• ベストアンサー

水極めor土極めなしで植えしまいました。

この度、引越しをしました。ところが、新居の庭土が酷い粘土質のため土を掘り返し、既に植えてある木(とりあえずサツキとモチの木)を掘り出し、堆肥を敷きました。 ところで、通常、木を植える時、水極め(水ぎめ)or土極め(土ぎめ)を行うわけですが、根巻きがしてある場合もこの作業は必要なのでしょうか? 実は水極めor土極めなしで既に植え直してしまいました。もし、必要なら再度、掘り返して水極めor土極めを行うべきでしょうか?  返信お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xyz-fzr
  • ベストアンサー率43% (35/81)
回答No.1

苗木であればそのまま土を被せただけで 散水しとけばたいていの樹木あ枯れません… 水極め(水ぎめ)→夏場の乾燥した時期などに行うと有効です あと、根がふるいになってしまった樹木のときに。 (ツツジなどの細い根にはしてはいけません。根が伸張しづらくなります) 土極め(土ぎめ)大きな樹木を植えたときなどに有効です 風などで倒れないよう、しっかりと土を付き込みます。 土さえ被せておけば、あとは散水さえ怠らなければ樹木はつきます。根巻きされたものですが、ジュート(麻)などの腐るものであればそのまま植えてください。

avex-ayu
質問者

お礼

回答いただき感謝いたします。これからも御協力ください。

関連するQ&A

  • 土壌改良のことで

    この度、引越しをしました。ところが、新居の庭土が酷い粘土質のため鍬で土を掘り返し、ふるいでは作業に手間がかかるので荒目の籠で粘土をふるい分けてみました。園芸店で堆肥や赤土・鹿沼土を購入して混ぜてみたのですが、とにかく量が足りずこのまま買い足していくべきか迷っております。 安価に土壌改良を済ませる方法はあるのでしょうか? 庭木をこれから植えていきたいので、豆類を育てて気長に改良していくのではなく、できるだけ即効性のある方法があれば良いのですが。 返信お待ちしております。

  • 庭木の植え付け

    当方岡山で家を新築し、庭に木を植え始めました。 これまで5本ほど木を植えた際に、植え穴を深さ60cmほど掘ると 地面から40cmほどは盛土のようで、真砂土にシルトが混ざっているような感じです。特に深さ30cmあたりは真砂土がよく締まっている感じで、剣スコで掘っていても少し苦労します。 その下に10cmほど粘性土(田んぼ土?)の層があり、不透水層のようにも思われます。 その下は粘性土と同じような青灰色をした比較的ゆるい砂層があります。 これまで植木の植え穴を掘る場合、 粘性土層まで堀りこれを取り除き、その下の砂層まで掘り、 植える木の根巻きの下30cmくらいから、掘った土とバーク堆肥とパーライトを混ぜたものを戻していました。 昨日2週間前に水決めで植えた木を少しずらすために掘ったところ、 植え穴下部の埋め戻した土がドロドロで、足がズボッとぬかるむくらいでした。 そこで不安になったのですが、 植え付けの際、木の根巻きの下はどのくらい掘るべきなのでしょうか? 深く掘りすぎるのはよくないのでしょうか。 また、根巻きより下の部分は、埋め戻す際には締め固めてから木を置いた方がいいのでしょうか。 締めていなかったから、水でドロドロになってしまったのかと思ったり・・・。 もしくは、シルトを含んだ土で植えつけたのが良くなくて、もっと水はけの良い土で植えつけた方が良かったでしょうか。 これまで植えた木をもう一度早春に植えなおすべきかなと思ったりしています。 長文でとりとめのない書き方ですが、 アドバイスをお願いできたらと思います。 よろしくお願いします。

  • 庭の土が乾燥して植えたての木の根元にひび割れが・・!

    庭の土が乾燥して植えたての木の根元にひび割れが・・! 10年ぐらい留守にしていた家に戻り、庭を整理してきれいにしようとしています。土が固まってしまっていて、水やりをすると柔らかくなりますが、乾燥すると硬くなってしまい、植えたての(根巻きした)木の根元の周りにひび割れができてしまいます。植えた時は十分に水やりをしてありますが毎日水やりをしないといけませんか?庭土を改良したいと思いますが、鹿沼土などを表面に撒いてはいけませんか?良い方法がありましたら教えてください。

  • うちの庭土は?

    我が家の北東部分にシェードガーデンをつくりたいと思っています。 早速、庭土を掘り起こしてみると粘土のかたまりがごろごろと・・・。 宅地造成地なのですが、近所の方が「この辺は粘土質だよ」と仰ってました。なるほどと思いながら、ひたすら粘土のかたまりを崩し、堆肥を混ぜました。 次の日、耕した土を見てみると、カラカラになっていました。粘土だから湿っぽいのかと思いきや、乾いて固まっていたのです。さらに掘り起こしてみると、また団子になっている様子。 このまま植物を植えていいのか?ちょっと心配になってきました。 さらに植物を植えるにあたり、いろいろ調べていると「水はけのよい土を好む」「湿った土を好む」等々ありました。うちはどちらにあたるのでしょうか? ガーデニング初心者なもので、理想的な土がどういうものなのかもイメージできていません。 アドバイスお願いします。

  • 水が出てきました

    友人の自宅庭の話です。新興住宅地で、以前は田んぼと聞いていまして 地域は積雪寒冷地になります。 粘土質なので花や木を植えるため、土の入替えをしたいということで 私も友人も度素人なのですがどの位、土が必要かと試しに 掘ってみました。 粘土層は120cmまで続いていてそれ以上掘ると やっと土が出てきました。 140cm掘って終了 次の日、掘った穴に水が深さ約60cm位溜まっていました。 良い状態とは思えないのですが、この状態をどう判断されますか。 ガレージやアスファルト舗装等も考えているようです。 水が溜まった原因、処置、対策等、何でも良いです。 教えて下さい。

  • 水の吸収が悪い畑・・・改善方法は?

