• 締切済み

フロジェクターに詳しい方、お願いします。

noname#41120の回答

noname#41120
noname#41120
回答No.3

このサイトを参考にしてみたら。 結構初心者向けの説明も記載されてるよ。

参考URL:
http://theaterhouse.co.jp/xoops/

関連するQ&A

  • ホワイトボードはスクリーンになるでしょうか?

    地区の集会所でプロジェクターを購入する事になりました。 合わせてスクリーンも検討してますが、丁度予定の位置に高さもサイズも合う84型ワイドモデルと同等のホワイトボードが有ります。 スクリーンとしてそのまま利用出来るのであれば、スクリーンを買っても無駄になります。 しかしホワイトボードの表面が心配で、反射してしまったりして綺麗に写らないならやはり購入するべきと思いますが、プロジェクターをホワイトボードに映された方が居られたら、その辺りの感想をお聞かせ頂きたいと思います。

  • Audio-Out端子から接続した音声が出ない

    初めて質問します。EH-TW8400Wを購入し接続(WirelessHDトランスミッター)をしました。音声についてはAudio端子からスピーカー(ソニーサウンドバー HT-S350)の光端子に接続しました。映像はHDMI1入力にTV(Jcom)をつなぎ、HDMI2入力にDVD機器をつなぎました。また、HDMI出力(OUT)からはTVへつなぎ、Optcal(OUT)光端子からサンドバーの光端子に接続しています。しかし、映像をスクリーンに映すと、TV映像と音声は全く問題なく出ますが、DVDを映すときになると映像は問題ありませんが音が全く出ません。インフォメ―ションに尋ねてもうまくいきませんでした。せっかくスクリーンでDVD鑑賞をと思っていたのですが残念です。尚、サンドバーは家電店でプロジェクターを購入するとき、これでもよいのかと尋ねたところ「大丈夫」と言われ購入しました。 もし、解決方法があれば教えてください。 ※OKWAVEより補足:「EPSON社製品」についての質問です。

  • 出力が1つしかない場合は?

    TV VIDEO DVD を接続するのにVIDEOの出力が1つしかない ので困ってます。分ける方法ってありますか? そう言う機器、分配するような物って売ってますか? 教えて下さい。

  • プロジェクタの接続

    プロジェクタが1台あるのですが,シリアル接続です。 私のノートにはシリアルI/Fがありませんので,接続できません。 そこで以下のような方法でつなげないかと思っています。 もし可能なら,知恵をお貸し下さい。 (再生媒体は,映像用のファイルか,DVDビデオ) 1 ノートに,外付けシリアルI/Fを接続する 2 パソコン以外にAVIやMPEGが再生できる周辺機器を探し,プロジェクタに接続する 3 DVDビデオを再生できる周辺機器かポータブルDVDを探し,プロジェクタに接続する 4 プロジェクタのシリアルケーブルを,RGB端子につなぐためのパーツを購入する

  • どんなプレジェクターを購入するべきでしょうか?

    最近友人の影響で映画などを部屋の壁にプロジェクター投影して観たいと思うようになりました。 そこで新たに機器を購入しようかと考えているのですが他のパソコン・TVまわりのものと兼ね合おうとすると何を購入するといいのか、アドバイスしていただきたいです。 ノートのMacを所有しているのですが内蔵のドライブがないのが不便なのでまずドライブを買おうかと思っています。 そうすればとりあえずDVDはMacで観ることができるので・・・。 そこでプロジェクターをMacに繋げてDVDを投影したいなと思っています。 プロジェクターは別にスピーカーを購入しなければいけないのでしょうか?? プロジェクターは直接DVDを入れて再生するだけのものもあるでしょうか? Macで再生しているものをプロジェクター投影するのでは画質が落ちますか? 持っている機器も自分の知識もちぐはぐすぎて困っています・・・。 所有している機器 ・Mac pro Retina 13インチ(ドライブがない。) ・Windows7のノートパソコン(こちらはドライブ内蔵なのでCDの取り込みやどうしても一人でDVDが観たいときにこちらで再生して観ています。) ・TV(SHARPのAQUOS)にHDDをとりつけて一応録画はできる。DVD再生はTVでは無理な状態です。 分かりづらい説明ですみません。よろしくお願い致します。

