• ベストアンサー

胸椎の痛みが治りません。

ちょっと長くなりますが、ずっと痛みが取れず困っています。助けてください。 背骨の、肩甲骨より少し下の辺りが痛くなって、整形外科でレントゲンを撮ると、背骨がやや曲がっていました。多分もともとまっすぐではなかったと思います。医者は「重い物の持ちすぎで背骨の周りの筋肉やじん帯を痛めている」、と言いました。で、トリガーポイント注射と、超音波治療器による治療を始めました。しかしその後も、重いものを持つたびに、その次の日当たりに背中の痛みでて、さらに痛めたところを中心として、肋間神経痛のような症状まで出るようになり、肋骨のあたりや、胸まで痛くなるようになりました。  だんだん重いものに対する耐久力がなくなっていったので、ついにその医者を諦めて、近くの整骨院で超音波だけの治療をしてもらいました。すると、よく効きました。同じ機械なのに。どうも1つ目の医者では出力が弱すぎただけのようでした。  しかし整骨院での治療も、徐々に効かなくなってしまい、やや軽快したものの今でも重いもの(3kg以上)を持つと背骨痛と肋間神経痛に悩まされます。  超音波以外に何かいい治療法はないでしょうか。また超音波の出力はどれくらいまで上げていいものなのでしょうか。1つ目の医者では0.8でしたが、全然効きませんでした。2つ目の整骨院では、よくわかりませんが、多分2.0くらいでは、と思います。大きな病院や麻酔科にも行きましたがだめでした。どなたかアドバイスお願いします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RPT-MA
  • ベストアンサー率53% (17/32)
回答No.3

やはり背骨の靱帯と筋肉が修復するまでの間は、痛みが出やすい思います。それ以外の部分の痛みは、背中をかばって生じた筋肉痛かもしれません。 もし、筋肉痛であれば、仕事の後や就寝前にストレッチをすると改善することがあります。本当に肋間神経痛かどうかは、病院での診察が必要になりますね。 また、荷物を持つときに背中に負担がかかるようですので、仕事量を減らすのがベストだと思うのですが…。腰痛予防のように、一度しゃがんでから足腰を使って(腹に荷物を載せるように)みてはどうでしょうか。 超音波をはじめ、物理療法は継続期間が長くなると、弱く感じてきます。そのため、どんどん出力を上げて欲しくなりますが、それは同時に危険度が高くなるので、なかなか病院では行えないでしょう。そのような場合は、一旦期間をおいてから実施することになります。超音波以外の物理療法では、低周波治療も慢性筋肉痛に対して鎮痛効果があるので、実施されることがあります(但し、あまり深い筋肉には効きません)。 鎮痛という観点からは、やはりお医者さんに相談するのが良いと思います。同じ脊椎なので、腰痛治療に実績がある整形外科などはどうでしょうか。

dalianse
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。低周波について、今度病院で聞いてみます。多分けっこう深いところまで痛めているんでしょうねぇ…。超音波で治ってくれればいいのですが…。

その他の回答 (2)

