• ベストアンサー

エンコードフォーマットのAACとは?

cliomaxiの回答

  • cliomaxi
  • ベストアンサー率33% (2921/8736)
回答No.2

>ファイルの量はMP3より優れているのですか? 同じ圧縮率なら音質的に優れていると言われていますからMP3をAAC並の音質にするにはレートを上げなければなりません。(要するに圧縮率を低くする) ですから理論的にはファイル容量も減ります。 ただ、容量が半分以下になるほどの差はありませんし最近のパソコンは初めからかなり大容量のHDDを搭載しているのでそこまで神経質にする必要もないと思います。 例えば持っている携帯プレーヤーがMP3用でAACには非対応だったらMP3でエンコードした方が良いでしょう。

関連するQ&A

  • AACからmp3への再エンコード

    今まで、mp3CDをつくりたいときには、勝手にmp3にエンコードされるものかと思っていてiTunesで何十ギガかの音楽をAACにエンコードしてしまいました。 しかし、AACからmp3にエンコードはiTunesではできないんですね。 AACからmp3にエンコードできるエンコーダを教えてください。  iTunesでの保存の状態(アーティストのフォルダの中に複数のアルバムが保存されている形)をそのままエンコードできるものを探しています。 よろしくお願いします。

  • iTunesのAACエンコード 320kbpsについて

    ycqxs765と申します。 CDよりエンコードで、より高音質に出来ないかと思っております。 今、iTunesのAACエンコード 320kbpsにてエンコードしています。MP3でもして見ましたが、音質的には同じように聞こえます。 また、LameでのMP3エンコードをしてみたのですが、それほど違いがわかりませんでした。 ただ、iTunesのAiffエンコードは、一番良いように感じました。 iTunesが使いやすいので出来るだけ使いたいと思うのですが、フリーソフトなどで飛び切り高音質のエンコードリッピングが出来ますでしょうか?。 Winソフトでもかまいません。 よろしくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • itunesで作ったAACをMP3にするにあたって

    itunesで作ったAACをMP3にRip!AudioCO(←の使い方はわかっています)を使ってmp3にエンコードしたいと思います。そこで質問です。CD→AAC→MP3とエンコードするとAACの音質は、CD→MP3でエンコードしたときに比べて音質は悪くなるのでしょうか?よくわからないので教えてください。 お願いします。

  • wma→aacへのエンコード

    タイトルの通りwma→aacへのエンコードができるフリーウェアがありましたら教えてください! また、WindowsMEを使っているのでi-Tunesは使えません。wma→aacへのエンコードができない場合、i-TunesのようなCDからのaacファイル作成ができるフリーウェアがありましたら教えてください!    お願いしますm(_ _)m

  • エンコードするなら何?

    今回ipodを買ったので早速音楽を入れようと思いパソコンに入っている音楽をAACにエンコードしようと思っているのですが AACにエンコードするならどのソフトが一番劣化なしにエンコードできるのでしょうか? mp3 320kbpsをエンコードする場合です

  • CDexでのAACエンコード

    CDexでAACエンコードをしようとしたのですが、どうやらエンコーダが必要なようなのです。 しかし、WEBで検索かけてもなかなかみつかりません。 FAACやAACなどいろいろあるようなのですが、いいエンコーダ教えていただけないでしょうか?

  • AviUtlで音声をAAC-HEv2でエンコードすると失敗する

    AviUtlで音声をAAC-HEv2でエンコードすると失敗する AviUtlと拡張x264出力(GUI)を使用してmp4の動画を作成する為にエンコードしているのですが、 音声のエンコード設定をAAC-HEv2(16~48kbps)にしてエンコードをすると、 「ファイルの出力に失敗しました。 」となり正常にエンコードできません。 例えば32kbpsでエンコードしたい場合、AAC-HEv2 32kbpsでは失敗し AAC-HE 32kbpsでは問題なくエンコードできます。 16kbpsなどの低ビットレートでエンコードする為にAAC-HEv2 16kbpsを使用したいのですが、 AAC-HEv2ではどうしても失敗してしまう為にエンコードできない状態です。 以下の内容も確認しましたが特に音声のサンプリングレートは問題ありませんでしたので、 私の場合は他の原因かと思います。 http://okwave.jp/qa/q5172475.html Windows7とXPの2台のPCで試しましたが、どちらともAAC-HEv2でエンコードすると失敗します。 どうすればAAC-HEv2でも問題なくエンコードできるようになるのでしょうか?

  • ituneのエンコードについて

    ituneのエンコードについて教えてください今度TRAKTOR3を購入してPCのituneに入っている曲でMixCDを作成しようと思うのですが、色々サイトなどで調べたらTRAKTORに対応しているファイルはWAV・AIFF・MP3となっていて 今PCに入っている曲は全てAACエンコードしているのですがCDから取り込む際に初めからMP3でエンコードするのとAACで取り込んだものをMP3などにエンコードしなおすのは音質などに差が出てくるのでしょうか???微妙な差ならよいのですが・・・ またAACからMP3などにエンコードすると同じ曲のファイルが2つできるのでしょうか?

  • mp3→AACへの再エンコードはどの程度劣化しますか?

    mp3を再生する為にHDDコンポ(SC-SX450)を購入したのですが、AACにしないと再生できないようです。 仕方なく再エンコードしようと思うのですが、音質はどの程度劣化するのでしょうか? なるべく劣化させない為には128k以上で再エンコードすればいいのでしょうか?

  • i-tuneのAAC→MP3への変換についてメリット、デメリットを教え

    i-tuneのAAC→MP3への変換についてメリット、デメリットを教えてください。 数年i-tuneを使用しており、AACエンコードしてきました。 恥ずかしながら最近雑誌でMP3エンコードのほうがメリット・汎用性が高いと知り、今までのAACファイルも今後の音楽データもMP3設定にしようと考えております。 それによりAACファイルを全て削除しようと思いますが、今後AACに戻す必要性は でてこないもんでしょうか? メリットは、たくさんの曲をCD焼きこめるのとPCデータ圧縮できる点だと感じています。 デメリットは、i-podにいれて試していませんが、CDに焼いたときは曲間が気になったくらいです。 皆様の実運用面でもしお気づきの点がござましたら、ご教授いただけますか? よろしくお願いいたします。