• ベストアンサー

液晶テレビの入力端子について

partsの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.3

ネットワーク端子や電話回線端子はデジタル放送での双方向通信を行う際にテレビ側からテレビ局に情報を送信し参加する場合に使います。無くても構いませんが、双方向を使う可能性があれば必要です。個人的には不要です。ただ、たいていはデジタル放送対応ならどちらかもしくは両方が付いているはず。 PC入力はパソコンの画像をテレビに表示するためのD-sub端子もしくはDVI入力端子を搭載しているか否かです。パソコンを繋ぐことがあれば大画面で見ることもできますが、あまり使うことはないでしょう。 i.LINK(IEEE1394a)端子は、映像のデジタル転送に使います。デジタルビデオカメラなど対応機器を持っている場合には必要かもしれません。 ただし、MPEG2-PS対応品とMPEG2-TS転送対応の製品、HDCP対応の製品とそうでない製品、さらにストレージクラス対応の製品とそうでないものなど同じ端子でも対応範囲が異なるため、必ずしもi.LINK搭載の他の機器と接続可能なわけではありません。必ず必要な端子ではありません。 HDMIはパソコン用DVI端子の基本技術を元にHDCPセキュリティ技術を搭載するなどして転送速度を引き上げた高速なAV端子です。映像とビデオの両方を同時に転送できるのが特徴で、マルチチャンネルオーディオの転送とハイビジョン以上の解像度での映像転送を1本のケーブルで行うことができます。次期主力となるAV端子であり、今後のデジタル放送では必須となります。ただ、現状では対応品が少ないのが欠点です。これまで、デジタル転送はIEEE1394端子を使ってきましたが、今後はパソコンと繋ぐ用途を除き徐々に置き換わっていく見込みです。これは、これから購入し長く使いたいなら必須と考えましょう。

wagyan
質問者

お礼

 ありがとうございました。  みなさんのご回答から、HDMI端子は、長い目で見て必須のようでえす。  でも、現在は上位機種以外はほとんど対応されていないようです。  HDMI端子が必要になるのは何年後くらいなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 液晶テレビの端子

    液晶テレビで番組を録画するのに、外付けハードディスクを使用したいと思っているのですが、やはりテレビにUSB端子・i.LINK端子・eSATA端子等が無いとダメなのでしょうか? それともそれらの端子が無くても何か別な手段はありますか?

  • PS2と液晶テレビを繋ぐには?

    PS2を液晶テレビに繋ぐ際には最初に付属していた三色ケーブル(?)では無く、D端子ケーブル(HDMI→D端子)というものが良いと書いてあるのですが、HDMI端子のケーブル(HDMI→HDMI)ではだめなのでしょうか? 入力が同じ端子でなら、良いのかとも思ったのですが…

  • 液晶テレビを購入しました。後ろの端子に、「HDMIアナログ音声入力」は

    液晶テレビを購入しました。後ろの端子に、「HDMIアナログ音声入力」はどうやったら使えるのでしょうか。音声だけアナログにできるということなのでしょうか。 PS3を東芝レグサ37RE1にHDMIでつないでいます。

  • HDMI端子付き液晶テレビ

    HDMI端子とコンポジット端子が付いてる15型以上の液晶テレビが20000円前後で売ってる所はありますか?デジタルチューナーは付いてなくてもいいです。画質とか音質は全く気にしません。

  • 液晶テレビでゲーム

    液晶テレビでゲームがしたいです http://www.rakuten.co.jp/maido/860672/862052/1034506/#1452588これ買おうと思ってます。 入力端子に「HDMI入力3系統3端子」 「D4映像入力2系統2端子」 と書いてあるんですが この液晶テレビで PS3はHDMI-DVI変換ケーブルで表示できるでしょうか? xbox360はXbox 360 VGA HD AVケーブルで表示できるでしょうか? WiiはD端子AVケーブルで表示できますか? 分かりにくくてごめんなさい。分かる方いましたら回答よろしくお願いします。

  • 光出力端子のないテレビと光入力端子しかないアンプ

    最近テレビを買い替えたら、光デジタル出力端子がありませんでした。 それまで使っていたテレビにはその端子があったので、アンプを介して外付けスピーカーから テレビやDVDの音声を楽しんでいたので、がっかりです。 テレビのHDMI入力端子      ↓     (HDMIケーブル)  コンバーター?      ↓     (光デジタルケーブル) ステレオアンプ      ↓ 外付けスピーカー のような、コンバーター機器はないのでしょうか? つたない質問で恐縮ですが、よろしくお願い致します。

  • 液晶テレビ

    PS2を液晶テレビに繋ごうと思っているのですが、どのようにづれば 遊べるのでしょうか?? 液晶の背面の端子は、D-sub(15ピン)とDVI-DとHDMIの3端子があります。 宜しくお願いします。。

  • 液晶テレビ

    近々液晶テレビを購入しようとしているのですが、 HDMI端子がついているモノと無いモノがあって、 迷っています。 やはりついているモノの方が良いのでしょうか? HDMI端子って国際基準なので将来性はあるんですよね?

  • Panasonic製液晶テレビ(例えばTH-L26D)の仕様一覧の所に

    Panasonic製液晶テレビ(例えばTH-L26D)の仕様一覧の所に「HDMI端子×3」「PC入力端子×1」と書いてあるのですが、今使っているNEC製PC(VR500BD)と液晶テレビを繋いで液晶テレビをPCモニターにできるのでしょうか? 回答お願いします。

  • PCと液晶テレビを接続する方法

    こんばんわ。 パソコンと液晶テレビの接続方法について質問させていただきます。 液晶テレビを購入したので、以前から考えていた「パソコンの映像をテレビで」というのをやってみたいのですが、何からやっていいのか分からない状態です・・・ 最初は液晶テレビのHDMI端子とパソコンのHDMI端子を接続すればいいだろうと安易な考えでしたが、いざ自宅のパソコンを調べてみると、HDMI端子が付いていませんでした。 おそらくグラフィックボードを替えるか、何か変換して接続するような方法があるのだと思いますが、具体的にはどのような解決策があるのかアドヴァイス頂けると嬉しいです。 【液晶テレビ】 東芝 REGZA 42Z9000 入出力端子(光デジタル音声出力端子・USB端子・LAN端子・HDMIアナログ音声入力端子・HDMI端子・S端子・D端子・3色端子?) 【パソコン】 NEC VALUESTAR R Luiモデル VR330/R ●グラフィックボードはGeForce8400GSです。 ●外部インターフェイス ・【USB】4ピン×6 ・【ディスプレイ】DVI-I(29ピン、HDCP対応) ・【PS/2】ミニDIN6ピン ・【LAN】RJ45 何を書いた方がいいのか分からないのですが、記載しておきます。