  • kenchang
  • ベストアンサー率33% (46/137)
回答No.2

No1です。 超音波の特徴として、超音波を吸収するのが、部位(組織)により異なる点です。 吸収しやすい順に並べると… 骨>皮膚>筋>脂肪>肝臓>肺>神経とされています。 簡単にいうと、骨に近い(接触している)筋が一番温熱効果があります。 これを踏まえて、先ほどの第3の効果として、非温熱効果を挙げましたが、この中に、キャビテーションというものがあります。キャビテーションとは液体中の『空洞化』のことで、競艇のボートのプロペラ周辺にも見られます。プロペラが高速回転することにより、プロペラの前面は水を押しのけ、陽圧になり、後面は水が押し出され陰圧となります。水に溶解している気体が陰圧になっている液中で気泡となってしまいます。これがキャビテーションです。さらにこれが陽圧となったとき、液体同士が激しくぶつかり大きな衝撃圧力を作ります。 なお、この説明は超音波を使用した際の体内でも起こります。 さらに、補足で、この説明は、おおむねあっていると思いますが、やや違うかも……。因みに、キャビテーションについてはこれまた、研究中みたいです。 最初にあげた、吸収率の順に試てかなり、影響は受けにくいとはいえ、血液内での気泡発生、血球破壊、毛細血管の破綻などが、キャビテーションの弊害としてあるようです。 なんにでもそうですが、強ければ効くというものではありません。 今回は、痛みにたいする利用ですが、温熱効果、鎮痛効果目的で使用されていると思いますが、直接の鎮痛効果とは別に、温熱効果⇒鎮痛効果も利用している治療だと思います。つまり、超音波の中の違う目的の効果をいいバランスで使用しているのが、No1の中で述べた、方法です。 乱文となり、わかりにくくなってしまって申し訳ありません。説明が下手なもんで…。 痛みが取れるといいですね。

dalianse
質問者

お礼

非常に詳しい書き込み、ありがとうございます。そのキャビテーションとやらが、副作用なんでしょうね…。今のところ頼みの綱は超音波しかないので、やり方について一度先生と相談してみます。

  • kenchang
  • ベストアンサー率33% (46/137)
回答No.1

はじめまして。  以下は私の考えであり、強制するものではありません。 超音波についてですが、超音波の医学的利用の目的は、第1に温熱作用であり、第2に鎮痛作用、第3に非温熱作用があります。 この超音波というものは、温熱以外は、あまり解明されていないものです。 今回、強度についてのご質問でしたが、使用方法により異なります。 (1)移動法:導子(皮膚に接触させる場所)を常に一定の速度で動かしながら使用する際の強度は(0.5~1.2W/cm・cm)とされています。その際のスピードは2.5~4.0cm/秒程度が一般的です。 (2)固定法:その名のとおり、動かさずに使用する方法です。この場合の超音波強度は0.1~0.3W/cm・cmとされています。 因みに、超音波の適応ですが、筋性、神経性疼痛みたいです。 ______ 参考までに_________________ ※大きな病院のリハビリ室にはよくある機械で、ある部分には臨床的にも効果が認められていますが、まだまだ、研究の余地(使用方法、時間、頻度、危険性など)がある、機器です。 強い刺激でピリピリすれば効くといったものではありません。 超音波療法に効果を感じないのであれば、他の病院受診をお勧めします。背部痛とのことですので、内臓などからくる関連痛の可能性もあります。受診をお勧めします。

dalianse
質問者

お礼

早速のご返信、ありがとうございます。 私の場合、移動法と固定法の両方をやってもらっていましたが、移動法の方がよく効いたと思います(超音波を当てたときに、患部だけ明らかに違和感がありました)。より深部に到達させるには移動法で、強くやった方がいいのでしょうか?医者が、あまり強くやると脊髄を痛めるかもしれない、と言っていたので、ちょっと怖いです…。

関連するQ&A

  • 大阪でトリガーポイント注射ガ上手な病院を教えてください。

    長年スポーツに親しんできましたが、ケアが充分でなく 体中の筋肉が固くなってしまい、整骨院で治療を受けてきました。 ケアも心がけるようになり、全身の固さはかなり回復しましたが、 肩甲骨あたりの可動の悪さや、首の痛みがなかなかとれません。 先日「ためしてガッテン」の放送でトリガーポイント注射による 治療を知り、ぜひ受けたいと思うようになりました。 大阪か大阪近隣でトリガーポイント注射の上手な先生を 教えていただけませんか?

  • 首を10年ほど前からぽきぽき鳴らしていたら最近右胸のあたりのあばら骨が

    首を10年ほど前からぽきぽき鳴らしていたら最近右胸のあたりのあばら骨がなるようになり、 あばら骨もぽきぽき鳴らしていたらあばら骨がちくちく痛むようになりました。肋間神経痛でしょうか。 まだ病院にいっていませんが、病院にいっても特に治療法もないと思うし、非常に辛いです。 パソコンをする時にマウスを動かすため腕を伸ばすたびに、右胸部分にちくっと下痛みが走ります。 これからこの痛みが強くなるかもしれないと思うと、嫌な気分になります。

  • 肋間神経痛なんでしょうか?

