• ベストアンサー

判例タイムズでの判例の探し方

母が交通事故になり先方の保険屋さん(JA共済)と話し合わなければなりません。 各種の資料を集めている途中なのですが 過失割合は先方の主張は当方10 先方90ですが納得がいかず 当方0 先方100にしたいと思っています。 先日、東京都の都立図書館に行き判例タイムズで判例を探そうと思ったのですが量があまりにも膨大でどう探していいかわかりません。 このような場合、自分に必要な判例はどのような手順で探したら効率的に探せるのでしょうか ? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14334
noname#14334
回答No.3

判例タイムズで判例を独自に探してももちろんよろしいですが、 責任割合を知りたいことが最終目的であれば、 たとえば以下の方法で知ることができます。 そうしない理由は何かあるのですか? 1)ここに事故の状況について事実だけを書く。 2)加入保険会社の代理店などに同じ事を聞く。 3)上記により判例タイムスの該当部分を特定する。

BABA4912
質問者

お礼

補足覧の誤字の訂正です 誤 (4)・・・前略・・・右側部分は乱し禁止線」と書いてあります 正 (4)・・・前略・・・右側部分はみだし禁止線」と書いてあります

BABA4912
質問者

補足

ありがとうございます。 まず 2)加入保険会社の代理店などに同じ事を聞く。 ですが 先方の保険屋さんはある共済ですが、当方も同じ共済なのです。同じ保険屋さんなのです。 当方10 相手90 というのはその共済の主張です  次に1)ここに事故の状況について事実だけを書く。 の件です。 交通事故現場見取図などから文章にしています。 当方 私の母 原付バイク 相手 軽貨物自動車 道路状況 2車線で中央に黄線がある。 (1)母の原付バイクは交差点を先頭で発進、後続に相手側の車両があった。 (2)交差点を50mすぎたころ、後続の軽貨物自動車より追突された。 (3)母のバイクは道路左端の駐車車両をよけるため駐車車両の右側0.8m程度を走行中、後ろから、さらに追い越しをしようとした軽自動車より追突されている。 (4)交通事故現場見取図には道路上の黄線部分には「追い越しのための右側部分は乱し禁止線」と書いてあります (5)母は事故状況は記憶がないため目撃者の警察への証言によって上記の状況が記述されています。 以上です よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • kanarin-y
  • ベストアンサー率64% (211/325)
回答No.2

いくつか方法はあろうと思いますが、 赤い本や青い本,別冊判例タイムズ16を見ると関係判例が紹介されていることもあります。その場合どの冊子の何頁にあるか書いてあります。 保険会社が「判例タイムズ」というと「別冊判例タイムズ16」のことを指していることも多くあります。 他には検索可能な判例集を使うことです。 都立図書館なら「判例体系CD-ROM」というCD-ROMから任意のキーワードで判例を検索出来るソフトが置いてあります。 判決文ならそのまま読めますし,どの雑誌の何頁に掲載されているかも分かります。

BABA4912
質問者

お礼

判例体系CD-ROMは見ましたが実は挫折しました。 なかなかうまく検索できません。 たぶん目的とする判例が掲載されていないように思います。 別冊判例タイムズ16には目的とする判例は掲載されていませんでした。 赤い本や青い本はまだ見ていません。 ありがとうございます。

  • nep0707
  • ベストアンサー率39% (902/2308)
回答No.1

普通は二次資料(解説書とか、判例六法とか)で日時と判決の出た裁判所、 あるいは巻頁を特定した上で判例タイムスや判例時報に当たると思います。 よほど普段から常時判例タイムスに目を通している人じゃなきゃ、 いきなり判例タイムスから必要な情報を引き出せる人はいないと思いますし、 常時目を通している人なんて、法曹関係者でもなかなかいないと思います。 交通事故の過失割合って話なら、いろいろと図書が出ていると思いますが… (裁判所から出ている資料もあるけど、これは一般人が入手できるかどうか不明)

