 物欲なんてありません。飯が食えて寝れればそれで幸せです。 だから生活保護を現物支給のみにするべきだという人の意見は俺も賛成です。 お金をもらってパチンコしたりカラオケする奴は頭がおかしいと思います。 とまぁ甘え小僧が意見を述べさせてもらいました。 誹謗中傷でもなんでもいいです。感想ください。

このQ&Aのポイント
  • フェチシズムとは、異性の身体の一部や特定の物に刺激を受けることや、人に執着することのことです。
  • 質問者は異性ではないが、女性の細く長い首や手足の長いバレリーナのような女子高生に強く惹かれると述べています。
  • また、元モーニング娘の安倍なつみさんの黒目勝ちの目にも羨望を抱いているようです。
回答を見る