• ベストアンサー

スキーの上達法、教えてください。

pyoko21の回答

  • pyoko21
  • ベストアンサー率36% (55/149)
回答No.6

こんばんは やはり、既出の通りスキー部に入るなどの方法がベストなのでしょうが、とりあえず今年の冬に向けてということで、私が指導員の先輩から教えていただいたことなどを書きます。(私は上級者とはいえないレベルですが・・・) (1)習うより慣れろとの意見が多く、私も同感ですが、一方で正しい理論と理にかなったフォームが全く無駄というわけでもありません 目指すべき方向性が見えないようではなかなか上達しませんし、また、運動系全てにいえることですが、人は自分の頭でイメージしていない動きを、簡単にできるものではありません。 というわけで、お勧めは良いお手本を頭に入れること。 NO.3の回答者様のお勧めにあった、スキー雑誌で解説や連続写真を見るのもいいですし、トップクラスの選手が教えているレッスンDVDもとても参考になります。 レッスンDVDは3,000円前後で書店などで売っており、大きなレンタルビデオ店(TUTAYA等)で貸している場合もあります。 自分のレベルに合った内容かをパッケージで確認し、繰り返し見て、頭の中でイメージトレーニングしたり、鏡の前でチェックするのもお勧めです。 また、家にビデオカメラがあれば自分が実際に滑っている姿を撮ってもらい、自分がイメージした滑りができているかの確認も有効です。 (2)次のお勧めは、スキー合宿ですが、ツアーによっては交通機関と宿と現地の日帰りスキーがパックになっただけのものが見かけられますが、あまりお勧めできません。 時々、自治体がバックアップしている団体のスキーツアーの話を聞きますが、中には指導員資格を持った方がツアー中同行され、レッスンやビデオ撮影、アフタースキーで自分の滑りを見ながらの研修までされているところもあるようです。 また、お近くに信頼できるスキーショップがあれば、スキーショップ主催の合宿ツアーも内容次第ですが、良いかもしれません。 自治体や青少年活動されているところのツアーなら、ツアーへの参加や参加費について、親に交渉しやすいかもしれません。

mitsuki0405
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、“イメージ”が大切なのですね。私がなかなか上達しないのは、それが欠けているのかもしれませんね。スキーのビデオやDVDを探してみます。 大人向きのスキー合宿も存在するのですか?!中学生までは地元のスポーツクラブが主催するスキー合宿に参加していて、とにかく楽しかったので、大人になってもそういった合宿に参加したいと思っていました。スキーショップも合宿を開催したりするんですね!ヒマラヤやアルペンなどもでしょうか・・・?

関連するQ&A

  • 一人でスキー上達するには

    タイトルのとおりで、かろうじて中級コースも滑れるかなくらいですが、 中級を楽しく滑れるようになりたいと思っております。 スキースクールに入る気もなく、それしかないならそうしますが、 一人でも上達できる方法教えてもらえると助かります。

  • スキー初心者。

    スキー 初めて 中学二年男子です。 今年の2月にスキー教室というものが、学校であります。 そのスキー教室では、初心者コースと中級、上級に分かれます。 でも、一番したの初心者コースにいくと、器具の説明や、諸注意などで、ほとんど終わってしまい、とても つまらないらしいのです。 そこで、今年の冬休みに、一回くらいは、練習しにいこうとおもってるのですが、 スキー場で行っている、スキー練習コースのようなものの、4時間コースというものに、入ろうと思うのですが、 これは、真面目に取り組めば、普通に、滑れるようになるまで、上達できるのでしょうか? 一回しか、チャンスがないのでとても真剣に考えています。 ちなみに、僕は、バスケ部です。 50mは7秒31くらいで、1500は5分20秒くらい。 3kmは11分ピッタシくらいです。 一応運動は得意な方です。 できれば、スキー経験者や、スキーを教えている方に回答してもらえるとうれしいです。

  • 子ども用のスキー用品

    子ども用のスキー用品について質問です。 私自身がほとんどスキー経験なしのため、さっぱりわかりません。 子ども2人がスキーに行きたがるので、今シーズンに入ってから6回ほど行っています。 板・ブーツ・ストックは現地でレンタルしていますが、回数が思ったより多くなったこと、ふたりとも上達したい意思があるようなことを踏まえて(来シーズンも本人たちのブームが続きそうなので)、買い揃えたほうがいいのかなと思ったのですが、まだレンタルのほうがいいのか、購入するとしたら選び方やメンテナンスなどまったくわかりません。 現在小学5年生(11歳)と年長(5歳)の男子です。 スキーに行くと、下の子は半日スクール、あと半日は上の子と滑っています。 上の子は、入りたいときはスクールに入るけど、自由に滑りたいときはスクールなしです。 スクールに入ったときは、上の子は、現在ショートターン練習中で、下の子は、パラレル・シュテムターン練習中くらいのレベルです。 上の子はスキー1本ですが、下の子はゲレンデで見たり、テレビで見たりしていて、スノーボードもやってみたいということがあります。 来シーズンも同じような頻度で行けると想定した場合、それぞれにスキー用品一式そろえたほうがいいでしょうか。 また購入するとしたら、量販店(アルペンやヒマラヤなど)で一番安いセットだと、上達するには物足りないでしょうか。 購入する場合の時期もアドバイスいただけるとうれしいです。 今シーズンはいけるとしたらあと1回か2回だと思います。 (今シーズンはレンタルで済ませて、来シーズン初めに買ったほうがいい、など)