    一週間ぐらい前に、肋間神経痛の症状が頻繁にありました。 痛い場所は左あばら骨の下あたりが、キリキリと鋭い痛みです。 最近二人目の子供が生まれ過度のストレスを感じていましたが、 ストレスが原因なんでしょうか?  また、神経痛の場所が移動して今では左の背中(肩甲骨の下)が キリキリ痛みます。  あまりにも頻繁に傷むので、医者に行こうかとおもってますが 他の病気の可能性なんてあるのでしょうか?  ちなみに糖尿病も患っています。 一週間前から、左肩が非常に凝ってきてピリピリ電気が走るように痛む こともありました。  肩こりやストレスから神経痛などになったのでしょうか? それから、子供のころからストレスが重なると神経痛がおこることありました。  あんまり、心配しなくてもいいのかもしれませんが他の病気だと 怖いので。。。

  • 肋間神経痛は何科へ受受診行くべき?

    心臓の下辺りや肋骨の辺りが痛く、肺に何かあると思い近所の小さな内科に行ったら肋間神経痛だと言われました。 ストレスやバイトで重い物を持ったりと原因らしいものがあったので詳しく聞かなかったのですが、一ヶ月経った今でも痛みがあるので、一度詳しく調べてみようかと思っていまる。 肋間神経痛だと何科に行けばいいのでしょうか?

  • 肋間神経痛??

    肋間神経痛について・・・ よろしくお願いします。 3週間ほど前から、右ろっ骨下と左ろっ骨下を、下から上に押し上げるように押さえると痛みがあります。激痛ではなく、神経に当たっているような痛み方です。押さえなければまったく痛みません。3週間くらい同じ感じが続いていて、軽くなる気配がないので、昨日病院に行ってお医者さんにおなかの触診をしていただいたのですが、肋骨下以外痛むところもないし、「ほっておいて大丈夫じゃないですか」と言われました。「検査の必要もないでしょう」と言われました。(当方現在中国に住んでおり、中国の病院でみていただきました) ネットで肋骨痛について調べてみると肋間神経痛について紹介されているサイトが多いですが、肋間神経痛の特徴として、数十秒から数分間強い痛みが続き、それを繰り返したりするようなことが書かれていますが、私の場合は、そういう症状ではないんです。普段は特に痛みもないですし、食事や便通も問題ないです。ただ指で肋骨下を押し上げるように押さえると痛むんです。 なかなか帰国して検査・・というわけにもいきませんし、ここはやや発展途上国なので検査しても信頼できないような・・・。 お尋ねしたい点は、私の症状(書き方が悪いので、うまく伝わらないかもしれません、申し訳ありません)でも肋間神経痛だと考えられますか?同じような症状を経験なさった方がいらっしゃいますか? 肋骨下の痛みが改悪しないままで、原因が分からず毎日生活するというのはけっこうストレスです・・・どんなことでもいいので、思い当たることやアドバイスがありましたら、教えていただけると大変うれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • 肋骨骨折後による肋間神経痛で気になっています。いつまで続くのか、このま

    肋骨骨折後による肋間神経痛で気になっています。いつまで続くのか、このまま慢性化してしまうのか気になっています。 現在、肋骨はきれいにくっついているようですが、いまだに神経痛が残っています。 三ヶ月前に運動による怪我で骨折し、怪我一ヶ月を過ぎた頃には肋骨がくっつき、医者(整形外科)からはもう運動をしても問題ないという事を言われ通院を終えました。 現在、怪我後三ヶ月が経過しています。 骨折中の時のように、呼吸をしたり、寝ているだけで痛いという事はありませんが、大きく上半身を捻った動きをするとやや痛みを感じます。 骨がくっついた頃のやや痛みが残っている感じが増えもせず、減りもせずいまだにあります。激痛ではなく我慢できる痛みです。 痛みの位置は、骨折位置とはややずれていますが、骨折した肋骨に沿った延長線のあたりにあるので、確かに骨折時にできた肋間神経痛のようです。(当時の医者曰く) ほおっておけば治るのか、いつまで続くのか、解消方法があるのか、アドバイスして頂ければ助かります。