BABA4912
質問者

お礼

ありがとうございます。 赤い本とかを見ればいいんでしょうか

関連するQ&A

  • 交通事故の判例 

    母が交通事故になり先方の保険屋さんと話し合わなければなりません。 過失割合は先方の主張は当方10 先方90ですが納得がいかず 当方0 先方100にしたいと思っています。 そこで判例を探しています 先日、東京都の都立図書館に行き判例タイムズで判例を探そうと思ったのですが 量があまりにも膨大でどう探していいかわかりません。 このような場合、自分に必要な判例を教えて頂けませんでしょうか ? なお「別冊判例タイムズ16」には近似の事例が見つかりませんでした 判例CD-ROMを都立図書館でみましたが見つかりませんでした(うまく探せないのかもしれませんが) また、一般向けの交通事故損害賠償に関する本を7冊ほどあたりましたが近似の事例が見つかりません。 赤い本、青い本はまだ入手していませんので未確認です 問題点 先方の保険屋と当方とは同じある共済です。同じ保険屋さんす。 当方10 相手90 というのはその共済の主張です。   事故状況 「交通事故現場見取図」などから文章にしています。 (1)道路状況 地方道路、交通量は余り多くない、2車線で中央に黄線がある。 (2)当方 私の母 原付バイク (3)相手 軽貨物自動車 (4)母の原付バイクは交差点を先頭で発進、後続に相手側の車両があった。 (5)交差点を50mすぎたころ、後続の軽貨物自動車より追突された。 (6)母のバイクは道路左端の駐車車両をよけるため駐車車両の右側0.8m程度を走行中、後ろから、さらに追い越しをしようとした相手車両より追突されている。 (7)交通事故現場見取図には道路上の黄線部分には「追い越しのための右側部分はみだし禁止線」と書いてあります (8)母は事故状況は記憶がないため目撃者の警察への証言等によって上記の状況が記述されています。 よろしくお願いします。

  • 別冊判例タイムズNo15と16の違い

    平成9年刊行の別冊判例タイムズNo15と、平成16年刊行の別冊判例タイムズNo16がありますが、過失割合について、大幅に変更があったのでしょうか? 同じ事故でもNo15で記載の過失割合と、保険会社が本を見て言ってきた過失割合が違っています。 見ているページが違うだけ?? 判例なので変更なんてないものと思っているのですが・・・ 知りたい事故例は、以前にも投稿しましたが、相手側に一時停止のある十字路の交差点(相手側の方が6m以下道路)で、双方右折しようとしてぶつかっています。   I I ---- ------ 私→ ---- ------ ...I↑I

  • 判例タイムズと交通春秋

    事故後の交渉中の知人の代理質問です。(知人:自転車、相手:クルマ) 相手の保険屋さんが過失割合を示す判例タイムズのコピーを送ってきたそうです。 分かりにくい所があったので色々調べていたら、交通春秋なるものがあり、それによると「横断歩道上を自転車に乗って渡っていても、歩行者に順ずる扱いをするのが今の状況にかなっている。問題は自転車を降りて渡っていたら事故にあわなかったのかどうか?である」という内容の文面を見つけました。 まさしく知人はこの状況でして、クルマは前方不注意でしたので知人が自転車に乗っていようが降りていようがぶつかったと思われます。 すると、判例タイムズと違った判断になるわけですが、こういう場合、判例タイムズ>交通春秋、もしくは交通春秋>判例タイムズ と言った優先度はありますか?