  • スキースクールについて

    私は、数年前くらいから本格的にスキーを始めました。現在はパラレルターンに少し毛が生えたレベルでそこから抜け出せずにいます。今までが全て自己流なので姿勢や荷重なども正しく行っているのかわかりません。今シーズンはぜひとも上級者への仲間入りを果たすべく、スキースクールに入ってプロの目から客観的に見て貰おうと思っています。そこで質問です。 スキースクールには色々なメニューがありますが、値段は割高ですが、一回だけ個人レッスンに入ってマンツーマンで教えてもらった方が良いのか、同じレベルの方を対象とした比較的割安なグループレッスンのようなものに何回か通うどちらが良いのでしょうか?このほかにもいい方法があったら教えてください。まだ学生の身なので莫大なお金は掛けられません。合わせて、長野市周辺のスキー場でスクールの評判の良いスキースクールのあるスキー場を教えていただけると幸いです。よろしくお願いします。

  • スキーが上達する、筋トレ&ストレッチ!

    スキー初心者です。 上達するため&快適に滑るために、 自宅で簡単な筋トレ、ストレッチなどをしたいのですが、 どの筋肉をどう鍛えれば、スキー上達に結び付くのかよく分かりません。 ちなみに、持久力は人並みにあると思うのですが、 はっきり言って筋肉はほとんどありません。 昨シーズン、一日スキーをした後では、ヒザの周りが痛くなっていました。 どういうトレーニングをしたらいいでしょうか? 筋トレだったら、どの部分をどのように鍛えたらいいのでしょうか? また普段の生活で気をつけたほうがいいことなどありましたら、 ぜひ教えてください。 スキー初心者のトレーニングにお勧めの本、HPなども ご存知でしたら、ぜひぜひ教えてください。 よろしくお願いします!!

  • スキー板購入・初級者用からのステップアップ

    去年からスキーを始めて、2シーズン目になりますが、現時点でスキー板購入を考えています。 現在の板はアルペンで買った一番安い板(ビンディング込みで15000円ほどの初級者モデル)です。 去年10回、今年16回行って、今シーズンはあと10回ほど行く予定です。 スキースクールのインストラクターに、板のレベル以上にレベルアップすることは難しいので、なるべく早く板を買い替えたほうがよい、買うなら170cmぐらいでラディウス17ぐらいがよいとアドバイスされました。 ちなみにスキースクールは4回行っています。 運動神経は良くはありませんが、体は鍛えています。 バッジテストを受けたいとかは特になく、純粋に早く上手になりたいと思っています。 早速スキーショップ(量販店ではない、個人経営)に行ったのですが、いきなり上級者モデルを買うより、中級者モデルを買った方がよい、中級者モデルの場合はどのメーカーも同じようなもの(上級者モデルにあるようなメーカー特有のクセがない)だから、試乗してもあまり違いはでにくい、とのことでした。 ただしネットでいろいろ調べたら、初心者でも結構上級者モデルを推しているのも(サロモンのデモとか)あったので、迷っております。 今の私のレベルで、これから上達していく上でどのレベルの板がよいと思われますか? ・中級者レベル ・中・上級者モデル ・上級者モデル 具体的な板の名前を出していただくとありがたいです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • ショートスキー(ファンスキー)と以前のスキーの滑り方の違いは?

    以前のスキー(身長+10cm)を持っています。スクールにも行ってかなり滑り込んで中級・上級コースにも行ける様になっていたのですが、子供ができて6年近くスキーをしていませんでした。最近は長いスキーを履いている人もいないし、荷物にもなるので、1m位のショートスキー(ファンスキー?)を購入し、日帰りスキーに行きました。ストックはなしで頑張ってみたのですが、久しぶりということもあってかいまいち上手く滑れません。以前のスキーとの滑り方の違いを教えていただければ幸いです。

  • スキー上級レベルに到達するには?

    スキーに夢中になって10数年。毎シーズン20日以上の滑走日数めざしてスキー場に通っています。が、そのわりには滑りが進歩しません。どんな上級コースでも滑り降りることはできますが、コブやきつい斜面はへっぴり腰でどうにもかっこ悪い滑りになってしまいます。友人からは「2級レベルくらい」と言われます。2級レベルを脱皮して、見るからに上手なスキーヤーになるにはどうすればいいでしょうか?今までは時間がとられるのが勿体無くてスクールに入ったことがありません。スクールに入ると違うのでしょうか?(もともと運動神経はあまりよいほうではないです…。)アドバイスいただけると嬉しいです。

  • スキーボードのグランドスピンについて

    スキーのシーズンが到来しました。私は昨年からスキーボードをやっていて 今年から本格的にグランドトリックを学んでみたいなと考えています。 あの「くるくる回る」グランドスピンのマスターを目標にしたいのですが、 練習で必要になってくる技術やコツ、思いつく事があればご指南をよろしくお願いいたしますm(__)m

  • スキーの練習方法

    25歳女です。 今度スキーに誘われましたが、自分がどのくらい滑れるか分からないので、その前に一人で練習したいと思います。 スキー経験:小学生の時に10回程度+大学生の時に2回 レベル:プルークは出来ていると思います。急斜面、コブ以外ならほぼ自分の思うように滑れます。多分パラレルは出来ません。 中級コースなら転ばず、楽しく降りてこられます。上級コースだとコースによりますが、ちょっと怖いです。そして転びます。 このくらいのレベルだと、どんなことを意識して滑ったり、どんな練習をすればいいですか? スクール等に入る予定はありません。(入った方が良いのは知っているのですが・・・)