  • オーディオ機器の奥行寸法

    新築のため、家具の購入を考えています。 プロジェクターとスクリーンを入れてホームシアターの予定です。 そこで、オーディオ機器類を購入するのですが、ラックの奥行き寸法はどのくらい見ておけばよいのでしょうか? プロジェクター、スクリーン抜きで予算は30~40万、 内訳はアンプ・DVDプレイヤーなどです。 各メーカーのHPを見たのですがばらばらなのですね。 間取りの関係で建築前に確認しておきたいので お教え願います。

  • HDMIとD4

    皆さん、教えてください。 近々、DVDレコーダー(ブルーレイでもHD DVDでもないものです)を購入しようと思っています。 DVDレコーダーから出力したい機器がTV(TOSHIBAの液晶)とプロジェクター(パナソニックのAE700)です。 ここで質問したいことは、TVへはHDMIで、プロジェクターへはD4で映像を送りたいと思っているのですが、可能なのでしょうか。 ある電気屋では可能と言われ、ある電気屋では不可能と言われます。 不可能と言う電気屋では、HDMIを接続すると、映像がHDMIに優先的に流れ、D端子には流れず、同時接続は不可能と言われました。 煩雑になるので、できればAVアンプなどを介したくないのです。(TVで録画したものを視聴する際にわざわざアンプまで電源は入れたくないのです。私がというより家族の都合です。) プロジェクターで見る際に、セレクターやアンプを介するのはまだ、我慢できますが、HDMI搭載のアンプはまだ高く、できれば無しで行きたいのです。 どなたか教えていただけないでしょうか。

  • ポータブルDVDとTV接続

    頂き物のポータブルDVD(AVOX MPT-702B)をTV(アナログTV)に接続し、DVDを見ようとしました。 マニュアルに記載されている付属のAVケーブルがないため、電気屋で接続コード(AV機器側は4極ミニプラグ、TV側はRCA端子(白、赤、黄))を購入し、ポータブルDVDのAV出力とTVのビデオ1やビデオ2に接続したのですが、画面が乱れてしまい、また、TVから音声も出ずに困っております。 ポータブルDVDの画面では、正常に画像が映り、また、音声も出力されています。 接続コードが誤っているのか、その他の原因なのか、教えていただけないでしょうか? マニュアルでは、映像信号はNTSCと記載されています。 よろしくお願いいたします。

  • HTPCでのDVD鑑賞で画面が潰れた感じになる

    現在PCにSANYOプロジェクターZ3を接続してDVDを鑑賞しようとしてます。 再生してみると画面の上下に黒い帯ができ、映像が潰れてでてきました。原因がビデオカードにあるのか、再生ソフトにあるのかわからないのですが、どうすればフルスクリーンでみることができるのでしょうか? 環境は プロジェクター:サンヨーZ3 PCとの接続:HDMI-DVI接続(デジタル) 再生ソフト:ウインドウズメディアプレイヤー10 ビデオカード:GEFORCE6600(ドライバー最新、720P出力) スクリーンは16:9なのですが、現状では上下に黒い帯ができ16:6くらいで写ってます。再生ソフトはPUREVIDEOを使用したいためWMP10限定です。ちなみにビデオカード付属のコンポーネント出力端子(アナログ出力)でプロジェクターに出力したら16:9で見ることができました。

  • 外部機器での録画はTV出力?DVD出力?

    PSP用の、い~レコ2という録画機器を購入しました。 外部入力端子が付いた録画専用の機器です。 初歩的な質問ですが、こういった外部機器で録画やダビングを する場合、DVDの映像出力でしたほうが良いのか、 TVの映像出力で接続をしたほいが良いのか分かりません。 現在の環境は、スカパーーーDVD----TV です。それぞれに 映像出力がついております。たとえば、TVの出力端子に この外部機器を接続した場合、TVの電源は常時ONにしておかなければ 録画できないのでしょうか?

専門家に質問してみよう