  • JA自動車共済担当職員の対応と態度について

    先日家族の者が物損事故に遭い、地元JAの自動車共済担当職員が示談交渉を行いました。 そのJA職員(管理職)の対応と態度について、質問をお願いします。 まず示談交渉当初から、判例タイムズを参考とした基準の過失割合の説明が間違っており、こちらの過失は20であるとの説明がありました。(相手の保険会社もこちらの過失が20と主張していた。) もし最悪、調停・民事裁判になってもJA共済から弁護士を立て、その裁判費用も一切かからないし裁判所へ行く必要もないとの説明がありました。 その後、自分自身で判例タイムズ・書籍等で調べたところ8年前に改訂があり、この事故形態の場合のこちらの過失の正しい基準は15であることが判明しました。 この過失割合の間違いについて、JA職員に問いただしたところ、この数字は間違っていないと絶対認めませんでした。 示談交渉は、このJA職員の過失割合の間違いをもとに不信感が高まり、その結果こじれてしまい、損害リサーチ会社の調査を入れたのち、最終的に裁判所の調停まで行きました。 (損害リサーチ会社と裁判所の調停委員の判断した、こちらの過失は双方とも15でした。) それから、JA共済は調停までは協力するが、あとは一切何もせず費用も出せないとの連絡がありました。 当方の気持ちとしては、このJA職員の過失割合の間違いが無ければすんなり示談がまとまっていたという思いがあります。 また、このJA職員の当初の説明はまったく異なり、調停で裁判所へ行く必要もあり費用も出ず嘘の説明ばかりでという結果でした。 それに、JA職員が最初に説明した過失割合20というのが、相手の保険会社の主張する過失割合20と同じというのもおかしいと思います。 推測ですが、このJA職員の戦法は、最初基準の過失割合を20と高めに当方へ説明しておいて、相手の保険会社との交渉がうまくいき、過失割合が本当の基準の15になればJAの印象が良くなります。もし交渉がうまくいかなくて過失割合20のままとなっても、基準なので仕方ないですと当方に言い逃れができます。おそらくこのような姑息なやり方を考えていたと思われます。 このような不誠実な示談交渉について問いただしたところ、文句があるのなら裁判所に訴えてくれと開き直る始末です。 簡単で費用が少なくて済む小額訴訟を起こそうかと思っていますが、皆さんの意見をお聞きしたいのでよろしくお願いします。

  • 過失割合について

    交通事故での過失割合について教えて下さい。 信号のない交差点で当方自転車:車で相手優先道路です。判例タイムズでは5:5ですが4:6(青い本?)と言うのもありました。 この違いを教えて頂けますでしょうか?また保険会社に対して4:6を主張する事は可能でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 判例タイムズ16 内容についての質問

    毎度お世話になっています。 さて、判例タイムズ16P162に以下の記載があります。 A一時停止あり B一時停止なし 過失割合A:B=75:25 --------引用------- 2.この態様は、右折車同士が右折途中で交錯する事による事故であり、双方の車両とも徐行ないしそれに近い減速をしていることになるのが常態といえるから、先入関係を問題とすれば、ほとんどの場合Aが先入していることになる。従って、Aの明らかな先入は既に基本割合の中で考慮したものとして修正要素として取り上げない。 -----引用終わり---- と書かれていますが、これは先入したA車に対して追突したB車の過失が大きく含まれているものと解釈してよいのでしょうか? 私の事故はこの件でして、私はB車に相当します。で、私が明らかな先入、しかも既右折に近い状態でした(傷、凹みからもわかる)。もし引例でA車が先入のためB車の過失割合が不利に設定されているのでしたら、B車先入の場合、修正要素として考えることはありえないかお聞きしたいのです。 因みに、P161には法律上の優先関係を基礎とした本票を適用することは妥当ではなく、個別的事情に応じて判断するのが相当であろうという記述があります。 また、上記引例の後に既右折に関しての記載もありましたが、保険会社からは既右折が証明できない限り、修正要素として取り入れることはできないと言われました。傷から接触した角度は自車と相手車がどちらかというと水平に近いというのはわかるのですが・・・ そういうものですか?

  • この事故訴訟の判例集どこにありますか?

    民事交通訴訟における過失相殺率の認定基準 交通事故損害額算定基準(青本) 民事交通事故訴訟 損害賠償額算定基準(赤本) 判例タイムズ これらの図書が県立図書館でもヒットしません。 どこで閲覧できるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 並走車の側面衝突の過失割合について

    はじめて投稿します。 首都高速で直進中に、並走していた大型トラックが突然車線変更し横から衝突されました。先方は全く気付かなかったとのことです。 衝突箇所は当方の左側ドア中央部とトラックの右バンパーです。 この場合の過失相殺割合について教えてください。 → 判例タイムズ16号に載っていなかったので、、、   類似の判例等あればご教示ください。 http://www.geocities.co.jp/MotorCity-Rally/4099/e0.html に掲載されている、 「車線変更:前方の直進車A:20、後方の車線変更車B:80」 のケースに似ています。ただ、両車はほぼ並走状態でした。 事実関係は下記のとおりです。 ・車線変更禁止場所であった:-20 ・合図:真横なので合図があったかそもそも確認できない⇒-20? ・著しい過失:相手が大型車なので-α? という主張をして、100:0もしくは95:5くらいを主張しようと 思いますが通じるでしょうか? 類似の判例(並走車の車線変更)などあればお教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • もらい事故の過失責任

    合流車線・走行車線・追い越し車線・中央分離帯がある箇所で、駐車場から出てきた車両が追い越し車線に侵入し、当方車両の横に当たりました。 当方は先方侵入角度から危険を感じ、事前にクラクションを鳴らし、かつ、中央分離帯側へ回避しましたので大事にはなりませんでしたが、当方は車両側面、先方は前方右の傷。 直ちに警察を呼びましたが、先方に対して警官も車線横断は良くない旨、口頭注意をしていました。 その後、先方の保険会社と調整しておりますが、判例タイムズ16の5の著しい過失適用で、95:5の判定。当方避け得ない事故ですが、当方の責任ありの理由が分かりません。 当方からすれば、判例タイムズ16の5の「道路外出入車が法定の合図当を履行していることを前提」とした本例の適用がおかしい・先方は道交法で規定されている「二十六条の二 車両は、みだりにその進路を変更してはならない。」に違反している・当然、右車線への変更に指示器動作はしていないことから、重大過失に相当するのではないかと思いますが、いかがでしょうか。 お知恵をお願い致します。

  • 優先道路直進中における交差点内での事故

    両者とも普通自動車です。 日中、当方側が優先道路、 相手側が一旦停止規制のある(かつ、黄色い舗装道路) 両者側共に見通しの利かない交差点(家が建っており物理的な視野は交差点内に入らないと確認できない)において、 原告者は徐行速度で進入、被告車は一旦停止を行なわず、 かつ徐行をせず進入した。 原告者は交差点右側から飛び出してきた被告車を発見し、 即座にブレーキを踏んだが間に合わず、 被告車の進行方向に対して左後方のバンパー部分に(1時の方向で力の入った)衝突し、交差点内で停止した。 被告車は進行方向左側の畑に突っ込み停止した。 このような事故において、 判例タイムズに基づいて、基本過失割合が9(当方)対1(相手)となった。 ここで、判例タイムズなどに記載されている「著しい過失」による修正要素に着目しました。 相手側が減速をして交差点内に進入したことによって、 過失割合が10対0となることが判例タイムズ等で記載されております。 この減速をしていないという事実は、目撃者がいること。 仮に減速をしていると主張しているのであれば、 交差点であると認識していると考えるのが自然であり、 仮に減速をしているのであれば、1時の方向へ力が入ることは不自然であり、かつ10M先の相手側左にある畑へ突っ込むことは無かったと考えています。 また、当方側において、優先道路を直進中においては、 徐行義務などの過失を含んだ基本過失割合として9対1であると 判例タイムズにあります。 ただ、今回は当方は交差点内で止まっていることと、 仮に、徐行して進入していても、相手の車を交差点内に入るまで視覚的に捉えることができず、 物理的に衝突は避けられないことが、分かっています。 しかしながら、相手は示談では修正要素に応じません。 この修正要素は不当でしょうか?