    もともと花木があった庭を事情がありコンクリートにしました。一旦取り除いていた土をふるいにかけ古い根や石を除き、腐葉土や堆肥、苦土石灰をまぜ戻しました 2週間ほど置いて種をまきましたがすっごく水の吸収が悪く中に浸透しません。粘土質のようです 畝の両側に流れてしまいます。腐葉土や堆肥が足りなかったのでしょうか? どうすればよいでしょうか?

  • 果樹栽培の為の、粘土質改良について

    色々と検索して調べましたがお手上げですのでご教示願います! 我が家の庭土、粘土質の為掘るのも一苦労でしたが、なんとか左縦1m、右縦70cm、横幅3.6m、深さ50cmを掘りました。 掘り上げた土は近隣の我が家のスペースにとってあります。必要ない場合は燃やすゴミの日に廃棄できる地域にすんでおります。 穴に、Sunbellex果樹用苗の土(20lX6袋=3400円)と、掘り上げた粘土と何かを混ぜ混んだものを半量ずつ入れようかと考えています。 何をどれくらいの割合で混ぜ混めば良いでしょうか。 バーク堆肥とかパーライトとか腐葉土とか、、色々書かれておりどれが正しいのかわかりません。 植えるのは、フェイジョア、ブラックベリー、フサスグリです。 よろしくお願いします!

  • 堆肥を安くたくさん購入しました

    菜園について 我が家の土は粘土質で長年悩みながら菜園を試みてきました。かれこれ5年が経ち今新たに木々を掘り起こし広く菜園をと今年作り始めています。堆肥が30キロ以上入って50円で買えるところを最近知り10袋以上軽トラックで通い詰め畑にする土地に播きました。おかげで今の段階ではふかふかになっているような。でも土に対して堆肥をいくらでも入れたらどうなるかと考えると心配になり誰かに相談したくこちらに書き込みしました。多分あまり入れすぎても良くないだろうと思いつつ質問します。粘土質の土に対して5倍くらいの堆肥をす きこんだと思います。こんなんじゃーだめですよね?粘度が薄まるくらいになりましたが 堆肥だけででお花はそのまま植えても大丈夫と伯父さんに教えていただきました。野菜にはある程度土も必要ですよね?私はここ2年腐葉土を作っています。でも今回は堆肥がたくさん手に入り プランターに堆肥を肥料代わりに周りに置くと枯れかかった野菜が何故かすくすくと育ち始めます。 こんな粘土質の土だからと言ってむやみに堆肥入れて堆肥畑では野菜は育ちませんよね? 肥料代わりにはなるけれど、30キロ分を5袋入れたとしたら土はどのくらい足せばよいのでしょうか?昨日から始めた新規の新しい畑作りです。ご指導お願いします。

  • コンポストでできた堆肥の利用について

    ダンボールコンポストで自家製堆肥を作っています。 もともと生ゴミ処理が目的だったのでですが、せっかく作った堆肥を使いたいと、ダンボールコンポストのマニュアルを参考に、市販の園芸用の土と混ぜて鉢植えの土に使用しました。 が、その土を使った苗の生育が悪く、次第に枯れてきてしまいました。 あとで鉢の土を取り出してみたところ、苗の根は全くまわっておらず、堆肥を混ぜた土は粘土状で、水はけが非常に悪くなっていました。しかも土には白くて非常に細い幼虫が大量発生していました。 正確に測ったわけではありませんが、堆肥と土の割合は1:1ぐらいだと思います。 堆肥は3ヶ月程コンポストで使用し、土がべたつくような感じになってきたので生ゴミを入れるのをやめたものです。時々水をかけかき混ぜながら、4ヶ月程寝かせたものを土に混ぜて使いました。寝かせている間、土に混ぜるというようなことはしていません。 堆肥をどのように使えばよかったのでしょうか。どこが悪かったのかわからないので、これからの植え付けに使うこともできず困っています。また、同じ土を使った鉢やプランターが他にもあり、やはり苗の生育が悪いものがあります。これも土を入れ替えなければならないでしょうか。 堆肥の良い使い方をお教えいただければと思います。

  • 堆肥の投入のことで

    この度、引越しをしました。庭は酷い粘土質です。そこで土壌改良のため昨日、シラカバの木を掘り起こしました。なお、この木は今年、8月に住宅販売業者が植えたものです。 1)さて、植樹をする際、掘り返した土に堆肥をかき混ぜ、根鉢を据えるわけですが、掘り返した土を混ぜずに堆肥(市販のものです)100%で植え込んだらどうなるのでしょうか? 生育力が向上する? それとも逆に生育力は低下するのでしょうか? 2)それから、市販の堆肥袋にはよく完熟と記載されておりますが、それにしては有機材料の原形がまだ残っているように思われます。地中でガスが発生し、根を害することはないのでしょうか? 返信お待ちしております。