  • 体の色んなところの痛み。

    2週間前から体の色んなところが痛いです。 最初は胸と脇の間、心臓近くの骨が痛みました。 病院に行きレントゲンと心電図、血液検査をして異常なしでした。そのとき肋間神経痛でしょうと言われました。 次の日には肩甲骨の下、胸と脇の間、みぞおちの左右、肋骨、腰が痛くなりました。 痛みが移動したりしています。 大学病院に行き血液検査、CTもしましたが異常なし。肋間神経痛と言われたこと伝えると内蔵の痛みではなく肋間神経痛だと思いますと言われました。 小さい子どもが二人いるため抱っこなどで痛めてると思いますと言われました。 2週間たった今も痛みが続いてます。 痛みは左右できます。右の脇腹?は押すと痛いです。打撲などを押してる感じです。 これは肋間神経痛で大丈夫ですか?検査は他になにかありますか? 治療法なども教えてください。お願いします 21歳です。

  • 肋間神経痛

    1ヶ月前、咳のし過ぎで肋間神経痛になりました。医者から痛み止めをもらいましたが、あまり利き目がありません。お医者さんにも、特に治療法はないと言われました。けど、この痛みと一生付き合ってくのはいやです。漢方薬に頼ろうか、鍼治療に頼ろうか迷ってます。肋間神経痛を克服した方、良い方法教えて下さい。

  • 頻繁に起こる肋間神経痛

    私は20代後半、痩せ型の男です。 以前から胸あたりがキリキリと痛くなったり、息をすると同じように痛みが出る時があったのですが周囲に話すを肋間神経痛を言われ、皆よくある症状だとも言われました。しかし、最近頻繁に肋間神経痛と思われる症状が出て、以前はすぐ痛みが治まったのですが、最近ではなかなか治らず数日続きます。症状は息を吸ったり力を入れるとキリっと痛みます。箇所は胃の左側、肋骨の下部辺りです。肋間神経痛はほっておいてもよいと聞いたことがありますが、私の場合はこんな頻繁に痛みが起こったり痛みが続きます。本当に肋間神経痛でしょうか?また、痛みが続き辛い時が多いのですが、良い対処法はあるでしょうか?よろしくお願いします。

  • 左肩甲骨下あたりが痛いです。

     二週間ほど前から左の肩甲骨下あたりが痛いです。詳しい経過を下に述べます。 初めは一か月ほど前に左の肋骨下あたりが痛んだので、病院に行ったところ肋間神経痛と診断されました。(この時レントゲンを撮り、特に異常はありませんでした) 一週間薬を飲んだらよくなったので、お酒を飲みに行ったところ、次の日に左の背中が筋肉痛のように痛みました。日に日に痛みは引いていったのですが、食後に張りを感じたり、痛むことがあるのでもう一度病院に行ったところ特に検査されることもなく、胃薬が出されました。 まったく症状がよくならなかったので一週間後にまた病院に行ったのですが、また検査をすることはなく、私が「内臓が悪い可能性はありますか?」と聞いたところ、医師が不機嫌な態度になって「整形外科に行け」と言われてしまいました。私がまだ20歳で若いのでちゃんと検査してくれないのでしょうか? 現在も背中の張りや痛み、あと肋骨のあたりもたまに痛みます。食後に起こることが多いので、内臓疾患かもしれないと思い、不安です。それとも、最初に診断された通り、肋間神経痛なのでしょうか? 文章が読みづらくて申し訳ありませんが、回答をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう