• ベストアンサー

オススメの豆イス教えてください!

nijiko31の回答

  • ベストアンサー
  • nijiko31
  • ベストアンサー率42% (8/19)
回答No.2

8歳の息子と5ヶ月の娘がいます。 息子のときに豆イス使っていました。(豆イスって名前初めて知りました^^;) 自分でお座りできるようになってから(はっきり覚えていませんがたぶん10ヶ月位)3歳位まで使っていました。うちも当時は座卓だったので食事用に使っていました。 近所の大型スーパーで800円位で買いました。 イスの下に新聞紙を敷いて食事後は新聞紙をポイ!イスはテーブルを拭くとき一緒に台拭きで綺麗にして・・掃除も簡単で良かったですよ。 イスに座らせてテーブルにグッとくっつけて座らせるとじっとしてました。 キチンと座らせる習慣をつけて育てたほうが良いですよ!! 私の友人の子達を見てると食事中にウロウロ・・遊び食べをする子が多いです。 そして親が「ジッとしなくて~」と座らせようとしない。うちは食事が終わるまではイスから降りないようにしつけたので旅行や外食が楽でした。というかマナーとして小さいうちから教えたほうが良いかと・・・ (つい先週末も友人一家がうちで一緒に食事したのですがウロウロ、ギャーギャーで疲れました。その時のグッタリきた気持ちがまだあるもんですから質問と関係ないことまででしゃばってごめんなさい)

3-9
質問者

お礼

確かに、きちんと座る習慣をつけないと・・・と思っています。豆イスでもきちんと座らせる習慣がつけられたのですね。参考になりました。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ベルトつきの豆椅子(ブーブー椅子)知りませんか?

    座卓で食事をしています。 上の子(3歳)は豆椅子(パイプの簡単なもの)に座らせていますが、 下の子(1歳)は普通の豆椅子ですと、下にずり落ちてしまいます。 ↓こういうタイプの椅子を見かけるのですが、これはテーブルの裏にベルトが付いているので、テーブルをはずすとやはり普通の豆椅子になっってしまいます。 http://image.www.rakuten.co.jp/maxoff/img10082512638.jpeg 以前まではテーブルで食事をしていたので上の子の時には考えなくてよい問題でした。 ベルトがついた豆椅子やそのような椅子をご存知の方いらっしゃいませんか? また、同じように小さいうちから豆椅子で食事をさせている方どうされていますか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 子供にSCANDEXのイス

    来月で6歳になる娘ですがリビングのイスが あわないのでSCANDEXの姿勢がよくなるイスというのを買おうかと思ってます。 娘はいつも足をくんでますし・・・・ そこでこのイスを使用されてる方いらっしゃったら ご意見など伺いたいと思いました。 いかがでしょうか? 値段が48000円と高いので慎重です。 かうなら長くつかいたいと思いますので ご意見お願いします。 またこういったイスで他の会社などで安く 購入できる姿勢がよくなるイスをご存知でしたら 教えてください。

  • 娘が乳母車や食事用椅子で大泣き

    現在、1歳半になる娘がいます。娘は乳母車に乗る時や食事用の椅子などシートベルトや一定の場所にとどまっていないといけない場所にとどまることが大嫌いで、いつも大泣きしてとても大変です。 6ヶ月くらいの時からずっとそうでした。乳母車で出かける時やレストランで食事するのがとても大変です。どなたかアドバイスをいただけないでしょうか?宜しくお願い致します。

  • 食事椅子使用中に座面に立ち上がってしまいます

    10ヶ月になる娘がいます。 うちの食事椅子には腰ベルトが付いておらず、娘は食事開始後すぐに 座面に立ち上がって困っています。 外出時用の椅子ベルトを使ってみましたが、うまくすり抜けてやはり 立ってしまいます。 なので今は大人用の椅子にその外出用ベルトを装着していますが、 せっかく買った食事椅子をなんとか活用したいと思っています。 よいアイデアがあれば是非教えて下さい!

  • 食事中椅子に座るのを嫌がる

    いつもお世話になっています。10ヶ月の娘なんですがここ何日かで食事をするとき椅子に座るのを嫌がり泣くようになりました。私が泣いても無視していると更に食べなくなるので下ろすと立って食べたり遊び始めてしまいます。最近自分の思いどおりにいかないとすごい怒って泣きます。うちの子だけでしょうか?いらいらしてしまうんですがどうすればよいのでしょう?泣いても椅子から降ろさないほうがいいのでしょうか?

  • 食事イスに立ち上がります

    11ヶ月の娘が、最近食事中にお食事イス(ローテーブルチェア)に立ち上がるようになってしまいました。 「危ないからナイナイだよ!」と何回も座らせるんですが、また立ち上がってしまいます。 それが応用(?)されたのか、先日主人と娘の散歩中に、ベビーカーでも立ち上がったそうです。 本当に危険だし、マナーも悪いので止めさせたいのですが、何か良い方法&対策グッズがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供の食卓に置く椅子について

    はじめまして。私は今5ヶ月の男の子のママです。 もうすぐ離乳食を始めるので、食卓に置ける木製の椅子を買おうか悩んでいるので教えて頂きたいのですが だいたいこの様な椅子は、何歳くらいまで座るのですか? 一応買おうと思ってるのは大人まで座れる(高さ調整ができる)やつなのですが、主人が「すぐにいまある私たちが座ってる椅子に座るようになるから、そんなの買わないでいいんじゃない?」って言うんですが、そうなんでしょうか? 結構長く使えるなら買いたいなぁとも思ってるんですが別に今ある椅子にすぐ座るなら、置き場所にも困るのでそれでもいいと思っています。 (テーブルにくっつける椅子?みたいなのはあるので・・) どなたか教えて頂きたいです。 お願いします。

  • 子供用のイスで悩んでいます。

    うちには1歳半になる娘と5ヶ月のむすこがいるのですが、上の子の食事用のイスとして安いパイプイスを使っていたのですが、使い方が悪かったせいか今日完全にパイプとイスの部分が外れてしまいました。ネジで固定してあるだけで、もう一度閉め治してもネジ穴がバカになってしまっているのです。それに、イス部分の生地が弱く破れてしまっています。やはり長く使うにはお値段出して良いイスを買ったほうがいいのでしょうか?家が狭いので買う段階でいろいろと考えてしまうのですが、今気になっているのが折りたたみの出来るパイプのローチェアなんですが、みなさんどういった物を愛用されているのでしょうか?是非ご意見お聞かせ下さい。

  • 4ヶ月。 今から買うなら  バウンサーorバンボチェアorハイローチェア?

    離乳食に向けタイトルの3種のどれかを購入予定です。 5才の娘の時は食卓が春秋冬がイスを使うテーブルで 夏は床に座り使うテーブルと季節で変わったので ハイローチェアが重宝しました。 今回は常に床に座り使うテーブルなので バンボは背中があくので、暑くないかな?っと思ったり バウンサーはオモチャ付なら楽しいかな?とか。 値段はどれもトントンなんで それぞれをご使用の方、使用感や重宝度教えて頂けませんか? よろしくお願いします

  • ハイチェアにテーブル(付属)は必要?

    9ヶ月の娘の食事用の椅子(ハイチェア)の購入を検討中です。 リビングに置くものなので、ある程度デザインにもこだわって探したいのですが、「シンプルでいいなぁ」と思うとテーブルがついていないものだったりします。 そこでハイチェアユーザーの方々に教えていただきたいのですが、 あの、椅子についているテーブルはズバリ必要ですか?不要ですか?

専門家に質問してみよう